みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(106) 公立大学 155 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
10671-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律に興味があり、学びたいと思っている人にはいいと思います。 様々な分野のゼミがあるので自分の興味がある分野を集中して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんと授業に出席して勉強していれば単位は取れると思います。 先生もとてもわかりやすく説明してくれる方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時点でゼミが始まります。自分がどの分野について学びたいかをあらかじめ決めておくとゼミ選びがスムーズにいくと思います。
    • 就職・進学
      普通
      様々な分野の会社を読んで学内で合同説明会が開催されています。キャリアセンターなどに企業情報が豊富にあって情報収集はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで15分くらいのところにあります。駅のすぐ横にあるのでアクセスは便利です。 ただ、隣に競馬場や自衛隊、刑務所があるので治安の面で不安に感じる人もいるかもしれません。深夜に出歩かなければ大丈夫です。
    • 施設・設備
      普通
      新しくもなく古くもなくという感じです。コピー機が少ないのでテスト前は行列ができます。 図書館が新しくなったのでお勧めです
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で他学部、他学年と合同でディスカッションをする授業もあるのでいろんな人と交流することができます。 サークルも多いので友人も作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でゼミに所属して基本的なことを学びます。2年次から専門的な科目を学びますがゼミ所属は任意です。3年でゼミに所属しなおします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律に興味があって学んでみたいと思ったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので小論文のみに全力を注ぎました。10年分くらいの過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183920
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のレベルが相当に高いです。また、北九州一の繁華街である小倉にもモノレールで10分であることなど、立地条件も最高です!とはいえ、目の前に競馬場があるなど、遊ぶ場所には事欠かないため、遊びほうけて留年する学生も見受けられます。その人の努力次第で、大きく成長することもできれば、堕落して、大学4年間を無駄に過ごしてしまいます。最後はあなたの志です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な優秀な教授がいるため、講義がとても面白いです。私たち政策科学科は、1年次から専門科目を選ぶことが出来ます。だからと言って、難しいわけではなく、教授も基礎からわかりやすいように講義をするので安心して講義を受けることが出来ます。また、他大学でよくあるような、研究だけしていて、講義をおろそかにする教授はほとんどいません。皆、わかりやすいように講義をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      北九大の政策科学科の先生方は、主に地方自治やまちづくりの研究をしている教授が多いです。忙しさは、ゼミによってさまざまで、ゼミの時間以外ほとんど拘束されないゼミもあれば、夏休み返上で研究をするゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      地元北九州での就職には、絶対的に有利です。今人気の公務員では、北九州市役所。地元企業においては、安川電機、シャボン玉石けん、TOTOなどの企業での就職内定者が多数います。NTTや三菱重工業、全国的な新聞社など、大手企業への内定もちらほら見受けられるため、努力次第の仕様はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      なによりも、北九州一の繁華街小倉へのアクセスモノレールで1時間であることが最高です。また、モノレールも、10分おきに1本発射しているため、非常に便利です。さらに、近くにはカラオケ屋もあり、私は、空きコマなどは、小倉に行って遊ぶか、カラオケで歌ってます。  最寄駅から徒歩敷地内まで1分もかからないほど近いのですが、ご飯を食べられる店が少ないのが唯一の難点です。2?3件しかありません。ただ、飲む場所では、「玄武門」という店が北九大生御用達で、味もよく、値段もびっくりするぐらい安く、量も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      本館が近代的でよいです。ただし、本館以外の建物は結構古いです。とはいっても、その他の建物も、冷暖房完備ですし、第一講義のほとんどは本館で行われるので、あんまし問題はないです。  無線ランも、学内ではどこでもつながるので非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全体的に不真面目な学生のほうが多いのが難点です。  男女比にそう大きな差はないため、恋愛に不便はないと思います。ただし、政策科学科の場合、クラスという概念がないため、サークルとかに入らないと友達を見つけづらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策科学の基礎から学ぶことだ出来ます。今は、自分は憲法制定史について専門的に学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政治思想についてのゼミです。担当の大澤先生は、正義論のジョン・ロールズ研究についての専門家です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治、政策について学びたいという気持ちが強く、政策科学科という名前が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きながら小論文の実力を高め、類似問題を出す大学の小論文を解いていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127886
