みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  帝塚山学院大学   >>  口コミ

帝塚山学院大学
出典:KENPEI/画像集
帝塚山学院大学
(てづかやまがくいんだいがく)

私立大阪府/金剛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(106)

帝塚山学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(106) 私立内230 / 587校中
学部絞込
並び替え
10681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わりと自由の利く大学です。最低限のことをしていれば卒業できます。サークルも自由の利くものばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の授業も取れるので、興味のあることが学べます。最低限の必要科目をとっていれば、他の学部の授業の単位変換も出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によります。しっかりやってくださる方もいれば、自分でやらなければならない方もいます。最初の紹介でしっかり選びます。
    • 就職・進学
      普通
      就職は人それぞれです。しっかりやればサポート係もいるので、頼ればいいです。人数が少ないのでしっかりみてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗らなければならないのが難点です。しかし10分に1回来ます。南海電鉄を使う人が多いです。一つの建物にすべてがあるので移動が楽です。
    • 施設・設備
      良い
      学食とカフェがあります。図書室もあります。一つの建物にあるので移動が楽です。新しい建物もあるのできれいなところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので皆が知り合いになります。恋愛も充実しています。同じ大学生同士でのカップルもいます。一人でも充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識から応用までが学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床心理学、英語、パソコンの使い方が学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっと勉強がしたいと思ったから。楽しそうだったから。
    • 志望動機
      人間の心理が学びたくなったので。のびのびしたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自宅勉強
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといた。自分のペースで毎日英単語を覚えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121224
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      伝統がある学校ではあるが、正直学生の質は良くはないとおもいます食物栄養学科は内容的にも真面目な人が多いですがいかに周りに流されずに頑張るかが特に重要だと感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      学科の性質上専門教科の授業がほとんどですが、個性的な先生も多いのでわかりにくい内容も多々ありますが、自分の勉強のしかた次第でなんとでもなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      通っている泉ヶ丘キャンパスは駅からバスで15分ほどかかりアクセスは悪いです。南海バスの学生定期券が年間約5万5千円で発行されているが、正直朝の通学時以外1時間に1本程度しか学生専用バスは来ないのでほとんど路線バスを利用しているし、区間内でも途中下車ができないのですごく高いので大して利用する価値がないです。田舎すぎて遊ぶ場所はないです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はレンガ造りで良い雰囲気です。学内には小規模ながら実習設備などは並みに完備されています。食堂はおいしくなくて残念でした。売店はよく利用しますが、おばちゃんたちがすごくフレンドリーで素敵です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の人は真面目で勉強熱心な人が多いので中途半端な気持ちだと取り残されます。一生懸命していれば一緒に頑張ってくれる友達がたくさんできます。
    • 部活・サークル
      悪い
      人数自体が少ないのでしょうがないかともおもいますが、中途半端にやってるかやってないかよくわからないサークルもちょこちょこあると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための基礎?応用知識、実践などを学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      滑り止めとして受けたが自分のレベルにあっていたし自宅から距離的に通いやすかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、専門科目(生物)の基礎堅めを重点的にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84733
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部【募集停止】情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科が分かりやすく分かれており、各分野、学びやすいと思います。自分のやりたいことがはっきりしていなくても、この学校に通ったことで将来のことを考えられるようになりました。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を持った先生方が揃っているので、専門を学びたい人には良い環境だと思います。コースを決めるのに必要な講義を取らなければいけませんが、有意義なものになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いのですが、バスで通います。直通バスも多数出ているので便利です。バイクや自転車で通う人もたくさんいます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。食堂やカフェ、売店もあります。図書館はとても広く、種類が豊富です。科によって使う設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに仲良くなった友人とずっと一緒にいました。講義によっていろんな科と一緒になれるので、知り合えるタイミングは多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんあり、活発です。スポーツや文系などいろんな種類があるので、それぞれにあったサークル探しができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報に関することを基礎から学べます。自分のやりたい分野でコースを選ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      情報ソフト、機器に関することを学びたかったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と作文だけだったので、面接練習と文章力を身に付けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81827
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが少人数で学べる。専門の先生もいる。先生にも話しやすい。図書室で調べものもしやすい。いろんなジャンルが学べる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスに乗らなければならない。近くにはコンビにしかない。電車賃が高くなる人もいる。病院は近い。
    • 施設・設備
      良い
      図書室が館内にあるので、雨でもぬれない。コンビにが1つしかないので不便。お手洗いはきれい。食堂とカフェがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学なので卒業時には、みたことがある顔が多くなる。学内通しのカップルもいる。皆が仲良し。明るい。
