みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

愛媛大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(725) 国立内82 / 177校中
学部絞込
72561-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科です。必ずしも行った方がいいとおもいます、
      最高。やっぱ充実してて最高ですぜひ入ってみて。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく面白い。
      教授はとても優しく必ず行った方が良い
    • 就職・進学
      良い
      まじてめちゃくちゃ良い。
      とても楽しいしサポートもさいこうである
    • アクセス・立地
      良い
      遊ぶ所がほとんどなくいなかだから環境はさいこうにいいところです
    • 施設・設備
      良い
      とてつもなく良い
      最高すぎた。
      えぐい
      ぜひはいってみてはどうでしょう
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめは起こらず友人関係は最高でしたやっぱ彼女持てたらもう最高
    • 学生生活
      良い
      まあまあ良い感じだと僕は思います。
      ぜひぜひ入ってみてくださいね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学のことや看護のことを学べます
      ぜひはいってください、。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医師になりたかったからなれてよかったー。
      はいってねー。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872037
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      目的のために勉強できていい。
      最後まで自分の「叶えたい」に向けて取り組める環境下にあると思う。
      教育学部の中でも、個人的には高い水準にあると感じている。
    • 講義・授業
      良い
      講義のペースは少し早いが、後からでも教授が丁寧に教えてくれた。
      内容も、今後に活かせるようなものが多かった。
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんとした就活サポートがあった。
      納得が行くまで周りがサポートもしてくれる。
      就職には困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      電車も近く、通いやすい。
      寮も近くにあり、男女別々の建物なので安心。
      街中とも近くて便利。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで新しい建物はないが、見栄えはいい。
      学食も安くて美味しいと評判である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発で良い。
      恋愛は人それぞれだと思うが、イベントで一緒になった男女が付き合うのも珍しくはなかった。
    • 学生生活
      良い
      学祭が盛り上がる。
      サークル活動も活発で、大半が何かに属している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学・心理学
      グループワークも多く、他人の意見も行くことができ、思考の視野を広げることが出来た。心理学についても、今後の教育や生活に活かせると感じた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学校
    • 志望動機
      中学時代から、中学の数学教師になりたかった。
      地元なので何となく選んでいた。
      結果として、ここにして良かったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    農学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学びながら、全国から集まった友達と充実した学生生活を送ることができたので、非常に満足している。
    • 講義・授業
      良い
      生物や化学などいろいろな分野に精通した教授による講義が数多く設けられており、幅広く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      化学系や食品系の企業に進む人が多いです。就活のサポートは、自分が所属する研究室の教授によって全然違います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺には学生マンションが多くて、大学から近いので便利。
      スーパーやドラッグストア、ごはん屋、コンビニもあるので住みやすいと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      本学に比べると建物も古く、施設も充実していないもおもう。
      食堂のメニューも本学よりも少ないので飽きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに属すると自分が所属する学科以外の人とも関わりを持つことができる。農学部には穏やかな人が多く、人間関係は楽。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響もあって、4回生の頃は何もイベントがなく、さみしかった。あっけなく終わってしまったのでそれだけが心残り
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には生物や化学系の分野を学ぶ。1年次には本学で共通教育を履修する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      食品メーカー
    • 志望動機
      もともと食品関係の仕事に就きたかったので、食品関係のことも学べる学科だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841366
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとても良い大学だと思います。大学入学前にやりたいことが決まっていないという人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には卒業要件に合わせた中で自分が好きな講義を履修していますが、どの授業もとても学びが多いと感じています。講義が良いというのが、一番愛媛大学に入って良かったと思うところです。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就活は始まっていませんが、就職支援課によるサポートなどを先輩方から聞くことが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      街に近く、空きコマがあれば、その時間に遊びにいくということも可能だと思います。近くにコンビニもたくさんあるというのも便利な点です。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備が使いにくいと感じたことはあまりありません。