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入って学問をしていきたいという方には、もってこいの大学です。また、小倉へもモノレールで10分で行けます。遊びも学びも充実した環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質がとても高く、学べる講義の数が多いです。他大学では通常やっていないような講義も多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の在学する政策科学科では、主に地方自治、まちづくりを専門的に扱っているゼミが多いです。その道に進みたい人にはお勧めです。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に、福岡、特に北九州で強いです。北九州市役所をはじめ、安川電機、totoなど、地元の大企業への内定など、多くの実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      まず、最寄駅から近く、敷地までは1分もかかりません。さらに、北九州一の繁華街小倉まで、モノレールで10分足らずです。空きコマに小倉まで行って遊ぶのがおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      本館はかなり新しく、近代的な建物です。ただ、その他の建物は、少し古いです。とは言え、基本的に、どの建物にもクーラーはついています。また、講義のほとんども本館で行われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率にも大きな開きはないです。チャンスさえあれば、心配することはないです。ただし、クラスというものがないため、サークルや自治会に入るなりしないと、交友関係が狭まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策科学の基礎から学べます。1年から専門科目を学べるので、どの講義を選ぶかでかなり異なってきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政治思想についてのゼミです。教授は、アメリカのジョン・ロールズの正義論の専門家です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治・政策を学びたいと思い、政策科学科というところが魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問から解きはじめ、類似問題を出す大学の過去問を解き始めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123266
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法曹を目指してくるひとが多いので、勉強熱心な人が多いです。しかし、ほかの学科の人との交流もしやすいので、流されやすいというのもあり、途中で投げ出したりする人も多いのが現実です
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの科目に複数の教授がいるので、自分に合った先生を探せる、4つのコースがあり、それぞれのコースで必要な科目単位数が違ってるので、カリキュラム構成がしやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ説明会があり、現役ゼミ生から説明があったり質問もできるので、自分に合ったゼミを探せる。人気なゼミばかりで、面接をするところもあるが、ミスマッチが起こりにくくなっている
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の講義や、学校での企業説明会があるので、積極的に参加したらたくさん情報もはいってくる。進学したい人には、別枠で講義や指導を受けることができる
    • アクセス・立地
      良い
      主要駅から出ているモノレールの駅を下車してすぐがキャンパスなので通いやすい。バス停もあり、在来線だけでなく、高速せんなどいろいろな線がはしっている。
    • 施設・設備
      良い
      割と新しい校舎なので、きれいです。また、他校のように、学部ごとに建物があるわけではなく、いろいろな学部生とかかわることもできる
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな学科が一緒に受講する講義もたくさんあるので、他の学科のひととも出会える機会がたくさんあります。サークルも豊富にあるので、カップルもたくさんいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことが主でしたが、憲法、民法、刑法をはじめとした六法を重点的に、あとは、国際法や労働法を学ぶ機会もあるので、実生活に密接な勉強がたくさんできます
    • 所属研究室・ゼミ名
      植木ゼミ(憲法)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法について、さまざまな条文のなかから、ゼミ生の興味のあるものをピックアップして勉強ができます。なので、毎年、ゼミ生のメンバー次第で違う内容になっています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      お金のことでもめる現場をたくさん見てきたので、法律でどこまでひとや財産を守れるのか知りたくて
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試が小論文だったので、さまざまな学校の過去問に取り組み、小論文が得意な先生にマンツーマンで指導していただきながら対策していました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112376
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律や政策などを学びたい人には良いと思います。また北九州市立大学は地元北九州地区での就職も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生方が丁寧に教えてくださいます。専門的な物だけでなく、英語といった語学や、その他の基本的な知識に関するものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少数人数制で自分で考える力を身に付けることができます。どのようにすればよいかなど、様々事が詳しく学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、地元である北九州地区での就職が多いと思います。また、地元での公務員への就職もよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスに関しては、学校の周りには学生用の比較的家賃の安いマンションやアパートが多くあると思います。また、jr小倉駅からモノレールに乗り、大学前にモノレールの駅があり非常にアクセスもよいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては、比較的新しい本館がありとてもきれいです。設備も良いと思います。敷地内には図書館や食堂などが近くにあり移動も楽です。学食も美味しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆さんサークルなどで学年学部学科を越えての交流があると思います。サークル以外でも授業やゼミなどで交流を深められると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や社会制度などの基礎知識について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      政策入門演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      どのように政策を立てるのか、また現在の社会問題についてどのような対策をするのかなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で働きたいと思ったため。地元に貢献したいと思ったため。
