みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  就実大学   >>  薬学部   >>  口コミ

就実大学
就実大学
(しゅうじつだいがく)

私立岡山県/西川原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(209)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(45) 私立大学 1081 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4511-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備は充実しており、研究をするにはいい環境だと思います。しかし、サポート面ではいまいちに感じました。国家試験対策は外部の予備校の先生を呼んで授業をしてもらうなどとても良かったですが、大学の先生の国家試験対策の授業はあまり受けていても意味がないように感じる事が多かったです。国家試験対策委員の先生の授業はとても力が入っていて良かったですが、やはり予備校の先生が上です。就職に関しては、大学で企業説明会を開いてくれますが、これと言ってあまりサポートはしてもらっていないように感じました。実際就職課もありますが、1回も行きませんでした。総合的には普通です。
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業の質に偏りがあると思います。先生によってはただ自分の出した教科書やテキストを買わせてそれを読むだけの授業だったりしました。自分で学ぶ気がないとなかなか難しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の前にJRの駅があるので、駅から徒歩2、3分で大学に行けます。バス停も大学の目の前にあります。大学内にもコンビニはありますが、大学のすぐそばにもサークルKがあります。周りは住宅が多いため、あまり放課後に遊べる感じではありません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎はとても雰囲気も良いです。古い校舎は取り壊し、現在新しく建て替えている様です。食堂やカフェもあり、休み時間などは学生であふれています。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部以外の文系の学科もありますが、全くと言っていいほど接点はありません。サークルなどに入ればあると思います。1回生、2回生の教養科目は他の学部の人と一緒に授業を受けますが、それ以降は専門科目ばかりになるので同じ学部の人としか接しません。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活には入っていなかったので分かりません。同じ学部の人でもサークルに入っている人もいましたが、実習や実験が始まると授業の後にあるためサークルに行くような時間はあまりないと思います。1回生、2回生までがぎりぎりサークル活動が出来るのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結局は全て国家試験合格に向けた勉強だと感じました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      創薬化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究対象を液体クロマトグラフィーで回収し、化学構造を解析する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習に病院と薬局にそれぞれ2ヶ月半ずつ行き、より患者さんの近くで仕事が出来るのは薬局と感じたため。
    • 志望動機
      もともと希望していた学部ではない。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くぐらいの事しかしていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23480
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない。意欲がないとすぐに留年しそうです。勉強は大変である。
      女子が多くうるさいところはうるさい。授業は前の席が集中してる人がおおい。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもない。わかりやすい先生もいればわかりにくい人もいる。意欲が必要だと思ってる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ始まってないからまったくわからない。
      2年生から始まるらしいです。いくつか関心のある研究もある。
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちは、内定してる。ドラッグストアが多い。なかには製薬会社に入る人もいらっしゃるようだ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近くて良い。駅から徒歩1ぷんのところに学校があるから雨の日もそこまで大半ではなさそうだ。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗。トイレもすごく綺麗。
      新しい校舎が何個かあるのがいいところ。
      講義受けるところはあまり綺麗じゃないきがする。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多い、仲良い。学籍番号前後で仲良くなる人が多いように見える。
      授業を通してぐるーぷ活動をするから話せる機会があるように思える。
    • 学生生活
      悪い
      サークル少ない。近くの大学と連携してサークル活動している人が多いように思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について。理科について学んでいる。1年は教養科目が多かった
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      資格が欲しかったからである。安定した職に着きたかったからである。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部は進級、卒業までの単位を取得するのが大変で、3年、4年はとくに勉強が大変でした。国家試験に向けては外部講師の授業などのサポートが充実していて良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      薬剤師において重要なコミュニケーション能力を身につけ、高められるような授業の取り組みが充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年で研究室配属が決まり、5年から本格的に研究が始まりました。自分の興味のある研究室に確実に入れるわけではないので、当たり外れが大きい印象。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績については薬局、病院が多いです。サポートに関しては、自分から積極的に動けば、求人情報、面接練習や履歴書の添削などしていただけると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西川原駅です。駅から歩いて徒歩3分くらいなので、アクセスは良いと思います。ただ、大学周辺で遊んだりできるところはないので、周辺環境は期待できません。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設が改装され、新しく綺麗です。とくに不便と感じたところはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部は1年の教養科目以外では選択する科目がほとんど決まっており、2年から4年まで同じメンバーで授業を受けるので、学科内でのつながりは強いと思います。 サークルや部活に所属すると、学部外での友人関係も広がると思いますが、所属していなければ、関わることはほとんどありません。
