みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(308)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    学びたい分野が見つかってない人におすすめ

    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に勉強したいことが決まっていない人にとてもおすすめです。大学で広く学びながら3回生になる時に専門が選べます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業が多く、授業の雰囲気も真面目な雰囲気です。少人数なので先生の目が行き届いてると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気なゼミは成績がよく、やりたいことが明確にあり、面接でやりたいことを伝えて、先生がいいと思わないと入れません。
      人気のゼミは13人、不人気だと数人です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は素晴らしいものだと思います。過去の卒業生に感謝です。企業受け抜群です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは阪急の門戸厄神駅です。駅からは近いのですが、門をくぐってからが大変です。女学院生が美しいのはあの坂のおかげもあるかもしれません。いい運動になります。
    • 施設・設備
      普通
      特に困ったと思ったことはありません。他の大学に比べると、ソファなどゆっくりするスペースがとても多いのがいいところだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内で恋愛はないですが、合コンやインカレサークルはたくさんあります。インカレの新歓では大歓迎をうけます。
      学内の人間関係は本当にいい子ばかりで、過ごしやすいです。あまり元気でうるさい子はいないかもしれません。かといって、地味で暗い子もいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では文系のすべての分野から自由に授業を取ることができます。2回生になりある程度勉強したいことがみえてくるかなぁと思うので、2回生後期からなんとなく主専攻/副専攻を意識して授業をとっていくようになると思います。3回生からは主専攻副専攻を決め、ゼミで自分のしたいことしていきます。
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221787

神戸女学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.20 (183件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.32 (18件)
人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (107件)
心理学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
国際学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。