みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  帝塚山学院大学   >>  口コミ

帝塚山学院大学
出典:KENPEI/画像集
帝塚山学院大学
(てづかやまがくいんだいがく)

私立大阪府/金剛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(106)

帝塚山学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(106) 私立内230 / 587校中
学部絞込
並び替え
10671-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リベラルアーツ学部リベラルアーツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部のなかに、分野が色々別れているため、ゼミの選択肢が色々あるので、面白いです。海外のこと、特に韓国などに興味のあるかたには結構面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の講義が多いため、質問などしやすい環境にあります授業の選択肢も結構あるため、学びたいものを選り好みすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にも足を運びやすいため、質問や研究などでも気軽に伺えます。先生にアポをとらずに、いっても大丈夫なパターンも多いので、そういう意味ではかなりアクセスしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターと言われる施設があり、対策などしっかりサポートしてくれます。公務員対策、面接対策、履歴書の書き方など、比較的色んな面でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスになるため、交通が不便です。自転車やバイクで通勤できるので、そういう人たちにとってはアクセスしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      今年から英語キャリア学科が新しくでき、建て替えをしたため、綺麗になってます。図書館が結構広いし、自然に囲まれているので、落ち着いた環境で学習できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      およそではありますが、1学部につき120から130人と、人数が少ないため、顔見知りが増え、そこから友達の輪が広がります?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2回生は基礎的なことを総合的に学び、3、4回生で自分の分野を選択するので専門的にかつ、また総合的に学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岩崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際、地域研究の分野です。貧困などのさまざまな社会的問題を取り上げて研究できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これをしたいと言うわけではありませんでしたが、自分のスタイルに合ってるなと思ったことです。
    • 志望動機
      自宅からの距離が近かったことと、少人数で落ち着いた環境で学べるところに魅力を感じ入学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦状がもらえるように日頃から学習をこまめにしていたことと、積極的に自習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181960
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことが学べて、その分野が好きならばとてもいい勉強ができます。設備は多少不満もある箇所があります。
    • 講義・授業
      良い
      先生の話はしっかりしていて面白いものが多いです。自分の私生活に役立つような知識も多く教わります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミや研究室のことはよくわかりません。研究室はたくさんあると思います。『自分から行動する』ことが大切だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、そこで情報が得られます。きっちり単位を取り、資格を取れば就職活動にも役立つと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出ていますが、なかなか不便です。満員だし、本数が少なく、思うような時間に行けないこともあります。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂はメニューも少なくさみしいです。売店もありますが小さいし、品数もあまりなくて困ることがあります。校内は寒く、移動の際は厳しいです(冬)
    • 友人・恋愛
      悪い
      実習などでは、ひとりでやるには厳しいこともあるので、人間関係はある程度必要です。登下校や休み時間は一人でも平気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から専門的な科目が多いです。栄養についての勉強、解剖や実験など
    • 所属研究室・ゼミ名
      していません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3年になったら決めるのだと思います。1年はまだです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      スポーツと栄養
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      それについて考えるのが好きだし、自分のため人もなるから
    • 志望動機
      食べ物のことを考えるのが好きだったから。栄養についての勉強はがしたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校でとにかく良い成績をとっていた。先生に相談した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:190997
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来カウンセラーになりたいひとには良い大学だと思います。カウンセラーになるには大学院にいかなくてはいけないので、この大学から大学院に繋がっているような大学なので。後、実際仕事でカウンセリングを行っている教授も多数いるので生の声も聞きやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色んなタイプの心理学を聴けるので心理学の窓口としていいと思います。四年間心理学をするのでかなりの知識ができると思います。さらに深いとなると自分で努力しないといけないところはあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにより内容がかなり異なります。やる気がある人はいいですが、流れに任せているとあまり充実はできないかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職に役立つ講義などもあります。ただ、自分自身で頑張らないとうまくいかないかなという印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      市内の大学ではなく、まあまあ田舎なのでアクセスはそんなによくないと思います。車で通学できるような大きい大学でもないし。
    • 施設・設備
      悪い
      こちらの学部はもうひとつの帝塚山の方ではないので食堂や図書室などが少し小さいところがよくないです。向こうの方の大学にも行ったりするのでちょっとめんどくさいかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校で最初にグループを作ったりするので友達作りのきっかけとかはある程度あると思います。ただ、学校生活こそそのひとの努力次第だと思うのでよくも悪くもないかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は心理学の基礎と一般知識が主な内容です。2年目から更にそれを詳しくして、3年からはゼミが始まり専門的になっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私の場合は消去法で心理学にしましたが。人それぞれ人間にたいしての悩みは絶対あるものだと思うし、何をするにも人間である前提で考えると思うから。心理学は誰しも心に感じることがあると思うから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      私の場合は受験じゃなく面接とかだけで入ったので、特別なことはしてない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ意欲のある人にとっては新しい知識を身につけやすく、それなりに単位だけとりたい人にとっては適当にしていれば卒業できます。自主的に取り組まなければ何も実を結びません。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生が多く、内容も学びやすいです。ただ、高校と同じように聞いていてはわからないところも多数出てくる講義も少なくないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは卒論を書くためだけにあるようなもので、個人で取り組むものは多いですが、ゼミとしての一体感は少ないかもしれません。学科の研究方法の特徴とも言えますが。
    • 就職・進学
      普通
