みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  口コミ

福山大学
出典:Setouchi
福山大学
(ふくやまだいがく)

私立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(182)

福山大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(182) 私立内331 / 587校中
学部絞込
18291-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野をしっかり学べます。図書館など勉強できる空間が充実しており将来のために薬学のことをたくさん学べて、楽しい学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の教授がおられ、専門的に学べます。臨時講師の人が来てお話を聞いたりととても勉強になる機会が与えられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室配属が決まり、4年生では活動はほとんどないが、5年生からは研究をはじめるので楽しみです。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては活動をしていないので、評価できないです。進学に関してはきちんとサポートがあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅まではスクールバスがあるが、立地的には不便な場所に大学があると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく勉強に意欲がわきます。研究室をさまざまにあり良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      共通の趣味を持つ友人がいるのでたくさん話ができて楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      全体的には、勉強と遊びの区別をしっかりつけ、充実した生活が送れていると思います。寮生活にも慣れてきてとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2、3年生では薬学の基礎科目の講義を受け、中間試験と期末試験により成績が決まります。4年生からは研究室配属での活動をしつつ、事前学習などがはじまり大変になってきます。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      未定なので理由などはないが、病院か薬局で薬剤師として働きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288780
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が豊富で施設も充実しているのですが、大学に行くまでがバスが少ないので大変です。
    • 講義・授業
      良い
      施設が基本的に新しいので、勉強するのにいい環境です。ただ、閉まる時間が早いので夜遅くまでは勉強出来ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後記から研究室への配属が始まります。珍しい漢方の研究があり、人気となっています。
    • 就職・進学
      普通
      就職については、就職セミナーが開かれていますが、学部によりさまざまです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山の中にあるので、スクールバスか自家用車で行かなければならないです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しいので使いやすいです。けれども閉まる時間が早いのが少し不満点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが豊富なので友達と仲良くなる機会は多いのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      秋に大学祭があり、毎年アーティストが来ます。いろいろな模擬店も出ており、楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、薬剤師になるための勉強を行います。また、中国地方では珍しい漢方学を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      薬局、製薬関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校の頃から薬剤師という職種に興味があり、国家試験の合格率も高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288149
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から国家試験のことを考えていろいろ指導をしてもらえる。
      レベルの高い先生がたくさん。先生が指導熱心
    • 講義・授業
      普通
      資料がわかりやすい先生や、実際に見せてくれる先生やで、いろいろです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      薬学入門という授業で、1年生の頃から早期体験実習で病院や薬局にいったりできて、薬剤師という仕事を身近に感じられる
    • 就職・進学
      普通
      国家試験でみんなが引っかかりそうなところとか、過去の先輩達はとれている。
    • アクセス・立地
      普通
      無料のバスが駅から近いとこから出ている。学校にコンビニも売店もあるから困らない
    • 施設・設備
      普通
      研究室がある建物は古いけど、中はしっかり充実している。トイレはきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      お互い高め合いながら勉強できるから友達関係も恋愛もうまくいく。けど勉強がいそがしくてそれどころではない笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要なこと。基礎知識から国家試験に向けた勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230426
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな講義、引き出しがある良い大学でした。
      資格の講義や姉妹校のホームステイ、留学など
      在学して価値観も変わりました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな国や視点から受けれる授業は
      とても興味深いものが多かったです!
      グループで作業したり役に立つことは多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からマーケティングや税務、財務、金融など
      関心のあるゼミを選びます。ゼミによっては郊外に行ったり楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談やカウンセラーさんがいたり
      気軽に行き来して
      相談できる環境はとてもよかったです。
      資料も豊富でした!
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にあります。
      最寄り駅は山陽本線の松永駅で
      スクールバスも出てますが15分くらいかかります。
      朝は人が多いのでしんどいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はなかなか新しく
      図書館や学食、研究室、教室、自習室
      パソコンを使える部屋なども
      学内が広い分部屋数も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合学科で私は1年時に寮生活をしていたので
      色んな友だちができました。
      サークルもOBにきてもらったり密着してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基本的な経済学や外国語、教養を学び
