みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(106) 公立大学 155 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10671-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小倉駅、北九州モノレール、があり交通の便は非常に良いと思います。また、競馬場やパチンコ屋さんも近くにあり、アルバイトをする場所はいくらでもありました。大学のキャンパスもまだ新しい方で、非常に楽しい大学生活を送った記憶しかありません!
    • 講義・授業
      良い
      たんたんと授業をされますが、教授と学生の距離は近い方だと思いました。ゼミも朗らかな雰囲気で、楽しかった記憶しかありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は会社法のゼミを履修していました。ゼミ飲みなんかもあり、教授の方たちも、学生に対し親切な対応をして下さる先生ばかりで、とてもいい環境で勉強できました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方たちは、就職が厳しい情勢の中、自分に適した就職先を探して下さり、親身になって相談、対応して下さいました。
    • アクセス・立地
      普通
      小倉駅、北九州モノレールがあり、県外からの学生も非常に多かったです。近くにスーパーが3つあり、買い物も便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはキレイでネット環境も多く、何不自由なく勉強できました。庭や地下パーラーも充実しており快適な生活を送っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活ぎ盛んで、近くの居酒屋はいつも大盛況です。アルバイトをする学生も多く、充実した生活を送っていました。いい思い出ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社法を勉強しました。M&Aや商取引きの講義はなかなか面白かったです。一般教養では英語、第二外国語があり、中国語やフランス語なんかもあります
    • 所属研究室・ゼミ名
      会社法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会社法ゼミでは、実際の判例をもとにあらゆる角度から法律的に考え、自分の意見を発表しました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      母校に教育として
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さいころからの夢を叶えるため教育の現場に立ちたいと
    • 志望動機
      法律学を学び、将来は司法書士になりたいと思っていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      新聞を読み、小論文をひたすら書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183476
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律に興味があり、学びたいと思っている人にはいいと思います。 様々な分野のゼミがあるので自分の興味がある分野を集中して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんと授業に出席して勉強していれば単位は取れると思います。 先生もとてもわかりやすく説明してくれる方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時点でゼミが始まります。自分がどの分野について学びたいかをあらかじめ決めておくとゼミ選びがスムーズにいくと思います。
    • 就職・進学
      普通
      様々な分野の会社を読んで学内で合同説明会が開催されています。キャリアセンターなどに企業情報が豊富にあって情報収集はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで15分くらいのところにあります。駅のすぐ横にあるのでアクセスは便利です。 ただ、隣に競馬場や自衛隊、刑務所があるので治安の面で不安に感じる人もいるかもしれません。深夜に出歩かなければ大丈夫です。
    • 施設・設備
      普通
      新しくもなく古くもなくという感じです。コピー機が少ないのでテスト前は行列ができます。 図書館が新しくなったのでお勧めです
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で他学部、他学年と合同でディスカッションをする授業もあるのでいろんな人と交流することができます。 サークルも多いので友人も作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でゼミに所属して基本的なことを学びます。2年次から専門的な科目を学びますがゼミ所属は任意です。3年でゼミに所属しなおします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律に興味があって学んでみたいと思ったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので小論文のみに全力を注ぎました。10年分くらいの過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183920
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の教員が若く、学生も少人数なので学科の中でアットホームな空気が流れています。学生に対するサポートもきめ細かいです。
    • 講義・授業
      良い
      地方行政、政治学、政策評価等に精通した教員が揃っているためこれらを深く、多角的に学べます。学習意欲の高い学生のニーズにも十分応えられるだけの講義内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては所属する教員によってカリキュラムが異なりますが、どの教員であっても学生に対して真摯に対応してくれます。学生を育てようという意気込みが教員からひしひしと伝わります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率に関しては高い数値を維持しており、学科で学んだ内容が公務員等の行政関係の仕事に直結しているため、就職は比較的良好だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅から徒歩三分の立地なので交通アクセスは良いです。中心部の小倉にもモノレールを使えば10分ほどで行けるため非常に便利です。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては若干弱い部分が見られます。特に学内のパソコンが古いのでレポート等の作成には私用のパソコンを用いたほうが良いでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つのキャンパス内に文系学科が集積しているのでにぎやかです。サークル等も盛んで、楽しい学校生活が送れます。サークル会館は24時間使えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から専門科目が履修できたので退屈は感じませんでした。ゼミの研究テーマは自由だったので、自分の関心分野に関するテーマを選択しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      濱本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教員との距離が近く、親身になって指導して頂きました。課題等も卒業論文を見据えた実践的なものでした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      政策を学べる学科は珍しく、法律に関しても学べるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験に特化した対策を行いました。傾斜配点科目を重点的に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181891
