みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  医学部   >>  口コミ

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(44) 国立大学 226 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
4411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校もとても綺麗で、先生方も良い人ばかりでした。
      他にも相談により親身になって乗ってくれる友人がいたからです。
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義も丁寧で、授業内容はとてもしっかりとしていて学び外がありました。
    • 就職・進学
      良い
      大学の先生方は自分たちの将来のことを親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニやスーパーなどが少し離れているので多少不便に感じたことはあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はとても広く、全く窮屈には感じませんでした。
      学習のための設備の非常に整っており学習にとても適していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内はみんな優しく落ち着いた人が多かった気がします。なので、揉め事もなく友人たちもとても優しい人ばかりでした。
    • 学生生活
      良い
      学校内のサークルはいくつもあり選択肢がとても広がりました。
      また、イベントは大学側も積極的に行っていて、良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学系ならではの世界が見え、患者の病気を見極めたりすることを学びました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家からもそこまで離れてなく、自分が昔から行きたいと思っていたら医学部があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:829090
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は基礎科目を勉強し、2年次から専門科目を学び始めます。
      附属病院で実習などを行えるため充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      附属病院もあり、実習のときなどとてもお世話になっています。
      その病院で働いていらっしゃる医師や看護師その他の医療職の方の講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職は分かりませんが、国試の合格率は高いと思います。
      学生課のサポートも良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパーなどがないので買い物には困ります。
      しかし、バスが通っているためそれを利用して買い出しや通学は可能です。
      大体の人が車を持っているイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      医学科の授業をメインに行なっている建物は老朽化していますが、新しい施設もあります。病院は中庭もあり、明るいイメージです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科と看護科しかいないため噂は回りやすいですが、仲が良いイメージです。
      先輩や後輩にすれ違ったときには挨拶してます。
    • 学生生活
      良い
      医療系サークルも運動部もあり充実しています。
      学祭も行われますが、朝倉キャンパスに比べると規模は少し劣るかもしれません。ですが皆んな本気でやるので盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から編入生が入るため、1年次は専門的なことを学びません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師免許を取得したいため。
      また、国立か県立でないと進学できなかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684435
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で勉強をしたいなって考えている学生にはとてもいい大学だと思います。毎日が充実していてとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの経験豊富な教授による授業が行われています。教授に個性があるのでとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究・ゼミ両方とても充実していると個人的には思います。
    • 就職・進学
      良い
      沢山の人がそれぞれ学んだことを生かすために別の就職先につくことが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて通える距離にJRの最寄り駅があるのでアクセスはいい方かなって思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、少し老朽化してるかなって所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルではたくさんの友人ができて、とても充実した生活を送っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あり、大学内のイベントもとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを学べますが、自分の勉強したいことを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医者
    • 志望動機
      昔から医療関係の勉強・仕事をしたいと思っていたので、医学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936360
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスや建物の面では定評がですが、慣れれば楽しいと思います。
      先輩後輩の距離も近く、勉強のことから色々相談もしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      ゆったりとした雰囲気で、先輩とのつながりが深く、部活も盛んで文武両道。立地が不便なのがどうしても大変で車がないと不便です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個人のペースである程度できますが、あまり盛んではない印象です。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験のサポートがあまりないです。合格率はとしによります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲にコンビニ以外何もなく、車がないと不便です。ほぼみんな車持ちです
    • 施設・設備
      普通
      地方の大学病院って感じだと思います。施設が古い印象が強いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強だけでなく、部活も盛んで先輩や後輩との絡みが多く楽しいと思われます。
    • 学生生活
      良い
