みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

西南学院大学
西南学院大学
(せいなんがくいんだいがく)

私立福岡県/西新駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(724)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(121) 私立大学 158 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
12161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      やる気がある人は成長できると思いますが、毎日適当に過ごしていても単位は比較的取りやすいので取れます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって当たり外れが激しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは10個ほどあると思います。ネイティブの先生のゼミもあるので英語をより使いたい人はいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートに関しては自分からいけば積極的に行ってもらえると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄駅からは少し歩きますが周りにたくさんの施設があり天神や博多からも地下鉄一本で行けるのでとてもいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      4月に新図書館がオープンしたばかりです。大学の図書館とは思えないくらい広く綺麗で充実していると思います。学校自体はそんなに広くないと思いますが学食は二ヶ所にあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学科の人でも全く授業が被らない人はかなりいるので、サークルに入っているのであればサークルの人との方が仲良くなると思います。英文科は男子は少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      飲みサーが多い気がします。交友関係を広げたいのであればサークルに入った方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329586
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語、特に文学作品などを中心に学びたいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います。また、TOEICやTOEFLの対策もあるのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって専門が様々です。イギリス文学、アメリカ文学、オーストラリア文学、アイルランド文学など、その中でまた年代によって枝分かれしていますので、自分が興味をもった分野に精通した先生の授業を受けるとおもしろいです。
    • アクセス・立地
      良い
      バスもよく通るし、地下鉄西新駅があるので公共交通機関は充実している方だと思います。近くには西新商店街もあったり飲食店、食堂や本屋、TUTAYAなど学生にとって嬉しい、利用しやすい施設が十分に揃っていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      言語教育センターがあり、そこではTOEICやTOEFLの教材が揃っているので自主学習に便利です。また、映画のDVDも多く揃っているので授業のない空き時間に映画を観ることもできます。
    • 学生生活
      普通
      発表月間や学園祭ではサークル組織が主体で活動することになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325183
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      うちの学科は頭のいい人が多いので
      一緒に過ごして高め合える。
      サークルも入っていない人が多めで、話も合う。
    • 講義・授業
      良い
      とても優秀な先生が多いため、
      授業も比較的難易度も高く面白い
      出席しないと取れない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年時より始まる。
      ビジネス、コミュニケーション、英語学、など
      自分の好きな分野を選んで学べるようになる。
      ただし1年次は決められた授業を取らなければならない。
      また、決められた授業の単位が取れないと卒業できない
    • 就職・進学
      良い
      人による。就職先は有名所が多い。エアライン系が多い。
      それから英語を使った仕事に就く人はあまり多くない。
      妥協する人も正直多い。
      それはどこの学科にも共通するはず
      ただ遊んでる人は特に下級生には多いし、努力してる人はそうそういない。
      や全国レベルで見るや意識は低めだろうけど、学内では確実に意識高い人たちが集まっているのがこの学科だと思う。
      チャラチャラしてる人はいるけど少ない。少人数に限る
      そのため、目立つし 正直友達になりたくない。
      努力してる人も多いし、尊敬する友達もたくさんいる
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅からは歩くが比較的近め
    • 施設・設備
      良い
      少しボロい
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は微妙。
    • 学生生活
      普通
      人による
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324976
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を読む力をつけたいと思う人にはとてもいい学科だと思います。ネイティブの先生の授業も多いため、リスニング力やスピーキング力もある程度必要とされます。大学に入ってから英語力は向上したと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から徒歩10分で学校に着きます。西新駅の付近には学生向けのマンションや飲食店が多くあるため、基本的に何でも揃います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、校舎も綺麗だということで有名です。現在新しい図書館が設立されている途中で、もっと学生が利用しやすい施設ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは、高校英語よりも詳しい英文法やライティング、リーディング、スピーキングなどの基本的な英語を学びます。2年生からはイギリス文学を教科書として日本でいう国語の授業がメインとなります。3年生からはゼミに所属することになり、各人のテーマに沿った研究をすることになります。ゼミの先生が基本的に何でも面倒を見てくれるので卒業論文の心配もありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319348
