みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

県立広島大学
(けんりつひろしまだいがく)

公立広島県/宇品二丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(278)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    自然豊かな学科

    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源科学部生命環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メリットは自然に囲まれた環境で勉強でき、集中できること。また留学生もいらっしゃり、様々な環境に触れることができる。
      デメリットは同じ場所に存在する学部が少ないため、学生同士の交流がないこと。
      緑が多くのんびり、ゆったりと学生生活を送りたい方にはオススメの学校。またピザやチーズを作るサークル、農業体験など、一風変わったサークルもある。
      県立広島大学だけのスクールバスが存在するのは、他大学と違った点であるだろう。
    • 講義・授業
      普通
      基本的なことから教えてもらうことができる。またクラスが分けられている授業もあり、自分にあった教育を受けられるだろう。
      宮島に行ったりと広島ならでの授業もある。またフィールド科学という授業では、自分たちで野菜や果物を育てて収穫や加工をするなど楽しい授業であった。野菜などをもらえるため、お金の節約にもなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の種類はそう多くない。しかし、同じ分野でも細かく研究テーマが分かれているため、深い研究ができると思う。
      一つの研究室に先生が一人しかいらっしゃらないのが、残念だ。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が多く勉強には適している。
      しかし、買い物などショッピングセンターがあまりなく、そこは不便。
    • 施設・設備
      普通
      実験するのに必要な道具はそろっているが、珍しい機械はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部全体でも人数が少ないなめ、多くのひとと仲良くなるとこができる。
    • 学生生活
      普通
      前述したが面白いサークルがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318206

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

県立広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。