みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(290)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(172) 国立大学 378 / 596学部中
17261-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人工衛星の開発が盛んな大学で、実績があるということもあり、宇宙分野の職業を志す人にとっては十分に濃い内容の講義を受けれるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループワーク型の授業が多めだったと思います。あとは英語教育にも力を入れていた印象があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生では、希望する人が研究室のゼミに参加できます。4年生では希望する研究室をアンケートで聞かれます。一つの研究室に定員が設けられているため、オーバーしたときはgpaの高い人が優先される制度となっています。
      研究室の質や内容などはピンキリだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      工業系の大手企業への就職実績は良いです。
      自分はあまり利用したことがありませんでしたが、就活関連の相談室やイベントが多く行われているためサポートは十分にあるかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR鹿児島本線の九州工大前駅になり、大学へは徒歩8~10分程度で行くことができます。しかし、快速が止まらないので、特に遠距離通学をする生徒にとってはその点が不便に感じるかと思います。
      大学周辺はスーパーやコンビニ、飲食店が一応揃っているため、その周辺で生活するのにはそこまで不便はなさそうです。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は基本的に新しめな印象があります。しかし、実験室は古いところもあったりしてピンキリだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の最初のオリエンテーションでグループになって交流する機会があったり、グループ型授業が割と多めにあったりするので、それがきっかけで交友関係ができるということはあると思います。学科内のつながりは普通くらいだと思います。ただ、部活やサークルに入っておくと比較的友人ができやすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは標準くらいだと思います。珍しい部活もあったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年くらいは数学や物理などの全学科共通の基礎科目を学び、3,4年位から専門性の高い分野を学びました。宇宙システム工学科の場合、人工衛星やロケットの設計関連の知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      主要自動車メーカーの子会社に就職しました。
    • 志望動機
      新しい分野などに興味があったため、宇宙システム工学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年から2021年くらいまではオンライン授業が増えたと思います。最近は対面の授業が行われるようになっています。一応棟の入口や講義室などにアルコールが置いてあります。部活やサークルの活動は学生課の許可を取る必要があるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868378
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機会知能は勉強しないと留年する危険もあるが、勉強したい、学びたい人には向いている。機械科は就職実績が良い
    • 講義・授業
      普通
      教科の種類は充実しているが、教え方は雑。必修はかなり力を入れて行われている。選択授業はよく、外部の講師として、会社の方や、他大学の先生が来たりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年から研究室配属が始まるが、意識の高いひとは、3年の後期から早期配属として、研究を経験できる。お金はないので、大きな実験は出来ない。地味な研究が多い
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは手厚い。学歴はないが、就職の実績はある。とくに大学院まで進学すると、大手に行ける人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      小倉に近く、本州、博多へのアクセスも良い。九工大前駅という駅も近くにあり、バス停も近い。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は広い。研究室は狭い。総合棟は比較的清掃も行き届いている。勉強はしやすい環境
    • 友人・恋愛
      悪い
      男がほとんどで、恋人関係はできにくい。サークルは多少あるので、友人関係は作りやすい
    • 学生生活
      良い
      イベントは学祭があるくらいで、充実しているとはいえない。サークルは、やはり工学部しかないので、種類は少ない。部活は厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で、基礎的な数学物理を学ぶ。2年から実習や、生産工学といった、より実践的な科目が始まる。実験科目も多い
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手メーカー クボタ
    • 志望動機
      九州に居たかった。宇宙工学という、特殊なことが学べる。国公立なので、就職実績が良い
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されています。教室の換気ももちろん、感染対策も徹底されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706199
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をして、ある程度大きな企業に就職したいと思っている学生には非常に良いと思う。ただ、留年率も高く厳しい科目もあるため、サボらずに勉強する努力は必要だと思う。そこさえクリアすれば、充実した学生生活を送ることができると思う。工業大学は人によって色々とイメージがあるかもしれませんが、私はすごく楽しい4年間でした。
    • 講義・授業
      良い
      機械系や情報系の両方の知識を身につけることができる。また進学していくにつれてコースが分かれることで、どちらかをより専門的に学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早い人は3年生の段階で研究室に配属することができ、研究を行える。研究内容は充実していると思うが、研究室により研究内容、研究室の雰囲気ともに違いが大きいため、個人にあった研究室を選択することが必要。
    • 就職・進学
      良い