    • 部活・サークル
      普通
      週に数回の部活や、サークルがある。大きな規模ではないので試合も大きくない。無理せずに入ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なジャンルの心理学が学べる。たのしい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたいことがあったから。ぴたりだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の勉強を主にしていた。国語もしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86903
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の数は多いし、実験科目も少人数制で、先生のサポートがきめ細かくて分かりやすい。ただ、授業中に生徒が私語を始めることがあるので、それが残念。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は割と有名な大学を出られている方が多くて、授業の内容は分かりやすい。でも中には変わった先生もいてるので、合わないこともあるかも…
    • アクセス・立地
      普通
      南海金剛駅と泉北高速泉ヶ丘駅の間にありますが、駅からバスで通う分には楽ですが、自転車で通うとなるとやや遠いです。あとは地元から通っている生徒も多く、原付や自転車で通う生徒も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      心理学科のあるキャンパスは敷地面積が狭い分、8階まであるので、それがネックです。8階まである割にエレベーターが少ないのでしんどいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活があったり、入学前教育があるので友達は頑張ればすぐにできます。私の場合は周りから声をかけてもらうことが多かったので割とすぐに顔なじみの友達まで多くできました。
    • 部活・サークル
      普通
      私は部活に所属していないのでわからないのですが、すごく充実していると思います。現在ない部活を立ち上げることも可能なようです。実際に部活を立ち上げた友達がいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験実習の科目が充実しており、養護教諭の免許を取ることも可能です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理学、精神医学を主に扱っている先生のゼミでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発表が多かったです。でも人数が多かったので順番が回ってくるのは3?4か月に1回でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が悩むことが多かったので、人の役に立ちたいと思ったことから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での成績と、面接が重点的なものだったので、高校で勉強頑張ったことと、当日の面接対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82838
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方はとてもいい先生が多いが、生徒の質が悪い部分もある。8階建てな割にはエレベーターが少なく、上階に行くのに一苦労する
    • 講義・授業
      普通
      目配りが出来ていない先生もおり、授業がはかどらないこともある。生徒がうるさく、講義にならないことも多々あり困る。しかし授業によってはきちんと先生が注意してくれるので助かる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミは問題ないが、ほかのゼミだと、細かいところまで突っ込まれたりして怖い思いをしたりするゼミもあるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      内定や進学が決まった子もいるが、あまり決まったっていう子が少ないように思う。きちんと早くから対策していればよかったかなと思う
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスは出ているが、駅から自体が少し遠いので、しんどめ。自転車、バス通学している生徒も多いが、駐輪場がやや狭いので、きちんと並べられない生徒も多く、駐輪場でイライラすることもある
    • 施設・設備
      普通
      売店が小さい。教室も狭い教室が多い。しかし、図書館は充実しており自習するのにはもってこい。キャリアセンターもいい感じで、キャリアセンターの先生方は良い先生が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達ができる環境ではあると思うけど、内向的な人にはつらいことも多いところだと思う。グループが出来てしまうとそれっきり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から応用まで幅広く学べる。実験科目が充実してる
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理や精神分析を主に扱っている先生のゼミです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床的・精神分析的からの視点で見る心理学に関しては先生の熱いご指導が受けられる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分自身が悩むことが多かったので、自分が成長できるために志望した
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76035
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リベラルアーツ学部リベラルアーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多様な学問の専攻があるため、将来の目標が漠然としている人も学びやすいと思います。また語学に関しても、さまざまなものがあり、とても面白いと思います。しかし、よい意味でも悪い意味でも自由な大学なので、自分をしっかりと律することができないと、大変だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      その専攻でトップクラスの教授がいるため、興味深い講義を受けることができる。しかしその反面、講義の形式が教授によってことなるため、成績に差が生まれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミの研究室にもたくさんの書物があり、調べたいことをその場で調べることができる。また少人数編成のため、深い議論を展開することができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア指導には、その世界で有名な先生がおり、いろんな社会のことを教えてもらえる。また、学内説明会の機会もあり、就職活動がしやすい環境である。
    • アクセス・立地
      良い
      金剛駅からバスで10分くらいの近い位置にあり、学校の周りには飲食店が多いので、学校の帰りによることができる。また、バス停が歩いて3分程の距離にあり、交通の便もよいといえる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームやわが校名物の図書館などよいところがたくさんある。また、カフェや食堂のご飯も美味しいと評判である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多く、人と交流できる場面が多いので、自然と友人の輪が広がって行く。なにより、大学の雰囲気がアットホームなのがとてもよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職についての基礎から実習、実践を行うことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本文学専攻
