みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  口コミ

福岡教育大学
福岡教育大学
(ふくおかきょういくだいがく)

国立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(318)

福岡教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(318) 国立内122 / 177校中
学部絞込
31891-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      もう無い学科ですが。理科系ですので、女子は2割くらいでした。それでも仲良くやっていて楽しかったです。ゼミなどは深い研究をしっかり行うところと、教授のお手伝い程度の中学生の自由研究ですか?ってレベルのもある。
    • 講義・授業
      普通
      教育大学、教育学部なので、教育学や心理学等の授業、各教科の教育法などの授業はある。しかし教育大学だから凄く奥深いかと言われると、、、。
    • 就職・進学
      悪い
      教員採用に置いては、サポートは充実しており、対策授業なども多い。その他の企業就職となると情報がほぼなく、自分で合説など研究できる人でないと、いい企業にというのは難しい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが、快速は止まらないので電車を待つことはよくある。大学付近、もしくは快速の止まる赤間駅に住んでいる人が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な大きい大学キラキラ~なキャンパスライフを想像している方には残念ですが。オープンキャンパスで初めて見た時は、高校と変わらんやん、ってなりました。学科によって、じめっぽい校舎など分かれます…
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎の大学なので、お金を使ってイケイケな遊びよりは飲み会や、それぞれの家、サークルでの遊びが多く、友人関係はとても充実していた。恋愛に関しては、狭いコミュニティなので、、、
    • 学生生活
      普通
      学祭などは普通ではないでしょうか。サークルなどもスポーツや文化部など色々あります。例えばバスケバレーサッカーなどそれぞれのスポーツで、部活やサークル、サークルも2つあったりなど雰囲気の違うチームがたくさんありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養的な高校の延長という感じ。英語や体育などもしっかりある。パソコンの練習みたいな授業もあった。2年次からは物理や生物など専門に分かれていくので合わない人たちもいる。内容は理科の実験をする授業や化学の実験で、テストの合格するまで単位が貰えない授業など様々。教育心理学などもある。また実習なども入ってくる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      教員になりたいことと、理学部などの専門知識も必要ではあったがそれよりも、教育学や心理学などを学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963937
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員にあるための勉強のみです。学習指導要領の解説をしてもらったり、学習指導案の書き方を教えてもらいます。
      正直、学習指導案の書き方は配属された学校によってテンプレートが異なるものであるため、なぜほとんどの必修科目で書かされているのかは不明です。
    • 講義・授業
      良い
      小学校教師になりたい人にはもってこいの課程です。しかし、教師以外には基本的になれないと思った方がいいです。それなりの覚悟を持ってはいることを勧めます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教員育成のみを行っているため、教師志望には適した内容だが、学校生活を送る中で一般企業に就職したくなった場合には、ほとんど意味の無い時間を過ごすことになってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      去年の教員採用率は、全国2位という素晴らしい記録を残しています。そのため、教員を目指すならもってこいの大学です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は近いが、キャンパスが山の上なため、結局時間と体力がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノが多く、自由に使えるため教員採用試験のための練習が行いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けがあるため、友達は作りやすいと思う。サークルに入るといい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していると思う。入ることで人脈も広がり新たな友人にも出会える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供たち一人一人の成長のためには、どのような教育が適切なのか、教育についてさまざまな観点から探究していくのが教育学部です。具体的には、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭になるための勉強をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      昔から小学校の先生に憧れており、先生になるためには福岡教育大学がいいのではないかと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935950
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になるために必要な先生や授業は充実しています。同志も多いため、就職してからも良いつながりを作る機会にはなります。
    • 講義・授業
      良い
