みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

ノートルダム清心女子大学
出典:Cardshw
ノートルダム清心女子大学
(のーとるだむせいしんじょしだいがく)

私立岡山県/岡山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(272)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(106) 私立大学 347 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
10671-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      古典文学、近代文学、現代文学それぞれ精通している先生がそろっている。教員免許や資格取得だけではなく、文学作品を深く読み込みたい学生にも向いている。今将来の夢がはっきり無い学生でも、文学研究を通して得るものはあり、それが将来へつながることは確かである。
    • 講義・授業
      良い
      日本語日本文学科の必修科目は割とみんな落ちる。だが講義内容は非常に充実したものであり、日本語学を専攻しても日本文学を専攻しても後々大いに役立つ。
      一般教養科目の中には哲学、倫理学、医学、経済学などがあり、どの学部、学科に所属していても幅広く学べる。私は文学部の日本語日本文学科所属だったが、哲学と倫理学で学んだことは卒業論文を書く際非常に参考になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本語日本文学科では、ゼミによって人数に偏りがある。人数が少ないゼミでは1、2人だが、多いゼミは10人を超える。ゼミによって手厚く細かく見てくれる先生と放任主義の先生に分かれるので、自分に合ったゼミを選ぶことが必要だ。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分なので電車通学しやすい。自転車置場も新設されたので自転車通学の人も通いやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語学に進むか、英文学を学ぶか2つのコースを選ぶことができ、より自分の学びたい分野の研究ができます。他学科の授業を多く取ることも可能。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課の職員の方は、自分からきちんと進んで情報を得ようとすれば、熱心に見てくださると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は岡山駅です。徒歩15分程度。
      大学周辺には商店街があり、駅前まで出れば大きなショッピングモールもあります。
      また病院等の施設も充実していると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内は頻繁に工事が行われている印象。
      ただ、建物自体は古いものが多いです。
      在学中に新しく建った建物の中にはコンビニのようなお店も入り、かなり便利にはなったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので異性の目を気にすることもなく、学生同士は仲が良かったと思います。
      岡山大学のサークルに入っている学生がほとんど。
    • 学生生活
      悪い
      大学独自のサークルはあまり目立たず、岡山大学のサークルに入っている学生が非常に多いです。入学式には他大学のサークルから勧誘があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      証券会社/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326011
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      穏やかで落ち着いた雰囲気の学校。庭にはいつも綺麗な花がたくさん咲いていて、春には桜並木も見られます。 先生方は優しく親身な人たちばかりです。前日亡くなられた渡辺和子理事長様は、とても素晴らしい方でした。その方の講義を受けられたことを誇りに思っています。新しい理事長様になりますが、きっともっと素敵な学校にしてくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師が受け持つ授業もたくさんありますし、また少人数の授業もたくさんあるので、生徒と教師の距離が近いと思います。 積極的に意見を言い合ったりしやすい雰囲気です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後半にゼミ説明会があり、3年から本格的にゼミでの活動が始まります。 1つのゼミは10名前後で構成されています。文学系か、言語系に分かれていて、その中でまた5つほどに分かれます。自分の興味のある分野を研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというものがあります。そこの先生方は親身になって進路についての相談をきいてくださいます。また、面接練習、自己分析のやりかたなど事細かにセミナーを開いてくださるので、なにから始めればいいか分からない、という人も参加すればだんだんわかってくると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から歩いて10?15分です。人通り、車通りも多いので少し帰りが遅くなっても安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316138
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学と歴史学(社会史)を同時に学ぶことができる学科です。どちらかに偏って勉強するのではなく、地理学、社会学、歴史学(社会史)の基礎を主に一年生で勉強します。学科に在籍されている先生方の授業を一通り受けることができる授業があるので、どの先生が自分に合うのか確認する機会もあります。
      就職に関しては、公務員や金融業が多いですが、あらゆる分野の企業で活躍されている先輩方が多いのが、この学科の特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は様々な視野を私たちに紹介してくれます。大学での勉強の本質について、先生方の講義から考えさせられます。大学の先生のほとんどがそうですが、板書する先生は数少なく、しゃべりっぱなしの先生がほとんどです。板書をちゃんとしてくれるというのだけを理由に、先生の講義を選んでしまうのは非常にもったいないので、今のうちから人の話をメモして聞くという習慣を身につけておいた方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時にゼミがあります。前期は、研究のいろはを教えてもらいます。番号順によるゼミ分けなので、友達と一緒のゼミになれなかったり、自分が関心のある分野のご専門ではない先生のゼミにあたる可能性もあります。後期は希望のゼミに所属することができます。(ただし、ゼミの人数に上限があるので、希望者が多い場合は抽選となるようです。)ここでは自分の関心が高い分野とほぼ同じ専門の先生のゼミに所属します。
      2年次は、ゼミに所属しません。
      3年生から本格的にそれぞれのゼミにわかれて、卒論に向けて研究行なっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      昨年度卒業した先輩方は、就職希望者の内定が100%だったそうです。
      1年生からでも就職相談に応じてくれたり、企業概要のプリントを閲覧することができるブースがあるので、フォローは手厚いのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分というのはやはり魅力的ではないでしょうか。通学方法は、電車、バス、自転車、徒歩で多岐にわたります。大学のすぐそばに在学生専用のアパートもあるので、県外からの学生もそこに住んだり、近くに一人暮らししている人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、古いものから比較的新しいものもあります。