      OBやOGからの就職活動のサポートが手厚い。ほとんどの学生が学校推薦で就職するため、学校側のサポートも手厚いため、分からないことや不安等があれば相談できる環境もある。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の最寄り駅までは徒歩10分ほどで行くことができる。また、最寄り駅から電車一本5分ほどで北九州市の中心の小倉駅に行くことができるため、非常に便利。小倉周辺で買い物や食事、アルバイトをしている学生も多かった。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物が多いため、授業を行う環境などにストレスは無いと思う。お手洗いもきれい。しかし、稀に棟によっては老朽化が目立つところもあるが、建て替えが進んでいた記憶がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば他学科の友人もたくさんできる。所属しなくても同じ学科の友人はできると思う。ただ、工学部という特色上、女子は少ないため、結果的にできる友達の数は少なくなる。しかしその分他学科の子とも仲良くなりやすいように感じた。恋愛面に関しては、近くの女子大との合同サークルが多かったため、そこで彼女を見つけている人が多かった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数は充実しているように感じる。もし、学内に希望のサークルがない場合、申請をすれば新しく作ることも可能。イベントは工大祭と呼ばれる学祭があるが、一般的にイメージされる大学の学祭に比べると見劣りする。出店数も少なく、基本的に呼ぶ芸能人は声優に限られるため、キラキラした学祭を楽しみたければ、別の大学の学祭に遊びにいくと良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は2015年入学なので今のカリキュラムとは違いますが、1年次は一般教養や、機械系、化学系、電気系など幅広い分野を学びました。2年次にコース分けがあり、知能制御コースに進んだため、その後は機械系の勉強に加え、情報系の勉強(プログラミングなども)を学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカーの研究開発職
    • 志望動機
      もともとは福岡にある旧帝大を目指していたが、落ちてしまったため。また、実家から通うことが可能だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築目的で入学しました。しかし、はじめは建築と土木の両方を学ぶことが出来、またコースが分かれたあとも他コースと関わることで様々な知識を得ることが出来たことは、その後の仕事や考え方においてとても役に立ちました。
      また、研究室では地域との関わりや実際の事業としての運営に関わることも出来ました。
      就職活動では先生だけでなく、先輩方やOBOGさんからたくさんのお話を聞くことが出来て、選択の幅を広げて自分の将来を考えることが出来ました。
      とても充実した4年間になりました!
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生が多く、時事問題にも詳しく教えていただきました。また、他学科の授業でもとることができたので、専門外の知識も学ぶことが出来てとても視野が広がりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の年明けから研究室が決まります。コース分けは1年生の成績、研究室はそれまでの成績によって決まるので、授業を疎かにしないでください。
      建築コースは意匠、計画、構造、環境の4つの研究室がありました。自分の知りたいこと、学びたいこと、研究してみたいことは何か、しっかり考えてから選んでください。あと、同期のメンバーも大切です。
    • 学生生活
      普通
      学祭は色んな学科の人と知り合うことが出来るので、絶対参加をオススメします。ただ、ゲストには声優しか来なかったので、そこは予定外でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      設計事務所
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466837
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が高い。4年から研究室に配属になり、入った研究室によってやれる事が変わってくる。研究室選びの際には成績が重要な場合もあるので日頃の積み重ねが大事。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でも同じだと思うが講義が単調。講義より教授の研究などを優先させているイメージ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では主体的に行動するか、しないかが重要。
    • 就職・進学
      良い
      そこそこの大手に入れる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は非常に良い。近場にアパートが多く、生協でのお部屋紹介があるため、200件近くの物件から選べる。飲み屋が多いのでお酒が好きな人には大抵行きつけの飲み屋がある。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な設備だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は良いが、恋愛は学内ではまず無理。バイトまたは近隣の大学と出会うしかない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあった。
      活動しているか分からないものもちらほらある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械知能工学科にはコースが3つあった。今はコースの内容が変わってきているが、機械知能工学科の機械コースは四力や加工方法などを学べた。
    • 就職先・進学先
      製造業の設計
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465619
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部屋も新しくなって授業が受けやすいし、自分がなんだこんなところに来たんだろうと最初は思ったけど、さいきんは、充実した大学生活を送れているのでなんの問題もなく授業を受けれます自分の、学科は総合学科だからなんでもしないと思ってるい人がるかもしれないけど普通に授業を受ければわたしでもついていけているので普通に楽しいですあとは、学食がくっそ上手いですぜひ入ってほしいなと思います
    • 講義・授業
      良い
      面白いところもあるし、でも普通に授業もして、講義も堅苦しい言い方をしているだけで全然普通に受けれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実していて時分もたくさん利用しています!なんだかんだ入り浸ってる日々があるけれど飽きずに楽しくやってますね
    • 就職・進学
      良い
      わたしがこの学校に入った一番の理由が就職率の高さです!ここの大学に行けば必ずと言っていいほど就職に失敗しないのでお母さんやお父さんに恩返しというかたちで就職合格をあげたいと思ってます!
    • アクセス・立地
      良い
      すごくいい感じです。大きいとおりからバスもあるのでわかりやすいし通いやすいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368109
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポート課題が多いが、自分から勉強をするのが得意ではない学生にはとても良いと思います。留年する人も少なくはありませんが、普通に授業に出席し、レポート課題をこなせば留年することはなさそうです。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業では、TAがいるので、分からないところを聞くことができる。また、講義の担当教授のオフィスアワー(事前にアポを取らなくても、教授の部屋に行って質問などをしても良い時間)を設定してあるので、理解を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。企業から認められているらしく、在学時の成績次第で企業へ推薦で就職する人もいるらしいです。また、学生6,7人に対して1人の指導教員(高校までの担任のような教員)がつくので、進路相談に乗ってもらえたりするらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、JR九州の鹿児島本線、九州工大前駅です。駅からは歩いて10分ほど。九州工大前駅は、小倉駅から2駅で、都会も近いです。学校の周辺には、安くて美味しい定食屋がたくさんあります。男子学生が多いので、ボリューム満点のお店が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330448
