みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  口コミ

高知工科大学
(こうちこうかだいがく)

公立高知県/土佐山田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(128)

高知工科大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(128) 公立内31 / 93校中
学部絞込
12881-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      就職のサポートがしっかりしてる。学びたいことをとことん学べるのが良いところだと思う。経済に関する仕事がしたいならここに来れば間違いない。
    • 講義・授業
      良い
      建物が綺麗。
      冬にはイルミネーションもある。
      春には近くの加賀美公園の桜並木が満開になって見物人が沢山。
      マネジメント学科では経済に関する専門的な事が沢山学べる。
      英語得意な人オススメ。
    • 就職・進学
      良い
      高知県で就職するならそんなに不自由はないと思う。
      県外で就職するならちょっと頑張らないと。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが近くまで来る。
      あまり娯楽施設はない。近くの豚太郎が美味しい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗な事で地元じゃ有名。トイレも他と比べたら綺麗。桜も綺麗に咲く。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じような趣味を持ってる人が集まるから割とすぐ話が合う友達ができる。
      在学中に恋愛したい(願望)
    • 学生生活
      良い
      参加したことないけどよさこいが楽しそう。
      マジックのサークルが地元の公民館とかで結構活躍してるらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎。2年でより専門的な基礎科目と発展科目。3年で基礎はほとんどなくなって発展とスポーツとか地域産業の勉強が増える。4年はインターンシップとかで忙しくなる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来飲食店とかの経営がしたかったから。
      調理とか栄養学とかで悩んだけど、独学じゃどうにもならないものってなんだろう・・・って考えた時に経営は自力じゃ無理だと思ってここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843414
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    環境理工学群環境数理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      4つの専攻から自分にあったものが選べ、副専攻でその他の専攻も選べるため自由度が高く良いと思う。必修科目がないことも魅力的である。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻とは関係のない分野の知識を深めることも可能なため、様々な知識を得られると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室活動は充実しているが、希望の研究室に入れないことも多いため、初年度から良い成績を意識する必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなり良く、手厚いサポートもあるが、大学からとおく離れた地域での就職は本人の努力次第といったところ。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良くない。原付か車がないと不便な場所だと思うが、日常生活を送る上では自転車があれば事足りる。
    • 施設・設備
      良い
      単科大学にしては設備は充実している。研究設備も高価なものが揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が多いため恋愛については本人次第かと思うが、特に環境理工は女性も多く問題ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数があまり多くないが、その分1つのサークルに所属している学生が多いため友達は作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科に関する幅広い知識を得ることが出来る。どの授業も環境問題につながる学びが得られる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境学に興味があり、かつ理工系の知識を得たかったため選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814058
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    環境理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      環境のこと、かつ、物理化学生物、様々なことが学べるため、自分の興味のあることを見つけやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって本当に指導が様々です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の2Q辺りから研究室配属するため、まだわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いです。またインターンシップが単位化しているため、インターンに行きやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅まで自転車で30分くらい、またコンビニも大学からとても近いとも言えません。周りは山と川で星も見え、自然豊かです。都会に住んでいた方は電車の本数などの少なさにびっくりするかもしれません。
      市内にあるキャンパスの方はとても充実しているといえます。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータを24時間使えたり、図書館を試験勉強用に解放されていたり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      まず、なかなか興味の惹かれるサークルがあまりないです。
      また、他の人と知り合う機会がなかなかないです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などありますが、規模はとても小さいです。
      また、なかなか有名な芸能人も来ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323749
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      環境学に興味がなくても、中高、数学理科の教職免許が取れるので、教育学部以外で教職免許が欲しい人にはオススメです。
      比較的、人間関係も良く、教授も親身になってくれる人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      環境学、シュミレーションなどの詳しい授業が色々とあると思います。
      環境学以外では、化学、物理の授業が充実しているように思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ配属されていないので、詳しくはまだよく分かりませんが、生物系、化学系、物理系、環境系にわかれ、それぞれに興味のある研究室が見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      専門職や教職への就職は充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎の方にあります。
      最寄り駅も大学から4キロ程のところにあり、大学から一番近いコンビニも1キロぐらち離れたところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究に必要な道具やパソコンは充実しており、学校自体も出来て20年ほどなので綺麗です。図書館が特に綺麗で24時間空いているのでテスト期間などは便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が4:1ぐらいなため、男子にとっては恋愛面で苦労があるかも…。