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科ごとに校舎があるわけではないので、いろいろな学科の人たちが同じ校舎内を行き交います。敷地もそんなに広くないので、とてもアットホームな雰囲気です
    • 講義・授業
      悪い
      シラバスという、教科や教授について記載されている冊子で、どんな授業があるのか説明がしてあり、自分が学びたいものはどれか考えながら講義を選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授や講師は、個性的なひとが多く、ほとんどの教授たちがゼミを開いているので、選択肢が多いです。ゼミの説明会のようなものが開催されるので、どのゼミに入ろうか悩む場合に聞きに行くと参考になります。
    • 就職・進学
      悪い
      市立の大学なので、地元の企業さんが説明会をしに来られることが多いです。キャリアセンターという、就活のアドバイスをくださる場所もあるので、ひとりで抱え込まずに活動できるかと思います。また、進学を目指す者のために、学科ごとに講座のようなものを用意していて、本気で学びたいひとに対して、教授たちから時にきびしく指導もしていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールの駅がほとんど直結というくらい近くにあるし、バス停もあります。近くにマンションもたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      交流スペースのようなものが新設されたそうです。アットホームな雰囲気だと聞いています。また、図書館が遅くまでやっていて、本もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科ごとに校舎があるわけではなく、すべての学科の生徒が同じ建物で過ごすような感じなので、他学科の友人もできやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は、一般教養科目が多かったですが、専門科目もいくつかあったので、自分の興味のある分野を模索して、3年のゼミから本格的に専門的な科目が増えました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      植木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法のゼミですが、自分がやりたいことを自由に見つけて学ぶことができます。教授が専門のことでなくても、熱心に取り扱ってくださいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学び、生きる知恵を手に入れたいと思っていました。初めは志し、目標が高いのですが、大学院に進むひとは少ないのが現状です。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試の過去問題をとにかくときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191168
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合大学の中ではかなり狭いです。ただ、移動にかける時間が少なくて済みます。パソコンなどは数はそこそこありますが、テスト期間中などは席が埋まる事が多いです。また、あまり新しくはありません。立ち上がりには時間がかかりますがその後は快適に使えます。
    • 講義・授業
      良い
      法律科の講義だけでなく、政策科、経済学部の講義を受講する事ができます。専門的な法律知識を学ぶだけでなく、公務員試験や法律系の資格試験の対策にも活かせる講義を受講する事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生数がそう多くないので、ゼミにもよりますが少人数でじっくりと取り組む事ができます。また、一般的な学部のゼミだけでなく、任意で演習を受講する事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人が多くいます。キャリアセンターというものがあり、就職活動に必要なスキルを育てる講座があります。エントリーシート講座、面接対策、グループ面接対策などです。また、エントリーシートの添削もして貰えます。
    • アクセス・立地
      普通
      小倉駅からモノレールに乗って、競馬場前北九州大学駅で降りてすぐに大学があります。また、天神から出ている高速バスも同じく大学前に停まります。大学周辺は居酒屋、コンビニなどはありますが遊ぶ場所はあまりありません。ただ、小倉までそう遠くないので便利な方だと思います。自衛隊駐屯場、競馬場が隣にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は来年建て替わるので、新しく綺麗な図書館を使う事が出来ます。大学の図書館にしては狭い気もしますが、そう困る事はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      法律学科は1年次と4年次にゼミを取る事が義務付けられており、大半の人が1、3、4年次のゼミを受けます。経済学部、政策科の講義を受ける事が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基盤科目という一般教養の講義と、専門科目の講義があります。基盤科目は生物やメンタルヘルス、データ処理など様々な分野の講義があります。専門科目では民法、刑法、憲法、国際法、商法、社会法などの法律科目のほかに、政策科、経済学部の講義も取ることができます。自由に選べるコースによって必要な科目数が異なり、専門科目でこの講義は必修、というものがないので自由度は高いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      今泉ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      商法ゼミですが、幅広い分野の研究が認められています。先輩後輩の交流は殆どありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系で一番無難な科目だと思ったからです。また、入試科目や必要点数がちょうど良かったのもあります。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの対策をした後、小論文の過去問を解いて、先生に添削して貰っていました。要求される文章量が時間に対して多めです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:190963