      2年時から学科がわかれます。
      学科により必修科目も違います。
      論文は12000文字程度です。
    • 就職先・進学先
      証券会社や銀行、旅行会社、営業職など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230380
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るの簡単 上がるのそこそこ 卒業 国家試験はサポート大 いけるんじゃないかな
    • 講義・授業
      良い
      講義はやってるが 先生の差ははげしい でもまぁ いけるんじゃないかなー
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっての差がはげしい でもまぁいけるんじゃないかなー うん
    • 就職・進学
      良い
      卒業さえ出来ればね でもまぁ いけるんじゃないかなー
    • 施設・設備
      悪い
      運動の場所があまり ぶかつあんまりしないから 食堂は高いかな うん
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人いるし まぁ薬科は変なやつはすくないかな でもまぁ いけるんじゃないかなー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に特化した内容 でもまぁ いけるんじゃないかなー ねぇ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227774
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学や資格取得、イベント
      したい事や色んな事に挑戦できる
      引き出しが様々あります!
      自分次第では他学部、留学生など
      色んな方面の友人もできて
      充実した学生生活を送れると思います!
    • 講義・授業
      良い
      色んな分野に特化した教授や授業がありました!
      校内でも校外でも色んな授業もあったり
      わからないことがあれば丁寧に教えて下さります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミはアルバイトをしていたり
      部活など忙しい人でも
      両立できるゼミでした!
      何でも挑戦したい人にはぴったりです!
    • 就職・進学
      良い
      就職支援や相談などのってくださる先生や講師が多いし
      時間をうまく利用できました!
      マナー講座など充実してました!
    • アクセス・立地
      良い
      山の上なので夏は熱く冬は寒いです。
      スクールバスだと最寄り駅から15分くらいです。
      スーパーやコンビニはぽつぽつあります。
    • 施設・設備
      良い
      バス停も綺麗になり
      Wi-Fiなども通ってありますし
      図書館なども設備が充実してます!
      古い建物も中にはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      アルバイトや部活などしている
      充実している人が多かったです。
      学部で男女比は半々ではないので
      他学部のカップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ経済
      中国経済
      EU経済など
      世界経済について学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      足立ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングの基本知識から深いところまで
      研究できます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      海外ブランドのアパレル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外のマーケティングに
      興味があったので
    • 志望動機
      留学や資格取得をしたいと思っていたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117898
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になるには最適な学校です。6年間楽しく勉強できると思います。将来のためにとても役立ちます。楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      頭のいい先生が多いので、わからないことがあってもすぐに教えてもらうことができ、安心して勉強ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入ってないのでよくわからないけど、先輩の話を聞く限りさまざまな研究室があるので自分のしたいことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は高いのです。そのため、就職率も高いのでかなりの人が薬剤師としてはたらくことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直悪いけど、地元の子は車で通うことができたり、駅からスクールバスが出ているので、困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べるとさまざまな実験道具がそろっており、かなり充実した設備であると思います。学校もきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとつのキャンパスなので、友達もたくさんできると思います。それに、いろんな学部とも出会いがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物、物理を基礎から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近くて、車で通うことができるからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進学塾
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でやったことを基礎からやったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122464
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたい人にはいろんな研究、勉強が出来てとてもいい大学だと思います。ただ、自由があまりにもないのでそこが考え所です。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生、わかりにくい先生がいます。わかりやすい先生の方が比較的多いと思うので4にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私がいる研究室は楽しい研究室で、また勉強する時は勉強をするメリハリをつけれるメンバーです。そのため5にしました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職関係の話は出ていないのでよくわかりませんが、近くの病院や薬局に福大出身者がいるのでいい評価にしました。
    • アクセス・立地
      普通
      薬学部の棟がバス停から遠く、通学が大変です。また、バスの本数もあまり多いわけではないので通学が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部の新しい棟が出来たりたくさんの実験室があったりと、いろいろ施設の設備はけっこう整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は良い友達、恋人と出会えました。みんな優しく一緒に勉強したり遊んだり、刺激を送りあえる相手です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な知識、マナーなどたくさんのことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      放射薬品化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヘビ毒についてRIなどを使って調べて行きます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は特に理由はありませんでした。たまたま合格したのでたまたま入っただけです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      能開センター
