みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  口コミ

佐賀大学
出典:蓮の尾
佐賀大学
(さがだいがく)

国立佐賀県/佐賀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(448)

佐賀大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(448) 国立内135 / 177校中
学部絞込
並び替え
44871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      意識の高い学生が多く、刺激になる地域密着型の大学病院なので実習に回ったら、偏りなく様々な症例を勉強させてもらえる進級は結構厳しい
    • 講義・授業
      良い
      他大学より教養が少なく専門に割く時間が長く効率的特定の教科書を使わず独自のプリントが配られるので若干統一性にかける
    • アクセス・立地
      悪い
      佐賀県の中でも比較的中心部から離れていてばすはほとんどないので車が必要と感じることが多いです。福岡にすぐ行けるのが利点
    • 施設・設備
      悪い
      今綺麗になっている最中ですが学生は一つしかないコンビニを使うなと言われ、どこで食事したらいいか居場所がありません。近くにゆっくりできる喫茶店的なところもないので不便です。また24時間勉強できる環境がなく、生徒は勉強したいのに学校から追い出されます
    • 友人・恋愛
      普通
      医学科、看護かしかないので人間関係はかなり限られます。本学との交流もよっぽど努力しないとありません。
    • 部活・サークル
      良い
      ほぼ全員なんらかの部活に入っています。過去問なんかも部活単位でもらったりするのではいったほうがいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に受かるための一般知識のしゅうとく
    • 所属研究室・ゼミ名
      ありませんでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ありませんでした。大学院にいかないと参加できません
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      見学した時に大学の病院の雰囲気が良かった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通って過去問をやってセンター9割以上目標でべんきょうした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85682
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムに対してもチャレンジ精神があり、臨床にそくした教育が受けられる。個人の学習意欲によって学べるものは大きく違うだろうと思う。将来研究職を考えているのなら、あまりおすすめではない。
    • 講義・授業
      良い
      臓器系統別のカリキュラムになっています。より実践的と言えるかもしれません。PBLという授業も大きな特徴です。
    • アクセス・立地
      良い
      地方の医学部のなかでは比較的周囲にお店や遊ぶ所が多いかもしれません。自動車があったほうが生活しやすいです。それ以外の移動手段はバス、タクシーになります。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えが進んでいるのでとてもきれいで新しくなっています。パソコン、ホワイトボードなども新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の中では女性が多く、魅力でもあります。テストなどはみんなで鼓舞しあいながら勉強します。仲良くなれるようなイベントが多くあります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活はとても盛んです。時間的制約が強くかかるような忙しいぶかつもあります。勉強に関するサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての知識学び、実習で技術を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      研究室やゼミには所属しません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室やゼミには所属しません。選択科目でほんの少し実習をする人もいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      センターの結果を受けて現役で入れそうな大学だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター、総合問題などの対策。ひたすらまんべんなく勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85895
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人とのつながりがたくさんできます。学びたいことを学べる環境が整っています。頑張るか頑張らないか、動くか動かないかは自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      熱意のある授業をしてくださいます。どの授業もとても興味深く、考えることが多いです。野外での体験型授業も多いので楽しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはとても広いです。おしゃれなカフェや新しい美術館もあります。学校の近くに学生マンションやアパートが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      研究に集中できる施設が整っています。校舎も新しく、学校へ行くのが楽しみになります。学食もとてもおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲がいいです。学部ごとに友達もたくさん増えるので友達作りが苦手な人も心配しなくていいと思います。カップルも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      いろんなサークルがあり、充実しています。自分で発足する人もいて、自分の好きなことがいくらでもできる環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      一番偏差値が高かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24772
