みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  子ども学部   >>  心理カウンセリング学科   >>  口コミ

西九州大学
西九州大学
(にしきゅうしゅうだいがく)

私立佐賀県/神埼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(129)

子ども学部 心理カウンセリング学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(17) 私立大学 1323 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
1711-17件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    子ども学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理のこと深く学べます!
      内容は難しかったりするけどコミュニケーションとかとりやすいし先生も優しく友達とかも比較的楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      色々な先生います。合う合わないがあると思いますが私はあまり好きではない先生ばかりです。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のところのゼミの先生は親身になって話をきいてくれるし研究室にも行きやすいです!
      ほかのゼミの先生も同じだとは思います
    • 就職・進学
      普通
      卒業生がまだひとつしかないのであまりわかりませんが話をきくとみなさん心理職にはついてるみたいです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いのが不便かもです
      雨とか降ったらちゃり使えないから駅からタクシーできたり歩いて来たりしてる人もいます
      歩くと30分以上はかかると思います
    • 施設・設備
      良い
      わりとキレイな方だと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは人それぞれだと思います。
      グループ壊れてるとこは壊れてますし安定してるとこは安定してますよ
    • 学生生活
      普通
      みんな楽しそうですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは心理のことはちょっとふれるくらいでしたが2年になったら実習とかと入ったりさらに心理のことについて学ぶことができます
    • 就職先・進学先
      心理職にはつきたいと思ってます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467976
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    子ども学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は子どもに関する心理職に就きたいと思っているため、大学の授業内容や対応には満足しています。4年間同じメンバーと過ごしていくので変化を求めたり、ずっと一緒は…という感じの方にはお勧めしません。しかし、文化祭など一緒に一致団結!!みたいなことはないので、そういうことが苦手で、少人数と絆を深めたいというタイプの方にはお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学のみではなくそれに付随するものや、児童の発達についてなど幅広く学ぶことが出来ます。子ども学部の中の心理カウンセリング学科なので児童に関わることが多くなっています。選択授業もあり、文学や言語、国際についても学ぶ授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の前期からあります。ゼミごとでの発表やゼミ内での発表などグループ分けはゼミで行われることが多いです。しかし、この1年時のゼミは自分で先生を選ぶようなものではなく、学校側から指定された少人数クラスのような扱いです。聞くところによると、2.3年生のいづれかに自分がこれから学んでいきたい先生を選ぶことができるようです。
    • 就職・進学
      良い
      子ども学部心理カウンセリング学科なので、学校関係に就く方も多いようです。また、病院のカウンセラーや一般企業でのカウンセラーなど幅広い分野で活躍する方も多いと見受けられます。
      心理職ではなく、一般企業に勤める方もいます。Excelなどを用いる機会が多いので事務仕事が向いてるかも!などと在学中になることも多いみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は佐賀駅ですが、直通のバスも少ないです。周辺にはゆめタウンやその他の飲食施設もありますが、少し入り組んだところに大学があるので、20分程度はかかるかなという感じです。
      コンビニ、佐賀銀行は比較的近いところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗で冷暖房の設備も整っています。図書室が広く本の種類も豊富な方だと思います。メインで使うのは3号館4号館などに限られているのでその他の教室に行く機会はあまり無いかなという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の所属する心理カウンセリング学科は1学科が40人程度と少ないためより深い関係性を作っていけるのではないかと感じます。しかし、他学科との合同授業などが少ないため、閉鎖的になってしまいがちなので、サークルに入ったりすると更に友人関係を広げることが出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多い方だと思いますが、神埼キャンパスにはあるけど佐賀キャンパスにはないというものも多いです。神埼までスクールバスにまにあうように電車を使って行くなどの手間を考えるとあまり入らない人も多いのではないかと思います。
      文化祭は活発なように見えましたが、やはり神埼キャンパスのほうが盛り上がってるかなという印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎である発達などを学びます。必修科目も多くが発達や成長の過程、心理学の基礎についてです。認定心理士をとるために必要、公認心理師をとるために必要な科目がバラバラで、必修じゃなく選択のものも多いので、最初の履修登録の時に配られる便覧などをしっかり読むことをお勧めします。
      2年生からは実習などが始まるようです。3年.4年では実用的な心理学の応用などを学ぶようになっているようです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は子どもに関わるような仕事に就きたいと考えており、スクールカウンセラーを視野に入れています。他大学では犯罪心理学や社会心理学を学べたりする中、公認心理師になるためのサポートがあり、更に子どもに関する分野が学べる西九州大学に進歩を決めました。西九州大学は、保育園幼稚園と連携しているため実習などに強いと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964279
