みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  地域創生学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

県立広島大学
(けんりつひろしまだいがく)

公立広島県/宇品二丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(278)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    国際的ではない国際。

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は特に学びたいことがあって入学してないので、曖昧なまま授業を受けていた。国際なのに語学の授業は少ないし、文化面中心なものばかり。文学部なんか?とも思えた。この学科は来年から無くなるので、理由も分からなくもないが、個人的には楽だった。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なため、指導は手厚いし優しい人間味のある教授が多いと感じています。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアの授業はあるが、意味があるのかは不明。就活を終えた今でもその授業が役立ったとか感じられない。就職先は個人の努力によりバラバラだと思う。私立に通う友人から、キャリアセンターのサポートの手厚さを聞くと不十分に感じる。野放しなのは公立だから仕方ないのだろうか。
    • アクセス・立地
      良い
      ゆめタウン広島も近く、本通りや広島駅も市電1本で行けるので周辺の環境はよい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館だけは唯一誇れる施設だと思うので、星3つ。食堂や売店も他校に比べたら高校レベル、又はそれ以外。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしの学科は選択科目が99%なので、授業ごとに友人ができる。真面目な人が多いので、深入りせずに自分は自分な感じで、個人的にはすごく良い距離感。
    • 学生生活
      良い
      色々あるのではないだろうか。私も某サークル入部したことにより、信頼できる先輩後輩同期を得ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には理系の内容も含めた様々な分野を学び、学年が上がるにつれて、専門分野を絞っていく。そして3年でありら程度固めて、ゼミを選択する。わたしより下の学年はまた違うシステムらしい、、、
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から近くて立地が良いと思ったから。公立大学なので授業料も安く世間体も悪くないと思っえ、この大学にした。学科は、社会などの文系科目がセンターでは2倍で点が与えられ、合格圏内だったから。正直第一志望の人は少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577769

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  地域創生学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

県立広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。