みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(278)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学

    好きな事、長続きしそうな事から!!

    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も色んな科に行き学びましたし、看護師は国家資格でもありますから、将来的にも安定して仕事が出来ますし、医学の知識があると、役立つ場面な多くあります。
      看護科のある大学は他にもありますが、偏差値的にも他の大学の看護科より高いですし、この大学を卒業した事は自信にも繋がりました。
    • 講義・授業
      良い
      課題に対して、教授の方々の添削や指導が丁寧でした。
      人の命に関わる仕事に就く訳ですから、細部にわたり、懇切丁寧、妥協なく充実した講義内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は、1人1人に対して、相談にも乗ってくださったり、体調崩して休んだりした時もメール等でもフォローをしてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%に近い就職率だと思います。
      看護科なので、3回生時には病院への内定が決まっている人が多かったように思います。
      大学側からの就職サポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR線だけで行けるので、私には通学は困難ではありませんでした。
      看護科は呉市内の平坦な街中にあるので、駅からも行きやすい所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が、4回生、3回生が優先的に使用するので、一回生などは食堂に入れなかったりします。
      もう少し食堂が広ければ良いかな、と思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護科なのでどうしても女子が多いので、恋愛とかは学内でどうにかしようとかは、私はありません。
      バイトもしていましたし、課題も沢山出るので、遊ぶ余裕はなかったです。
    • 学生生活
      普通
      入学当初は何個かサークルに入ってましたが、学業とバイトに追われ、結局半年も経たないうちにサークルは辞めたので、充実してるかどうかは答えられる程の経験値がないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になる為の、医療全般の知識、幼児に対する接し方の勉強の為に、保育園や幼稚園に実習にも行きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      手に職をつけたい事。
      その職が人の役に立つ事。
      その2点が大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:921149

広島国際大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
日本赤十字広島看護大学

日本赤十字広島看護大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (44件)
広島県廿日市市/広電2号線(宮島線) 地御前
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。