    • 学生生活
      良い
      全部はわからないぐらい、いろいろなサークルがあり興味のあるものが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319007
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学群の評価
    • 総合評価
      良い
      研究をじっくりしたいと考えている人にはとても良い大学だと思います。授業においても幅広く学べるので知識がつくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報処理の分野に特化して、実験や講義を通して幅広い知識が学べます。大学で深く研究したい人や追求したい人にとっては理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室活動では、日々研究に打ち込むことができます。また、人間関係を構築することができ付き合いもできてきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人も進学する人もいますが、様々な企業への就職実績があります。就職を支援してくれたり、学内で合同説明会も開催しました。
    • アクセス・立地
      普通
      高知駅からは約40分で大学まで行けます。ただ大学の周辺はあまり何もないです。学内には生協の食堂がありメニューが豊富です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は非常にきれいで、研究設備も整っており充実していると思います。オープンキャンパスは好評です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業での実験や研究室での取り組みで人と協力して行うことが多いので友人を作れるチャンスは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアやハードウェアについての基礎知識や技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岩田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ハードウェアの技術をとことん研究できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ゲームワン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことが活かせると思い、深く追求していきたいと思ったので。
    • 志望動機
      コンピューターの基礎知識や技術を学んでいきたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高知学芸塾
    • どのような入試対策をしていたか
      できるだけ多くの問題を解き、反復していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117964
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    環境理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいという人にはとてもいい大学である。偏差値で見ると低いが、特待生制度があり、早期卒業や授業料免除など様々な制度がある。また、留学も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      教授のレベルが高いため、内容は良い。
      時期によって授業数が大きく異なり、暇なときと忙しいときの差がはげしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室の先生も有名な大学.大学院をでており、レベルが高い。しかし、生物系の研究室の場合、研究室の数が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      教授のなかにはもともと企業に勤めていた人もおり、就職に有利だ。また、就職率はとても高い。1年生の頃から就職活動に役立つことを授業で学ぶ。
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりには何もなく、大学しかない。そのため、移動手段としてバイクやくるまなどが必要となってくる。駅も近くにはない。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学にしては施設と設備は整っている。もともと私立大学であり、また、20年前に設立されたばかりなので機材も新しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      頭のレベルはかなり高い人とかもおり幅広い。そのためいろんな友達が出来る。恋愛については男子の比率が多いため女子の半分は彼氏がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、物理、生物、環境についての基礎知識から発展知識まで幅広く学べる。専門知識だけではなく、専門知識を土台とし幅広い知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教授のレベルが高く、様々な制度が充実しているのが魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や面接対策を繰り返し何度も練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122040
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      海外留学を視野に入れてる人におすすめ。留学で休学になってもクォーター制なので、さほど単位の心配をしなくてよい。
    • 講義・授業
      良い
      経済・経営の知識だけでなく、NPO法人や公務員になるにも役立つ知識が得られる。必修科目もないので、自分の学びたい授業を自由に受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済や経営系だけでなく、リスクマネジメントや会計、社会心理学など様々な分野から学べるゼミがそろっている。2年生の4クォーター期で予備調査を含めて2回希望を取って、3年生1クォーターから配属される。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が設けられており、面接練習やエントリーシートの添削など、様々な支援を受けられる。大手小売り会社やメーカーをはじめ、地方密着型の会社など、様々な会社の推薦も受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      我が学部は今年度から高知市永国寺町にキャンパス移転したため、高知駅からのアクセスも香美キャンパスの頃より格段に良くなった。
    • 施設・設備
      良い
      香美キャンパスは膨大な量の書物が保管される図書館がある。 永国寺キャンパスは6階建ての校舎が新しく造られ、とても綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な価値観を持つ人が多かったです。ひとつのものさしにとらわれず、色々な視点から物事を見られる人が集っているのは、我が大学ならではだと思います。私の入学年度からスポーツ推薦やAO入試も始まり、文武両道を目指す人も多く在学するようになりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経営史など様々な経済・経営の知識を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マネジメント学部 三船研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学を専攻している研究室で、消費者心理・社会心理・リーダーシップなどを研究している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ただ単に経済的な知識だけでなく、公務員やNPOなどでも活躍できる知識を学べるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、面接練習をひたすら行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112111
