みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  応用化学工学科   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

工学部 応用化学工学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(19) 公立大学 317 / 371学科中
学部絞込
1911-19件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で化学を勉強したいと思っている方にはうってつけかと思います。ただ、工学部と言うだけあって物理の授業もついてきます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目を始め一般教養まで面白い講義が多いから、興味のある科目を選びやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      自分はまだ1回生なので、就職についてはあまり分からないのですが、先生たちのお話を聞いていると大手企業などへの就職も多々あるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、JR神戸線の姫路駅です。駅からは遠くてバスで30分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      各教室に十分な広さの部屋が用意されてたり、実験設備などもしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは、工学部のみならず理学部や環境人間学部の生徒と交流することが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナウィルスの関係で十分な活動はできてませんが、毎年工大祭といった文化祭のようなものが開催されていて楽しいそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養を始めたくさんのことを学びます。また1年次の専門科目としては、高校物理の応用の講義や化学について深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分が高校生の時に化学系の就職がしたいと考えていたので、兵庫県立大学の研究室などを調べていた時に自分がしたい研究をしている研究室があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708282
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室に毎日通うようになってからは、専門分野をより詳しくない勉強することができた。教授も優しい人が多かった。
    • 講義・授業
      良い
      一年目は体育などもあり気分転換ができてよかった。
      4年目は研究室なので、授業は少なかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の教授が親身に世話をしてくれた。
      質問もとてもしやすかったとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室があり、就活の情報を提供してくれる。
      あまり使うことはなかったが使ってる人もいた。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部はかなり田舎なので周りにはなにもなかった。
      駅から遠かった。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物とあたらしい建物が混在している。
      新しくなりつつある。
    • 友人・恋愛
      良い
      知り合いは1人もいなかったけど、入学してから友達はたくさんできた。
    • 学生生活
      悪い
      田舎にあり、通学に時間がかかる生徒が多かったせいか、サークルに入ってる友人は少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年目からコース別にわかれて、より専門的な内容を学んでいくことになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカーで品質管理をしている。
      製品の品質をチェックしたり、日々の分析業務を担っていました。
      クレーム対応も行います。
    • 志望動機
      化学に興味があったから。
      専門的に勉強することで、知識が増せると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770534
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究や勉強に集中できる環境が整っていると思う。課外活動も自分の頑張り次第ではいくらでも頑張ることができるので、いい大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      先生方も優秀な方ばかりでわかりやすく教えてくれる。わからないことを聞きに行っても親切に答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究設備が整っており充実した研究を行うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方も一流企業に行くことが多い。求人もたくさん来ているので就職に困ることは無いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く大学の周りに店がない。駅前もあまり栄えていないので立地は悪い
    • 施設・設備
      良い
      最先端の研究設備が整っている。また共同で使える設備も多いため充実してると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入って他の学科と関わりを持てば恋愛などもできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり活発に活動していると思う。いくつか掛け持ちしている人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学について学んでいます。化学工学は世の中の様々なとこに生かされておりとても楽しい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      地元の大学であり、先生からもすごくおすすめされた。勉強できる環境も整っていたため
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業が開催されました。後期は週一回大学に来ることができます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701739
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近、学科編成が行われてより専門に特化したカリキュラムに変更した。またキャンパスの建物も順次新築になっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当研究室は教授も良く、良く聞くブラック研究室では無いが、研究設備等は国立大学に比べると予算の面からもレベルが下がってしまうが、研究内容の水準としてはそれほど悪くないと感じている
    • 就職・進学
      良い
      色々な企業への就職実績があり、大手といわれる企業にも自分の頑張り次第で入ることは可能である。東証一部上場している企業への実績は多くあり、就職活動がうまくいかない際にも企業とのコネクションのある教授の力で選ばなければ就職先はあてがってくれるようである、またキャリアセンターがあり外部から雇っている人が相談などにも乗ってくれるようである
    • アクセス・立地
      悪い
      立地については非常に悪い、姫路駅から直通バスで30分程度かかる、山に隣接しているからけっこう田舎である、しかしコンビニ、スーパーなどは充実しているから生活に不便はない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は少人数制で受けやすい講義になっています。必修が多いので大学の近くに住んだ方が便利ですが、周りにはなにもありません。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことは多く学ぶことができます。縦のつながりも作りやすいので、わからないことがあれば相談が気軽に出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い研究内容から選ぶことができるので、やりたいことが出来ると思います。設備はあまり良いモノがないのが気になります。
    • 就職・進学
      良い
      OBがいろんな分野に就職しているので、情報が集まりやすいです。推薦も多くあるのでゆうりに就職できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはなにも無いので、近くに住む場合は足が合った方が便利です。アクセスはバスのみになるので、時間の把握が重要です。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物で、設備も新しい物があんまりないと思われます。spring8などと共同研究もしているため、その分野では最新のものも使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部には女子が少なく、男子が8割ぐらいだと思いますが、環境学部や理学部の1年生などは工学部と同じキャンパスになるので、割と幅広く友人もできます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実しているので、好きなことを出来ます。自分で作ることも可能なので、仲間を集めて始めてみるのもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い材料の特性を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      半導体材料研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      半導体の材料を研究できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      京セラ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      半導体部品に強いため