      教え方の授業や教科を深める授業があります。試験に受かれば副免用の中等教科の授業を受けることも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人が多いですが、キャリア支援センターが教員はもちろん、公務員、一般企業について講座や紹介などもしてくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は教育大前駅です。快速は止まりませんがキャンパスまでは徒歩数分です。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはとても綺麗です。食堂や教育支援課の建物は去年改修してあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      30人弱のクラスがありましたので友達を作りやすいとは思います。
    • 学生生活
      悪い
      一定数サークルなどはあります。イベントもコロナが明けて復活しつつある気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員に必要な、教え方や教科の内容、教職公務員として押さえておくべき決まり事など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の教員になりたいと思っていたため。ボランティア活動も充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934019
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指している人にはとてもいいと思います。初等でも中等の免許が取れますが、初等の必修に加えて中等の講義を受けないといけないので大変そうです。
    • 講義・授業
      悪い
      正直あまり受けなくても良い内容。必修が多く、各教科の指導法だらけである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からぜみがはじまるため、まだ私は選択していないのでなんとも言えない。
    • 就職・進学
      普通
      良い意味でも悪い意味でも教員にしかなれない。教員採用率はとても高いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中のド田舎です。JRの駅は近いが、快速は止まらないため、実家の遠いところから通っている子は大変そうです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、全体的に古いです。また山の上にあるため、毎日定年坂という坂を登らないといけないので、かなりしんどいです。虫やイノシシがいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学に入って1ヶ月で彼氏が出来ました。教員を目指している人が集まるため、比較的まともな人が多いと思っていましたが、そんな事はありません。あと良い感じの人は、直ぐに彼氏彼女を作ってしまうため、売れ残りは一生売れ残りのままです。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は総合大学程ではありませんが、きちんと存在しています。その中で自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について学びます。各教科の指導法や、教育の歴史、制度、心理学について学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教員
    • 志望動機
      教員を目指していたからです。九州唯一の教育大学ということで、教員として必要な知識や経験が得られると考えました。
    感染症対策としてやっていること
    席がひとつ空けて座る様になっています。また、オンライン授業も少しまだあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896959
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生はのとてもいい大学だと思っています。施設が充実していますし、教授も署名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別教師による授業が数おおく設けられてます。社会に出てからも役立つような講座や設けられています!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、保育士に関連する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートはあんまり積極ではなかった印象が強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から近くて近くに安い定食屋さんがあるのでとてもよいと思う
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが授業で主に使ったりする建物が老朽化しているのが目立つ
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると、友人がたくさんできます。
      し学校内の繋がりが強いところでは多く見かけますが大半の場合は、サークルの人やバイト先の人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークル全体では25子ほどあり種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び、自分が勉強したい。
      必須科目は全く自分の興味のない分野に振り分けられる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から色々な分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、
      東京大学で学べる大学を探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890672
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      授業も充実していていい大学ライフが遅れています!楽しく学んでわたし的には、ここで良かったなーと身に染みて感じています
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい!皆優しくて嬉しい!将来がんばる!講師の方も沢山いて充実してます!