    • 学生生活
      普通
      学祭では有名芸能人や芸人の方を呼んでトークショーなどを行っていました。ただ、大学の敷地が狭いので規模は小さい印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く浅くと言った形で基礎的な範囲を学びます。高校での化学や生物の応用などです。2~4年で医薬品や生体について詳しく学びます。5年に進級するにあたり、学力、実技の試験があります。5年次は薬局、病院での実習と卒業論文の研究を行います。6年次は卒業論文、発表、卒業試験を行い、国家試験へ向けての勉強に励みます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬局
    • 志望動機
      高校生の頃、薬学や生薬の分野に興味を持ち、薬剤師になりたいと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705763
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      岡山県内や隣接県から通いやすい大学で国家試験合格へのサポートも充実していると思います。6年間根気が必要ですが、薬剤師の資格を取得したい方にはいい大学だと思います。また、地域の求人情報は多いので、地元で働きたい人にもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      国試合格に向けてサポートが充実しています。立地も駅近で通いやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生からゼミが始まり、3年の後期終了後にゼミを選択します。それぞれのゼミによって卒業研究の積極度やゼミ開催頻度が異なります。
    • 就職・進学
      悪い
      就活について、外部から講師を呼び講演会がありました。自己分析、エントリーシート記入例、就活サイトについて教えてくれました。求人情報はそれほど多くはないような気がします。積極的に探す必要があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から一駅で徒歩3分のところにあります。電車が良いの人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      最近、増設して古い建物から新しい建物になり、設備もより良くなっています。 ただ、休日の施設開放時間が短いので大学での自己学習が難しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初に少人数のクラス分けがあります。サークルに入ると他の学科の人とも交流できます。
    • 学生生活
      悪い
      秋には芸人さんや俳優さんをゲストに呼んだり、露天を出したり文化祭。七夕には幼稚園の園児むけにちょっとした祭りがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には基礎知識、必須科目の化学、物理、生物、語学など、他に選択の一般教養。3年次から専門学を勉強。5年次は約半年間実務実習。6年次は卒業講義と国試対策で研究室によっては国試対策に当てる時間が変わります。卒業研究はそれぞれ開始時期、終了時期、期間が異なります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元の展開する調剤薬局で保険薬剤師。
    • 志望動機
      実家からそこまで遠くない薬学部のあるだいがくであるところ。駅近、田舎ではない点、国試の合格率が高かっため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705399
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私立ということもあり学生のレベルには差があります。ただ、基礎的な所から勉強するのできちんとやればそれほど差がつくことはないと思います。学年が上がるに連れて専門的な分野をやるようになり、また教師によっては理解が難しいものも出てくるのでそれなりの覚悟を持たなければならないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山陽本線の西川原駅です。岡山駅の次の駅なので多くの学生が利用しています。また大学が駅の目の前なので非常に便利です。大学は岡山のほぼ中心部にあり、周りには多くのお店や観光スポットがたくさんあり生活に不便することはありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室があり残って勉強することが出来ます。試験前は人が増えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学自体は女性の比率が高いです。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルや部活に入っていませんが、そういったものを等して交友関係を深められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師に必要なこと、薬剤師国家試験に受かるための勉強をしています。
    • 就職先・進学先
      製薬会社、病院、薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320436
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これから頑張って一生懸命勉強しようとする人にとってはいい大学だとおもいます。ぜひご検討ください。。。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生やとても身に着く知識を教えてくれる先生がたくさん居ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      してます。行きたいところは成績で決まるので頑張れば任意のところにいけます
    • 就職・進学
      良い
      就職実績や、サポートは十分に選択肢があると思います。個人によりけりですけど
    • アクセス・立地
      良い
      平地なのでチャリでも来れるし、駅がすぐ近くにあるのでとても通学しやすいとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      実験道具も揃ってますので、多少困る事はないとおもいます。!!
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共々仲が良く。充実している大学だと感じられます。ぜひぜひ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校時に化学をしっかりやってないと追いついていくことは難しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:276129
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの人とかかわり合えるとこです♪たくさんの人と切磋琢磨しながら知識を深めていきます!薬について知識を高めたい人にはおすすめてす!
    • 講義・授業
      悪い
      専門知識について知識が深まるため、自分のためになります!将来に向けていいと思いますよ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生一人一人でしていることが違い、自分のしたいことを選べるから、おすすめです
    • 就職・進学
      悪い
      先生はわからないところを聞いたら詳しく、わかるまで教えてくれるので、とても助かります
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5分かからないので、電車通の人にはとてもらくだと思います!岡駅も近いので、便利ですよ
    • 施設・設備
      普通
      新しく建物が増えてきれいになってきています
      敷地が広すぎないので隅々歩けます