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術地域デザイン学部芸術地域デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学芸員になりたいと思っている方にはおすすめです。また、将来イラストレーターになりたいと考えている方には学割でAdobeが使えるのでお得ですし、1年に使い方を学べる授業があるのでとてもいいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年ではAdobeを使ったデザインや芸表・地デザ合同での制作など活動的な要素が多くとても楽しいです。2年から分野で分かれ、自分が興味のある分野について学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだできてそこまで経っていない学部なのでよくわかりませんが、卒業した先輩方のお話を聞く機会はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には大学生向けのリーズナブルなご飯屋さんが多く、スーパーも充実していると思います。ただ服や大きい買い物をするにはゆめタウンまで行く必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      施設はあまり古くないため比較的快適に過ごせると思います。自習に使える部屋もあり、オンライン授業もそこで受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活で面白い人たちに出会え、コロナ禍で色々制限はありますがとても充実した大学生活を送れています。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍なので学祭は出店などが減ってはいるようですが、ステージイベントでお笑い芸人が来たり、サークルの出店があったりと面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には1人やグループで作品を作ったり、Adobeを使いデザインしたものを評価し合ったりします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      デザイン系の分野に興味があり、国公立で九州内という魅力的な立地であったため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899138
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルや部活、恋愛など大学生活を楽しく過ごしたいという方にはとてもオススメです。また友達面では自分から積極的に話しかけることでより多くの友達を作ることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は先生によって異なりますが自分が受けているものは先生から教えてもらうと言うよりは自分で学ぶという感じです
    • 就職・進学
      良い
      大学を出てからは佐賀だけでなく福岡などの九州圏や大阪、東京などの地域と幅広い地域に就職できます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し距離がありますが大学周辺には多くのご飯屋やカフェがあってとてもいい感じです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で新しいです。大学内には食堂が2つあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はサークルや部活に入ればできます。サークル内での恋愛も多いようです。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり様々な活動をしています。飲み会などもあり活動は活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前期は基本的な勉強で高校の復習のような感じです。後期から3つのコースに別れ徐々に専門的なことを学びだします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      何を学びたいか明確になっていなかったので理工学科というひとまとまりで募集しているこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885050
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生のときにコースを選ぶのではなく、1年生で全員ほぼ同じような授業を受け、じっくり考えて2年生からのコースを選択することができるのでミスマッチを少なくすることができます。私が高校生のときに考えていたコースは私がやりたいことと少し違うことが1年後期で分かりました。すごくいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生に気軽に質問することができるため、授業内容の理解を十分にすることができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なので分かりませんが、就活相談、就活対策講座やインターンシップについてのメールが毎日のように届いています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で15分しないくらいで着きます。バスの発着時刻と授業の開始・終了時刻が合っているわけではないのできちんと調べる必要があります。雨の日のバスは混んでいるので並んでいても乗れない場合があります。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくだと思います!自習スペースが多いので課題をすることができます。席は結構埋まりますが、座る場所が全く無いということはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人はすぐにできます。どちらも充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍になる前の話を聞く限りとても充実しているように思います。今はほぼないです。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では高校の授業の延長線のようなことをする教科もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      1年生のときにコースをじっくり考えることができるからです。2つのコースで迷っていたので助かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813131
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っており、部活などの両立もできてバイトもできます、ですがそのような余裕がある訳ではなく両立が上手い人ほど楽しめながらも将来に向かっていける学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      鍋島キャンパスも綺麗に整えてあり、道具の設備も良い方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べて佐賀大学は低い方ではありますが、それを覆すくらいの進学実績はあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      鍋島付近でJRが近くにあります、通学にはちょうどいいかもしれないです。自転車で行けば佐賀駅もすぐ行けます
    • 施設・設備
      良い
      新しくよい設備だと思います。ただ、医学部の学科によって変わるという声も聞きます。医学部は良い方です
    • 友人・恋愛
      良い
      部活など充実しており、高校で青春が味わえなかった人にはもう一度chanceという感じです。笑
    • 学生生活
      良い
      クリスマスなど集まって楽しいです!1人でクリスマスを過ごすことは無いでしょう、笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から4年次までは実習は無いですが、5年次から佐賀大附属病院での実習が始まります!附属病院なので他と違ってやりがいを感じます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者になりたいという夢を小学生辺りから持っており、小児科医として人の命を助けたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782010
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      早いうちから実習ができるようにカリキュラムが組まれているため、他学部のように空きコマはなく、1年生のうちからかなり勉強がハードです。医師国家試験のとても高い合格率から、手厚い指導と学習環境が整っていることがわかります。
    • 講義・授業
      良い