      敷地もこじんまりとしているので、いわゆるマンモス大学は苦手という人にはちょうどいい大きさだと思います。
      ただ、狭い敷地に多くの建物が密集して迷路のようなので、1年生のうちは地図を見ながら初めての教室に行くことになる人が多いです。
      また他の私立大学と比べると、学食はメニューが豊富とは言えないメニュー数だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、学内で恋人を作るというのはほぼ困難です。恋人が欲しいなと思う方は、アルバイト先や他大学のサークルで見つけてください。
      学内の部活やサークルにし所属すれば、他学科の学生と仲良くなることができ、友達の幅が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生では、外国語が必修です。あと、キリスト教科目からも2科目選択必修です。1年生では社会史と社会学の基礎を学ぶ科目が必修となっています。また、体育実技が必修になっているので、体育が苦手な人は憂鬱な気分になるかもしれませんが、高校までの体育とは違って、みんな気楽にスポーツを楽しむことができているように思います。2年生では必修の科目が減るので、学科専攻科目をより学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258919
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを専門的な教科から、総合科目までさまざまな分野を勉強することができます。特に、文学については15人ほどでの授業があります。
    • 講義・授業
      普通
      大人数の授業だと先生との関わりはほとんどありません。気にしてくれる先生は本当によくしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まっていないのでよくわかりません。先輩からは専門分野への興味がさらにわくと聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全国でもトップクラスです。教師になった人も多くいて、教職を目指している人にはちょうど良い学校だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩12分ほどでつきます。中には新幹線で来ている生徒もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の敷地は結構狭いので、校内は結構いりくんでいます。未だに迷ってしまうことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛はそこまで充実してません。
      ただ、いろんな友達を作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、日本文学や日本語学の基礎について学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207403
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の得意な分野をさらに深めることができるから、とてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も親身になって教えてくれるから、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が得意な分野を深められるし、先生もこまめにアドバイスをくれるから、いいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な業界に卒業生がいて、多くのデータがあり、自分の企業選びの為になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでとても利便性がよく、通学しやすいので、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近校内の様々なところがきれいになってきているので、快適に過ごせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:200965
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子校だからこそオシャレになれる!!!
      近くの国公立大学のように
      はいってから遊ぶん学部にはなりません!
      就職で逆転勝利が可能!!!
    • 講義・授業
      普通
      キリスト教的な授業が多いので
      これ受けて将来なにかになるか…?
      と疑問を感じること多々
      卒業のために大学にいくかんじです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな先生というのは大抵できるので
      そこでしっかりと学べていい!
      先生も結構フレンドリーです!!!!
    • 就職・進学
      良い
      私の日本語日本文学科は
      ノートルダム清心の中でも一番就職率が悪いです
      しかし国語教師になる、司書になる、
      学芸員になる、銀行員めざすなど
      色々な方面へ行きやすいので目標をもっているかたはぜひ!
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分!!
      学校帰りにイオンモール岡山や
      一番街によって遊ぶこともできます!
      商店街なども近くにあるので
      気軽にいける美味しい店もたくさん!!
      大学も岡山大学、岡山理科大学が近くて
      サークルどで一緒に活動できたりもします!
    • 施設・設備
      普通
      キリスト教を中心にしているので
      色々なところに教会のような部屋があります
      外からでもわかる
      一番街高い建物の12階にも神聖な場所があります
      トイレなども綺麗ですし
      ロイヤルな雰囲気がある庭のような場所もあります
      食堂も3ヶ所ほどありたくさんのくつろげるところがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので残念ながら
      学校内での恋愛はなかなかありません
      しかし岡山大学などのサークルにはいれば
      そこで恋愛も…?
      男の人がいないぶん女の子とよく遊ぶようになり
      友情は育まれると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語日本文学科は日本語なのでよくわからないこと勉強します笑
      古典のミミズ文字のようなものを読んだり
      日本語の発音について勉強したり…
    • 志望動機
      私の志望動機は正直な所
      一番街倍率が低かったからです…
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      KLCセミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いた。パンフレットに専用の赤本がついていたのでそれを集中的に勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122334
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女性しかいないので、男性への免疫がなくなります。勉学と共に、岡大との合同サークルに参加してください。また、選んだ分野により、様々な場所で自分が興味を持ったことについて、実地で学ぶこともできます。大学だけでなく、外に出掛けないと、社会性を学べないところが、清心の良くないところかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      教養が多いので、ぜひ自分の興味を引き出してください。たくさんの分野があります。例えば歴史、体育、民衆、文学、医学とうとうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がよかったです。全国的に有名な先生がゼミの担当でした。様々な学会にもつれていってもらいました。よかったです。
