みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

神戸常盤大学
出典:Hasec
神戸常盤大学
(こうべときわだいがく)

私立兵庫県/西代駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(123)

保健科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(94) 私立大学 996 / 1830学部中
学部絞込
9481-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に自分がなりたいという覚悟がないとつづけられない環境です。周りのみんなも同じ夢に向かって頑張っているので刺激を受けます。
    • 講義・授業
      普通
      臨床経験のある先生方が豊富なので現場での実際話を聞くことが出来ます。教室も広くてとても使いやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各学科にとって学びやすい実習室があるので充実した演習をすることが出来る。また病院に近い演習室なので実習に行っても戸惑うことが少ない。
    • 就職・進学
      普通
      先生方が充実しているので国家試験の対策の準備をしっかりして頂けるので合格率は安定していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので登下校はきついです。しかし体力を付けられると思うといいと思います。ほとんどの教室が階段教室になっています。
    • 施設・設備
      普通
      短期大学時代からある伝統のある大学だと思っています。学食や購買は小さいですが、とてもおいしくて栄養満点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科では男子の割合が少ないですが、他学科には男女同じくらいいるので学科を超えた交流が出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      夢に向かって学ぶことに意味があると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指そうと思っていたので看護学科を目指しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74796
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療大学であるけれど本館以外は階段しかなく山の上なので坂道がキツイ。学部によって学者が分かれているわけではないので、ピアノの音や他の教室の音が聞こえてくることもある。
    • 講義・授業
      普通
      先生方によって教え方が異なるが、分かりやすく時には厳しく指導してくださる。複数の先生方が付いて授業してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      分からないことや質問があると先生方を訪ねることも多いが、看護学科の先生は実習に出ていたりとアポを取っていないと難しい。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策が充実しているおかげで、国家試験の合格率も高いし、先輩方の就職率もとてもよいと聞いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で最寄駅も普通電車しか止まらない。通学路も狭く危ない。ちょっとしたことで近隣住民の迷惑になりかねない。
    • 施設・設備
      悪い
      殆どの校舎が階段しかない。学食も狭く席がなかなか取れない。晴れた日は見渡しがよく景色がきれいで日当たりもよい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科は男子が少ないので出会いはあまりないと思う。他学科との交流もサークルに入ってないとあまりない。明るく元気な人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来なりたい職種があるのでそれを実現させるための手段。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指していて、受験資格を得るため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      目指す大学より上の大学の問題を解いたり、過去問を解いて傾向を観たり、基礎をきちんと復習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67959
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最近、新校舎が建ったため教室や実習室が綺麗で過ごしやすい環境となってる。1年、2年目は授業が多く大変。
      また、山の上の学校なので通学が大変。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容は難しく、後々の実習で少しずつ理解していく感じだが、授業内容を忘れた頃に実習を行うので、大変
    • 研究室・ゼミ
      普通
      好きなものに当たると中々充実した研究が行えるが、興味がないものが大半。
    • 就職・進学
      普通
      講師の病院とのつながりが多いため、就職にはあまり困らない。ただ、国家試験を落とした者への対応は冷たくなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車のアクセスはいろんな方向から来れるのでいいが、山の上なので、毎日歩くのはしんどいです。
      バイク、原付、車通学が無いので自転車か徒歩となります。
    • 施設・設備
      良い
      施設的には十分充実してると思われる。
      学内実習は充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性からすると、女性が沢山いるため、出会いはとても多い。女性からすると、物足りないんじゃないかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師について
      公衆衛生
      微生物
      病理検査
      臨床病態
      生理機能検査
      血液学
      生化学
      検査概論
      医用工学
      等等
    • 就職先・進学先
      病院、検査センター、研究所、大学院、専門学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233767
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員との距離がとても近い大学だと思います。
      生徒がわからないことはとことん教えてくれます。
      この大学でよかったなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門学から一般教養まで幅広く学ぶことができます。
      実技の授業も教員が丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究は領域別に選択するシステムで、どの大学でもそうだと思いますが、教員によって指導にも差があります。
    • 就職・進学
      良い
      学科ぎ学科なので本人がすることをすれば就職は100%できます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はJR、地下鉄、阪急、阪神どれでも通学できます。学校は坂の上なので夏はとても暑いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近、一棟建て直したため規模は小さいですがとても綺麗です。コンビニはありませんが売店はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいので、他学科でも友達になれる機会は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では様々な分野を学び、ニ年から徐々に専門学が増えてきます。三年になると半年実習があり、四年は課題別実習と研究をします。
    • 就職先・進学先