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      単に英語が得意だからという理由だけでは、面白くないと感じるかもしれません。よく比較される外国語学部英語専攻とちがって、文学作品を読むことが多いからです。読書を通じて様々な視点で物事を考えることができるかもしれません。
      留学を考えている人は、早い段階から準備を始めている人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      西新駅から徒歩5分程度で、天神や博多までのアクセスも良好です。バス停は路線にもよりますが、おおむね徒歩10分以内にあります。周辺にはカフェや飲食店、カラオケなどあり、放課後寄り道して帰る人も多いです。ドン・キホーテが西新駅のそばにあり、商店街にはドラッグストアやスーパーなどもあるため、一人暮らしをしていても買い物に困りません。
    • 施設・設備
      良い
      言語教育センターがあり、英語を学びたいと考える学生には最適な環境が整っていると思います。TOEICや英検などの参考書に加え、NetflixやApple TVも利用できるため、洋画から英語の勉強をすることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科は、履修の関係もあって同じ授業を取ることが多く、そこから友人になるというパターンが多いです。ほぼ毎日顔を合わせる人も多いため、自然と仲良くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318381
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの学部に比べて断然と授業にでなければいけない。英会話的なことを学べる授業が少なく、学科の名前通り、英文を読む授業が多く、将来に役に立つのかが不安になる。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってちがう。とてもいい先生もいれば、授業に行く意味のないような先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私はまだ1年生なので、わからない。英文科では3年生からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      普通
      文学部でしかも英文学科だと授業以外で資格を自力で取らなければ就職はいいところにはつけないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。この学校の一番と言っていいほど良いところです。
    • 施設・設備
      良い
      言語教育センターという建物があり、英語だけでなくほかの言語も学びたい方にはおすすめの場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直、入る部活やサークルによると思う。たくさん選択肢があるのでひとそれぞれ自分に合ったところを選べば必ず友人関係は充実するはず!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      シェイクスピアなどの英文学やそれらの歴史的背景を学びます。好きな人には楽しいと思います。
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263577
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英文学科ですが、文学の授業ばかりでなく、リーディング、リスニング、ライティングとそれぞれスキルの授業が必修であります。
    • 講義・授業
      普通
      教授や、授業によります。教授の中には、講義として学生に説明するのではなく、自身の知識や研究内容を自己満足のように話して終わりの教授もいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英文学科は、三年からゼミが始まります。三年で選択したゼミが四年まで続きます。内容は教授により様々なので、自分の興味のある内容のゼミに入ることをオススメします。友達がいるからこのゼミにしよう、と選ぶのも1つの選択手段ですが、やはり自分の興味のあることが学べるゼミに入るほうがいいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課で、面接練習やカウンセリングが無料で行われているのでよく利用していました。就職の実績は、正直わかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、福岡市営地下鉄空港線の西新駅、または藤崎駅です。福岡市内にある大学の中で、いちばん都会にキャンパスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      2017年が大学創立100周年とゆうことで、現在新しい図書館が建設中です。大学院のほうはレンガ造りで綺麗ですが、大学のほうのキャンパスは建物があまり新しくありません。大学案内のパンフレットには、レンガ造りの大学院のキャンパスが載っていて、騙された感じがしました…。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ることで学部を越えてたくさんの友人ができると思います。サークルなどに所属していないひとは、学部内の友人がメインになります。友達作りがすこし難しい感じがしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年次は必修の授業がほとんどです。リーディング、リスニング、ライティング、それぞれのスキルを伸ばす授業があります。三年では真面目に単位を取っていけば、自分の興味のある授業で時間割を組めます。三年でだいたい単位を取り終わるので、四年では、ゼミだけ、とゆう学生がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:262502
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を勉強する環境としてとても良いと思います。ネイティブの教授も多数いるおり、高い水準の講義を受けることが可能。短期語学研修も充実している為、学習した事を実際に試す事も出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してます。さまざまな分野講義がある為、自分の視野を広げることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から始まり、コミュニケーション学やビジネス英語、ネイティブの教授による多数の中から選ぶ事が可能。
    • 就職・進学
      普通
