みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(234)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(145) 私立大学 497 / 1830学部中
学部絞込
145111-120件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護医療学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師や保健師、養護教諭になりたいと思う学生には、勉強や友人関係を含め、いいと思います!就職は大学病院や総合病院に進む人がほとんどのため、将来的にそういった病院行くのもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      専門性があるため、それに対して十分な知識や技術が知れたと思うから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究はあまり興味がなく、ゼミに積極的になれなかった。文献研究だから、調べたり実験とかをしてみたかった。
    • 就職・進学
      良い
      担当の人がいて、病院の特徴をふまえ、履歴書や面接のサポートをしてくれたので、よかったと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が歩いて20分ちょいと遠い。最寄り駅からの電車の本数が1時間に2~3本と少ない。
    • 施設・設備
      良い
      技術演習に向けてのせつびは整っている。やや一つ一つの講義室が狭めかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志のある者同士だから、勉強に励める。卒業後も、友達として長く付き合える関係を築けるのでよかった!
    • 学生生活
      普通
      サークルは大学自体の規模が小さいため、少なくアットホームな感じである。また学園祭等のイベントも同様だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次や2年次は専門性のある講義と一般教養とを学ぶ感じです。3年次は実習がほとんどです。養護教諭になるには1年次~3年次ぐらいまで、講義数が増え、保健師になるには3~4年次に講義数が増えます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大阪府内の大学病院
    • 志望動機
      偏差値の高めの関西の通える大学を受験し、国公立に落ちたため通うことになっただけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな環境で勉強に取り組みやすく、国家試験も合格率が高く、就職率もいいので、総合的にはよい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学等キャリアを積んだ先生が多く、国試対策がよくしてくれる。自分のやりたいことを特化した授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どこの大学と同様なゼミで、参加してもしなくてもよいので、充実しているとはいけないが、ゼミの先生は細かく演習等を行ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職率と実績は、あるほうである。ここ近年は特にあがってきている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く敷地も狭いのであまり、今時のキャンパスっぽくない
    • 施設・設備
      良い
      厨房や、実験機器等は新しいものがそろっているし、パソコンも多い
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が少なく、在学人数も少ないため顔なじみが多く友達は作りやすいし、他の学科とも交流しやすいため、恋愛もしやすい
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加しているのは半々くらいで、サークルやイベントが少なく選びにくいことが原因
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士としての知識をつけること。管理栄養士の知識と技術を身につけて国家試験を合格する
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      老人ホームの管理栄養士として働いた
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったので、大学を探して家の近くであったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564987
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な大学のため、将来の事をすぐに考えられる。 学校のサポートが手厚いので、就職や国家資格取得に強いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の教授から専門知識を教えてくれる。 実技や演習が多く、知識だけでなく、実技の技量も上がる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにより特色があり、選ぶのに悩みました。 それぞれの学びたい分野をしっかり学べる。 またゼミ内の縦の繋がりが強く、情報共有ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活のための支援センターもあり、病院選びや履歴書の作成に親身に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩約20分かかり、周辺にはスーパーと数件の飲食店があります。 遊ぶところはありません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室があり、特別な機材がたくさんあります。 大学では数少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の交流があり、他学科との繋がりができる。 サークル活動さかんです。 割と小さな大学なので、学内ではしょっちゅう顔を合わせます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多い。 運動、文化系とも活動が盛ん。 学園祭は小規模ですが、アットホームな雰囲気が楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と専門知識の基礎。 2年次からは実技や専門授業が多くなります。 3年次後半からは実習が大半を占め、4年の夏まで続きます。4年次は病院実習、卒業研究、就活、国家試験と忙しくなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      理学療法士。 病院、施設、クリニックと様々な場所で働いてます。
    • 志望動機
      理学療法士になりたかったから。 自分の学力と見合う大学がここしかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564980
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中に資格を取る人が多く、就活にとても役立ちます。大学で学んだことを活かせる仕事に就く人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業が多いため、気軽に質問をすることができます。学生同士のコミュニケーションを取る機会を多く与えてくださるので、同じ学部だけではなく違う学部の学生と仲良くなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まり、自分の希望するゼミを選び申請します。1回生、2回生のときに特定の授業を取ってないと入れないゼミなどがあるので早いうちに入りたいゼミを考えておくことが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      就活のガイダンスを何度も設けてくださり、実際に面接の相談やエントリーシートの添削など、丁寧に何度もしていただけました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からすごく遠いです。歩く人がほとんどですが、バスも出ています。
    • 施設・設備
      普通
      専門的な学科なので、専門的な設備がとても整っています。学食も増築され、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科の関係なしにとても知り合いがたくさんできます。大学が他大学に比べて狭いため、知り合いに会う機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いわけではありません。ですが、掛け持ちで部活やサークルに入ってる人が多く、先輩とも仲良くできます。飲み会も遠慮なく断ったりできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間環境デザイン学科にはコースが3つあるので、1回生のうちに自分がどのコースに行きたいのか考えて決めることになります。2回生になるとだんだんそのコースの授業が中心になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アパレル系
    • 志望動機
      自分が理系なのか文系なのか決めきれずに大学受験を迎え、文理合同のこの学部に進学することに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564822
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護医療学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模は小さい大学だけど、その分大学内で他学部と友だちになりやすい!アットホームな感じ?
