みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

神戸常盤大学
出典:Hasec
神戸常盤大学
(こうべときわだいがく)

私立兵庫県/西代駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(123)

保健科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(94) 私立大学 996 / 1830学部中
学部絞込
9471-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とっても充実している大学です。4年間同じクラスで過ごすことになるので仲間意識が出来るのです。グループワークも充実している大学です。
    • 講義・授業
      普通
      とっても充実している大学です。4年で必修科目がとれるように出来ています。努力次第でなんとでもなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とっても充実している大学です。ゼミは4年時に開講されています。3年までにアルバイトとかできると思います。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の対策も充実している大学です。就職活動にも先生方がサポートしてくれます。就職も国試も十分実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      電車では普通電車しか止まらないので、乗換とか面倒くさいこともありますが、運動になりますので、健康意識が高まると考えられます。
    • 施設・設備
      普通
      とっても充実している大学です。神戸のいい景色が晴れていると見渡すことが出来ます。いい景色を見ることが出来ます。気分がすっきりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      とっても充実している大学です。他大学との交流は少ないですが、他学科とのこうりゅうはあるので出会いは少ないながらにもあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強がしっかりでき、実習もたくさんできます。貴重な体験がたくさんできます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の資格を取りたかったので、合格率が高いのでいいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で出される課題をしっかりやることが大切だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180954
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護職を目指している人にはとてもよい環境だと思います。同期生は同じ夢に向かって頑張るメンバーなので仲間と一緒に頑張れます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は臨床を経験された方が多いので、現場での話もしてくださいます。他学科も専門職を目指すので意識は高まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方は臨床を経験された方が多いので、私たちにどう現場に生かせる技術を身につけられるか考えて講義を行ってくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      3年時に国家試験対策課を設けて自分たちで勉強を勧めたり、4年時には本格的に模試など取り組ませていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので坂道や狭かったりしますが、足腰強化に繋がります。交通も発達していると思われ便利です。
    • 施設・設備
      普通
      階段がおおく、バリアフリーではありません。食道は天気の良い日は、景色がとてもよく気分転換になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には女子学生が多いので、学科内では恋愛は難しいと思われます。他学科との交流もありますので、チャンスは割とあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護職に必要な技術と知識を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      なにか手に職を持ちたくて、看護師になろうと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校でしっかり対策をしてくださっていたことをひたすらやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120121
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系大学なので、設備等はきっちりしています。また、人数もあまり多くないので、先生たちがひとりひとりしっかりと指導してくれるので、自信がない人でも最後には立派な臨床検査技師になって、就職することができます。ただ、立地があまりいいとは言えないので、一人暮らしをしている人が目立ちます。大学というよりは専門学校のようなので、本当にその職業になりたいと思っていないと、すこし厳しい学生生活になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、演習、実習に分かれています。1年の時から専門的なこともするので、興味はすごくわいてくると思います。講義でわからなかったことが実習で実際に手を動かしてすることによって理解が深まることもあるので、カリキュラムはいいと思います。ただ、似たような授業がいくつかあったりするので、そこだけは調整中です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというよりは、先生たちの研究室に配属されます。一応希望は聞いてくれますが、本当に入りたい研究室があれば、2年のときからでも研究室に行って、見学させてもらうとか工夫をすることが大切になってきます。そこができていれば、希望する研究室に確実にはいれるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      医療系なので、就職率はほぼ100%です。病院などから求人がくるので、就職活動を急いでしてるイメージもありません。ただ、国家資格になるので、それさえ取れればどこにでも就職することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からすこし歩かないといけないので、あまりいいとは言えません。道幅もせまいので、バスとかもありません。それに神戸なので坂がすごくきついです。入学を検討されているのなら、一度実際に見ていただくことが大切だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごくいいと思います。臨床検査技師になるためにやっておいたほうがいいことはきっちりできる環境です。顕微鏡の数もたくさんあるので、ひとり一台使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      カリキュラムが忙しいので、みんななかなか遊ぶ暇がありません。ただ、カリキュラムのせいでしんどいので、友達同士の励まし合いなどで、すごく仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための授業です。必要なことは全て授業に組み込ませています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い、また、ダブルライセンスで細胞検査士にも挑戦できることが魅力的であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導アクシス
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら今までの授業でやってきた問題集をときなおす。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120584