      私立病院に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215664
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しやすい環境で、自分の将来の夢に向かって学べます。同じ夢を持つ仲間と勉強ができるのでモチベーションも上がります。
    • 講義・授業
      良い
      全体で受ける机上の授業より、演習や実技が多いです。わからないことは教員にわかるまで教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員の研究室在室日時を教えて頂けるので、訪室しやすいです。教員は様々な研究を一生懸命しており、自分の時間を割いて指導してくださるときもあります。
    • 就職・進学
      良い
      専門職でもあるため、就職率はかなり高いと思います。相談にものって下さりアドバイスもしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、駅の近くにはコンビニやスーパーがあり、買い物にも便利で重宝しています。自然も多く、学内からは海が見えます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っています。学内も毎年改良され、常に勉強しやすい環境をつくって下さっており、感謝しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの学生も人に優しく、助け合うことが多いです。困っている時は特に支えになる友人が多いように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために、必要な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近くて通いやすく、看護師になるために必要な知識が身につけられると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、予備校でも学習をすすめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120020
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      親身になって一緒に考えてくれるので、自分したいことや目標がたてやすくて将来像見えてくる。
      楽しい学校です、
    • 講義・授業
      良い
      先生が親身になって教えてくれるので学びやすい。
      また、分かりやすく積極的に参加できる状態です。毎日が楽しい、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がしたいことが何かを見つめて深く探求することができる。しかし、他の大学のような研究スタイルとはちょっと違うような気がする。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援がとてもよく、情報が得ることができる環境が整っていると思う。
      また、親身に考えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるので、少ししんどい。また、近くにコンビニがないので不便なので近くにコンビニをつくってほしい。
    • 施設・設備
      普通
      食堂のメニューと在庫数が少ないのでそこが残念。
      また、食堂のスペースをもう少し増やしてほしい。パソコンをどこでも使える環境にしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達どうしで何かを取り組める環境なのでお互いを磨ける。また、サークルもあるのでみんなで楽しく学生生活を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学べる。そして、看護師を目指すことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎看護研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基礎看護について研究することができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護について学べ、看護師を目指して頑張れる。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      創学ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといたり、参考書買って勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120045
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にとって頑張れる大学だと思う。また、地域の人とも交流できる。楽しい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      医療と教育の大学なので合同授業などがあり、学びの幅を広げることができるが、設備が不十分のところがある。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので、登るのが大変である。また、コンビニが近くにないので不便である。しかし、売店や食堂はリーズナブルな値段で販売しているので良い
    • 施設・設備
      普通
      新しくしているところもあるが古いところが多い。現在、新しくしようとしているので今後設備がよくなると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的一生懸命取り組む学生が多く、メリハリはりがついている。他の学科の学生とも交流があるのでチャンスありです。
    • 部活・サークル
      普通
      自分がサークルに入っていないのでよくわからないが、周りを見るとみんなそれぞれ自分の趣味などを活かして参加している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師や保健師、養護教諭についての勉強ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      正確に決まっていない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      正確に決まっていないのでこたえられない。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいから勉強し、国家試験に合格し就職するため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦のため高校の時から内申点を挙げるためとぃきテストを頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84582
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっている人にはおススメの大学です。アットホームな大学なので友達もすぐでき、学生生活にも慣れやすいです。教員とのコミュニケーションもとりやすく、悩みなどがあればいつでも相談できます。緑が多く、自然豊かな大学なので季節を感じながら学生生活を堪能できます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本的に15回あり、教員が熱心に授業を行ってくださいます。机上学習だけでなく、DVDや模型を使った授業もあり、楽しく講義を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学内には図書館や学生食堂、売店などがあり、夜遅くまで空いているので自主学習する時には利用させてもらっています。大学までは駅から徒歩10?15分ほどで毎日いい運動になっています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎も設立され、全体的に設備は整っていると思います。食堂や図書館の上にはテラスなどもあり、学内にいながら少し気分転換ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームな大学のため、友達はすぐできました。その友達も心優しい人ばかりでいつも元気づけてもらっています。喧嘩やいじめなどの報告は聞いたことがありません。