      現在コロナの影響で、対面授業、遠隔リアルタイム授業、オンデマンド授業が併用されています。医学部は1年時から他学部とキャンパスが違うため、化学、物理、生物などはかなり医学によった内容を習うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミという言葉は入学してからまだ聞いていません。実習はたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      佐賀大学の医学部医学科は医師国家試験の合格率が高いため、卒業と同時にきちんと医師になれる人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR佐賀駅からバスで通う学生が多いです。JR鍋島駅から自転車で通う人も時々います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設・設備は充実していると思います。学部敷地内に大学病院があるため、病棟実習に行きやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年につき医学科およそ100名、看護科およそ50名と人数が少ないため、学部内では比較的濃い関係を持つことができると思います。他学部との関わりはほとんどありません。
    • 学生生活
      普通
      医学部にはサークルではなく部活があります。球技系の部活はプレイヤーに対してマネージャーが多い印象があります。成績の良い先輩の多い部活に入ると、テスト前などにありがたい情報をたくさん聞くことができます。イベントの医大祭はコロナの影響で2年連続中止となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は基礎教養科目や医療入門などを学びました。後期からは専門科目が増えていきます。3年からは、PBLという、グループ学習が始まります。5年からは毎日のように実習着を着て実習がおこなわれまふ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医師
    • 志望動機
      昔から人の役に立つ仕事をしたいいう思いが強く、小中高でのさまざまな出会いを通して、医師になりたいと考えるようになりました。佐賀大学は九州にあること、PBLが魅力的なことなどから入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    今年は初めから対面授業、遠隔リアルタイム授業、オンデマンド授業が併用されています。消毒液は学内にたくさん設置してあります。医学部は、コロナの状況が悪くなるたびに部活動が停止となるため、まだ入部できていない1年生も多いです。学部敷地内に大学病院があるため、他学部と比べかなり慎重にコロナと向き合っている印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769920
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義によってはほかのキャンパスに行かなければいけないことがあるが、英語で単位を落とす又は教養で他のキャンパスでしか受けることができないものを受けなければ移動も少ない。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授や特別講師の授業があり、現場の話や現場に即した講義を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究でゼミに参加しているが、疑問点などがあれば丁寧に教えていただける
    • 就職・進学
      良い
      看護系以外にも就職について相談することができる。また、教授に紹介していただけることがある
    • アクセス・立地
      普通
      車が通りづらく、買い物することができる場所は多いが交通が不便
    • 施設・設備
      良い
      最近改装がされている。演習室が複数あり、申し出を行うことで使用できることもある。また、講義によっては医学科の設備を使うこともできる
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によって変わる。サークルや部活に参加すると部内などで友人ができるが、部活によっては人間関係に困ることがある
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークル活動が多い。サークルによっては教授が協力しているものもある。昨年から学祭が再開された
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時で教養や専門の基礎分野を学ぶ。二年次には基礎看護実習があり、そのための演習なども入る。二年次後半から三年次前半にかけて専門分野について学ぶ。三年次後半に、実習がある。四年次では卒業論文のほか選択講義を受ける
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      地元の大学である。また、看護について学びたいと思いこの大学に入学したいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564294
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ある意味落ち着いた大学であり、過ごしやすさな関しては大いに評価できると考えている。近くには、大型ショッピングモールのゆめタウンやモラージュなどがあり、カラオケやネットカフェなどの娯楽施設も多く存在しており、割安で利用できる。
    • 講義・授業
      良い
      専門のエキスパートが、大学にはいるため、佐賀大だから低レベルというわけではなく、専門性を活かせるような指導や授業を行なっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室配属が行われる。そこでは成績順で研究室の希望が取れるという感じである。研究室では、縦の交流も活発であり、先輩と先生と密に関われる事が可能である。また、留学を経験できる研究室もあり、様々である。
    • 就職・進学
      普通
      院に行くと優秀者は大手企業の推薦を受けることが可能である。また、就職支援も活発であり、よく地元企業の説明会が学内で行われている。
    • アクセス・立地
      普通
      車での通学や電車とバスによる通学、電車と自転車による通学が可能である。大半は電車と自転車を利用している。
    • 施設・設備
      普通
      適切である。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485040
44871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-28-8113
学部 経済学部理工学部農学部教育学部医学部芸術地域デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佐賀大学の口コミを表示しています。
佐賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万

佐賀大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (110件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.83 (105件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (52件)
教育学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.97 (93件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.91 (64件)
芸術地域デザイン学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.45 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。