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に多種多様な人が多く、自分の価値観を広げてくれました。いろんな人と出会えば刺激的な毎日を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      こんなことも大学って勉強できるんだとびっくりした記憶があります。先生によっては漫画やアニメなどを使って興味を持ちやすいようにしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の法学部政策科学科ではゼミは必修ではありませんでした。とても自由な環境です。入るゼミによってはとても大変そうでした。
    • 就職・進学
      良い
      実績としてはすごく良いみたいです。ただしその窓口を利用する利用しないもその人の自由ですので責任は自分で取らないといけません
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすごく近いです。北九州の繁華街である小倉からも近いので何かと便利な環境です。しかし繁華街に近いせいか治安はいいほうではない気がします。
    • 施設・設備
      普通
      文系の学部からしかないからかとてもコンパクトです。本館はあたらしめなので割ときれいでした。学食はそこそこ利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に多種多様な人が多く、自分の価値観を広げてくれました。いろんな人と出会えば刺激的な毎日を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部政策科学科で法律や政治、政策など様々なことを学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      無回答で願います
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      すぐに退職してしまったため無回答で願います
    • 志望動機
      環境問題に興味を持っていて、そこに文系の人間が携われることに興味を持ち志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない点を積極的に先生に質問してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118279
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法曹界に入りたいのであればもっとレベルの高いところでないと難しいと思いますが、一般企業への就職、公務員を希望しているのならよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部とかぶる講義はうるさいですが我慢です。教授によっては自分の出版した本を教科書として使い儲けようとするので注意。先輩から譲ってもらうか友人と共有しましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      複数のゼミを掛け持ちさせてくれるなどやる気があれば対応していただけます。当たり前ですが入りたいゼミの先生の専門分野を学んでおいた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      大学側のサポートを積極的に活用するといいので情報収集しましょう。先輩、教授のコネでなんとかなる場合もあるので人脈作りをしておきましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールも高速バスも近く便利です。遊びにいきやすい立地なので遊びすぎに注意です。よい店も多くおすすめの立地です。
    • 施設・設備
      良い
      広くはないですが十分かと思います。図書館が少し小さいかな?とは思います。また部活に力を入れている感じはあまりありませんのでスポーツ設備は寂しいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からも学生が多く様々な出会いがあり楽しいです。遊びすぎに注意。凶悪なサークルはなかったはずですが飲酒喫煙が蔓延しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法曹界に入れるレベルではないかもしれませんが法律のことを学べます。個人で資格を取得したり教員を目指したり、公務員を目指すにはいいと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      私自身は所属したことがありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      化粧品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生で選んだので仕事内容への魅力や興味はありませんでした。
    • 志望動機
      特になく、日本で生活している限り法律は関わってくるので選択しただけ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことと、わからない点は学校の先生に教えてもらう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119495
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      猫ものびのびと暮らしているような大学だし、中央の中庭にはたくさんの木もあり、ゼミの先生も大変優しく充実した大学生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークなどの授業形式はおもしろくて90分あっという間だが、話方が下手な先生だと座っているのが苦痛になるし他のやりたいことがしたくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      おもしろくて楽しい先生で、授業の内容も工夫されていて毎回取り組みたくなるような授業になっている。ペアでの学習も充実する。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から公務員教室やTOEIC講座、様々な検定の呼びかけもあり、学校全体で就職に有利な活動を推進しているから5にした。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアパートもいっぱいあるし、学校を出てすぐモノレールの駅もあるので移動には困らない。近くに自衛隊、パン屋さん、スーパー、本屋さんなどたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      少し冷房が効きにくい部屋もあるが、そこまで不便ではないし、なんといっても学校自体が狭いので移動が楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女はみんな仲良くて、一見友達か恋人かわからない人たちも多くいる。常識がある人がほとんどだし、特に友人関係で揉めることはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての基礎知識から応用的な部分まで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律が学びたいから法律学科、あとは偏差値でも決めた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日一つ小論文の練習、次の日先生に添削してもらう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123076