    • 部活・サークル
      普通
      私は以前、学生自治会に所属していたことがあります。学祭などの企画・運営を主に担当する組織が学生自治会でした。他にもフットサルやダンス部などの部活があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために必要な基本的知識や技術について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自宅から通いやすく、自分の学びたい学科があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主に国語や小論文、グループ面接の対策をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84542
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんと夢をもってこの大学に入ることをおすすめします。夢がないとこの学部ではつまらないと感じる人もいるでしょう。しかし夢がしっかりしていれば充実した毎日が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学年があがるごとに専門性が高くなり、土台がしっかりしていないとついていくのには苦労します。また実習もあるのでそのときに実習先の先生方に迷惑をかけないようにしっかり勉強したほうがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮にも近いし最寄り駅からも徒歩で10分ほどで通えるのでとても立地はいいと思う。大学自体は小さいが迷子にならなくてすむ。
    • 施設・設備
      良い
      顕微鏡などは部屋によってひとりにつき1台使える。また基本的に大学自体新しいのできれいなものが多いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的な人が多くて心が小さい人もいる。親切心にかけている人も見かけるので少し大人になってほしい。男子が少ないので周りでカップルになる人は相対的に少ない
    • 部活・サークル
      普通
      大学の規模が小さいのでサークルはなく部活しかない。しかしどの部活も活発的に活動していて学科が違っていても部活内でも先輩と後輩の関わる機会が増えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるために必要な知識や技術を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策や国公立の2次対策
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23637
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師を目指している人にはいい大学だと思います。学内実習が多いのでレポートに追われることも多々ありますが、その学内実習で得た知識を持って3年後期の臨地実習に挑めばそこからさらに深い知識を得ることができると思います。国家試験対策もしっかりサポートしてくれるので安心してください。就職率も国家試験合格者はほぼ就職できています。医療系を目指している人で人と接するのは苦手かな。と思っている人は臨床検査技師という道もあるので一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
    • 講義・授業
      良い
      医療界で有名な先生がたくさん集まっています。とても話しかけやすい先生が多いのでわからないところや人生相談も気軽にできます。ほとんどの授業科目が必修科目で時間割が友達と離れるということはあまりありません。学内実習は化学系、血液系、生理系、遺伝子系、免疫系と大きく5つに分類されますがなかでも血液検査学実習は実際に友達の腕を使って採血を行っています。生理系では実際にエコー(超音波検査)の実技なので学生の間から撮り方のコツを得ることができ実際に働きだしてからも行かせることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は遺伝子系が多いと思います。その年により多少のバランスの変化はあります。フレンドリーな先生が多いので複数のゼミでの合同飲み会、ゼミ単独での飲み会、バーベキュー、合宿などゼミメンバーとも仲良くなれると思います。研究をしてから卒論という形なので少しバタバタする感じはありますが、協力して仕上げるという形なので大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      臨床検査技師国家試験に合格すれば就職は必ずできます。就職先も全国さまざまなところから求人がくるので下宿している人も探しやすいです。常盤の卒業生はとても多く「エコーが上手」という評判もあるそうです。また進学では大学院進学だけではなく近隣の神戸総合医療専門学校の臨床工学技士専攻に1年通い臨床検査技師と臨床工学技士のダブルライセンスを取得する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      山陽電鉄の西代駅という駅は残念なことに普通電車しか停まらないので少し不便です。西代駅を降りてからは10分ほど坂をのぼらないと学校にはたどり着きませんがそのおかげで通っている間に6キロ体重が自然に減りました。
    • 施設・設備
      良い
      現在2号館が建て替え工事中で来年の5月に新2号館が完成予定です。新しい2号館で実習を行い人は是非一度訪れてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が多くて2:8ととても女子が多いので女子同士の友人は多くできます。他学部もやはり女子が多いので学内カップルはあまり見かけませんが、他大学の学生や社会人と付き合っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための基礎知識、基礎技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い自宅から通える範囲で探していたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      数学、英語、物理で受験したのでセンターレベルの問題をひたすらときました。
      願書と一緒に昨年度の過去問がついてくるのでそれも出題範囲の参考にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122994
9481-90件を表示
学部絞込

神戸常盤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2

     神戸高速東西線「西代」駅から徒歩13分

     山陽電鉄本線「西代」駅から徒歩13分

電話番号 078-611-1821
学部 保健科学部教育学部

神戸常盤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸常盤大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸常盤大学の口コミを表示しています。
神戸常盤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
神戸芸術工科大学

神戸芸術工科大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.76 (90件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
京都看護大学

京都看護大学

42.5

★★★☆☆ 3.25 (27件)
京都府京都市中京区/阪急京都本線 西院
長浜バイオ大学

長浜バイオ大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
滋賀県長浜市/JR北陸本線(米原~金沢) 田村

神戸常盤大学の学部

保健科学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.80 (94件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.08 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。