みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  教育学部   >>  口コミ

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(71) 国立大学 62 / 596学部中
学部絞込
7131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もすごくやさしく学科も充実しており、勉強しやすい空間がたくさんあり過ごしやすい大学生活を送れると思います
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部からの先生の講義によりよりたくさんの知識を得ることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミがはじまり数個のなかから自分が関心のあるゼミを選べれる
    • 就職・進学
      普通
      生徒一人ひとりに話しかけ、面談などを通して将来について話してくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      電車も汽車の駅も近いため便利だが時間に限りがあるので遅刻する可能性がある
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しており学校ないでは勉強する自習のスペースが多く設けられている
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実しており毎日楽しい大学生活を送っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では日本国憲法など基本的な知識から専門的な知識を学ぶことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210908
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は比較的広く、古い教室もありますが建て替えにより充実した設備で生活が送れます。先輩との関係も非常によく、縦割り、横割りの活動があるため楽しく生活しています。
    • 講義・授業
      良い
      コースによりますが、先生の個別対応があるように思います。先生が手厚く指導してくれることがよいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が昼夜問わず指導してくださるとの話を先輩からよく聞きます。
    • 就職・進学
      良い
      就職がよいとよくききます。講習や講義が多く設置されるため、安心して共済に挑めると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周囲にアパートが多くあり、街の方へ行くにも路面電車があるため自由に行き来できます。
    • 施設・設備
      良い
      コースに部屋が設置され、教具も充実されたので実践的な授業が出来ます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いが少ないやうに思います。同じ学内での出会いがないとなると他学部との交流は難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職につくにあたっての心構え、先生としての役割を学ぶとともに、具体的な指導方法を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205015
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教授の距離が近く、いつでも相談しやすい環境である。また、県外からの学生が大多数を占めるため、様々な県の県民性や文化に触れることもできる。高知はよさこいが盛んであるため、よさこい祭りの時期はサークル活動などで地域との交流が盛んである。自然を活用したボランティア活動もあり、現代人が忘れかけている自然との共生について考えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方が集まっており、授業の選択範囲も広いため、広範囲にわたる専門的知識を学ぶことができる。また、アジア圏の大学と交換留学なども活発であり、国際交流を行うことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      市街から少し離れた場所にあり自然に囲まれた場所にあるため、落ち着いて学習することができる。大学のすぐ目の前に駅があり、市街まで出かけるのも時間がかからない。
    • 施設・設備
      良い
      耐震工事などに伴い、校舎は改装されている。学食も比較的新しく、カフェが隣接されている。メニューも豊富であり、利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外からの学生が多いため、様々な県民性や文化・方言に触れることができる。夏場はよさこい踊りを通して他学部との交流を深め、学部内をこえてカップルができる。また、高知県立大学との交流も深い。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルの種類も多く、自分たちで新たにサークルをつくる学生もいる。よさこい踊りが盛んであるため、よさこい踊りをメインにしたサークルが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する基礎理論から子どもたちとの接し方について学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      法律学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育に関する法律から自らが興味をもった法律に関するテーマを設定し研究することができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      落ち着いて学習できる環境であり、実践的な授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点が高いため、過去問を何度も解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81972
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部【募集停止】生涯教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から挑戦すればたくさんのことを学べる学校です。積極的に大学内の設備や部屋などを利用すべきです。ただし、自分から動かなければならないのて、積極性が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      専門は少人数クラスで先生方が丁寧に教えてくれます。専門科目の授業はほとんどが少人数クラスです。一般教養は大部屋での大人数ですが、講義はたくさんあり、かなり幅広くあるので選ぶのには困りませんが、やや偏りがあります。専門科目は学部によりますが、かなり深く学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな分野の先生がたくさんいらっしゃるので、自分のやりたいことをやれます。ゼミはほとんどが少人数なので、一対一での授業になることもあります。自分のしたい分野をとことん学べます。
    • 就職・進学
      普通