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械知能工学科は宇宙工学も含むため、九州工業大学で1番偏差値が高い学科です。研究室にもよりますが、ハイレベルの研究もできます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は大人数のものよりかは少人数のほうが内容も濃く、ためになるものが多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよりますが、ほとんど指導教員の研究テーマの中から学生が選ぶというシステムかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      九州工業大学は大企業への就職実績が学校のレベルとは比較にならないほどあります。就職率も非常に高いそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸畑区のキャンパスの周辺にアパートも多いのですが、何もないのでお勧めしません。
    • 施設・設備
      普通
      研究室にもよりますが、数百万の装置などを持っているところもあるので、面白い研究が出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学であるため、恋愛を求めているならば他を当たる方がいいかと思います。しかし、研究室に所属すれば、そこで良い友人関係を築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      修士課程の話になりますが、応用の熱工学や、弾性力学などの力学、または個体物理や粉体力学などの専門的な授業もあります。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー/総合技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269906
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な教授が多々おり、有名企業への就職率が良い点が良い。また、研究施設も整っており、比較的先端のことを行っている。
    • 講義・授業
      良い
      建設と一言で言っても、様々な分野(地盤工学、水理学、構造力学、交通工学、景観工学、環境工学など)の教授がおり、幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験施設が充実しており、ユニークな研究ができる。また、定期的に研究室内での研究発表や、学会での発表を行う事により、プレゼン能力の向上も狙える。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業への就職率がよい。進路相談がしっかりしている。就職情報がたくさん入ってくる。有名企業への推薦枠が比較的多い。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに繁華街があり、新幹線停車駅等も近くにあるため、その点では良い立地だと思うが、最寄駅が各停の電車しか停車せず、電車が来る頻度が少ないことがマイナスポイントト感じる。
    • 施設・設備
      良い
      日本に何台かしかないような実験機器等がいくつかあり、実験設備は充実しているといえる。また、校舎は新設の建物が多いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動、学園祭、ソフトボール大会など、楽しめるイベントがいくつかある。また、留学生が多く、国際交流も可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がメインで、2年次からは専門分野や実験がメインであった。4年生からは研究室に配属され。卒業研究を行った。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地盤工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地震・液状化・津波などに関する地盤・土質の研究を行う研究室
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建設鉄鋼メーカー/開発職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本国内において信頼を獲得している会社のグループ会社で、社会の建設業に貢献しているため。
    • 志望動機
      大学が実家から近かった。建築・土木に興味があった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      市販の赤本を勉強し、過去問を何年分か解くことで傾向を把握し、対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181007
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来技術者になりたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。サークル活動でもものつくりができるので一年生から積極的に参加することも可能です。人材を育てるため、単位習得が難しい科目もあるので留年率が高いという面もあります。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が多くあまり選択科目はないため、選ぶという感覚はほとんどないとおもいます。しかし、一年間での成績が良いと次の学年で学べる科目が増えるので幅広く知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があり、場所によっては、他国で行われている競技会に参加しているところもあります。マレーシアとの共同研究もやっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、トヨタ自動車やパナソニックなどの大手企業にも多くの学生が就職しています。キャリア形成入門という講義が行われておりOB,OGの方が実体験を元に講義を行っていただいています。
    • アクセス・立地
      普通
      九州工大前駅から徒歩10分前後で交通には便利です。学校周囲にはコンビニやスーパー、図書館などもあり生活しやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学構内は緑が多く落ち着いた印象があります。大学では珍しく一般の方も自由に入ることができるので幼い子供を連れたお母さんが散歩に来ていたり、小学生が遊んでいることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の学校なので男子生徒が非常に多く、女子生徒はかなり少ないです。最近は女子生徒も増えつつありますが。カップルはあまりいないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学、宇宙工学、知能制御工学の3つのコースがありそれぞれで専門的な内容を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボット工学が学びたいと思い、機械知能工学科の制御知能コースの機械、電気システムについて学べるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、わからない点はそのつど先生に質問していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116067
17261-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸畑キャンパス
    福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九州工大前」駅から徒歩10分

電話番号 093-884-3072
学部 工学部情報工学部

この大学のコンテンツ一覧

九州工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

九州工業大学の学部

工学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (172件)
情報工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (118件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。