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いので、色々な人とすぐに話せます!男の子を求める人は岡大へ出向いては(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬について、体での作用の仕方、薬の成分、成分のはたらきを学びます
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268484
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部で一生懸命勉強したい人にはいい環境だと思います。是非どうぞ。入学は簡単ですか2年3年で留年してる人は多いです。高校で勉強してない人か大学で勉強するのは難しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      予備校の外部講師を早い段階で呼んでくれるため勉強がしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年の前期から研究室に配属されます。3年生の成績で配属先が決まるためみんな頑張ります。
    • 就職・進学
      普通
      採用情報の本が薬学部等の玄関に置かれている。薬局の就職が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      西川原駅から徒歩2分で大学に着きます。
      また1駅で岡山駅に着くためかなりアクセスがいいです。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくです。
      後者も綺麗なので満足してます。いいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ってる人もいます。学部内で付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありますが人数が少なかったり義母が小さいので岡山大学のサークルに所属している人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要なことを大学で学びます。1年は基礎を主に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第1志望校に落ちたため。
      オープンスクールにいってないですし、直前に親に勧められて行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937070
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      予備校が入るので学校の授業がわからなくても知識が入るという意味で高得点だが、研究室は大学の偏差値と比例すると思う。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生と悪い先生がいます。
      が、国家試験は予備校が入るので問題ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生が悪ければ、土日も夜も関係なく朝早くから夜9時前までさせられる。
      一方で、研究を全然しない研究室もある。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験さえ受かればある。だが、病院などはキャリアセンターが面接や小論文対策をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて1分なので、便利。ただホームは狭いので、混んでいると電車を逃す。
    • 施設・設備
      良い
      学食が空いてなくても、目の前にコンビニがあるので便利。また、すたばもちかくにある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが、薬学部は高学年になると自然と家族のようになるくらい近しくなる。
    • 学生生活
      悪い
      特に薬学部はサークルをしてる人は少ない。スポーツをする人は岡大に行くイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になった時の倫理や国家試験に向けての勉強。化学、物理、生物をはじめ、法律や、薬理学などを勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたいから入学した。また、国試対策がしっかりしていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873449
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      優秀でレベルの高い先生方から様々なことを学べるいい場であると思います。駅から近いとこも魅力だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      レベルの高い先生にたくさんのことを学べるので充実していると言えます。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいい方です。学内での卒業試験を合格することが前提ですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはとても近くアクセスは、良いです。岡山駅への電車が時間によってはなかなか来ないこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設はまあまあ、綺麗ですが、薬学棟は割と年季が入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は狭く深く仲良くなれる場のため、充実しているといえます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、それほど多くありませんが、所属していると楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年,2年ほどはほぼ基礎的なことをまなびます。その後専門的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になるという夢を叶えるため、実家から通いやすいここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708351
4511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市中区西川原1-6-1

     JR山陽本線(姫路~岡山)「西川原」駅から徒歩1分

電話番号 086-271-8111
学部 人文科学部薬学部教育学部経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、就実大学の口コミを表示しています。
就実大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  就実大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立医学系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (476件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

就実大学の学部

人文科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.73 (68件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (45件)
教育学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.22 (74件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.08 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。