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に古事記をとりあげ、日本の古典文学に触れる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      たくさんの専攻分野があり、興味を持てるものが見つかりそうだったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74656
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の頑張り次第でなりたいようになれると思います。ゆったりした学校なので、勉強もそれなりに頑張っていれば大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の中にも様々な分野の先生がいらっしゃるので自分の興味のある分野を学べます。生徒の数もそこまで多くないので先生との距離感も近く気軽に質問などできます。
    • アクセス・立地
      普通
      正直、立地は悪いです。駅からも少し距離がありますし、学校の近くにはコンビニとスーパーくらいしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      泉ヶ丘キャンパスは煉瓦造りの壁面が特徴的です。7階まであり、別館もあります。狭く、高い校舎なので、教室移動も楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとの人数が一学年で300人程度なので顔見知りがたくさんいます。心理学科だと、実験や実習が多く、そこで友達になることも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      人数の多い部活と少ない部活がありますがどの部活もみんな仲良くやってます。学祭などでは、より仲良くなれるチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的でさまざまな分野の心理学について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の心について深く学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      作文に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27637
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直偏差値はあまり高くありません。しかし日本に30人程しかいない『ユング派分析家資格』を取得している先生が2人もいます。2人いるのは京都大学と帝塚山学院だけだったと思います。偏差値がちょうどいい、というなら選択肢に入れてもいいのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      心理学については結構充実しています。が、専門的なことは3年生からで、1・2年生のあいだは入門や概要といったところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまりよくないです。泉北の泉ヶ丘駅と南海の金剛駅からバスで15分ほどです。が、泉ヶ丘の方はバスの本数が多いのですが金剛の方は、学校直通のバスを逃すと、30分ごとの南海バスに乗るしかありません。バスを1本逃しただけで30分以上遅刻確定になる場合があります。さかも多いです。
    • 施設・設備
      普通
      私立としては良くも悪くもない、どちらかというと悪いかもしれない?設備が壊れた場合、治るまでに妙に時間がかかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパス間が離れているので心理・食栄(泉ヶ丘キャンパス)とリベラルアーツ・情報(狭山キャンパス)では仲良くなるのは必修授業で両キャンパスに行かなくてはいけないのある1年生のあいだだけだと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      私は入っていないので詳しくありませんが、入学してすぐにクラブ紹介があります。学園祭実行委員なんかもあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について入門から学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      偏差値が自分のレベルに合っていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語のみだったので特には。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26881
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リベラルアーツ学部リベラルアーツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      リベラルアーツという特殊な学科。大学行きたいが専門分野がまだ決まっていない、色々学びたいという人にオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      分野によって異なるが、参加型や少人数が結構あったりするので学びやすく質問しやすい。他学部にも行きやすい。無料のシャトルバスがあるので良かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      なんせ狭山は階段がきつい、泉は坂が多い。泉の方は別館と本館の行き来が出来ない階があったりと不便だった。狭山は立地がややこしい。金剛、泉ヶ丘という感じなので田舎きわまりない
    • 施設・設備
      普通
      図書館は学校の大きさに比べ、充実しているし、トイレが綺麗である。ATMがあればいいと思うし、バリアフリーがあまりできていない気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちはできやすい。すぐに馴染める。クラブやなんか繋がりがあると余計に友だちになりやすい。恋愛においては付き合っている人もまぁいたし、結婚した例もある。
    • 部活・サークル
      良い
      クラブはすくない。陸上部あったら良かったとは思う。徐々に増えつつあるが、規模が小さいので、継続できるかは不透明
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな分野を総合的に学べるし、専門が3回で選べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際協力、地域協働分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      平和とはなに、貧困ってから様々な社会問題を学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      リベラルアーツという学部名に惹かれた
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      成績を上の方で保っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26313
10681-90件を表示
学部絞込

帝塚山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉が丘キャンパス
    大阪府堺市南区春美台4-2-2

     泉北高速鉄道線「栂・美木多」駅から徒歩4分

電話番号 072-365-0865
学部 リベラルアーツ学部人間科学部総合心理学部食環境学部

帝塚山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山学院大学の口コミを表示しています。
帝塚山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  帝塚山学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動

帝塚山学院大学の学部

リベラルアーツ学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.89 (24件)
人間科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.85 (82件)
総合心理学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
食環境学部
偏差値:40.0 - 42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。