    • 志望動機
      幅広い材料の特性に詳しくなれるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      通常の入試対策をおこないました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21895
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2、3年次で幅広く化学が学べる。
      先生たちは親身になって相談を聞いてくれる。
      保険の先生は優しいが、学務課には期待できない。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は、一般教養の授業で忙しいが、2年次、3年次は1年次の1/3程度の授業コマ数になるため、比較的楽。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      高分子系や有機系が就職に有利なこともあり人気。研究室はコアタイムが自由なことが多い。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの方が親身に相談に乗ってくださり、予約もスムーズ。最近はオンラインでの面談も可能なため好きな場所で相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      姫路駅からバスで約27分ほど。自転車では、坂が多いため大変だが通っている人も少々おり40分程度かかる。
    • 施設・設備
      普通
      1年次の一般教養の授業では、A棟という綺麗な建物が使える。来年(2022年の秋)に機械材料と応用化学の新しい棟が建設予定。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部であるため女性が少ないが、1年次は、一般教養を、環境人間・理学部も工学キャンパスで共に受講するため出会いがある意味
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないが、自分たちで新たに立ち上げる人が多い。
      学祭もありそれなりに盛況している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には総合的な基礎化学
      2年基本的な有機化学、無機化学、高分子化学、物理化学、分析化学
      3、4年はさらにその発展科目
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国公立大でのびのびと勉強出来そうだから。神戸大学より受験しやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770843
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ノリのいい人が多いため、公立である程度勉強し、大学生活を満喫したい人には最適な環境である。また、全国から学生が来るため、いろんな地方の友達ができる。
    • 講義・授業
      良い
      化学を中心としているが、電気や機械系統の幅広い範囲の講義を受講できるため、多くの知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は設備は新しくないが、自分で考えて研究テーマを決められるため、自由な発想を研究に応用できると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職は地元企業だけではなく、全国の大手企業に就職できるため、就職には困らない。また、OBやOGが多いため、個別就職セミナーを頻繁に開いてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      姫路という立地条件が悪いため、遊ぶためには神戸まで出る必要がある。さらに、車のいる生活が中心となり、維持費がかかるため、生活は大変である。
    • 施設・設備
      良い
      設備は古いが、近年多くの新しい校舎を建てているため、住みやすくなっている。さらに、敷地内の食堂はおいしいため、満足な生活を送れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での男女比が同程度であるため、カップル成立が多い。また、近隣に看護等の学生が多く、合コンが多いため、学外でも彼女を作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を中心とした勉強を行い、物質の概要を講義で学ぶことである。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ガラスの研究を行っているおり、これからの機能性材料を作り出している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院へ進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      電気の勉強を深くするために、国立の大学院へ進学した
    • 志望動機
      物質の特性を化学を中心に学びたいため、応用物質学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      授業を中心に学んでおり、過去問を数回といただけである。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116162
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いま大学生活を振り返るととても楽しくすごせたとおもいます。授業や研修室は楽で、いい人にもたくさん出会えました。なので最高の五点にしました。
    • 講義・授業
      良い
      大学としての授業がうけられればどこでもよかった。厳しい授業もすくなくてよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研修室は自分のやりたいようにやらせてくれて、よかった。拘束も化学にしたら少くて楽だった。
    • 就職・進学
      普通
      兵庫県の企業に対してはかなり強いがほかはあまりよくない。サポートは活用しなかったのでよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの電車の駅までも遠いのにそこからバスで30分はかなりしんどい。まわりにもなにもない。
    • 施設・設備
      普通
      いま各施設を建て替えているのでこれからはいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルでいい人たちに出会えました。おかげで毎日楽しくすごすことができました。
    • 学生生活
      悪い
      そもそものキャンパスの人数がすくないのでサークルの数がすごく少ない。全く充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養を学びます。二年生ではコースに別れて専門的なものがはじまります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      it企業
    • 志望動機
      自宅から通える国公立ということでさがしていて、ここくらいしかなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537823
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は将来、理科の先生になりたかったので
      応用化学工学科で専門知識を勉強し、教員免許を取得することを目標にがんばってまーす!
      教授の方々はとてもわかりやすい授業を展開されていて、迷っている人はまずオープンキャンパスに来たらいいと思います!きっと気に入ると思う!
    • 就職・進学
      良い
      いろんなサイトや本を見ても、兵庫県立大学工学部は就職率がとても良く、大手企業に抜擢される人材もおおく輩出していますよ!
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅からは少し距離があり、バスで来なければいけないところが少し残念です!
      遠方からくる人は下宿をおすすめします!
    • 友人・恋愛
      普通
      私はこの大学で恋人を見つけました!とは言っても工学部は男性が多いので、男性は少し頑張らないといけないですね!
      積極的に交流したり、共に学ぶ仲間を見つけるのはとても充実した大学生活を送る手助けとなるでしょう。
      他には、部活やサークルがたくさんあります!
      今までやってきたことを続けるもよし、大学で新しいことを始めるもよし!あなたの思いどおりになさってくださいね!
    • 学生生活
      良い
      工大祭は毎年とても賑わいます!いろんなバザーなどウキウキすること間違えありません!
      1度工大祭にきてみてはどうでしょうか!!
      みんなでお待ちしてますよー!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367020
1911-19件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  応用化学工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。