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護職を目指す人にはとても好い環境だと思います。学科内のみんなは同じ方向を目指す人たちばかりなのでとても刺激しあえます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な必修科目がありますが、将来現場で働くには最低限の基礎となるので、とても大切です。受身的な授業になりがちですが、いかに積極的に授業を受けるかは自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方は臨床を経験された方が多いので、現場の話をしてくださいますし、厳しくも優しく指導してくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験合格率は高いと思っています。3年時から対策課を設けてくださり、早くから対策をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上のほうになるので坂道が多く、道が狭いですが、天気の良い日は景色がきれいに見ることが出来ます。交通は少し不便なところです。
    • 施設・設備
      普通
      各学部・学年で教室は同じところを使っているので、場所取りがしてあったりすることもあります。また、構造上、狭かったり、階段教室になっていたり、統一感がないですが、慣れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同期生、同じ道を目指す人なので、ライバルであり仲間です。自分一人ではないと思うことが出来ます。他学科との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師を目指すための基礎や理論、知識から技術を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      県庁か市町村役場
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      保健師として働きたくて、できれば地元に戻って就職したいから。
    • 志望動機
      とりあえず何か資格を取得しておきたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      関関同立レベルの過去問を繰り返し説き、直前で目指す大学の過去問を解くようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126980
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護の勉強をするにはとても良い環境だと思います。周りの人も同じ道を歩もうとしているので、仲間であり、ライバルです。
    • 講義・授業
      普通
      選択必修が多いので大変ですが、将来実践していくためには必要な知識・技術が学べるので、とても大事です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方は現場を経験されてきたかたばかりなので、現場での話などを聞いてモチベーションが上がると思います。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率も良いですし、対策をしっかりとしてくださるので、頑張って勉強に励むことができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので道が狭かったり、坂道が多かったりしますが、足腰強化になると思います。普段運動をしない人にはいい機会だと思っています。
    • 施設・設備
      普通
      他の学科や学年と共通して教室を使っているので、ピアノが聞こえてきたりしますが、気分転換になるのでいいと思います。 
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ道を歩もうとする仲間なので、くじけても立ち直ることができます!女子が多いので恋愛は自分次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来実践で生かせるように知識を持つこと。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      なにか資格を持ちたいと思って看護師を目指そうと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115428
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になるための講義や実習はとても充実していると思います。しかしあまり大学生らしい生活はできないと思います。1~5限まで授業というのがほとんどです。
    • 講義・授業
      良い
      とても先生がたは熱心に教えてくれます。先生との距離が近いので質問もしやすいです。必修科目が多くて選択科目はほとんどありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミをしていないのですがやはり医療系の学科であるので興味のある研究をしているかたがたくいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%なので臨床検査技師の資格さえ取れれば安心だと思います。大学院に進む人への対応もしっかりとされるので頑張れば全然問題ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10分くらいなのですが、坂道なのでしんどいです。坂の途中にあるのでコンビニに行こうと思うと坂を下りないといけないし、戻ってくるのもしんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      今は2号館を工事しているのですが、新しくなるときれいで使いやすい実習室などができるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科の人との交流はあまりないです。クラブも少ないです。しかし、グラブに入ると先輩、後輩、他学科の友達などたくさんできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師技術、知識だけで無く、臨床検査技師のあるべき姿までも学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ぜみは4回生からなのでわからないです。しかししっかりと先生がサポートしてくれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さいころから臨床検査技師になりたいと思っていたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いておけばだいたい大丈夫だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111625
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取得したい人にはとてもいい大学だと思います。また看護師や臨床検査技師を目指す人が多く集まっているのでお互いが刺激しあえる環境です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門分野、講義、演習など授業が多くあり、病院実習などもしっかりあります。選択必修が多く大変な部分もありますが、資格取得のためには必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方は臨床を経験された方が多いので、現場の厳しさ、大変さを分かってくださいます。海外研修などもあります。実習が本格的になる3年まではアルバイトも出来る環境です。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験合格率は上位です。早くから対策をして下さるので、勉強もしやすいです。また、就職は病院を始め、幅広い分野で活躍することが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるため通学路は坂道が多く道も狭いので少し不便です。私鉄・JRともに普通電車しか止まりません。
    • 施設・設備
      普通
      よく晴れた日は景色がいいので気分転換になります。学年・学科共通で教室を使うので、決められた校舎はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり他学科との交流がないので、サークルや部活で知り合うくらいです。女学生が多いですが、男子学生もそこそこいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取得出来たらいいなと思うので、学ぶことは大切だと思う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格を取りたかったから、とりあえず看護師目指そうと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115158