      教員を目指すなら本気でやれば受かります。その他の公務員を目指すなら生協の講座を利用できます。一般企業への就職は自分から動いて情報を集める必要があります。勉強や情報収集などは就職室の方々が親切に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      路面電子、JRの駅が近くにあり、駐車場や駐輪場もたくさんあるので便利です。大学内の生協、コンビニ、パン屋、セルフでご飯を食べれるところ、近くにコンビニ、弁当屋、スーパーなどもあるので食べ物には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      最近耐震工事が行われ、耐震設備もでき、外観や建物内もきれいになりました。トイレもきれいです。エレベーターのある建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽専攻生はみな努力家です。時間をうまく使えばレベルアップできます。恋愛は学部内でもいますが、多くはサークルでの出会いが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎から応用、専門まで詳しく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      専攻の先生がおり、国公立で、専攻以外の先生もいてそっちも学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験はひたすら過去問を解く。センター試験のあとは結果は気にせず、ひたすら実技試験の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64345
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれが学びたいことに励める環境である。授業やゼミの内容もだいたい充実している。都会ではないので、遊びに行くところが少ない。また大学の周りには居酒屋が多く、おしゃれなカフェなどはあまりない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことが学べる。講義でも、課外活動などもあり面白い。個性的な教授もいるので楽しめると思う。講義をきちんと受けていれば、単位を必ずもらえるように配慮してくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室によってさまざまだが自分の研究したいことに専念できるし、将来にも役立つ。また、ゼミ内の交流として旅行に行ったりすることもあり、楽しめながら学べる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に合格した人が多かったし、企業などの就職率も良かったと思う。就職室の方が就活に協力的で面接の練習をしてくださったり、講座などを開いてくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      街ならは少し離れていて、台風や地震の影響を受けやすい場所である。周りに遊びに行けるようなところが少ない。ただ、駅が近かったり路面電車もあるので不便さは感じない。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が新しくなったが、大学自体は古い。古い作りの教室も多い。体育館やグラウンドがもっと広いと、部活やサークルで活用できると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内では、先輩後輩限らず交流がある。また部活や他学部との交流もたまにある。学園祭があって、芸人なども来たりするが、あまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員としての基礎的な知識。授業づくりについて。子どもとの接し方
    • 所属研究室・ゼミ名
      理科教育研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童、生徒のための理科教育を行っていく工夫や理科に対する意識の研究、分析。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが好きなのと、理科を専門的に教えたかったから。部活の指導もしたかった。
    • 志望動機
      将来教員になりたくて、基礎から専門的なことまで学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人の家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問、模擬テストをひたすら解く。センター対策をしっかりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63971
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生からも沢山サポートしてくださり、とても満足しています。来てよかったです。学科には沢山の友達もできました。
    • 講義・授業
      良い
      いい大学だと思う。講義も良く、授業も丁寧に教えてくれますよ。
    • 就職・進学
      良い
      就職後もサポートしてくれるらしいです。教授たちがしっかりとサポートしてくれるので安心
    • アクセス・立地
      良い
      少し入りにくいかなとは思いますが、近くに、ローソンや駅、病院もあり、周辺の環境は比較的良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり充実していると思います。医学に関しては、近くに病院もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が大変可愛い方が多いですね。友人関係も良好で、とても良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しています。沢山のサークルがあり、とても悩みました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても大変です。私の場合は人前で授業を教えたりもしています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      授業を教えたりして行きたいと思い、この学科を選びました。高知での代表校です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873849
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師としての就職率は80%前後なので、就職に関しても厚く支援してくれます!教育専門の先生もいるので、どのように授業を展開したらよいのか、一緒に考えてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は、友人と連絡を取りながら考えたり出来るので、自分の考え方が新しくなったりします!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミにもよりますが、テーマを自分たちで考えれるので学びたいこと専門の先生とともに学ぶことができます!
    • 就職・進学
      良い
      教師として進学する人は半分くらいです!就職活動の支援についても毎回連絡が来るので、自分の好きな時に参加出来ます!
    • アクセス・立地
      普通
      市内からは少し遠いので、便利とは言えないです。しかし電車や路面電車も走っているので、移動手段は充実してると思います!
    • 施設・設備
      良い
      教育学部棟は、それぞれの教科によって階が別れているので、ほかの先生とほ連絡が取りやすいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークを中心とした講義が多いため、友人関係には困りません!
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多くて、自分のやりたいことを選べます!バスケサークルでも3種類あり、自分にあったサークルを探してみてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師としての在り方を学ぶだけでなく、どのように指導することが求められているのかを実践的に学ぶことができます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学教師になりたいと思っています!数学が嫌いな生徒にどのように好きになってもらうか、楽しさを重視した授業を行いたいです!
