みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    入るのは簡単だが、卒業は難しい。

    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に県大のうちの学科(電子情報電気工学科)は留年率が高く卒業するのが大変です。毎週の手書きの実験レポート(平均30枚程度)に、プログラミングの課題、他授業の課題とバイトしてる暇がほとんどありません。しかし、学力は身につくので今まで頑張ってきて良かったなって、今ではとても実感しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の講義はとても面白い。少人数での授業がほとんどなので先生との距離が近く、接しやすいので質問がしやすく分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になって研究のことはもちろん、将来のことなど気軽に相談できるし、飲み会などが頻繁に行われるので、充実してると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業(大手含む)から推薦の公募が来るので、就職には困らない。院に行った人はほぼ大手の企業に就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスでの通学なので少し不便。また、大学の周りには遊べる場所はない。
    • 施設・設備
      良い
      今ちょうど、建て替えの工事中なので1、2年後は綺麗になると思う。研究設備はとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部はほとんどが男なので恋愛についてはノーコメント!笑 サークルなどに参加すると他の学部の人たちとも交流があるので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がほとんど。2年次から専門分野が増え楽しくなってくる。4年から研究室に配属され研究し卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250561

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。