    • どのような入試対策をしていたか
      あまり勉強するタイプではなかったので、これといって勉強していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116066
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学の勉強をするにはとても良い環境だと思います。薬剤師国家試験に向けて先生たちや先輩たちもしっかりサポートしてくれ、充実した6年間に出来ると思います
    • 講義・授業
      良い
      CBTや国家試験の受験科目となる内容を中心に多くの先生に教えてもらえます。教えてもらった内容を実験で確認出来ることもこの学部の良いところだと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生になると研究室へ配属されます。20以上の種類の研究室があり、研究テーマもそれぞれですが、どこの研究室も皆楽しくやっています。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部の就職では薬剤師国家試験に合格し、薬剤師免許を取れるかどうかがとても重要になります。そのため、薬剤師国家試験への合格をまず第一に、どの先生もしっかり授業を行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      薬学部のある福山大学は山の中にあるため、交通やアクセスの面で少し不便です。駅から出るスクールバスでも10分ほどかかり、すぐにいける、と言う場所でもありません
    • 施設・設備
      普通
      多くの実験室や1人1台はあるパソコン室などがあり、施設は充実していると思われます。図書館や研修室、スモールグループディスカッション室など、勉強に適した部屋も多いです
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部は勉強ばかりしていると思われがちですが、そうでもありません。友達と飲みに行ったり、配属先の研究室で先輩たちと研究室旅行に行ったりと楽しくやっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験に合格出来るほどの知識を習得する
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬物治療研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ラットやマウスなどの動物に薬物を投与し、どのような生体反応が出るかを見る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいという夢があったため、薬学の勉強をしたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115563
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命工学部生命栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で管理栄養士を目指しているなら、しんどいですがそこそこ充実しているように思います。1~3年では講義がぎっちりで、模試は年に1度か2度しかないですが、4年生になると国試対策として模試を何度もやります。高校で文系だったとしても化学など基礎からやるので問題ないです。
    • 講義・授業
      悪い
      先生にもよりますが、毎回同じことをして全然先に進まないこともあります。実験は、高校までであまり経験がない人でも最初に器具の名称や使い方から学ぶので問題ありません。履修科目は必修科目と他学部との共通科目で選択しないといけないものを選ぶとほぼ単位上限に達するので他学部の人と関わることは少ないかもしれないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で行くのは難しく、バスを利用するしかないのですが、そのバスも出る間隔が長く、朝は時間通りの本数だと全員は乗らないので同じ時間に何本か出るのですが、人がめいっぱい詰まるぐらいじゃないと出発しません。大学の周りにも特に何もなく、休憩時間に学外に出るというのはなかなか難しいです。
    • 施設・設備
      普通
      私立のわりには・・・という感じですが、大体の設備は整っていると思います。ただ機械が古くてうまく作動しないものもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学科ではその学科の建物があるため、他の学科の人とはほとんど関わることがありません。同じ学科の人としか関わることがないからこそ仲良くなれますが、一度不仲になればそれは地獄です。ゼミ配属も一応希望調査は取られましたが本当に希望調査を見たのかという振り分けで先生がその学年の人間関係を見て仲良しを遠ざけたりするので正直しんどいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは多いです。スポーツ系はわりと盛んのようでサッカーが特に力を入れてるようです。文化系も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学についての基礎と応用、実技、実習など
    • 所属研究室・ゼミ名
      フードプロセス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      油脂(トリラウリン、トリパルミチン)についての研究
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      実家から一番近い大学で学びたい学科があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問からどのような問題が出て対策を考えた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82904
18291-100件を表示
学部絞込

福山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県福山市学園町1番地三蔵

     JR山陽本線(岡山~三原)「福山」駅から徒歩11分

電話番号 084-936-2111
学部 経済学部工学部薬学部人間文化学部生命工学部

福山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山大学の口コミを表示しています。
福山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

岡山商科大学

岡山商科大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (63件)
岡山県岡山市北区/JR吉備線 備前三門
広島文教大学

広島文教大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.11 (112件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (476件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山

福山大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (40件)
工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.11 (24件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.95 (53件)
人間文化学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.50 (30件)
生命工学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。