    • 志望動機
      政治に興味があり、自宅からも通える法学部であった点。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試が小論文であったため、毎日小論文を書いて高校の先生に添削してもらった。また、小論文の書き方の本などを読んだ。ニュースや新聞をよく見るようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111250
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな学科があり、いろいろな考え方の人と出会うことが出来るので、とても刺激になります。就職に関しては実績もあり、セミナー等も充実しているので、安心して就職活動にも取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる授業の多さが魅力です。一般科目だけでもたくさんあるので、自分の興味のある分野を見つけることが出来ると思います。他学部と合同で行われる授業も多いので、自分の専門分野以外の内容も学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      北方キャンパスはさほど広くないので、校内の移動がとても楽でした。モノレールやバスも充実していたので、通いやすかったです。近隣にはカフェやバー等もあるので、空き時間等に行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      本館は比較的新しいのできれいです。学食はわりと狭かったように思います。休憩スペースが多くあるので、空き時間によく利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部生との交流が多かったので、いろいろな友達ができました。サークルないでのカップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していました。軟式野球部が強かったです。サークルも多かったですが、部活の数も結構多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎知識から、民法や刑法、商法など専門的な内容を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の興味関心のある国際的な問題について学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      クロスカンパニー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      洋服が好きになり、アパレルで働いてみたいと思ったから。
    • 志望動機
      法律に興味があり、勉強してみたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文試験があったので、毎日文章を書くようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86481
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと法律学と政治学に興味があったので、この学科を選んだことは正解でした。3年生からは政治学が主になりますが、法律系の授業でも単位は取れますし、より専門な知識を学びたいのならばゼミ以外にも先生の開く勉強会やサークルがあるので参加してみるのもいいかもしれません。法律学と政治学の両方を学べる学科ということで、私の時は学科の約3分の1の学生が公務員も視野に入れた就活をしていました。公務員か民間か迷っている人にはお勧めな学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      私の時は授業が面白くわかりやすい良い先生が他の大学に引き抜かれることが多々あり、残念な思いをしました。また、先生は個性の強い方が多く授業は良くも悪くもクセが強いです。自分に合った先生から学ぶにはとても楽しいのですが、必修単位の授業で自分に合わない先生だと大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      政策科学科は1年生ではゼミは必須ですが、3年生では必須ではありません。そのため1人の先生のゼミに入ることのできる人数が決まっており先生との面接などによって入ることができるかどうかが決まります。候補の先生の面接は掛け持ちすることができないので、その先生の面接に落ちると必然的に人数の空いているゼミに入るしかなくなります。したがって自分の学びたいことをゼミで確実に学べるとは限りませんが、ゼミは面白いですし就活で話すネタにもなるので良い経験だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      都道府県、市町村などの公務員や大企業、中小企業までさまざまです。きっちり準備をしていれば公立であろうとかなりのところまでいけるようです。ただ、この学科では公務員と民間を掛け持つ人もいるのですが、どっちつかずで就活を進めてしまうと両方の準備が間に合わずどちらにも内定をもらえない人もでてきてしまうと良く聞きます。大学内ではキャリアセンターの方が就活の面倒を見てくれます。相談にのってくれる方も数人いるので、自分にあった方を見つけることが大事だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR小倉駅からモノレールに乗るですが、モノレールの料金が地味に高いです。また、今はわかりませんがJRでは電子カード型定期が使えてもモノレールでは使えないため切符のように通すタイプの定期でした。改札では行列ができますし、毎回鞄から出して通す必要があったため毎日通うとそれが意外と面倒に感じます。なので、アクセスは良いとはいえないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      噂では北方キャンパスは日本一敷地の狭い大学だとか…。一番新しいキャンパスは良いのですが、その他の施設は古いです。しかし、地下のパーラーでは毎月のようにクレープやお好み焼きの出店がでたり、なかなか面白いところもあります。人数限定で格安でお寿司が食べられる場所もあります。学食はバイキング揚げ物メインであまり種類はありません。しかし、食堂のメニューは月によってさまざま変わるので楽しみにしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学ではサークル活動がとても活発で公式、非公式含めかなりの数があります。また大学祭はそれぞれのサークルやゼミが出店を出すためとても盛り上がります。スポーツ系でもがっつりタイプと緩めのタイプとさまざまあり、自分に合ったサークルに入ることで大学生活がかなり充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学、政治学の基礎から応用まで学べます。また一般教養の学科も一定単位必須なので、文学、語学、心理学、経済学など様々なことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      狭間ゼミに所属していました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に福祉の中で年金、少子高齢化問題などを学んでいました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      民間企業への就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員は現役での合格は難しいと感じたためです。卒業者には卒業後も公務員を目指す方も結構な割合でいます。