    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少しすくないですね、けど、ゼミも今後の私達のためになると思います!
    • 就職・進学
      良い
      サポートがすごくて先生方がすぐに手助けをしてくれます!有難いです!
    • アクセス・立地
      良い
      都会なので授業が終わったら図書館などで勉強ができますよ!心地よいです!
    • 施設・設備
      良い
      広くて少し遠いです!通学はしやすく便利よいところにあって便利です
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼氏が出来ました!とてもいい人です、交流がさかんですね!!、
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていませんが友人は、とても楽しそうですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育大学なので勉強では、私達の勉強プラス教える側の勉強も教わりまス
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      先生になります!
    • 志望動機
      家から近く将来先生になりたいのが小さい頃からの夢だから!!!
    感染症対策としてやっていること
    消毒や、熱を測るやつなど設備が色々あり心配はいりません!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885383
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      意味のない必須科目が少なくないです。ただ物足りなさはないと思います。知らんけど。ただ先生は優しいよ。
    • 講義・授業
      良い
      先生みんな優しいです。意外と教員志望じゃない人多いです。他学部の人がいないのが楽しくないですが、それでいいなら大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      積極性を持って学んでいれば何も問題ないです。結局大学なので自分から動かないとどうにもなりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      快速が止まらないのがとにかく不便です。最初の方博多とかから通おうとするとわからずに快速のると困ります。
    • 施設・設備
      良い
      単科大学なので教育に関しては資料をはじめ、十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      実技などが多く、友達も恋人もすぐできると思います。よっともになるとは思いますが。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あって楽しいと思います。お酒が飲めるのであれば。学祭とかはしょぼいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学級づくりや子どもの発達や心理学的なこと、教養科目で自分の学びたいことも学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特になくて、いける大学がここくらいしかなかったのでそうしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869442
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許が取れるのが最大の利点である。周りに教員になりたい人が多いため、卒業後も悩みを共有できるが、その他の職については知らないことが多い。
    • 講義・授業
      普通
      教育実習に関しては、大学が申し込んでくれるため、個人で電話したりお願いしたりしなくて済むので良い。
    • 就職・進学
      良い
      ベテランの指導者が受ける自治体ごとに、教員採用試験対策を十分に行ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学前の駅は快速が止まらないため、本数が少し少ない。
      小倉と博多の真ん中なのでどちらにも遊びに行きやすい、
    • 施設・設備
      悪い
      教室はきれいだが、狭い教室が多い。
      図書館はきれいで、自主学習スペースも多くあるので利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスが決められているため、他の学科との交流はサークルに入るなどして自ら作りにいかなければ広がらない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもイベントも多くはない。イベントは学祭に参加した程度で他のものには参加していないため分からない、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      〇〇の指導法、人権について、憲法などが必須科目。自分が勉強したい授業も上限内であれば受けることができる。他の免許も取ることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      子どもに関する職に就きたいと思ったから。教員免許が取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844061
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      確実に教職の道に進み、そこそこ勉強しながらサークルなども楽しみたいという人には、この大学はあっているだろうと感じる。しかし、もっと専門性の高い授業を学びたいならばもっと上の教育大を目指すべきだと考える。
    • 講義・授業
      普通
      星3つの理由としては、良い点からいうと、自分の所属以外の授業も受けることがてぎるため、小学校専門であっても中学校の免許も取れるということである。しかし、逆に悪い点としては、一つ一つの授業の専門性は高いのもあれば低いのもあり、講義の質が決して高くないというところである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも評価の理由としては、教授によって研究室、ゼミの演習の度合いがまちまちなのが挙げられる。現在は2年生から研究室を選択し、3年生からはその研究室へ配属されるのだが、配属された先で演習の時間がかなり異なる。そのため、自分が希望でない研究室へ配属されてしまうと有意義な時間にできない可能性がある。
    • 就職・進学
      良い
      基本は、大半の学生が教師を目指すため、大学からのサポートがあれば教職の試験を合格することが出来るだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅はJRの教育大前になる。これは大学から近いため、便利ではあるのだが、都心からはかなり離れているので、便利とは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい講義室もあるのはあるが、古いものが多い。また、食堂や図書館はそこまで広くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学では高校身でのようにクラスで別れるため、ある程度の友人はできると考えられる。また、それ以外にも授業で他のクラスの人と一緒にすることになったり、実習等で仲良くなったりするケースもあるため、友人関係についてはある程度保証されているだろう。
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントとしては、お世辞にも充実しているとは言えない。だが、サークルや部活に関しては、盛んであり、多くの学生が何かしらのサークルなどに所属している。自分でサークルをたちあげるのも容易であるので、同じ趣味を持つ仲間とサークルを立ち上げても良いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なそれぞれの授業の仕方などで学び、2年で実際的な授業を作りを学んでいき、3年で実践に臨み、4年では教職の試験のために勉強するといった感じである。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ひとつは、小学校の今日になりたいと思っていたからである。もうひとつは国立であるため学費が安く、また自宅から通えるためであったからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841232
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が先生として子供たちに教えることができるほどの学習はできます。
      そして一緒に学習する人たちとも仲良くできる学科になっています。
    • 講義・授業
      良い
      自分が小学生時代の先生がこのような大学生活をして教師をしているのだなと思いました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が先生として子供たちに教えられるものも学習できますしさらに詳しいことも学習できます。
    • 就職・進学
      普通
      とても進学実績がよくサポートも自分のためにしてくれてるのだと思うと文句はありません
    • アクセス・立地
      普通
      自然にも囲まれており段差も少なくとても助かっています。良いです。
    • 施設・設備
      普通
      汚いところはあまりなく綺麗な方だと思います。掃除もできていていいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      同い年の子や先輩、後輩とも仲良く出来ます。恋愛関係も充実できると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも先輩、後輩と仲良くできてとても楽しいです。自分達で決めるのでそこもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校での学習がほとんどです。理科や算数家庭科などもします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子供が好きなので小学校を選びました。自分が小学生の時の先生にも憧れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814935
31891-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県宗像市赤間文教町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「教育大前」駅から徒歩9分

電話番号 0940-35-1200
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学の口コミを表示しています。
福岡教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山

福岡教育大学の学部

教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (318件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。