みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  創生工学科   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

理工学部 創生工学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(26) 国立大学 1134 / 1311学科中
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次からはより専門的な学習で理解を深めることができ、将来したいことがはっきりと決まっている人はぜひ入学するべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      多くの種類の講義を受講することができ、専門科目はより専門的なところまで教えてくれます
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートについては1年生の時から受けれるキャリア形成に関する説明会があるため充実していると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分のため立地は良い方だと思います。ただ、スーパー等が少し遠いため不便に思う人もいるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はかなり綺麗で内装も美しいです。図書館はテスト期間にはよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してからすぐに友達もできました。目指す進路が同じ仲間ということもあってすぐ仲良くなりました。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していますが、コロナの影響であまり参加できませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や数学、力学などの高校の延長のような基礎的な分野を勉強します。2年次からの授業は専門的になっていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築の分野に興味があったため、将来その仕事に就くために勉強しようと思い、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891113
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や実験なども多く、実践的なことをできるので非常に役に立つし、他の座学での理解の深めやすさにつながると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い優秀な教授の方々の講義を受けることができ、満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      現在売り手市場であることもあり、就職率はほぼ100%なので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさは良いですが、少し中心街から離れているため周辺に店が少ない点は不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関して不満に感じたことは一切ありません。ただ最新の設備というわけでもないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学同様充実はしています。多くの学部が同じキャンパスであることも大きな要素かもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富で自分に合ったサークルを見つけられることは間違いないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      熱力学、流体力学、材料力学、機械力学といった4大力学が主な内容です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率の高い機械系に進みたかったのが大きな理由です。勉強しているうちにより興味が湧くと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588009
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気・機械・制御等幅広く学びたい人にはいいと学科です。しかし、幅広い分野を学べますが、その内容は専門学部に比べて浅いと思います。専門的に極めたい人には向かないとは思います。
      自分次第ですが、何でもできる人間になれる可能性のある学科なのは間違いないです。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野に縛られることなく、電気・機械・制御等を学ぶことができ選択肢の多い学科だからです。
      チャレンジできる環境があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室は多種多様です。数学系、機械系、電気系、福祉系等研究室ごとにジャンルが異なります。自分の就職を見据えた選択が可能です。
      研究費の予算は少ないですが、何でも自分でさせてくれるので、様々なスキルや経験が身に付きます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は厳しいです。広く浅くの教育体制なので、専門分野への就職は難しい面があります。しかし、時代の変化に伴い、オールラウンダーの人材を求めている企業も出てきているので、これからの将来を見据えると可能性はあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近辺には特に何もないです。大学内に図書館、学食、生協等があるので特に問題ありませんが、車があると便利です。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備は微妙な面もあります。
      体育館が3つ・コンビニが1つ・学食が1つ生協が1つあります。
      一般の方でも利用できる図書館がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の1学年あたりの人数が少ないので、学科内のみんなと友人関係になれます。また、先輩、後輩とも身近に交流があり仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気・機械・制御等の幅広い分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      福祉環境工学科のどこかの研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動力伝達系の研究。
      ジャンルに縛られず自分でテーマを決めて研究ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      家電系製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が大学で学んだ知識と経験を活かしたいと思ったから。
    • 志望動機
      ロボット分野が学びたいと思い福祉環境工学科のメカトロニクスという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくたくさんの問題を解く。
      小論文を書く練習の実施。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119867
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためになる勉強ができる講義が多数あり、教授や、准教授も質問に行くと親身になって質問に答えてくれる。また色々な地方からの生徒が多いため友人関係についてもかなり幅が広がると言える。
    • 講義・授業
      良い
      将来につながるものが多いので自分自信興味を持って取り組むことができる。他の大学ではあまり取り扱っていない講義が多数あり勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室生全員をいい研究者に育てようとしてくれる。週一回行われるゼミでは教授の容赦ない質問が飛んでくるが、それを乗り越えることで本当のプレゼン能力が養われると思っている。
    • 就職・進学
      良い
      教授の顔が広く、先輩たちの就職してからの勤務態度がよかったため、大分大学から何人か募集してくれている企業が多数あるため非常に就職しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      完全に山の上にあるため坂道が多い。また線路が邪魔になりスーパーなどに行くまでが時間がかかる。車や、原付が無ければかなり不便。
    • 施設・設備
      普通
      大分大学の人数が多いにもかかわらず、食堂がかなり狭い。また寮の食堂が閉鎖されてしまい昼間、学食の空間がごった返し入れないような状況も多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり広範囲から生徒が集まっており、とても広い友人関係が築ける。サークルなども多数あるため恋愛に発展することも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の中でも、音響学や、木造建築について多くを勉強している。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大鶴・富来研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      残響室法を使った吸音率の測定、音響によるシロアリの制御などをおこなっている。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      有名な教授が多く、就職に関しても心配することがないと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別塾スタンダード
    • どのような入試対策をしていたか
      一冊の本を何回も何回も解き続けて、暗記するまで使い続けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67567