      看護学科は担任制だから、何かあれば担任に相談はしやすい。
      担任じゃなくても、親身な先生が多いから色々と話しやすかった。
      ただ駅から遠いから毎日歩くのが大変。
      バスもあるけど、本数多くない。
    • 講義・授業
      良い
      課題とかはたくさんあった。
      実習も記録に追われるけど、先生がちゃんとアドバイスくれた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他がわからないけど、普通だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはしっかりとしてくれた。
      看護師だから就職率はいい。
      国試対策もちゃんとやってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。
      慣れれば歩ける。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいから施設は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいから友だち増えやすい。
    • 学生生活
      普通
      小さい大学だからサークル数も少ない方だと思うし、他の大学と比べると充実はしてないと思う。
      でも、学園祭はすごく盛り上がるし楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科だから、看護について。
      授業の洗濯の仕方次第で、養護教諭や保健師の資格も取ることができる。
    • 就職先・進学先
      急性期病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469792
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が楽しい。教授が個別につくこともあり、学ぶ環境が十分整っている。実習で実施やってみて自分の道が見えてきたと実感した。
    • 講義・授業
      良い
      個別に指導してくれる。実戦形式が多く、実際やっていて楽しく感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題が多いがそれだけ調べられて身に付くことが多い。中でも卒業論文の時は細部まで指導してくれるので時間がかかった。他の学生の研究テーマも聞けて、参考になることが多いと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      最後まで決まらず迷惑をかけてしまった。それでも自分のことのように聞いてもくれたし、力になった部分は多かった。最後は一緒に喜びあえた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離はあるが苦ではない。自転車やバイクなどで通学する人は多い。私は徒歩でしたが許容範囲であった。
    • 施設・設備
      良い
      エアコン、本屋、コンビニ等もありなにも困らなかった。講堂も広く、学祭で有名人が来ることもあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人とふれあうことは多いので充実していると思う。クラブ、サークルも色々あり楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      リハビリテーション
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339576
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的規模の小さい大学のため、先生との距離が近く、聞きたいことをすぐに聞けたり、就職センターにいけば友人や先生と就職活動の相談事ができたり。また、学科内の人数が少ない分全員と関わって仲の良い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      これは他の大学よりも確実におすすめする自信があります。何も用事はなくても毎日通うと就職情報(面接の小ネタ等)を教えてくれます。いつも笑顔で出迎えてくださるので、どんな恥ずかしいことも悔しいことも相談できました。ピークを迎えると担当の先生と話すまでに順番待ちになったりするので、早め早めに行動するのがおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学バスが、講義の開始時間に合わせて行くには本数が少なく感じました。運悪く利用する学生が多い時は乗れないまま次のバスを待たないといけない場合もあり、結果歩く方が早いと後悔する時がきばしば。ただ歩くにも20分弱はかかり、道路も舗装の行き届いてない道だったので毎日通学するにはきつかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337530
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多く、経験を積みながら学びたい人にはオススメ。
      また、他の学部と離れているわけではないため、交流が取りやすく、知識の交換等も行いやすい。レポートや課題は多いが、それをこなすことによって自分のスキルアップを図ることができる。
      サークルや部活動については、多岐にわたる様々な分野の部があり、またボランティア活動なども充実しているため、授業などの外でもコミュニケーション能力などを養うことができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートセンターが設置されており、面接の練習や履歴書の添削などのサポートを行っている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの五位堂駅は快速急行から普通列車まで停車するためアクセスしやすく、駅から大学までは一本道なので通いやすい。
      駅から大学までは徒歩の場合10分ほどかかるが、近くまでバスも通っている。
    • 学生生活
      良い
      多岐にわたる様々な分野の部があり、またボランティア活動なども充実しているため、授業などの外でもコミュニケーション能力などを養うことができる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食肉加工会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319189
