みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  商学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(197) 私立大学 816 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
19781-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミに入るのが八割なので、商学部は割と充実している方なのでは?他の学部よりも必修単位の科目も少なく、比較的簡単な方だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって講義の雰囲気などが全く異なります。
      うるさい講義はかなりうるさく、先生の声も聴き取れない。
      逆に厳しい先生の講義はかなり集中できる。
      緩い講義は自学をしている生徒も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって全く異なります。充実しているゼミは旅行やアウトドアなどゼミのメンバーが仲良くなります。反対に全く活動しないようなゼミはサボっている生徒も多い。
      卒論と厳しいゼミと書けば何でもいいゼミとで違います。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートは充実しています。
      個々で相談にも行きやすいですし、就活する学年になると、メールなどで様々な案内がきます。
      校内での説明会も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近ですし、バス停も近くにあり便利です。
      コンビニやリーズナブルな飲食店もかなり充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      棟によって違います。WiFiの接続が悪い教室や机なども異なります。図書館はかなり綺麗。食堂も豊富。
    • 友人・恋愛
      普通
      人がかなり多いので、サークルやゼミに所属すると出会いや友人の幅も広がる。
      反対に、何もしなければ全く出会いもありません。自分から行動しなければいけません。
    • 学生生活
      普通
      サークルによって異なります。ゼミも一部は運動会や文化祭に参加するので、そういうゼミに入れば充実できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記です。必修が簿記しかないので、商学部は皆簿記を勉強できます。ただし、検定は必須ではないので、個々で取るか取らないかです。簿記も初級しか必修ではないので、選択科目で工業簿記なども勉強すればかなり学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私は親の元で働くつもりだったので、特に就活はしませんでした。
    • 志望動機
      その学部しか合格できなかったため。どの学部に入っても楽しいだろうと思ったので、特に学部や学科にこだわりはありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616482
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います
      講義もなかなか充実していて仲間もみんなやさしい!
      みんな熱心なんで自分も流されます
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。
      様々な知識をもってそれをおしえてくださるのでとてもためになりますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いいと思います
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績はすばらしいものも多く
      目標としているものもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      家がすぐそこなのでらくです。
      また七隈駅などもちかくにあるので便利だと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館等の建物がきれいでとても使いやすい。
      これからも使用したい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいる人といない人の差があります
      サークル等に入るととても楽しいと思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとても有名でとても楽しいです!!
      ぜひきてほしい!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なるべく人より勉強すること
      そして遊びすぎず充実したキャンパスライフをおくぅてほしい!
      とりあえず勉強はだいじ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      商業で進みたいところがあり親もその仕事をしていて
      昔からゆめだっあ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613163
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から積極的に動くことで手厚くサポートされている実感を得ることができます。環境は充実しているので、実際に動く自分次第で充実度は変わってくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      商学に関する幅広い講義を受けることができます。古くからある商学の歴史や、金融、会計の知識だけではなく、日々更新されていくマーケティングや経営などの世間の流れを汲んだ新しい知識に関する興味深い講義も受けることができます。教授の方々も学ぶことに積極的であり、教育熱心な生徒に手厚くサポートしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、学科を超えてゼミを選択し、選抜が行われます。ゼミによって求めている人物、合う人物、学ぶ内容が違うので実際に足を運んで見学することをオススメします。
    • 就職・進学
      悪い
      添削などを行ってくれるそうですが、利用者が多いため手厚いサポートではないように思います。ただ、地元企業の情報は豊富なので、地元に就職を希望される方にはいいサポートだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は七隈線福岡大学駅もしくは七隈駅です。利用する建物によって最寄りが変わります。駅からはさほど歩かず、地下鉄を使えば天神まで15分ほどなので、アクセスがとてもいいです。周辺には学生向けのご飯やさんも豊富なので、多くの大学生がすんでいます。家賃も安いです。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化している建物は毎年少しずつ改修されています。商学部棟は中でも新しい建物で、とてもきれいです。パソコンも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から積極的にサークルやゼミ、部活に参加すれば学内の関係が築けると思います。人間が多いので、学科内というより所属するグループで関係を結ぶ印象が強いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあり、部活動も多いです。学園祭などの規模も大きく、新入生を対象としたピクニックなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではさまざまな分野の入門講義と一般教養を学びます。2、3年から興味のある分野を掘り下げていき、より専門性の高い講義を受けることができます。ゼミナールもこの時期から所属できます。 4年ではゼミナールに所属するほとんどの人が卒論に向けて専門分野の研究を行い、論文を書きます。卒論がないものは単位がとれていればとくにすることがないので、自由に学んでいるようです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      it業界のエンジニア
    • 志望動機