掃除も行き届いていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      「新入生だよ!全員集合」など新入生が友達を増やすことのできるイベントも開催されます。自分から積極的に行動することで友達を増やすことは可能です。恋愛関係は人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあるので、自分から興味があるサークルにアプローチしてみることをおすすめします。また、学内イベントも盛り上がりを見せるものが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目の履修が多いですが、2年次以降は自分で選んで履修できる科目が増えます。必修科目も自分の視野を広げる上では重要なものであると感じられるほど、質が良いものが多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法文学部では3つのコースにわかれており、1年次のうちに様々なコースの科目を履修して自分の本当にやりたい分野を見つけたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819583
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はい
      特に思う事はないけど良かった
      強いて言うなら100点ですね
      色んな意味で総合判断ではマックスですかね
    • 講義・授業
      良い
      特に思うことはありませんが悪くもなく、自分にあった環境で良かったとおもいます。
      環境や人間関係は大事です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に思う事はありませんが悪くもなく、自分に合った環境で良かった
    • 就職・進学
      良い
      良いとおもう
      特に思うことはないけど自分に合った環境で良かったです!
    • アクセス・立地
      良い
      良いとおもう
      特に思う事はないけど自分に合った環境で良かった!
    • 施設・設備
      良い
      はいそう言えばは自分に合った環境で特に思う事はないけど良かった
    • 友人・恋愛
      良い
      はい
      毎日気持ちいい思いが出来るからかなり良かったです
      良いとおもう!
    • 学生生活
      良い
      はい
      サークルでパコりの良いです!
      充実した為良かった!
      悪くもなく!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々
      教育です。特に思う事はないけど良かったです色々たのしい!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特になし
      特に思う事はないけど何となく志望して受かっただけです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712640
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学、学部にはいれたことで自分の人生がより充実したものになったと思うし、かけがえのない友人ができたことに本当に感謝
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく充実していた 実際働き出してからも使える知識ばかりだった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでより専門的な知識を学ぶことが出来てとても役に立ったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進路のことで悩んでいたときも親身になって相談にのっていただきました
    • アクセス・立地
      良い
      原動付きバイクを持っていたので特に困ることはほぼありませんでした
    • 施設・設備
      良い
      設備も整っており、より実践的な学習ができたのではないなと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を越えた交流などをする機会もあり、大学生活でかけがえのない友人がてきました
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属しておりましたが、勉学だけではなく人間関係などを学ぶことができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習はとても大変でした。課題も多くて、睡眠時間も少ない時がありしたがそのおかけでいま、看護師として働けているんだとおもいます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師として働けている
    • 志望動機
      国公立の大学にはいりたかったのと、先輩が通っていて評判がよいと聞いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704297
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会共創学部地域資源マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域のことについて勉強したい人はとてもいい学部だと思う。フィールドワークも多いため、座学だけでは学ばないことを学べるのが魅力だ。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が幅広い分野を教えてくれるので、興味のある分野を学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではマーケティングの本を読み、それについて深く理解していくのですが、とても面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      愛workというサポート支援があり、添削をしてもらった。非常に活用できた。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は飲食店や、大街道、銀天街が近いのでどこにいくにも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      ラーニングコモンズという、私たちが優先的に使用できる教室があるため、助かっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達も、真面目な人が多く、みんな優しいので、揉め事もない。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあって、どのサークルに入っても楽しめるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目があるので、様々な分野を,学べる。2.3年次になると観光学やマーケティング、地理学を学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ホテルアメニティを取り扱う仕事につく。
    • 志望動機
      昔から、愛媛が大好きなので、愛媛に関わることを勉強したいと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    ズームを活用した、リモート授業が行われている。大学では、アルコール消毒も徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703991