      文武両道な雰囲気がつのく、体育会系の部活に所属している人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の勉強や実習をしています。1年生で教養科目が終わらされます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼少期の頃から、医師になりたくて医学科に入りました。それだけです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    授業がオンラインになっています。実習などは感染状況によってなるべく対面でできるように努力されてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:855071
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来てよかった。実習も付属の病院でできるので、情報共有ができるし移動が楽なので良かった。模試とかは他校と比べて少ない
    • 講義・授業
      良い
      学習環境等は不満な点もありましたが、とにかく先輩も同期もいい人ばかりで楽しい学生生活でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナで十分に研究が出来なかった。コロナでなかったら研究ももう少し本格的にできていたと思います
    • 就職・進学
      普通
      サポートは手厚いとは言えない。就活の時も自分から頼んで少し履歴書を添削して貰うだけでアドバイザー教員から声をかけてもらうこともなかった
    • アクセス・立地
      普通
      コロナで部屋が使えなかったり、図書館が日曜日空いていなかったりと勉強する場所に困ることが多かった
    • 施設・設備
      普通
      図書館の開館時間が短い、日曜日が空いてない、席数が少ないのでみんな勉強したくても出来なかった
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばかりで、ここに来てよかったと思えた。特に先輩はとても優しくて勉強を教えてくれたりご飯に連れて行ってくれてりととにかく仲良いです
    • 学生生活
      良い
      部活も充実していてみんな仲がいい、サークルではなく部活なので本気でスポーツがしたい人におすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について学びます。座学だけでなく実技の授業もたくさんあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学力的にここにしか来れなかった。文系でも看護に進学できるから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726336
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学年60人なので、多すぎず少なすぎずでいいと思います。色んな人の意見を聞くことができ、友人から学ぶことも沢山あります。先生方も相談すれば親身になって話を聞いてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      グループワークが多めです。人と協働する力や大勢の前でプレゼンをする力も身につくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論のときだけですかね。自分たちが、研究したいテーマに沿って研究をしていきます。
    • 就職・進学
      普通
      自ら相談しにいけば丁寧に対応してくれます。面接の練習、履歴書の添削などしてくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      車があれば便利です。ほとんどの学生が車か原付で通学しています。市内までは車で15分~20分くらいでいけます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は全体的に老朽化が目立ちます。要望は出しているそうですが、予算が足りずなかなか受け入れてくれないようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入っている人は特に、上下のつながりがあり、充実しています。学内での噂はあっという間に広がります笑
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なめで基本部活です。医学部の勉強は大変ですが、みんな部活にも熱心に取り組んでいます。イベントは球技大会、体育祭、学祭があります。学祭は学生が一から企画していておもしろいですよ★
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、週1回朝倉キャンパスで一般教養を、岡豊キャンパスで基礎科目、生活援助技術を学びます。2年時は、各領域の概論をまなびます、夏には2週間の臨地実習があります。三年時は、前期は授業、後期は半年間の領域別実習です。四年時は統合実習、国際看護論、災害看護などを学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学病院
    • 志望動機
      小さい頃から看護師を目指しており、地元の大学で勉強をしたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメイン。実習は感染対策を徹底して従来通りやっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718256
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの大学にいても、不満はあると思うのですが、医師になりたいならその目的を達成できる意味でこの大学は良いと思います。偏差値もそこまで高くなく、入ってからの進級も比較的優しいようですから、どうしても田舎が嫌、なのでなければ、ゆったり勉強できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分でやる勉強の方が大事だと感じます。
      講義には不満もありますが、親しみがあって熱心な先生もいらっしゃるので、それなりに楽しんで勉強しています。
    • 就職・進学
      普通
      サポートについては他を知りませんが、特に悪いこともないと思います。最近の国試合格率は、そんなに悪くない印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通手段はバスしかありません。バス代も安くありません。ただ、大半の人が車持ちになるので、車があれば困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物もありますが、3年生までは古い講義棟で受けることになります。よそと比べて、設備などは不足している話をよく聞きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しすぎるくらいかもしれません。田舎の大学なので、美味しいごはん屋さんに行くとか、人とやり取りするくらいしか楽しみがないです。噂はみんな好きです。でも、結束が固いのはいいところです。飲み会のときは友達に車で送り迎えを頼むのが普通で、予定が空いていれば快くOKしてくれる人がほとんどです。お互いに助け合ってる感じでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      ゆるい部活から真面目な部活まで、沢山あります。部活を通してテストの資料などが手に入りやすいので、大多数が何かの部活に入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養ばかりで医学はほとんど学べません。週に1回、本学のキャンパスへ行きます。2年次から基礎医学が始まり、その後少しずつ臨床科目が増えていって、4年次の科目数は20を超えます。なのでどんどん大変になります。その代わり、5年生のポリクリは楽なので、4年までが肝です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になりたかったから。偏差値的に自分の身の丈に合っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707881
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部所属は大変なこともあるが、すごく楽しい!