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    子ども学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業もわかりやすく構成してもらえる上、先生方もカウンセリングの資格を持たれているので、わからない事や深く知りたい事などがあれば気軽に教えて下さいます。また、生徒間の仲もフレンドリーです。
    • 講義・授業
      良い
      毎回の学期末に、授業評価アンケートが実施され、改善した方が良い点や不満な点を各授業について回答でき、先生方もその意見を反映してより良い授業を考えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      各ゼミの先生方がヒアリングをし、生徒側の希望を出来る限り叶えられるよう支援してくださいます。やりたい事や聞きたい事があれば相談する時間も設けてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ていますが、最寄りのバス停から住宅街を抜けて行くのが一番楽です。駅から徒歩だと20~25分ほどかかる上、少し入り組んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      どの教室も綺麗に整えられています。中庭を囲むようにしていくつかテーブルと椅子があり、そこで昼食をとっている生徒もいます。図書館は神崎キャンパスの方が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で、生徒間の交流が少ないイメージです。ですが、仲の良いグループや友人が多くいる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      まだ参加したことがないのでわかりませんが、配布される資料などをみるととても楽しそうな印象を受けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はカウンセリングの基礎や発達段階にそったこどもの心理などについて学びますが、専門科目は多くありません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の心に寄り添う仕事に興味を持ち、大人やこどもも関係なく、個人の個性を理解できる人になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770733
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    子ども学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても団結力がある。 現場で働いてるかたが指導してくれるときもあるので、しっかり学べる。 インターンシップなど、就職へのサポートもしっかりしている。
    • 講義・授業
      良い
      ビデオを見て感想を書く講義がある。 現場の見学実習がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ボランティア活動を行い、それについて感想を書いたり発表する。 履修登録のやり方を詳しく教えてくれる。 先輩への質問会がある。(1年時)
    • 就職・進学
      良い
      先輩がたが就職しているという話を授業中によく聞く。 就職に関する相談会の様なものがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで通える。そのバス停から大学も近い。 食堂もあるが、近くに飲食店もある。
    • 施設・設備
      良い
      実習室がある。 パソコン室は2部屋ある。 比較的新しいので教室はきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友情が育める。学科内での仲もとてもよい。 付き合っている人が多い。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が楽しい。和太鼓サークルの演奏も聞ける。 和太鼓サークルは別の団体と合同練習をすることがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の歴史 障害児・者のサポートについて 福祉施設やそこで働くことについて 現場の見学実習
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学に興味があったこと 自身がスクールカウンセラーによく相談していた経験があったこと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570233
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    子ども学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数での授業であったり、資格のために様々な観点から教えてくださるので、とてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業では専門的な用語が沢山ある訳ではなく、高校の時に習ったような事を復習する場面もたくさん出てきます。まだ、在学中に様々な資格をとることが出来るよう、先生方が親身になって教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは関心のある先生や、学びたいと思える先生の元で活動を行います。
      自分の考えと違ったらゼミを変更することも可能なのがとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      主に進学をする方のほうが多いですが、就職の方も学んだことを生かすことの出来る職場が色々あり、とてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いですか、周りが住宅に囲まれていたり、近くに保育園や、小学校があり交流ができます。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に授業を受ける教室はとても綺麗で、食事ができる所も広くとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルだけでなく、クラスでも、友達を沢山作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動部よりも、インドアなものが多い気がします。
      イベントは学園祭など大きなものしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、心理学の基礎を学び幼児、児童、思春期、青年、高齢の様々心理学に関することを学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      人のやつにたつにはどうすれば良いか考えた時、人の心を少しでも理解出来れば上手く行くのではないかと思ったので、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871667