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的に農業関係の仕事につこうとしている方からすれば、絶対入って損は無いです。課外授業や就職活動も充実しているので良き学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      課外授業が多く、実際に現場に行って学ぶという授業が沢山設けられています
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、農業に関する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は愛大農学部前というバス停があり交通の便に関しては不便はありません
    • 施設・設備
      良い
      周りの環境がとてもよく学習に励みやすい校舎になっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい人ばかりで、たくさん友人を作ることができました。。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、自分に合ったサークルを見つけることが出来るのでとてもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野をしぼります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手農業会社の総合職
    • 志望動機
      昔から農業に興味があり、詳しく勉強したいと思い大学を探していたところ、ここを見つけました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591808
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      価値観のあう友人、親身に授業をして下さる先生方に恵まれたため、快適な大学生活を送れているため非常にいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。1年次から卒業まで先生方は学生のサポートをしっかりしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。
      自分の関心のある分野のゼミに所属することが可能である。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートも、実績も十分だ。
      就活セミナーを多く開催してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      ショッピングやご飯を食べるお店が大学の近くにあるし、スーパーもいくつかあるので過ごしやすい。公共交通機関の利便性も高い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多くあり、昔からある施設もあるが、特に不自由なことはないと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実している。何よりも、価値観の合う居心地の良い友達に巡り合えたことが嬉しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れない程存在しており、イベントもいくつか行われているので大変充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般、人文社会全般。
      1年次は様々な分野を学び、2年次以降から自分の学びたいことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の興味のある分野があったため、本大学で学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589285
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと思っている人にとっては、理論と実務の両面を学べてよいと思う。自分の課程では、所属の教科を超えて授業w鳥、免許を取得できる。そのため自分は2教科の小中高の免許を計5個取得して、半年留学しながらも4年間で卒業し就職もできた。学習に対するサポートが教授、友人、大学職員前面から得られるのはありがたかった。
    • 講義・授業
      良い
      様様な研究分野で活躍している教授・講師陣が実体験や最新の研究を踏まえて講義をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属していた教科では教授数が多く、ゼミの教授一人当たりの担当学生が最大3人と手厚く指導していただけた。
    • 就職・進学
      良い
      教授・講師をはじめ大学職員が手厚くサポートしてくれた。特に履修ガイダンスにない事項やこれまで実績のない経験の単位化も丁寧に対応してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      市内の真ん中にあり交通の便が良い。また自転車社会の松山市の中でも、坂がなく平地に建っているため自転車でもアクセスが良い。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟、実験設備、図書館、食堂など充実している。また自分が所属していた社会科では社会科に特化した図書室が何か所かあり、勉強はもちろん資料も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育分野を志している人間が集まるということもあり、まず学部の人間は基本優しくて思いやりのある人が多い。サークルに所属するともっと交友関係は広まるのだろうが、自分は所属しなかった。が、学部を超えた教科をとることで他学部との交友関係を広げることができた。苦でなければ語学系の授業で他学部の人と交友してみてほしい。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や入学すぐのイベントもあり、大学生活を楽しみたい人にとっては楽しめるのではないか。サークルも好みのものがなければ、自分で申請して作ることができたともう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前半は全教科の概要を学び、自分がどの教科に関心があるか所属するか検討する機関であった。後半から所属する教科と小学校教諭としての基礎、幼児教育の基礎を学ぶ。2年次から自分の専門教科を深めつつ、小中高の学問を深堀する。3年夏休みに教育実習がある。後半からゼミがスタート。希望すれば4年次にも教育実習に行くことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      新卒はベンチャー企業に就職した。
    • 志望動機
      自分は親が国立の教育学部しか入学を許してくれなかったためである。入学前と入学後すぐは他学部への転入を検討して教育学部と他学部の授業を広く受講して、どの学部学科が向いているか検討した。広く講義を受講したことで各学部の人間や考え方が見え、向上心と好奇心と思いやりをより持っていると感じたのが教育学部であったため、そのまま在籍した、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570771
72561-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 樽味地区
    愛媛県松山市樽味3-5-7

     伊予鉄道市駅線「道後公園」駅から徒歩23分

  • 重信地区
    愛媛県東温市志津川

     伊予鉄道横河原線「見奈良」駅から徒歩9分

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。