    • 就職・進学
      良い
      大学が全面的に協力してくれます。ただし、大学の先生のつてを頼るなら、それなりに、自分で動かないといけない。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅のすぐ近くで、立地はすごくいいです。また、ご飯どころもたくさんあるので、とてもおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      狭いけど、わかりやすく、大学内はすべてあるきで移動できます。改装をしたばかりなので、とてもきれいな校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      アクティブだったためか、岡大の男性と付き合いました。友人他大学の人が多く、楽しい時間を過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師や司書になるための、基礎の勉強もきっちりできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アヤメゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代文学で。恋愛小説の傾向を研究しました。
    • 就職先・進学先
      国語の教師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教師の資格を取ったから、なりました。高校です。
    • 志望動機
      文学が学びたくて、教師になりたかったか。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら、解いてました。早朝に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ですが、だからこそ男性の目をあまり気にせず過ごすことができ、悠々と日々を過ごすことが出来ました。学科も少なく、人数も少ないので、落ち着いた雰囲気が好きでした。
    • 講義・授業
      良い
      学問的な授業はもちろんのこと、人間として倫理的な授業を受けることも出来るので、いろいろな面において成長できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したいことをよく聴いてアドバイスをしてくださったので、とても有意義な卒業論文を制作することができたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      県内ではけっこう優遇されていた印象があります。県外への就職は世間並に厳しかった感じがあります。進学する方は、同学年では少なかったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で行けますが、周りにあまり店がないです。ランチや飲み会は駅の方か他の大学の方へ出向かわなければなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂のメニューが少なかったです。売店も新しくなりましたが、品揃えは不十分な印象でした。他大学にある大きな図書館や生協が羨ましかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、いろんな方がいるので良い悪いはあまり言えないです。女子大なので恋愛は他大学のサークルに入るか、バイト先等になっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代から現代までの日本文学に関して、基礎から応用の内容をメインに学びました。
    • 志望動機
      読書がもともと好きで、文学を学びたいと考えたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112174
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学や日本語を勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。社会に出たら男女共存の世界になると思いますが、女子大なので、女子大ならではのいいところがたくさんあります。他大学とも交流はサークルなどで得られるので、女子だけの生活に恐れることはありません。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい大学を卒業された優秀な先生がたくさんいらっしゃいますので、学べることがたくさんあります。授業以外でも気軽に話せる先生ばかりなので、授業も楽しめると思います。たくさん経験をされてきた先生方ばかりなので、授業で悩むことがあっても、的確なアドバイスをしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな分野の研究をしているゼミが多いです。いろんな観点から研究でき、それを受け入れてくださる先生ばかりなので、ゼミを選ぶ時に、とても迷ったくらいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は100パーセントに近い数字を出していると思います。気軽に就職相談にのっていただけたり、就職の担当の先生から、気にかけて電話など連絡を取ってくださったりと、とても心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分というとても近い距離にあります。と言って、とても賑わっていることもなく、いいぐらいに落ち着いていますし、明るくもあります。とても良い立地条件だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校門の外と中では全く雰囲気や感じ方が違います。登校時、試験や将来のこと、悩み事で行くのが億劫で気分が悪かったのですが、入った途端に気持ちが楽になりました。学校のところどころにマリア様の銅像があるので、守られているような感覚でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は専門的に分かれて入学するので、比較的似た人種が集まるのではないかと思います。類は友を呼ぶの言葉がある通り、同じような性格の友人がたくさんでき、とても過ごしやすかったですし、学生時代で一番楽しめた時間でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学についての基礎知識から学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      近代文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最先端の日本文学を研究することができます。
    • 志望動機
      日本語をきちんと学びたいと思ったことと、文章を書くことが好きだったので、もっと深めたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112089
10671-80件を表示
学部絞込

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市北区伊福町2-16-9

     JR山陽本線(姫路~岡山)「岡山」駅から徒歩14分

     東山線「岡山駅前」駅から徒歩20分

電話番号 086-252-1155
学部 文学部人間生活学部

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

ノートルダム清心女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、ノートルダム清心女子大学の口コミを表示しています。
ノートルダム清心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

ノートルダム清心女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。