みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  口コミ

和歌山大学
(わかやまだいがく)

国立和歌山県/和歌山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(407)

和歌山大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(407) 国立内113 / 177校中
学部絞込
並び替え
40771-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人はしっかりと勉強ができると思う。周りもある程度は勉強をしてきているので、そこまでとんでもなく変わった人はいないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目も選択肢が多い。自分の興味がある授業を取りやすい。地域の施設の方の講義があった。
    • 就職・進学
      普通
      興味のあるコースを2回生で選択するが、どのコースもさまざまな職種に就職する人が多い。就職率は高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅に和歌山大学前駅があるが、そこから徒歩だと20~30分かかる。また、行きは上り坂が多いため和歌山大学前駅からバスで通学する人も多い。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部棟は見た目は古いが中は割りときれい。
      図書館があり勉強できるスペースはある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると友達ができやすいと思う。また、1回生では教養科目を多くとる人がほとんどなのでそこで他学部の人と知りあうこともできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活も多くあるので何かしら興味をもつものがあると思う。コロナでイベントなどはあまりない印象。しかし、入学式前にウェルカムキャンパスがあり、新入生と会う機会があり、そこで友達ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生で教養科目、また経済の基本や情報、データサイエンスについてなどを学ぶ。初めは教養科目以外は必修であり、情報処理やデータサイエンスも全員が学ばなければいけない。しかし、入門的な内容であるので文系でも分かる難易度。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国公立大学で学力にあったから。周辺にはスーパーやコンビニ、大きなイオンもあり生活に困らないため1人暮らしにも適していると思った。
    感染症対策としてやっていること
    6月の下旬まではすべてオンライン授業かteams等のリアルタイムでの講義だった。その後も大人数での講義等はオンラインで行われている。対面の際は消毒が入り口においてあったり換気がされていたりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771618
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大正時代に創立された旧和歌山高等商業学校以来、約100年の歴史があります。また、プレゼンテーションなどのアクティブ・ラーニングが取り入れられています。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でも、オンラインで講義が行われました。オンラインならではの良いところが、生かされていたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職・学生支援 人事が見た大学イメージ(日本経済新聞)
      全国28位 近畿6位 /157大学中
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南海電鉄本線 和歌山大学前 です。
      駅からはバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      コロナの影響で、まだあまり学科の施設・設備について詳しくはないですが、お手洗いも綺麗ですし、特段困っていることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      マジメな学生が多い印象わ受けています。空きコマは友人と図書館や食堂などで過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      文化系クラブ・体育会系クラブ・サークル・学生全組織委員会のどれもが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際的・グローバルな展開、ビジネスデザイン、企業会計・税法、地域公共政策・公共事業などを学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      サスティナブル・エコノミーは今後より一層重要であると思い、興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761542
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張りたいっという人にはとてもいい大学だとおもっていて、また施設も充実しているので、とても集中して勉強出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい授業で、毎回の講義をとても集中して受けることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室やゼミでの演習はとても充実していて、様々な研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績がとてもよく、サポートもとても良くて満足しています!!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスがとてもよく、とても通学しやすくて助かります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備はとても充実していて、新しくてとてもきれいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      皆とても仲が良く、サークル内の友人もとてもおおいです!毎日楽しいです
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントはとても充実していて、イベントもとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野について学び、自分の将来に向けて様々な情報を得ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は元々経済に興味があり、経済学を学ぶためにここに入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725690
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪南部や和歌山の教員を目指すにはうってつけだと思う反面、民間就職や、他府県の教員志望の方々は別の大学の方が手厚いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      1回生の時に学校の先生になるのに必要な一般教養や、教育専門の授業を受けると同時に、英語や第二言語を勉強していきます。
      この大学の教育学部を選ぶメリットは、2回生の段階で専攻を決めることができる点にあると思います。他の教育大学(例えば大阪教育大学等)は入学試験の段階で選ぶ必要があるため、漠然と先生にはなりたいけど、科目までは決めていない、という方々にオススメです。授業の質自体も高いと思いますが、正直自分の意欲次第では最高の授業でも得られるものは少ないと思います。(そもそも大学という機関がそういうところです)義務教育期間には先生方はなんとかして授業に参加させようと構ってきましたが、大学の教授や講師の方々も暇ではないので、割と自由な空気のもと授業を受けました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の選んだ専攻から、専門分野に特化した研究室、ゼミを選ぶことができます。基本的には3回生からスタートなので2回生の冬ごろには選ぶ期間があると思います。(ゼミ体験会等含めて)