      学びたいことが十分に学べるため、後悔はないよ!!!、!
    • 講義・授業
      良い
      とてもよかった
      医学が学べると共に、友達との交流もあり、充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究、演習共に充実しており、学びたいことが学べた
      とても満足している
    • 就職・進学
      良い
      サポート面が確か!
      すごく進学実績も良い
      たかよむなはわたはんなはや
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス、立地、周辺環境共に文句がない
      充実しているー!!!
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備共に良い
      が、古い施設が老朽化しているため、工事したらいい
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係が最高!結婚を約束した人がいます!
      友達関係も良い!!!
    • 学生生活
      良い
      サークル内のイベントはすごく楽しい!充実している。もっと色んなイベントしたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学んだ上で勉強したい分野に絞ります
      興味がある分野は楽しい!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      今のところはかんごしになるよてい
    • 志望動機
      医学に関係する仕事に就きたいから
      看護師になる資格を取りたいから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業があり、新型コロナウィルス感染症対策も十分に行っている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673500
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科でも一年生のうちから実際に手術を見学したり解剖された人体を見て触ったりすることができます。
      座学だけでは理解しにくいことを実際体験することでわかることがあります。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で働いている医者、看護師、助産師さんなどの講義も多く、生の声が聞くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部のキャンパスは周りは田んぼばかりのところにあり、交通機関での通学はほぼできません。8割がたが車で通学しており、駐車場は多く設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学祭なども看護学科だけでなく医学科も合同で行うため友人関係は多く持てると思います。また、部活に入ることで日々切磋琢磨する仲間との仲は深まり、先輩後輩とも仲良くなれます。
      恋愛している人は多いです。ほとんどの人が一人暮らしをしているためお互いの家を行き来し、同棲に近い形の人もいます。
    • 学生生活
      良い
      部活がほとんどを占めていますが、サークルではなく部活ということで、大会も多く熱心に毎日練習しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467684
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパス内にも虫が多かったり、冷房設備が良くなかったり、キャンパス周辺には何もなかったりと、悪い点を挙げればきりがない。しかし、その中でも部活など楽しいことを見つけていけば充実した生活を送ることができる。また、噂によると他の大学に比べて先輩と後輩の仲が良いらしい。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生の講義は基本的に面白くない。しかし留年する人がおかしい、と言われるほど単位は取りやすい。2年以降は留年率がかなり上がる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究の方向に興味がなければほとんど触れることはない。1回生の私にとっては何も言えない分野である。2年生からの先端医療学講座よりはPBLのほうが履修者が多いそうだ。
    • 就職・進学
      悪い
      医師国家試験の合格率がそんなに良くない。ある年では70%台だったそうだ。そのように、一年生でもこの六年間の流れは何度も聞かされる。
    • アクセス・立地
      悪い
      虫が多く、冷房設備は良くない。汽車の駅からは遠く、バスしか公共交通機関はないがバスの値段は高いし、そもそも本数が少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      汚いというところはないがきれいだと言えるところもない。試験前は複数人で勉強できるような部屋がある。グラウンドは夜になると真っ暗で、部活ができる環境ではない。他の学校にグラウンドを借りているらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年にもよるが、恋愛関係は充実している方だと思う。先輩後輩間の仲は良いと思う。友人関係も良いと思う。ただ、関わりがない人の名前は1年経っても覚えられないぐらい関わりはない。
    • 学生生活
      良い
      部活動についてはイベントが充実していると思う。アルバイトは車がないと厳しい。大学のイベントは、文化祭はそれなりに楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、医学に関することはほとんどしない。英語が週に2時間、物理生物が週に1時間ずつ、数学が週に1時間あったりする。週に一度、週替りで教授が来て、自分の専門分野について話す授業がある。これが一番医学に関する授業だと思う。木曜日は朝倉のキャンパスへ行って授業を受ける。朝倉キャンパスへいくのはシャトルバスが走っている。
    • 利用した入試形式
      実家に帰り周辺の病院に任務する。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412700
4411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-844-0111
学部 人文社会科学部理工学部教育学部農林海洋科学部医学部地域協働学部土佐さきがけプログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。