みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

佐賀大学
出典:蓮の尾
佐賀大学
(さがだいがく)

国立佐賀県/佐賀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(448)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    あなた次第で良くもなるし、悪くもなる。

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周辺環境もアクセスも充実していて、街中にあるので不自由ではないが、目立って特色のある施設が隣接しているわけではない。最近美術館が建設されたが、利用するのはごく一部の人に限られている。
    • 講義・授業
      普通
      個々人の興味関心の差も影響するが、教授によって講義内容のわかりやすさの差は激しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すべてのゼミを把握していないため何とも言えないが、活動が盛んなゼミも存在するとも聞く。
    • 就職・進学
      悪い
      大手の企業への就職実績も存在するが、過去の統計をまとめて上でほんのごくわずかな程度である。ほとんどが地元の中小企業に特化したものがほとんどで、公務員を志望しない限りは、高望みはできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からそこまで迷わずに行けるが、公共交通機関がイマイチなので、自転車がなければ不便。
    • 施設・設備
      悪い
      未だに経済学部関連の施設をすべて認知できておらず、存在していたとしても、使用された痕跡があまりない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本ゼミやサークル以外では、目立った交流は個人的には経験していない。
    • 学生生活
      普通
      どのゼミに所属し、どのサークルに入るかにもよるため、個人差が大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には、入門科目を、学科の枠を越えて一通り学習する。2年時からは、学科ごとの基礎科目を受講するようになり、3年時からは所属するゼミで定められた必修科目を受講する。4年時に必修科目の総まとめテストを行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288978

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万

佐賀大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (110件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.83 (105件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (52件)
教育学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.97 (93件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.91 (64件)
芸術地域デザイン学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.45 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。