みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  地域創生学部   >>  口コミ

県立広島大学
(けんりつひろしまだいがく)

公立広島県/宇品二丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(278)

地域創生学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(83) 公立大学 65 / 201学部中
学部絞込
並び替え
8331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあいいですね、詳しく教えてくれたりするのでわかりやすくていいですみんなも楽しそうだし、良いと思います
    • 講義・授業
      悪い
      いろいろが詳しいとてもめっちゃ詳しくおしえてくれます学校もたのしいです、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても充実しています。きれいでわかりやすく、とてもべんりです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはとても良いです。詳しく教えてくれたりするのでわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境はふつうです。
      できる人とできない人の差がすこしあります、
    • 施設・設備
      普通
      とても良いです充実しています、施設もとってもすごいです、勉強になります
    • 友人・恋愛
      良い
      見られることが多いです。友人関係はとても良きです。恋愛はよくわかりません、
    • 学生生活
      悪い
      充実しています。たのしいことがたくさんあります、行ってみてはどうでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても良き
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      いろんな商品などをうったりしたいです。
    • 志望動機
      みんなが行くからとか、もともと興味をもってたんですよ。楽しい
    感染症対策としてやっていること
    わかりませんわかりませんわかりませんわかりませんわかりませんわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    地域創生学部【募集停止】健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたい方にとてもおすすめの大学です。興味のある方はぜひ! 一度、オープンキャンパスなどに行ってみてください。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義、授業内容はとても充実しています。 特に、給食実習は、献立決めや食材発注、喫食者のアセスメント等、一から自分達で作り上げていくので、他の大学では経験できない実習を行えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も、栄養関係から運動関係と、幅広い分野を選択でき、どの先生もとても親身になって指導してくださいます。一つの研究室に数人しか所属しないため、より細かく指導していただけます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士国家試験の合格率が良いことで知られています。私の年は、合格率100%でした。
    • アクセス・立地
      良い
      市内にキャンパスがあるので、通いやすいと思います。広島駅から自転車でもいいですし、市電も通っているので雨の日でも大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備はとてもいいと思います。実験に使用する機械等、とても充実しているので、有意義な実習を行えると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、みんなと仲良くなれます。また、授業も必修科目がほとんどなので、みんなで一緒に行動することが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は、各サークルが出店を出したり、ビンゴ大会があったりと、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎科目中心に勉強します。二年、三年になるにつれて、実験実習が増えていきます。実験実習が多くて大変な時もありますが、忙しい分、充実した時間を過ごせると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院に進みました。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。 県内の国公立で、管理栄養士課程がある唯一の大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568628
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い大学だと思います。真面目な学生が多く、しっかり勉強ができます。お酒などの派手な交流は少なく、落ち着いた雰囲気です。立地は、広島駅、広島市内へのアクセスも良いので通いやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学科という、広いジャンルなので、英米、日本、アジア、社会学など幅広く学べます。英語などと縛られず、興味が分からず入学しても、好きな分野を見つけられると思います。留学に行く学生も多く、私も初めは留学に興味がありませんでしたが、しっかりとサポートしてくれたので、安心して行くことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の終わりからゼミを決め、4年生からゼミが始まります。遅いように思われるかもしれませんが、4年生だけなのでしっかり見てもらえます。また、好きな分野を1?3年生の間にじっくり考えてゼミを決めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      地元就職に強いと思います。多くの人が、地元に就職先を決めています。キャリアセンターの方たちは、優しく相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      広島駅、広島市内に近いです。広島駅、広島市内に放課後にバイトに行ったり、遊びに行きやすいです。近くにゆめタウンやイオンがあるので、買い出しによく行きます。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいです。ただ、街中にある立地のせいか学校自体は狭いです。狭くて、移動がしやすいものの、パソコン部屋や休憩部屋が少なく、食堂も狭いです。小さな売店のようなものだけがあるので、コンビニやカフェがある他の大学が少しうらやましいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな真面目でいい人が多いです。聞いた話だと、お酒の強要など、今のところ無いです。女子が多いのも特徴です。
    • 学生生活
      良い
      サークルというより、部活が多いです。何かに入っている人が多いです。学祭も、小規模ですが盛り上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、アジア、英米、日本など様々な分野を学びます。国際といえば、英語のイメージがありますが、英語だけでないのが魅力です。2年生からは、だんだん自分の興味のある分野にしぼって授業をとります。3年生からは、授業は少人数で発表が増えていきます。
    • 就職先・進学先
      地元企業に就職が決まりました。地元就職が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494406
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが綺麗で過ごしやすいです!