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築に興味がある人にはいい学科だと思います。1番の魅力ともいえる製図はだんだん充実度が増していって色々な建物の設計を自分の好きなようにできます。ただ、製図の手を抜くと留年につながるので少しでも建築に興味のある人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      私たちが知らないことでも知っているものとして講義をすすめたり、説明してくれているけどわかりにくかったりすることがあるので評価を少し下げました。ですが、多くのことを学べて建築の知識を身に着けることができる講義となっていて充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は少し山のほうにあり周りにはなにもないです。大学から徒歩15分くらいのところに駅とバス停がありますが都会から来られる方は電車の本数の少なさにびっくりするかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      工学部は大学の奥のほうに位置していて中でも建築棟は奥にあります。建物はきれいで製図室も完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に根はまじめな子が多いです。みんなすごくノリが良くてやさしいのでいい友達がたくさんできました。学科内のカップルはどの学年でも何組かはいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも色々なものがあって充実しています。探せば本当にたくさんあるので自分のしたいことを見つけられると思います。また、自分たちでサークルを新しく発足もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を4年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22188
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの教授の講義も分かりやすい。建築について、設計からデザインまで幅広く学習することができる。また、わからないところは教授に質問しに行くと快く受け入れてくれるため、良い。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。質問なども快く受け入れてくれ、優しい教授が多い。
    • 就職・進学
      良い
      一つの企業に固まることなく、色々なところは就職できる。大分県内は勿論、九州を越えて日本全国へ就職可能
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが遠い。日本から見て田舎の大分の中でもかなり田舎。最寄り駅は豊肥本線の大分大学前駅。
    • 施設・設備
      良い
      駅からは少し遠いが、学食がとても良い。夏は山なのでクーラーを付けないでも涼しく過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学デビューが多い、一生物の友人ができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多く、メジャーなサッカー部や硬式野球部からマイナーなかるた部まで、数多くのサークル、部活があり自分に合ったものを選ぶことができる。マネージャーなどもいて、勉強だけでなくスポーツも充実していて、まさに文武両道で四年感過ごすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について勉強する。設計からデザインまで勉強することができる。充実した学習を行える
    • 就職先・進学先
      大手建設会社
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364669
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ、不満に思う講義は無いと思う。全てが有意義だとは言えないが、満足ではある。これからも頑張っていきたい。
    • 講義・授業
      良い
      何よりも先生が親切、空気もうまく居心地が良い。
      生徒の意見をちゃんと聞いてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      よく就職説明会が行われており、サポートはしてくれる。
      県内企業の就職に強い。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーまでが遠い。車か原付が有れば苦労はないがそれらがないと買い物関係は大変
    • 施設・設備
      普通
      少々バージョンが古いものが多いが、大旨問題はないと感じている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大変満足している。学内の全ての人と関わっていないので全てとは言えないが、自分の周りは充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は参加してこそ意味がある。自分はよく参加しているので楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械関係全般。製図から材料、設計などなど浅くではあるが学んでいる。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      機械製品に昔から興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612243
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      横や縦のつながりをつくるのには苦労しないと思います。過ごしやすく、勉強をするのによい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      工学部は必修科目が多く、自分で選ぶものは少ないです。ですが、面白い講義もたくさんあり、楽しく取り組むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ研究室に入っていないのでよく言えませんが、例えば電子棟の通信の研究設備は九州一の設備だそうです。ほかにもあると思いますよ。
    • 就職・進学
      良い
      工学部の就職率はほぼ100%です。学歴はあまり関係ないし、教授も親身になって指導してくれるので良い環境にあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は生活するのには十分な環境ではあると思います。当たり前ですけど、大学周辺は坂が多いので、自転車は苦労することがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      講義棟はぼちぼちといったところでしょうか。学食ははっきり言って狭すぎます。しかし、今新しい学食を建設中とのことなので、新しく今よりもっときれいな環境ができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に工学部は女子が少なく、経済・教育は女子が多いです。だからと言って出会いがないわけではなく、サークル活動などを通じて様々な人と関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路や電磁気学の基礎から学び、応用させていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      地元である大分で電気関係のことについて学び、後に活かしたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習で、聞かれたことをその場で早く飲み込み噛み砕いて吐き出す練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118362
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張ろうとしている人にはいいと思うが大勢が想像している理想のキャンパスライフは送れないと思う
    • 講義・授業
      良い
      オンラインの授業が充実していて面白い。教養科目はよく調べてとった方がいい
    • 就職・進学
      良い
      大学院まで進学すれば大企業に就職できる人が七割以上存在している
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは近いが理工学部のキャンパスまでが結構歩かなければいけない
    • 施設・設備
      普通
      そんなに施設は新しくない。学食の建物が多分一番新しいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年の間は研究などが無いため自分で行動しないと友達はできないと思います
    • 学生生活
      普通
      文化祭があるにはあるが結構しょぼい。そのくらいしかイベントはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の前期では分析かが化学という専門科目を学び、主に中和滴定について学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      有機化合物の合成をしてみたくてオープンキャンパスに行ったらしていたので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946420
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあ良い。総合的に見て、良い思い出を過ごすことができたと思う。教授から学んだことは今でも生かしており、大学時代にできた友達は今でもつながりがある
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい講義であり、教授もやさしい。わからないところを質問しやすい雰囲気の講義がある
    • 就職・進学
      良い
      先輩、OBとの話し合いの場を設けてもらうこともできる。そのため現場を知ることが出来る
    • アクセス・立地
      良い
      近くに集合住宅があるため、大学へのアクセスは良い。しかも、周辺に遊ぶ場所もある
    • 施設・設備
      良い
      専門機器がそろっており、先端的な実験ができることがある。新装置を使うことで精度の良い結果を得られる
    • 友人・恋愛
      良い
      初対面の時、話しかけてくれる、心の広い友人と大学生活をおくれたのはとても良かった
    • 学生生活
      良い
      皆、一丸となって、イベントに取り組む雰囲気であったため、熱中し、青春を満喫することができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そこまで難しくなかった。友人たちと教えあうことで、学びを楽しくすることができた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      異分野。でも研究室で学んだことは今でも生かしている
    • 志望動機
      先生のお勧め。特に目的もなかったが、おすすめされたから通ってみた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569958
261-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  創生工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (223件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。