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師を目指すうえでは、先生方は臨床を経験された方が多いので、実際を聞けるし、一番身近な存在だと思います。時に厳しく特にやさしく指導してくださるし、将来人の命に係わるという大事な仕事なのでメリハリを付けることが大事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護の先生や医療検査学科の先生は、臨床経験が豊富な方が多く、現場を知ることが出来るます。講義や演習で学んだことが基礎となるのでしっかり学ぶ姿勢が付くと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生方の研究室に気軽に質問しに行けるし、悩みも聞いてくださります。チューター制度ではありますが、先生方は基本、誰でも相談に乗ってくださいますので、不安なことがあっても先生方にすく相談することが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験対策を3年時から取り組めるようにガイダンスを開いてくださり、4年時からしっかり対策してくださっています。合格率も上位を占めており、十分なサポート体制であると思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山陽電鉄・JRともに普通電車しか止まらない駅です。JRまでは20分くらいかかります。山の上のほうにあるので坂道が大変です。大学の周りは地域住民が多く住んでいて道が狭いです。
    • 施設・設備
      悪い
      各学部・学年が共通して多くの教室を使っています。ほとんどが階段教室であったり、狭かったりします。食道も狭いですが、天気の良い日は景色が良く気分転換が出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くが女子です。なのであまり恋愛関係に発達するのは少ないかなと思っています。他の学部との交流も少なからずあるので積極的に友好関係を築こうと思えば大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護とは何か、看護技術、解剖生理学、各分野の概論、特性論、援助論、命に係わる授業。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      とりあえず何か資格を持っておきたいと思った時に看護師でいいやって思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110078
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になろうと思っている人にはとてもいい大学だと思います。でも大学をエンジョイしようと思っている人には大変な大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師、医師、看護師である先生が多いので、専門的な授業を受けることがでると思います。選択教科は少なく、ほとんどが必修の授業です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は2つあり、1つからは徒歩10分でもう1つからは徒歩20分くらいで着きます。駅からはほとんど坂なのでしんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は段々と改装されてきれいになっていっています。壁がホワイトボードになっている部屋などもあったり、パソコン教室もあって授業で使っていなかったら自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどが必修授業なので90名ほどいますがみんなと仲良くなれると思います。男女比は女子の方が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルの数は少ないですし、活動もあまり活発ではありません。この大学特有の部活(病理部など)もあって個性的だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための知識が得られます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さいころからの夢である臨床検査技師になるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目は少ないので、とにかく過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82857
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療系の大学なので、しっかりとした意志がきちんとないと貫くのが大変だと思います。意志がしっかりしていれば学びやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      現場での経験豊富な先生方が多いので役立つことばかりです。そのかわり厳しいこともバンバン言われますが、現場に出て困らないためだと思ってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで徒歩10?20分です。山の上なので坂道です。通学には自家用車やバイクは禁止なので公共交通機関の利用が原則です。
    • 施設・設備
      悪い
      ほとんどの教室が階段教室になっています。施設もあまり新しいとは言えません。売店も狭いし品数が少ないデす。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学科との交流が1年次のときとサーウル活動しかないので、基本かかわりがありません。看護学科は女子の割合が多いので、恋愛は難しいと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      活動数は少ないですが、少ない中でもわりと活動していると思います。大会などはあまりないので、気楽に参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から実践的なものまで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指していたため、看護学科を目指しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語・理科・英語を中心に基礎から応用まで幅広く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84691
9471-80件を表示
学部絞込

神戸常盤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2

     神戸高速東西線「西代」駅から徒歩13分

     山陽電鉄本線「西代」駅から徒歩13分

電話番号 078-611-1821
学部 保健科学部教育学部

神戸常盤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸常盤大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸常盤大学の口コミを表示しています。
神戸常盤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
神戸芸術工科大学

神戸芸術工科大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.76 (90件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
京都看護大学

京都看護大学

42.5

★★★☆☆ 3.25 (27件)
京都府京都市中京区/阪急京都本線 西院
長浜バイオ大学

長浜バイオ大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
滋賀県長浜市/JR北陸本線(米原~金沢) 田村

神戸常盤大学の学部

保健科学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.80 (94件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.08 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。