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学療法学科についてのみ述べます。
      まず良い点、そこらじゅうに書いてあるのまぁ簡単に言うと、資格がとれる、就職に強い。

      欠点、みなさんこれが意外とイメージしにくいでしょう。しかし大きな穴があります。
      それはあなたが本当にその道に進みたいのか、です。この学科、専門性がある代わりに専門学校並みに忙しく、また他への一般企業への道がありません。
      なぜなら、一般企業への就職活動時期に、長期間の実習が被っていたり、卒業研究があったり、卒業するために卒業試験というものに合格しなくてはならないからです。
      また、理学療法士はやはり違うな、、と思ってしまった子に対する措置?のような物は一切ありません。実習時期をずらす、や卒業試験免除なんてものは一切ないので、理学療法士以外の道を考えた人でも、理学療法士になる人と全く同じ努力を続けなければなりません。
      理学療法以外の道を考えた人は、ほとんど途中で辞めていきました。
    • 講義・授業
      普通
      充実しているが、他の大学に比べて多すぎる。はっきり言って無駄も多い。普通の大学生のような暇はない。それでよければ、学びたい人にとっては充実しているのではないか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよるので、こればかりは分からない。
    • 就職・進学
      普通
      1名を除いて全ての学生が病院勤務、1名は一般企業に行ったが、この年だけたまたま国の方針で、就活時期がずれていたという奇跡的な理由のおかげ。理学療法士以外の道はないと思って、本当になりたい人だけが行く学科だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      五位堂駅から15分なんてのはまぁ嘘。20分は普通にかかる。
      バスの数も少ない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良いが、学生食堂が話にならないくらいしょぼい。ほぼ全ての学生が不満を持っているのではないだろうか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれであろう。付き合ってる人も多くいる。
    • 部活・サークル
      良い
      割と活発な方では?これも部活によりけり。
    • イベント
      良い
      学内イベントはそれなりに盛り上がり、楽しいかと。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      1名を除いて病院勤務のみ。
    • 現役or浪人生
      現役
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:176665
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、人と関わる仕事をしたいと考えている人にとってはとても良い大学だと思います。また、私の所属している人間環境デザイン学科は建築・まちづくりコース、インテリアデザインコース、造形デザインコースの3つコースがあり、それは3回生になってもコース変更が出来るので、学生にとっては今後の将来のこともあるので、決めやすい環境になっています。しかし、コース変更のチャンスが3回もあるので、嫌な勉強から逃げやすい環境にもなっています。
    • 講義・授業
      良い
      人間環境デザイン学科では、ユニーバーサルデザイン(UD)の考えをもとに、授業が組まれていますので、これからの時代UDはとても大切ですので、どの進路においても必ず役に立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間環境デザイン学科の研究室しか私はわかりませんが、建築に関しては意匠系の研究室が多いです。構造の研究室がないので新しい構造の研究をしたい方には困ると思います。卒業制作では、大きいものになると制作費はほとんど自分持ちになるかもしれません。建築系学生は模型製作をする時が多々あるので、お金がいると思っていたほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      読売新聞社発行の「就職に強い大学2015」の特集記事「557大学就職率ランキング」において、2014年3月卒業生の就職者数が300人以上の国公私立大学の中で、本学が関西1位(全国15位/就職率94.3%)にランクインしており、キャリアセンターのサポートはとても手厚く、どんなことでも相談にのってくれるので、安心して就職活動は行えると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      五位堂駅から徒歩20分とまずますな距離を歩きます、晴れの日はとても良いのですが、雨の日などはとてもつらいです。バスやタクシーを利用する学生もいているのですが、台数に限りがあるので雨の日は少し不便なのかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まだ、創立して10年ちょっとしか経っていないので、とても施設は綺麗です。大学の敷地自体は他大学に比べるととても小さいですが、教室移動の際は、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は6:4くらいで女性が多いです。学科内は同じ夢をもった学生がたくさんいるので、強い味方であり、良きライバルにもなると思います。学校の敷地自体がとても小さいので、何事においても他学科の学生と交流しやすい大学だと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識を学ぶことができ、設計課題では学んだことすぐに生かすことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      居住のことが学びたいと思い、人間環境デザイン学科のユニバーサルデザインという点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校・家庭教師は利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦でしたので、面接対策をしっかりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118901
145111-120件を表示
学部絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。