      マーケティングに興味があり、それが学べると思ったからです。環境もととのっており、自信の視野が広まるのではないかと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仲の良い友人を作ることが出来れば、講義もプライベートも充実した生活を送ることができる。アルバイトや、ゼミ、サークルなど大学生だからとれる自由な時間を何に費やすかは自分次第。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては、外部の方からの話も多く、様々な企業の話を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが選択できるが、グループワークを通してみんなで意見交換することができる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートセンターがあるが、あまり参考にならないため、自分で調べた方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が通っており、講義の場所によっては七隈駅と福大前駅とで近い駅を利用できるため
    • 施設・設備
      普通
      学部によって施設の設備が異なるが、他大学と比較して充実している部分が多いため
    • 友人・恋愛
      良い
      学籍番号が近い人とは仲良くなることが出来、講義に関する情報交換も可能。呑みに行ったり、旅行に行ったり、充実した学生生活がおくれる。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いこともあり部活動、愛好会も多く、サークルも自由に発足できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く浅く様々な分野を学び、2年生以降で自分が深く学びたい科目を受講できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの総合職(営業)
    • 志望動機
      高校が商業高校で、もっと広く深く商学について学びたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実した4年間になるか、何をしてたかわからない4年間になるかは自分次第で180度変わるので、自分がどういう学生生活を送りたいかきちんと考えて行動するべき
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく 教授の気分で講義中加算ポイント(学期末試験の点数に平常点として加算)が配られたり講義中いきなり歌い出したりする意味のわからない講義から 毎回のように課題が出る真面目な講義まで様々なものがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、その前にゼミ募集期間というものがある。 募集期間中に教授を訪ね、ゼミの説明を聞かなければゼミの募集にエントリーできないゼミもあるため まずは全体説明会に必ず参加し募集要項がまとめられた冊子もらい、それをよく読んで各ゼミの募集方法を確認する必要がある
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによっては教授がサポートしてくれるところもあるが、基本的には就活サポートセンターに行く。 私は就活をしなかったため、よくわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が地下鉄七隈線の福大前駅と七隈駅 商学部棟は七隈駅から歩いてすぐのため行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      メインで使う商学部棟はとても綺麗で メイン図書館も商学部棟の隣にとても綺麗なところがあり良い。 トイレの数も割りと多いためあまり待たなくていいのも便利
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば交遊関係はかなり広がるが 私は入っていなかったためわからない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多過ぎてあまり良くないサークルもあるため見極めが必要
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目、選択必修科目、選択科目の3種類があり 必修科目は1年生で必ず受講するが、単位が取れなければ4年生までに必ず取得しなければ卒業できない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーランス
    • 志望動機
      高校が商業高校だったためその延長線上で商学部に入った。学部は他の学部と比べて経営に興味があったため選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536938
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      積極的に勉強しなければ、授業に出ているだけで何かが身につくものではない。自身で何について学びたいかはっきり持っていないと意味がない。
    • 講義・授業
      普通
      全くと言っていいほど記憶がない。 とりあえず校内が広く、人がたくさんいたことしか覚えていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全くといっていいほど記憶がない。 校内が広く、人がたくさんいたことだけは覚えている。
    • 就職・進学
      普通
      おそらく普通。 本人のやる気次第でかわるためなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      近所にするんでいる人ならアクセスは当たり前に良いが、そうでない人は通うのが面倒。
    • 施設・設備
      普通
      私自身施設を活用してないため評価できない。 図書館は良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      こう言っては元も子もないが、人それぞれ。 学内に人が多く、共学のため出会いはあるが、友人も恋人積極的に作ろうとしなければできない。
    • 学生生活
      普通
      他大学のことがわからないため比較できないがイベントごとは多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      昔過ぎて記憶が薄いため、たいしたことはしていなかったように思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家からも近所で、偏差値的に確実に受験すれば入学可能だったため決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571985
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学科の授業も受けれたり、自分が興味あるものを学びやすかった 座席数も多くてゆっくり受けられたのもよかった
    • 講義・授業
      良い
      過ごしやすくて学ぶことが多かったため 教授も協力的だったため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の面倒みがよく、企業とのプロジェクトも沢山あって楽しかった
    • 就職・進学
      良い
      支援センターの担当の方がとても優しくて、話しやすかったため。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から歩いて5分くらいだからとても便利だと思う。バスできてる人もいた
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物や機材が多くて 過ごしやすかった。 水飲み場的なのもあった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやバイトやゼミなどいろんなひとと関わることが多くてよかった
    • 学生生活
      良い
      サークルの掛け持ちもしやすくて、いくつかは切ってる人もたくさんいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関するだけでなく、統計や会計学もかなり深く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT系の広告代理店で営業をしました。 大学のゼミのプロジェクトの経験が役立ってます
    • 志望動機
      滑り止めで受けていて、国立大学に落ちたから 大学規模が大きく、経営学科の倍率が低かったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565301