      図書館なども利用しやすく、試験期間などにはとても役に立ちます!
      また、いろいろなサークルがあるので充実した学生生活を送ることができます!
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい講義もあれば、そうでない講義もありますが、この点はどの大学でも同じだと思います!先生は個性があって楽しい方が多いですよ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。自分の希望に合った研究室がほぼ確実に存在します。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな企業への就職実績があります。とても誇らしいです。学生生活の中で、あらゆるサポートも受けられるので、安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにはコンビニや大きなショッピングモールもあるので、充実したキャンパスライフを送れること間違いなしです!
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。たくさんの学生がいるので、それだけ施設も大きく、利用しやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています!たくさんの出会いがあるので、そのぶんたくさんの友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。イベントはとても楽しく、その準備などもかなり楽しくてよいものになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味で普通の大学です。学内はとてもきれいです。イメージは穏やか、真面目という印象です。先生方はこちらが質問したり、相談をすると熱心に指導してくださいます。卒業して思うのですが、大学の友達はみな仕事を一生懸命頑張る真面目な人が多いと感じます。公立大学ですが、大企業に就職している人も数人おり、有名大学にそれほど劣っている印象はありません。学科がら、海外を旅したりアクティブな人が多いです。大学4年間は自由で楽しい友人に恵まれ充実していました!
    • 講義・授業
      良い
      狭く深くというより、広く浅くな印象があります。この学科はいろんな分野から自由に選択できますので、ゼミがはじまるまではいろいろな講義を受けて自分の興味のある分野に進めばよいと思います。先生方は専門授業のほかにもサブカルチャーなどに強いなど、授業ではわからない得意分野をもたれている方もいます。先生と仲良くなったぶんだけいろいろな経験や知識を習得できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      こちらのキャンパスは広島駅からは少し遠いですが、都会な雰囲気はあります。近くにお店もありますし、すぐに市内中心部に出られます。よくみんなで学校帰りに街で買い物などして楽しんでいました。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。どんどん進化している印象です。個人的には図書館がお気に入りでした。パソコンルームもきれいで使いやすかったです。みんなでしんどいしんどいといいながら勉強したいい思い出です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が多く、いつもにぎやかという印象です。みんなおしゃれで明るい子が多いです。サークルに入っていないと他学科とのかかわりはほとんどない印象。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルによって活動はまちまちですが、男子の入学者が増えて活発になってきた印象です。自分たちでサークルを作る人が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語・中国語・文学(日本文学・英米文学・古典など)
    • 所属研究室・ゼミ名
      ひみつです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文学系ゼミ。作家研究や異文化研究。それ以外でもOKでした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教員免許が取得できたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験をとにかくがんばりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26733
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      お友達がいないので寂しい以外なら全部大好きな大学です!!!きてね
      お友達なろうね、絶対w
      そぅごぅ的に見たら、自分のやりたいことがちゃんとできる大学かな。楽しい
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい!教授も優しくて頼れる。とにかく分かりやすい!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      めちゃくちゃわかりやすくて教授も優しい!!!とにかく分かりやすい!!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、地域活性化に関する企業に就職する人多し。
    • アクセス・立地
      良い
      本通から直通の手車が通ってて立地もいい!ゆめタウンあるよ近くに
    • 施設・設備
      良い
      図書館のインパクトすごかった。学部内も広い!綺麗だしさいこうだね
    • 友人・恋愛
      悪い
      わたしはお友達がいない寂しい人なので充実してません。ざんねん
    • 学生生活
      悪い
      上と同じです。お友達がいません。ざんねん!!!もっと説教的に話せばよかた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域創生学部は地域活性化について中心に学ぶよ!!!たのしいね!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      ベンチャー企業の社長になるよ!!在学中に頑張ってやりたいこと見つけて、それをできるような業者にいけばいいとおもふ
    • 志望動機
      お家から近くて、お友達たくさんできそうって思ったから。できないねかなしい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942548
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学はとてもいい大学だと思います。施設も設備も充実しており、十分に充実している大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容がとてもわかりやすく、とても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室やゼミでの演習もとても充実していると思いました。
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思います。学科の就職や、進学実績もいいと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもいいです。アクセスもしやすく周辺環境もとても良いも思います。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設、設備も十分に充実しているので満足しています。。!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、人間関係もとても充実していると思いました。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントも充実していると思います。とてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ごとで、多くのことを学びます。とても分かりやすいです。!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895021