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      必須科目がなく、生徒が自主的に取りたい資格に必要な科目を考え、講義をとっていきます。自己責任を問われる部分が他の大学よりも大きいです。その分自分で選んだ道を自由にいくことができるのでとても楽しい大学生活が遅れます。しかし、田舎であるため、バイクなどの交通手段が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は4Q制で、一つの講義が15回で終了するため、スピードが速いです。集中して受けないとあっという間に終わってしまいます。詳しくより学びたいのなら自主学習が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によります。出張が多く、自分からコンタクトをとらない先生もいれば、定期的な報告義務を要求する先生もいます。設備は最先端とは言えないので、そこも悩みどころです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が90%以上の大学です。1年のころから就職に向けての講義があります。インターンシップなどへも力を入れており、就職支援部からのサポートもしっかりしています。大抵の生徒が早い段階から就職決定しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が田舎にあるため、バイクや車などの交通手段があったほうがいいです。大学へはバスが出ていますが、20時以降はバスがなくなります。また、いいアルバイト先が少ないので、バイトをするのに市内に行く必要が出てくる場合もあります。
    • 施設・設備
      普通
      学舎は本大学の建築家の先生がデザインされています。レンガの色合いが暖かい学者です。図書館は全面ガラス張りで、池が囲うように配置されており、水面に映った姿はきれいです。カフェにはできたてのパンが並び、学食は最近生協に変わったのでおいしくなりました。全国各地のメニューが週ごとに並びます。
    • 友人・恋愛
      普通
      工科大学なので、女子の人数が男子よりも少ないです。女子には有利かもしれないですね。基本的は友好的で親切な人が多いです。自由性が高い大学なので、いろんな人がいて楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識を学ぶことができます。そこからさらに深く学ぶには自主的な行動が必要です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境デザイン建築研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境の要素を建築でよりひきたてることを目標にしています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      実家が宮大工だったから。父の職業に憧れて建築学科を目指しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      池田塾という塾に通いました。
    • どのような入試対策をしていたか
      進研ゼミに登録し、池田塾に通いました。塾には自習室もあり高校の後に通っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62284
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム工学群知能機械工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      昔からやりったかったことが出来て所属した学科が良かったと思う。また授業の内容が知らなかったことで楽しかった
    • 講義・授業
      良い
      毎年冬に行われるイルミネーションが綺麗で校内が広いのがいい所だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすための就職先や企業を教えていただけました。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニや駅などがあり生活する時に便利だったけど電車が少ない
    • 施設・設備
      良い
      満足していて授業などで使う機械系のものが充実していて学びやすかった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友人関係はできたが恋愛は出来なかったけど周りは恋愛をしていた
    • 学生生活
      良い
      充実していてサークル全体で出し物などをして楽しむことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎などを学び2年は基礎を元にシステム関係のことを学んだ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から機械系のことやプログラミングの分野に興味があり、好きだった
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971213
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システム工学群建築・都市デザイン専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では、土木・建築の両方を学ぶことができます。私はもともと建築に興味があり、大学に入学しましたが、現在は土木の仕事をしています。ですので、仕事に対する視野も広がるのではと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目がないので、自身が興味のある授業をとることができます。また4Q制です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室配属です。研究室にもよりますが、私が所属した研究室では週1でゼミがありました。研究室配属前に説明会があるので、そのタイミングで疑問点などを聞くことができ、自分にあったところへ参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      本学の大学院に進学する場合、3年の1月に内部進学のための準備があります。また、就職活動に関しては、学内説明会があったり面接練習をしてもらったりできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるため、自転車やバイク、自動車での通学者がほとんどです。一応、路線バスもありますが、1時間に一本で19:00頃が最終便なので決して立地がいいとは言えません。
      周辺には、カフェが数軒あります。
    • 施設・設備
      良い
      本学生は、図書館を24時間利用できるので勉強できる環境があります。学生証があれば、学内の出入りが24時間できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルを通して、縦と横のつながりを広げていました。また、恋愛に関しては、サークル内で恋愛をしている友人がいました。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は、隣の鏡野公園で行われる刃物まつりと同日開催なのでいろいろな出店があります。また、冬にはイルミネーションをしているので、そのイベント等もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、学群全体で共通の授業を受けます。2年は、機械系・電子系・建設系の3つにわかれて、専門の基礎の授業です。3年は、3系統から5専攻にわかれ、専門の授業を受けます。この3年で単位数を稼いだ方がいいと思います。4年は、研究に集中する感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      大阪府にある建設コンサルタント
    • 志望動機
      高校から建築の勉強に興味があり、建築と土木の勉強のできる大学を選び、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970450
12881-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0887-53-1111
学部 経済・マネジメント学群システム工学群環境理工学群情報学群データ&イノベーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知工科大学の口コミを表示しています。
高知工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

高知工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。