    • 志望動機
      中学教師か高校教師になりたくて志望しました。自分の教えたいことをどのように伝えるかを学ぶことが出来たので、とても良かったです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844437
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      何よりイベント、何もない学校ではない。仕事になるであろうことの真似事をする機会があるというのは大変な強みであると考えられる
    • 講義・授業
      良い
      旧帝大に行きたがったが、設備は十分あるので流石に国公立といった感じ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      小学生の子たちと触れ合う機会が何度かイベントであり、将来の参考にもなる
    • 就職・進学
      良い
      子供たちと触れ合う機会があることが、将来的に子供たちと関わるであろう僕らにありがたい
    • アクセス・立地
      良い
      広く、グラウンドもある。近くにコンビニなどもあり、駅がないこと以外神
    • 施設・設備
      良い
      冷房、クラスに時計など、学習に必要なものも申し分なくそろっている
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関してはピカイチなのだが、恥ずかしながら彼女はできていない現状
    • 学生生活
      良い
      前述の繰り返しとなるようで申し訳ないが、とても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部ではイベントで小学生の子たちと一緒に実験をする機会があり、大変参考になる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人に教えるのを楽しいと感じでおり、他に好きなことがなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840979
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいと思っている学生にはとても充実している大学だと思います。いろんな授業をとることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生たちが個性的でわかりやすい授業です。しかし、興味がある分野ではない場合の履修はしんどいかもしれないです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の模試の案内は、定期的に行われています。過去問もたくさん用意されているので、勉強しやすい環境ではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      JRのえきからは徒歩5分で着きます。路面電話の駅も目の前にありますが、2つ前で降りると電車代が安くなります。
    • 施設・設備
      普通
      学校図書館が土日も空いているのでいいです。コロナになってから時短になってしまうことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外からの進学者が多いので、いろんな都道府県の友達ができます。サークルでは、高知大学以外の学生とも関われる機会もあります。
    • 学生生活
      悪い
      コロナになって、なかなかみんなで集まる機会がなくなってしまいましたが、自分に合うサークルが種類が多いので見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のときは、教職に関する基本を学びコースを決めます。2年からは、自分の選んだコースの分野を勉強していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から教職につきたいと思っていて、高校の数学免許が取れるとしり、選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817560
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員などになりたい人にはオススメの大学です。就職活動の実績も高いので、そこはとても安心です。なにより、みんなが仲良いので、楽しい大学生活を送れるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、教授と生徒も仲が良くとても満足しています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んなことを学ぶことが出来るので、すごく楽しくたまになる演習を受けることができます!
    • 就職・進学
      良い
      色んなことに対してサポートしてくれます。でも時には厳しく自分でしないといけないこともあるんですケどためになっています、
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり、遠くの人なために寮もあります。近くにはスーパーや軽く買い物が出来る場所もあるので不自由ない暮らしが出来るとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はとても綺麗なのですが、古い建物がほとんどなので新しくしてもらいたいのが実際のところです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入ったりすると知り合いが増えたり友好関係も広がるのでおすすめします。恋愛関係でも、自分にあった人を探せると思います
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しく中学や、高校とはまた違楽しさがうまれます。サークルも運動から文化系まで様々な種類があるので自分のしたいことなどを見つけるにはいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によるとは思いますが、私は必修科目があまり興味が無いものでした。そこは注意が必要です。途中から自分の興味のある所を本格的にやっていくので楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      いずれかは中学の国語の教員をやりたいとおもっています。
    • 志望動機
      小学生の時から教員になりたいと思っており、知識を得られるこの高知大学を選びました。知り合いがここを卒業しており、とても楽しそうだったのもあります。
    感染症対策としてやっていること
    授業によりますが、zoomを使ったオンライン授業もありました。マスクの徹底はもちろん、よく触れる場所の消毒もしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816185
7131-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 朝倉キャンパス
    高知県高知市曙町2-5-1

     伊野線「朝倉」駅から徒歩5分

電話番号 088-844-0111
学部 人文社会科学部理工学部教育学部農林海洋科学部医学部地域協働学部土佐さきがけプログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。