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のレベルが相当に高いです。また、北九州一の繁華街である小倉にもモノレールで10分であることなど、立地条件も最高です!とはいえ、目の前に競馬場があるなど、遊ぶ場所には事欠かないため、遊びほうけて留年する学生も見受けられます。その人の努力次第で、大きく成長することもできれば、堕落して、大学4年間を無駄に過ごしてしまいます。最後はあなたの志です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な優秀な教授がいるため、講義がとても面白いです。私たち政策科学科は、1年次から専門科目を選ぶことが出来ます。だからと言って、難しいわけではなく、教授も基礎からわかりやすいように講義をするので安心して講義を受けることが出来ます。また、他大学でよくあるような、研究だけしていて、講義をおろそかにする教授はほとんどいません。皆、わかりやすいように講義をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      北九大の政策科学科の先生方は、主に地方自治やまちづくりの研究をしている教授が多いです。忙しさは、ゼミによってさまざまで、ゼミの時間以外ほとんど拘束されないゼミもあれば、夏休み返上で研究をするゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      地元北九州での就職には、絶対的に有利です。今人気の公務員では、北九州市役所。地元企業においては、安川電機、シャボン玉石けん、TOTOなどの企業での就職内定者が多数います。NTTや三菱重工業、全国的な新聞社など、大手企業への内定もちらほら見受けられるため、努力次第の仕様はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      なによりも、北九州一の繁華街小倉へのアクセスモノレールで1時間であることが最高です。また、モノレールも、10分おきに1本発射しているため、非常に便利です。さらに、近くにはカラオケ屋もあり、私は、空きコマなどは、小倉に行って遊ぶか、カラオケで歌ってます。  最寄駅から徒歩敷地内まで1分もかからないほど近いのですが、ご飯を食べられる店が少ないのが唯一の難点です。2?3件しかありません。ただ、飲む場所では、「玄武門」という店が北九大生御用達で、味もよく、値段もびっくりするぐらい安く、量も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      本館が近代的でよいです。ただし、本館以外の建物は結構古いです。とはいっても、その他の建物も、冷暖房完備ですし、第一講義のほとんどは本館で行われるので、あんまし問題はないです。  無線ランも、学内ではどこでもつながるので非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全体的に不真面目な学生のほうが多いのが難点です。  男女比にそう大きな差はないため、恋愛に不便はないと思います。ただし、政策科学科の場合、クラスという概念がないため、サークルとかに入らないと友達を見つけづらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策科学の基礎から学ぶことだ出来ます。今は、自分は憲法制定史について専門的に学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政治思想についてのゼミです。担当の大澤先生は、正義論のジョン・ロールズ研究についての専門家です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治、政策について学びたいという気持ちが強く、政策科学科という名前が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きながら小論文の実力を高め、類似問題を出す大学の小論文を解いていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127886
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入って学問をしていきたいという方には、もってこいの大学です。また、小倉へもモノレールで10分で行けます。遊びも学びも充実した環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質がとても高く、学べる講義の数が多いです。他大学では通常やっていないような講義も多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の在学する政策科学科では、主に地方自治、まちづくりを専門的に扱っているゼミが多いです。その道に進みたい人にはお勧めです。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に、福岡、特に北九州で強いです。北九州市役所をはじめ、安川電機、totoなど、地元の大企業への内定など、多くの実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      まず、最寄駅から近く、敷地までは1分もかかりません。さらに、北九州一の繁華街小倉まで、モノレールで10分足らずです。空きコマに小倉まで行って遊ぶのがおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      本館はかなり新しく、近代的な建物です。ただ、その他の建物は、少し古いです。とは言え、基本的に、どの建物にもクーラーはついています。また、講義のほとんども本館で行われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率にも大きな開きはないです。チャンスさえあれば、心配することはないです。ただし、クラスというものがないため、サークルや自治会に入るなりしないと、交友関係が狭まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策科学の基礎から学べます。1年から専門科目を学べるので、どの講義を選ぶかでかなり異なってきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政治思想についてのゼミです。教授は、アメリカのジョン・ロールズの正義論の専門家です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治・政策を学びたいと思い、政策科学科というところが魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問から解きはじめ、類似問題を出す大学の過去問を解き始めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123266
10671-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。