      インターシップの制度が充実してるし、就職課は親身になって相談を聞いてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄西鉄駅より徒歩5分。バス地下鉄供に本数が多い為、とてもアクセスしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、学食など綺麗で落ち着ける空間があります。建て替えも終わったみたいで私が在学してた時より過ごしやすくなってるのではないかと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に入ると毎週決められた曜日に活動があります。そこで得た友人は卒業してもなお交流がありまし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年の間にざまざまな分野について学習して、4年生からゼミにて興味のある分野を掘り下げて研究していく
    • 就職先・進学先
      販売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251654
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英文学、英語が好きな学生には、とても良いと思います。特に、海外留学制度もあり、行ける国の種類も多いのでとても充実しています。ゼミは、イギリス文学、オーストラリア文学、アメリカ文学などがあり、ゼミに入って、その土地の文学をじっくりと研究することができます。就職活動の実績は高く、毎年多くの学生が外資系エアラインや銀行、証券などへ行く卒業生がいると聞きます。英語の資格を取得しても単位に認定されないので、評価を4にしました。
    • 講義・授業
      良い
      TOEICや留学で必須のTOEFL講座などがあります。私には内容が簡単だったため4にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを通してオーストラリアの文化や、多民族国家であることの良い点や悪い点を知ることができたので。毎回プレゼンがあり、本を熟読しPPTを作らないといけないので、PPTやプレゼン力が身についた。
    • 就職・進学
      良い
      大手銀行やエアラインに内定をもらっている先輩がいました。女性はエアラインに内定をもらう方が多くいました。男性は証券、銀行、教育関係の企業に内定をいただく方が多く、講師の方がわざわざ来て、面接の指導などをしてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西新駅です。 博多駅から姪浜行の電車に乗ります。西新駅からは徒歩3分にあります。学校の近くには西新商店街いわゆる学生街ですが、安くておいしいお店がたくさんあります。学校には寮もありますが、近くにアパートを借りても4万程度で住むことが出来ます。西新では不自由なく暮らせる生活できると思います。ただ買い物を楽しみたいなら、天神や博多に行く必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      言語教育センターという施設では、英語だけでなく中国語、韓国語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語など様々な言語を学習でき、映画ブース、音声ブースなど設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科は人数が多くなく、割とすぐに仲良くなれると思います。ただ学科内では恋愛は充実していないので、サークル内や他の学科の人となら恋愛関係がうまくいくと思います。
    • 学生生活
      良い
      ESSではわいわい楽しく英語を学ぶことができます。また英語暗唱コンテストに参加し、入賞すると景品がもらえるなど充実したイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、英文の基本知識を学び、ライティング、リーディング、スピーキングの授業が必修となっています。通訳や翻訳の授業も履修できます。三年以降は自分の好きな分野の授業を選択し、英語を伸ばしたい方なら、英語関連の講義が充実しているので、卒業までにTOEIC800以上を取得する学生が多いです。
    • 就職先・進学先
      サービス業界のカウンセラー職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      留学経験で感じたことや学んだことを多くの方に感じてほしいと思い、他社からの内定のいただいていましたが、この会社に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289222
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      もちろん英文学科なので、文学につよいのが特徴ですが、勉強できる範囲としては、英語専攻と国際文化学部もカバーしていると思います。外国人教授の人数も他学部と比較しても突出しているのも強みです。文学部の中でも英文学科は男女差が特に縮まってきているので、男子生徒さんにもぜひ受けてほしいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語のスキル系の授業は大変ですが、1.2年で基礎を固め、その後の学年でそれを生かし好きな分野の勉強がスムーズにできるので、結果的によかったと思います。国際文化学部とも重なる講義が多いので、国際文化学部と迷っている方はぜひ文学部に候補に入れてほしいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まります。わたしのゼミは全員で12人、男女比はほぼ1:1ですが、だいたい女子の方が多いと思います。内容としては、シェイクスピアを専門にしており、イギリス人の教授によって90分英語ですすめられます。卒論指導もていねいにしてもらえるのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職課や学部の教授が親身になって相談に乗ってくれる印象です。実績も悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、地下鉄ともにアクセスが良いと思います。天神までバスで20分、地下鉄なら10分弱で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      言語教育センターがお気に入りです。映画やドラマを見れますし、シャドーイングで自分の発音をチェックしたり外国語の本を読むこともできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るか、学祭の実行員になるかで、他学部の友人の数はかなり変わってくると思います。恋愛はその人次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしの専門はイギリス文学とくにシェイクスピアです。劇をしたり、いい意味で講義らしくない講義が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229224
12161-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市早良区西新6-2-92

     福岡市営地下鉄空港線「西新」駅から徒歩6分

電話番号 092-823-3201
学部 法学部経済学部商学部外国語学部神学部人間科学部国際文化学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西南学院大学の口コミを表示しています。
西南学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

西南学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。