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    子ども学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が少ないので、教員と綿密なコミュニケーションが取りやすいです。心理学や特別支援を学びたい人にとっては任意的な実習やボランティアを紹介してもらえるので深い学びになると思います。授業以外はサークルに所属すればそれなりにイベントに参加するなど楽しい面もあります。卒業後は一期生が卒業していないのでわかりませんが福祉系施設への就職や大学院への進学が多いと思われます。教員を目指して勉強している人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      興味がある授業なので基本的に皆面白く、充実しています。教授も質問に気さくに時には長々と答えてくれます。外部講師曰く私語が全くなく講義中は真面目だそうです。課題はそれなりに出ますが面白いです。単位は出席してテストがしっかり解けたら絶対取れます。履修の組み方は過保護なくらい指導があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年は学籍番号などで決まってゼミを選ぶことができませんが、3年次からは選ぶことができます。どのゼミも個性豊かなので迷います。自分の所属しているゼミは希望者にボランティア活動を募って行く感じで皆んなでなんかやるわけではないですが、一人でコツコツできます。ゼミ生同士の繋がりはほぼないです。卒論は自分の好きなテーマを一人で教授と相談しながらやって行くスタイルです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については、実習等で放置すると、学生課から電話がかかってきたり、ゼミで尋ねられたりします。進学についても丁寧な指導があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は佐賀キャンパスは佐賀駅、神埼キャンパスは神埼です。キャンパス間や駅にスクールバスがあり、低料金か無料で乗れます。大学の周りには佐賀キャンパスはコンビニやスーパーがありますが神埼はコンビニが一軒ぐらいであまり色々ありません。佐賀駅周辺や大学周辺に住んでいる人が多いです。遊びに行くところはラウンドワンが多いです。飲み会は佐賀駅周辺です。買い物は大型商業施設が多いのでそこに行ってます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは建て替えが進み綺麗です。教室は掃除が行き届いており綺麗です。図書館は佐賀より神埼の方が断然蔵書が多いです。自習スペースも大きいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は学科の人数が少ないのでサークルやボランティアや他の活動で広げて行くことになります。恋愛関係については人数が少ないのでバレバレです。サークルで仲良くなった人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり規模は大きくありませんが、学園祭が佐賀、神埼両キャンパス同時開催です。夏休みなどに英語研修会やらあってます。アルバイトは塾講師や飲食店が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目をひたすらとっていきます。学科の講義も基礎的なことが多く非常に大切な時期です。必修科目は3年次まで散りばめられているので負担は少ないです。卒業必修でなくても免許や資格の必修が多いです。二年は教養科目も専門科目をひたすら取ります。三年は教員免許を取る人はその科目が多いです。四年は教員免許を取る人以外はあまり講義がないです。卒論は自分の好きなテーマで書きますが、ゼミによって進度が全く違います。12月提出です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411321
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    子ども学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間という時間をここですごし、友人、就職共に恵まれ、ここに入学して良かったなと今でも思っています。
    • 講義・授業
      普通
      実際に現場にたたれている教授から専門的知識を教えていただけます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      定員が少ないため、一人一人熱心に指導してもらえます
    • 就職・進学
      良い
      1年時から職場体験やボランティアの斡旋など、就職についてのサポートが充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      近くにバス停があり、他のキャンパスへの直通のバスもあるため、通学に不便を感じることはないと思います
    • 施設・設備
      良い
      建ってからあまり年がたっておらず、清掃も毎日行われていたため、とてもきれいです
    • 友人・恋愛
      普通
      学課ごとで歓迎会等は開催はされないため、個人の対人能力次第です
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが存在し、季節毎にイベントが開催されているので、飽きません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カウンセリングをはじめとして、人と関わる仕事の基礎を学ぶことができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      障害者施設の職員をしています
    • 志望動機
      将来、人と関わる仕事をしたいと思っており、心理学を学び、活かしたいと思い、志願しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580854
1711-17件を表示
学部絞込
学科絞込

西九州大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-52-4191
学部 健康福祉学部リハビリテーション学部子ども学部健康栄養学部看護学部

西九州大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西九州大学の口コミを表示しています。
西九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  子ども学部   >>  心理カウンセリング学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
福岡女学院大学

福岡女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.96 (183件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス

西九州大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。