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で広島の勉強がしたい人にはもってこいだと思う。
      就職はほとんどが、県内なので広島で暮らしいたい人には特におすすめ
    • 講義・授業
      普通
      とても良い先生ばかりで授業が面白い
      フィールドワークも多く実践的な学びが出来る
    • 就職・進学
      良い
      県内への就職がおおく、サポートも手厚くしてくれるためとても安心
    • アクセス・立地
      良い
      市電で行きやすく、近くにショッピングモールもあるため、空きコマがあればそこに行っている人が多い
    • 施設・設備
      普通
      少し狭いが、施設は十分に整っていると思う。
      図書館の本の数が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      学校が狭いので人と人との関わりも深いと感じる。
      友達は作りやすいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実しており、中には掛け持ちをしている人もいる。
      イベントも年に1回の学祭は盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広島について詳しく勉強します。
      フィールドワークなども多いです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      広島について学びたかったから、家から近く通いやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889382
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域創生学部【募集停止】健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間で濃い学びはできると思う。先生方との距離も近く、本気で学びたい学生には良いと思う。遊びたいならこの学科は向いていない。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士を目指すための講義・演習が充実しており、先生との距離が近いため質問もしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって手取り足取り教えてくれるところもあれば、自主性に任せるところもある。やる気があればどこでも充実させることはできると思う。
    • 就職・進学
      良い
      私の学年は公務員・栄養教諭になる人が多かった。その他食品企業や病院、大学院への進学など幅広く、先生方もアドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの規模は小さいが立地はかなりよい。周りに店やコンビニもあり、街中にも近いので遊ぶにも困らない。
    • 施設・設備
      普通
      必要な設備は一通り揃っている。ただしパソコン室の設備に限りがあり、Wi-Fiも限定的で自分のパソコンは必須。
    • 友人・恋愛
      普通
      健康科学コースは人数が少なく、4年間同じクラスのようなもの。人間関係がうまくいけば濃い関係を築ける。恋愛は、男子学生がほぼいないのでサークルに入ったりバイト先などで見つけるしかない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは目当てのものがあればいいが、私は入らなかった。規模が小さいためあまり期待しすぎないほうがよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通科目と専門科目(基礎の生理学や食品学等)、二年次以降徐々に臨床系やその他専門科目や実験実習が増えてくる。 また、3年次は学内の実習の中でも特に重い給食実習や、病院や保健所等外部の実習もありかなり忙しくなる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公務員(衛生)
    • 志望動機
      食品系の分野に進みたいと思っており、管理栄養士なら就職先も幅広いと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703147
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は特に学びたいことがあって入学してないので、曖昧なまま授業を受けていた。国際なのに語学の授業は少ないし、文化面中心なものばかり。文学部なんか?とも思えた。この学科は来年から無くなるので、理由も分からなくもないが、個人的には楽だった。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なため、指導は手厚いし優しい人間味のある教授が多いと感じています。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアの授業はあるが、意味があるのかは不明。就活を終えた今でもその授業が役立ったとか感じられない。就職先は個人の努力によりバラバラだと思う。私立に通う友人から、キャリアセンターのサポートの手厚さを聞くと不十分に感じる。野放しなのは公立だから仕方ないのだろうか。
    • アクセス・立地
      良い
      ゆめタウン広島も近く、本通りや広島駅も市電1本で行けるので周辺の環境はよい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館だけは唯一誇れる施設だと思うので、星3つ。食堂や売店も他校に比べたら高校レベル、又はそれ以外。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしの学科は選択科目が99%なので、授業ごとに友人ができる。真面目な人が多いので、深入りせずに自分は自分な感じで、個人的にはすごく良い距離感。
    • 学生生活
      良い
      色々あるのではないだろうか。私も某サークル入部したことにより、信頼できる先輩後輩同期を得ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には理系の内容も含めた様々な分野を学び、学年が上がるにつれて、専門分野を絞っていく。そして3年でありら程度固めて、ゼミを選択する。わたしより下の学年はまた違うシステムらしい、、、
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から近くて立地が良いと思ったから。公立大学なので授業料も安く世間体も悪くないと思っえ、この大学にした。学科は、社会などの文系科目がセンターでは2倍で点が与えられ、合格圏内だったから。正直第一志望の人は少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577769
8331-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 広島キャンパス
    広島県広島市南区宇品東1-1-71

     広電1号線(宇品線)「宇品二丁目」駅から徒歩分

電話番号 082-251-5178
学部 地域創生学部【募集停止】経営情報学部生物資源科学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、県立広島大学の口コミを表示しています。
県立広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  地域創生学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

県立広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。