みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  農林海洋科学部   >>  口コミ

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

農林海洋科学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(65) 国立大学 312 / 596学部中
学部絞込
6561-65件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農林海洋科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自慢の広いフィールドを利用し、実践的な農業を学ぶことができる。研究分野も幅広いので自分にあったものを見つけることができる。
    • 講義・授業
      普通
      農業の基礎などためになる授業も数多くあるが、中には内容が重複する講義も存在する。実習や実験は非常に充実したものになっていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今後必要となるであろう技術を学ぶことができる。食に関連したものが多く、人間にとって欠かせない分野。企業と連携して研究を行う研究室も多い。
    • 就職・進学
      良い
      農業系を中心に幅広い就職実績をもつ。先生も就職活動には力を入れてくれているため、その点も安心することができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      やはり農学部ということだけあって広い土地を必要とするので田舎に立地している。住む分には申し分ないが遊ぶところは少ないかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は最近になって改装が行われ随分と綺麗になりました。その他の設備も十分に綺麗だとおもいます。体育館も自由に利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に真面目な人が多いので良い影響を受けることができます。さまざまな地域から人が集まっているのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物工場など施設生産における環境制御の基礎・応用
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたいことを学ぶことができる場であるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミなど
    • どのような入試対策をしていたか
      二次が小論文なので小論文対策を重点的に行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65189
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農林海洋科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      のんびりした環境です。同じ志の人たちが集まっているので学部を越えての友達も多く大学生活は本当に楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      紙ベースの教材よりもむしろ実物、現場で学ぶことが多く、理解が深まりました。自分のやりたいことにはトコトン先生や先輩もサポートして下さります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      農学部なので生物の飼育や実験が多くバイトができる時間は限られます。でもその分現場でたくさん勉強で学べます。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野への就職はとても強いと思います。専門分野以外の就職では不利なようにも思えますが大学生活で得たものが武器になりましま
    • アクセス・立地
      良い
      駅までは遠く、バイクか車が必須になります。施設と自然が充実しており農学を学ぶ上では良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い設備から最新の設備まであり、不自由はなかったです。校舎も卒業後きれいに改装されたと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志の高い人が集まっているので学部を越えてでも仲良くなったり、交流は多いです。先輩や後輩も同じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産に関する養殖技術、生態、水質環境、利用法など
    • 所属研究室・ゼミ名
      水族栄養研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      養殖技術や、餌作りによる向上についてです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が誇りに思う商品を会社の人とともに世の中に広めていきたいため。
    • 志望動機
      魚が大好きで新しいブランド魚を作って魚を食べる楽しさを広げたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、論文も何回も勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121826
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農林海洋科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      水産、畜産、微生物、植物など農業について本気で勉強したい方にはとても良い大学だと思います。 それだけの豊かな自然環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      紙や教科書のような教材だけでなく豊かな自然や実物に触れることができ、自分次第で学ぶことは無限大です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室にもよると思いますが個性の強すぎる先生に当たると本当にしんどいです。研究室に入る前に先生の見極めをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      大学時代経験したことは誰よりも胸を張って言えると思います。仕事で活かせることは少ないかもしれませんが人生色々な人と関わって行く上では糧になっています。
    • アクセス・立地
      良い
      海、山、川、畑など農学を学ぶには最高の環境が整っていると思います。交通はクルマがないと厳しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      先ほども申した通り施設、環境は十分整っています。他のエリアにも施設がたくさんあり、他大学との共同学習もできたりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志の高い人たちなので中学、高校時代とは別の友達の良さがあります。大学で出会った人は今でも付き合いがある人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産の基礎から応用、すべてのことについて学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      水族栄養研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      魚の餌作りから養殖技術など身を持って勉強できます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品に関わる仕事がしたく自信を持って売り込めるメーカーに就職しました
    • 志望動機
      今までにないブランド魚を作りたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      一般的なセンター試験問題、論文、生物は人一倍勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127606
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農林海洋科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもおおらかな雰囲気でした。やりたいことが明確に決まっている学生にとっては非常にやりがいのある勉強をさせていただける大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な講義が多く、またやりたいことはとことんやらせてくれたり、フィールドワークも多いので非常に身になったかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授や研究室にもよりますが、非常に熱心な講義をしてくださる先生が多かったです。大学院やドクターに進む人間も多かったように感じます。
    • 就職・進学
      普通
      理系の学部に関しては大学院・ドクター、また他大学への編入やはたまた海外支援など非常に様々な進学をされる方が多かったです。就職活動の際には事務員の方が親身になって相談に乗ってくれたり面接の練習を手伝って下さいました。
    • アクセス・立地
      普通
      いくつかキャンパスがありましたがメインのキャンパスはそれなりに行きやすかったと思います。町の中心地という感じはなかったのですが。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学ということもあり、非常にキャンパスは古いのですが風格はあり、またパソコンや冷暖房などの設備はしっかりしていたので特に不便はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      他県から一人暮らしをして通っている人が多かったので、恋愛活動に関しては非常に盛んだったかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学全般の基礎知識と、魚類に関しての専門知識について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ジャコ研
    • 所属研究室・ゼミの概要
      魚類の初期生態学について。私は四万十湾に生息するハダカイワシ科について学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      飲食業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特にありませんが、魚類にかかわる仕事で探した結果です。
    • 志望動機
      農学全般について学びたいと思いました。田舎暮らしがしたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自学です
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問をよくときました。とりあえず過去問。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農林海洋科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの雰囲気が良かった。広さも充分ある。就職に関しても特に心配することはなかった。友達も色んな県から来ているので幅広く作れる。
    • 講義・授業
      良い
      やはり、専門分野の講義や実習が多く文系と比べると忙しかたっと思いますが、充実した大学生活は送れます。
    • アクセス・立地
      普通
      空港の近くにある。実家から通っていたため個人的には遠かった。学食は美味しい。まわりはのどかなので癒される。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古め。大学というよりは高校っぽい。ただ設備は充実していると思う。学食は安くて美味しい。大学の周りにはコンビニなどは無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からも来ており、高校とは違う、幅広く友達が作れると思います。学部内カップルもまあまあいました。他学部との交流もそこそこありました。
    • 部活・サークル
      普通
      私はサークル活動はあまりしませんでした。が、友人はしており充実しており楽しそうでした。多種多様なサークル活動があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学の基本?応用まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定しているから。たまたま募集があったから。
    • 志望動機
      将来の就職に困らないと思ったから。明確な進路があちそうだったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの割合が大きいためとにかく問題を解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84408
6561-65件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 物部キャンパス
    高知県南国市物部乙200

     ごめん・なはり線「立田」駅から徒歩11分

電話番号 088-844-0111
学部 人文社会科学部理工学部教育学部農林海洋科学部医学部地域協働学部土佐さきがけプログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  農林海洋科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。