    • 志望動機
      法律学と政治学の両方を学ぶことができ、また入試試験も3教科のみで良かったため、数学の苦手な私にとってとても魅力的でした。また、自己推薦入試では小論文だけでいいため、ある程度時事問題について勉強していれば推薦入試で入ることは難しくないと思います。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      新聞や時事問題の参考書を読んでその事の問題点の理解と自分の考えを踏まえた解決策を道筋をたてて小論文に書くことを努力しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65314
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バス、モノレール、電車、アクセスが便利です。福岡県の国公立で法学部がある大学は九州大学の他にここだけです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義の他、今の自分の人生を振り返ったり、将来のことにつなげられる人生的な講義を受けられることもできます。普段の生活で自分だけでは考えられないような機会を得られる上、さまざまな分野の方からのお話を聞けるためとても自分の将来を変えるきっかけになる場所だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      高速バス、モノレール、JRと公共機関が発達している。一人暮らしをするか迷っても高速バスで通うこともでき、福岡市内他からも通えます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は歴史深いが、新しく大きく綺麗な本校舎のほか、ホワイトハウスという綺麗な談話ルームほか、歴史ある図書室はリニューアルして綺麗になる予定です。学べる環境として常に進化しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属していないと交流を深める機会が少ないなあと感じました。でも大事なのは自分自身であり、何事にも積極的にやることが大事だと感じます。
    • 部活・サークル
      悪い
      マンドリンクラブなど珍しいサークルもあり楽しそうです。応援部は入学式からパフォーマンスを披露しており、そのサークル、部活の幅広さを感じられました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法についてはもちろん、興味のある法律について深く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      犯罪学(刑法)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      犯罪について社会的背景や環境など様々な視点からアメリカの研究から学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来の夢を見つけたから。
    • 志望動機
      九州大学を除き、福岡県内で法学部があるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の他、小論文の対策を同時に行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23002
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、なんでも聞きやすい環境です。教授室に行ける時間が設けられており、行きやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって、差が大きいですが、人気教授の授業はわかりやすく、面白いです。また、単位のとりやすい授業ばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅からすぐですが、遊ぶ場所はほとんどありません。小倉まででないとほとんどないので、少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食や図書館などほかの学校と比べると、かなり小さいです。校舎は小さいので、移動が少ない点では便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      派手な人は少なく、根はまじめな学生ばかりです。敷地が狭いので学内で友人とよく会います。学内カップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は活発です。自分たちで発足することもできるので、サークル数は多いと思います。野球部が強く、応援に行く人も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑事学ゼミ 朴教授
    • 所属研究室・ゼミの概要
      死刑制度についての研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスの模擬授業がおもしろかったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習に重点を置きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21168
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業と、生徒に寄り添う方針がとても素晴らしいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどれを選んでも満足できるほど充実していると思います。!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、法学系の仕事に就く人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でもあり、寮もあるのでとても素晴らしいと思います。学校の周りにはチェーン店なども多く展開してます
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くとても綺麗にされています、老化が特に目立つ感じはしません
    • 友人・恋愛
      普通
      ヤリサーというものはないですが、勉強1番というかんじですかね、、
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実しており、友達も沢山できると思います。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は法学の基礎を学びます。2年、3年次に本格的に深く学んでいきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職先が多いのと、学校の先生からのおすすめで志望しました。。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854457
10671-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。