      少人数でのゼミを選べば中々深い勉強をする(強いられる?笑)ことができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員になる方々にはサポートは充実していると思います。私は民間企業への就職を選んだため、あまりサポートを活用していませんでしたり
    • アクセス・立地
      悪い
      和歌山大学前駅、という最寄り駅から徒歩15~20分は山道を歩くことになるため、かなりキツイです。原付や最低でも自転車があるとまだマシかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      古い設備が目立ちます。体育会部活用のトレーニングルームもありますが、最新設備が揃っているわけではありません。しかし必要最低限のものは完備しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      和歌山、大阪からの学生が多くいる中、和歌山のかなり地方都市の方々や他府県から来ている学生と結構色々な方面からの学生がいました。
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎会、文化祭が大学において大きなイベントだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学説明会の際に、所属学科の先輩方が授業の取り方例を教えてくださるので、それに従えばいいと思います。基本的に3回生前期ごろには一般教養や選択必修を取り終えると、4回生での教員試験勉強(就職活動)や卒論の時間に充てることができます。英語専攻は一部のゼミでは全文英語で書きます。(私は英文にて卒論を書きました)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国公立大の経済学部を志望していたが、前期で受かることができず、後期にて合格したためです。教員になりたいと思ったのは後付けの理由でした。(結局ならなかったけど)
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708395
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いところは、静かな環境、とても面倒見のいい教授、ひとりでもみんなでも楽しめるという点。就職もまだまだ強く残る国立ブランドで、入学の難易度以上にうまくいきやすい。
    • 講義・授業
      良い
      和歌山大学の経済学部は「経済学」のみならず国際、金融、経営、会計、税法、法学など幅広い学問を学ぶことができるため、他の大学生よりも教養を身につけることができる。事実私が社会に出てから、他大学の経済学部生よりも物知りだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のころは基礎演習としてゼミの雰囲気を味わえる。2年に発展演習で自分が興味のある教授のゼミを体験できる。3年からは本格的にゼミが始まる。各教授が自身のゼミを紹介する場がきちんと設けられているので、選びやすい体制が整っている。 私は会計学を専攻、基本的には日商1級合格を目指すゼミに入り、3年の夏に無事合格できた。ゼミの指導が良かった証拠だと思う。また就職活動にも全力でサポートしてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身、和歌山大学のキャリアセンターやゼミの先生を頼りまくり第一志望の国家公務員に就職することができた。経済学だけでなく法学も学べるので公務員試験も比較的他大学よりも優位に立てる。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪からのアクセスは良いが、和歌山県の各地からのアクセスは良いとはいいがたい。ただ近くに南海の和歌山大学前駅ができ、そこからバス100円で行けるのでだんだん改善していっている。
    • 施設・設備
      普通
      私立に比べてどうしても設備は古めかしいものになっている。 学費が安いのでそこは我慢。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は基本的に群れるのが好きではなかったのでいつも一人の大学生活を送っていた。友人関係や恋愛関係はなかったが、それでも勉強に打ち込むことで楽しく生活を送れた。もちろんサークル等に参加して恋人や友達ができる人もいた。一人でも、みんなでも楽しめるのが和歌山大学の良いところだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加していなかったのでよくわからないとしか言いようがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学のみならず国際、金融、経営、会計、税法、法学など幅広い学問にふれることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      最も近い国立大学、最も近い経済学部であるという点。 静かな環境かつ少し歩けばイオンがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703547
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システム工学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      システム工学部は二回生から専門に分かれるので、最初の一年間は専門的なことを学べない。専攻が決まってなく、大学に来てから考えたい、と言う人には向いてると思うが、既にやりたいことが決まっている人には一回生のうちから専門にわかれている大学をお勧めする。どうしても、他の大学から一年間遅れている、という風に思って焦ってしまう部分がある。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目などの「取らなければならない授業」を中心に時間割を組むことになるので、時間が被ったり単位の上限があったりして、あまり「受けたい授業」を取ることはできない。また、教養科目はほとんどのものが抽選対象となるので、受けたくても受けれないことがよくある。単位を落とさなくても、抽選に外れまくったせいで、単位が足りなくなりそうなことがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ専門的な研究はしておらず、課題をしに行くことが多いが、研究室に行けば、同期や先輩がいて、わからないことは相談できる。
    • 就職・進学
      普通
      コロナの影響で対面のものが一つもなく、オンライン上に動画をあげてもらっていたが、やはり一人でやらなければいけない感が強く、不安が大きい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分ぐらいかかりしかも山道で、最寄駅からバスを使う人もいる。下宿している人も、かなりの勾配の坂を登って通学しなければならない。 また、キャンパスが縦長く、キャンパス内にも勾配がついている。駐輪場やバス停がキャンパスの端にあるため、原付や自転車やバスで来ても、端の棟に行くには10分近く歩かなければならない。しかも坂。
    • 施設・設備
      悪い
      シス工棟は年季が入っていると思う。観光学部棟は新しくてきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      システム工学部は女子が少ないため、その分少ない女子同士で仲良くなりやすい。 また私はサークルに所属したため、そこから同期も先輩も後輩もつながりを持つことができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、個人的にではあるがかなり充実した活動を送れている。 学内のイベントはあまり多くはないし、文化祭もそこまで大規模なものではないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では数学や理科、情報などの座学が多い。教養科目は一回生のうちに大半を取り終える。二回生からメジャー別の専門科目が始まる。三回生後期で研究室配属され、四回生で卒業研究や卒業論文に取り組む。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      建築に興味があり、関西圏希望で、後期入試のハードルが低かったから。
    感染症対策としてやっていること
    5月末あたりからオンライン授業が始まった。第二クウォーターから、一部(大学から必要と認められた実験実習系授業のみ)対面授業が始まった。後期からは対面が少し増えたように感じるが、11月現在、講義の座学タイプのものはほとんどがオンライン授業である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702511