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学と比べ教育に関しては高いレベルとは思わないが大学生活の謳歌という観点で言えば評価できると感じたため
    • 講義・授業
      普通
      教授により質の差が激しい。テキストの受け売りの講義から、演出・外部講師を招いての機会を得ることができる講義まで。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部らしいマーケティング手法、活用事例、経営戦略について学習できた
    • 就職・進学
      悪い
      進学は、大学院に進学する友人等は一切いなかった。就職は、大手から中小まで幅広く就職していった。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心部から地下鉄があるが、より高ければと感じた。その沿線に他大学もあるため、通学ラッシュ時が辛かった
    • 施設・設備
      普通
      とても広く、設備も良いが全生徒が活用する体育館等が離れており、講義に遅刻しかけることがあった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活が盛んで、学園祭や、新入生歓迎イベントも活力を感じたため。
    • 学生生活
      良い
      部活が多く、部室も設けられており活動しやすい環境が整っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、イーコマース、ロジティクス、観光学、消費者行動論
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      BPO業界 コールセンター運営等を通じ、エンドユーザーとの接点のクオリティ向上。
    • 志望動機
      出身地であること、偏差値が適正であったこと、バイト等にも尽力しやすいと感じたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564528
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野を学べる大学であり、友人の幅も広がる環境であると感じます。就職支援も手厚いため安心して大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングや金融論等非常に興味深い授業が多く、内容も充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明会に参加するなどして事前に情報を仕入れておく必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職就職については非常にサポートが充実している印象です。積極的に活用すべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺には、コンビニや飲食店も多く環境は整っていると感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や商学部棟は新しくなったばかりで環境は整っていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、自分好みのものが見つかるはずです。出会いも多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      文化祭等も芸能人が来たりして大変盛り上がっている印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人やお金やモノの流れを学ぶ授業が多いです。ゼミに入るとより専門的な勉強ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融業界
    • 志望動機
      マーケティングに興味があり、それが学べる環境がここにありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535362
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福岡大学は学生数が多いことが1番の魅力だと感じます。 人が多いということは活力に溢れています。 新しい施設もどんどん増え、 新しい仲間と出会い共に学ぶ事ができます。 高校まででは味わえなかった体験が大学には待っています。 大切な友達と出会い、共に学び、何かを成し遂げる事ができる4年間です。 ぜひ結果を残して、将来の自分に役立てて貰いたいと思います。 福岡大学がきちんと学べば、明るい未来が待っています。
    • 講義・授業
      普通
      数多くの講義を選択することができ、専門的な先生のもと、しっかりと学ぶことができる。 ただし、数が多すぎるため、学校からもらう講義の参考資料だけで判断するのではなく、先輩などにきちんと教えて貰いながら講義を専攻すると身になる講義を選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択は主に自分で決めます。ゼミの専攻の最終判断は先生で選ぶところが多いです。 講義とは異なり、ゼミで知り合った沢山の仲間、友達と出会え、交友関係が幅広くなります。 専門的な知識を身に付けたい生徒諸君は、ゼミ専攻前に学生課や、ゼミ担当の先生と意見交換をすることをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      福岡大学には、沢山の就職先が用意してあります。 名前も売れている学校なのて、九州であれば、知らない方はほとんどいらっしゃらないかと思います。 それでも、就活の時には自分が何を頑張ってきたのかが、最終的には大事になります。 4年間で何か一つでも力を注いだこと、そして、それで結果を残したことがあれば、 あなたの実績と福岡大学の肩書で沢山の就職先が待っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄七隈線福大駅前です。 他にも福岡大学周辺にはたくさんの学生マンションがあります。 スーパー、コンビニ、居酒屋等揃っており、生活に不便はありません。 天神でバイトをしたい方も七隈線を使えば15分程度です。 地方から来た学生も困ることなく安心して生活ができる環境にあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多くあり、学食はなんと4カ所存在します。 福岡大学は敷地面積がとても広いため、勉強できる場所もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      福岡大学は学生数が3万人を超えていたかと思います。 学部が異なっていても、サークルや部活動を通じて色々な仲間と知り合うことができます。 学部が違う友達との出会いは、また新しく自分の知らない世界を知ることができ、非常に充実した生活を送ることができます。 大学で出会った友達が一生の友達 が多いのは自分が大人になってから本当に深い関わりができるからだと私は思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどの数があり、私も知らないサークルばかりです。 入学当初は迷ってしまいますが、沢山の勧誘がありますので、見て聞いて納得できるサークルに入ることをお勧めします。 また、掛け持ちをすることが大半ですので、安心してください。 自分に合ったサークルに入り良い仲間に出会いましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学びます。 講義の内容や大学に慣れてきたところで、2年生からは自分が学びたい講義を受けるといいと思います。 2年生までにしっかり単位を取る事ができれば3年生では余裕がでます。 その余裕ができた時間を自分のために使ってください。 そして、4年生では、就職の事を考えて時間を有効に使ってください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中小企業の不動産関係の職場に就職しました。(現在営業職)
    • 志望動機
      商業に興味があり、会計を専門で学びたいと思い入学しました。 福岡大学の商学部では会計専門職コースも用意されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535061
19781-90件を表示
学部絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (210件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。