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で学びたいと思っていたこと以上のことを学べています。表面的に学ぶのでなく、深く深く学べるのも良い点です。
    • 講義・授業
      普通
      学校の教授だけでなく、学外の方にも色々教えて貰えるので学びの幅が広いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分に合ったゼミを受けることが出来た。
    • 就職・進学
      普通
      学外の方にも話を聞けるので、自分の将来を考えやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      県は和歌山ですが、大阪から来る人も多いです。駅の真横なのでいいですね。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニも着いていて、綺麗に整備されているので、清潔感があります!
    • 友人・恋愛
      悪い
      人にもよるとは思いますが、私はサークルなどで充実してる方だと思われます。
    • 学生生活
      普通
      選ぶのが大変なほどサークルがあるのですが、自分にピッタリなものを見つけると最高ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済のことを学ぶのは当たり前で、その中でサークルなどの楽しみがあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校で特に学びたいことがなく適当に選んでしまったのは事実。ですが、とても充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610529
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で国を勉強したい人にはとても楽しく勉強になる所だと思います。教論も説明も解りやすくていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと指導をしてくれて、講義も凄くわかりやすいとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで積極的に活動をしていると、論文もかきやすくなりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと教論もサポートしてくれて、就職もしっかりとできた。
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと虫が多いと思う。虫嫌いな人にはちょっときついかなと思う。
    • 施設・設備
      良い
      しっかりと整備されていて、警備もしっかりしているので安全だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は充実しやすいです。友人関係も基本的には問題は無いと思います。
    • 学生生活
      良い
      しっかりと充実していて、先輩方もしっかりと優しくしてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分自身が具体的に気になる国を学んでその国について、詳しく知る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先生にも進められて、自分自身が気になっていたのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602663
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の方々がしっかりと教えて下さり、知識を深めることができます。就職時に使える知識もとても多く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      よく指導してくださっていると感じている。
      将来に生かすことが出来ると思う。
    • 就職・進学
      良い
      航空会社や鉄道会社など、運輸系が結構います。公務員も結構います。
    • アクセス・立地
      普通
      南海和歌山大学前(ふじと台)駅からバスが出ています。歩いていくには坂がありきついです。
    • 施設・設備
      普通
      普通の公立大学といった感じで、可もなく不可もなく平凡な施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に悪い印象は無いです。結構自由であると私は感じます。普通の大学です。
    • 学生生活
      普通
      色々サークルがあり、自由に入ることができます。楽しい行事もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について学びます。地元の会社と共同で地域活性化のための施策を考えたりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      鉄道関係に興味があり、それについての知識を蓄えたいと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600344
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    システム工学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的楽しい
      やりたいことを熱心にすることができる
      自分のペースでできる
      サークルや部活も充実しているから何かに入ると楽しい
    • 講義・授業
      普通
      分かりにくいこともあればわかることもある。
      その場合には教授に聞きたいことを聞くことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなところに行くには成績が必要
    • 就職・進学
      悪い
      サポートセンターなどはあるが就活は個人活動になってしまう。
      努力次第
    • アクセス・立地
      悪い
      イオンしかなく、駅から歩くと30分がかる
      原付や車が必要になる
    • 施設・設備
      悪い
      設備はよい
      トイレの水の色が気になるところではあるが、それ以外に不満はない
    • 友人・恋愛
      良い
      ほがらかな人が多い
      友達ともけんかもなく日々楽しくすごしている
    • 学生生活
      良い
      サークルは楽しい
      サークルの中でイベントをしたり、大祭もたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時には、一般教養をたくさんまなぶ
      2年からは自分の学びたい専門的なものをまなぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      システムについて興味があったから自分のやりたいことをその中でさらに絞っていきたいとおもった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579709
40771-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    和歌山県和歌山市栄谷930

     南海本線「和歌山大学前」駅から徒歩21分

電話番号 073-457-7007
学部 経済学部教育学部システム工学部観光学部社会インフォマティクス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、和歌山大学の口コミを表示しています。
和歌山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田

和歌山大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (135件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.89 (109件)
システム工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (89件)
観光学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (74件)
社会インフォマティクス学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。