      学校独自のセミナーや相談会なども多数あります。ただし自分からアプローチしていかなくては学校側からあえて聞いてくることはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車、バスを乗り継いで行くことになり、やや面倒です。周辺にも時間を潰せるところはありません。また、バスの定期代もやや割高、本数も時間帯によっては少ないなど、空き時間を利用して出かけにくいです。キャンパス間の移動は更に不便。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設など充実してます。また院が併設されているため、図書館の学術資料が豊富です。そこだけでも十分な価値あり。
    • 友人・恋愛
      普通
      成そうとするなら、本人の努力次第。大学生になってまで人に友達も恋人も手筈整えてもらおうと考えてる甘い人は、そもそもこれから社会人にすらまともになれないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が多く、あまりお休みはありません。取りたい資格によっては土曜日も授業があります。また、教諭課程などの資格を取る場合、2年以降も他の学生に比べ授業数が倍近く違います。教諭課程を取ると、四年次に教員実習があるため、就職活動と重ならないようにしましょう。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      個々人で興味のある論文をまとめ、論文を書く練習を主にしていきます。参考になるように、多くの資料、論文、本などを読むことをお勧めします。場合によっては、過去の卒業生の卒業論文を読ませていただける場合もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格が大学院へ行かないと取れないため。またそのために大学院さを選んだため。
    • 志望動機
      高校時より、興味のある分野だったため。また、大学院が併設されていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業の振り返り。偏差値からもわかるように、特に難しい学校ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は深く学べ他の学部の授業も受けられるので、楽しくできると思います。教授も職員もいい人が多いですが、変わった方もいます。
    • 講義・授業
      普通
      実験は少人数でおこなわれるので、わからないことは気軽に先生に質問できます。しかし、授業に集中しない学生がいるので、それがとても迷惑でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの先生がいるので、好きなゼミを選べると思います。学びたい分野を決めると決めやすいです。自分が何をやりたいのか、入学前から決めておくと楽です。
    • 就職・進学
      普通
      進学にしても就職にしてもサポートは抜群です。悩みなども気軽に相談できるのではないでしょうか。何度も利用していると顔を覚えてくれるので、何気ないことも話できます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、つらいと思います。周りに商業施設も少ないので、時間つぶしもあまりできません。原付や自転車通学している人が3分の2くらい、電車やバス通学の人が3分の1くらいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しいかと思いますが、施設自体はそんなに新しくなく、ほかの大学に比べて過ごしにくい部分があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年、学部を超えて交流できるので、楽しいかと思います。いろんな人との出会いがあるので、活躍の場が広がるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろんなことを幅広く学びました。2年次より臨床心理学分野を主に学んでいました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生が臨床や精神医学系の分野でした。いろいろなことを教えてくださいました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      なし。
    • 志望動機
      家から近いことと、心理学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校時代の成績が反映されるので、高校3年間勉強を精一杯頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179485
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の勉強がしたい人にはとてもいい大学だと思います。教授も病院や裁判所など、他の機関におられた方などがおり、実際の現場のお話も聞けました。あと、養護教諭の免許は心理学系で取れる学校は限られているのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学ももちろんですが、他学部の授業も選択出来るので面白いです。食物栄養学科の栄養の授業や、メディア情報学科の授業では、パソコンやテレビ番組に使うようなカメラで撮影ができる授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は就職にとても熱心で、なんども面談してくださりました。比較的少人数のためアットホームでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職センターの人がとても親切で、わからないことがあればすぐに質問しに行くと丁寧に教えてくださりました。個別の面接練習も予約することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅街にあるので、騒音などはないです。駅からバスで10分程度ですが、定期でスクールバスと公共のバスが乗れるので、よかったです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っていて、かなり綺麗だと思います。外観はレンガで風格がありとても良いです。図書館やlan教室にはパソコンがたくさん完備してあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好でした。スポーツの授業などで仲良くなりました。みんなが仲良くなりたいと思っている雰囲気ですぐに仲良くなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の主なことから、たくさん種類のある心理学を学び、児童の心理や犯罪心理など、現在の問題などを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床心理学を学び、文献を用いて研究し、発表していました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      就職していません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をいただきましたが、事情があり就職していません。
    • 志望動機
      心理学を学んで、心に傷がついた人の役に立ちたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師や予備校には通っていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      作文と面接だったので、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120613
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      より専門的な勉強ができるので、深い勉強をやりたい人にはお勧めの学校です。
      先生との距離も近いので、わからないことは気軽に聞けます。
    • 講義・授業
      良い
      取りたい授業をまんべんなく取れるので、その点はとてもいいのですが、授業態度が良くない学生もいて、その辺が少しイヤでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野があれば、そういった分野を専門的に扱っているゼミを選ぶことができます。
      先生方も熱心に指導してくれるので、難なく研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職するにしても、進学するにしても、サポートはきめ細かくしてくださります。
      特に就職に関しては、キャリアセンターのバックアップがとても良いので、就活などで不安なことがあれば、いつもキャリアセンターに行っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは、やや遠いイメージです。
      電車やバスで通学している人が多いですが、原付などのバイクや自転車で通学している人も多かったです。
    • 施設・設備
      普通
      泉ヶ丘キャンパスは、8階まであり、少し設備的には良くないかな?ってイメージです。
      中は綺麗な方だとは思いますが、少ししんどい建物だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女半々って感じです。
      友人もできやすい環境だと思います。
      クラブやサークル活動も活発なので、楽しいとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から応用まで勉強することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床心理学や精神医学系の分野を主に扱っているゼミでした。
      なので、全体的にそういった分野のことを調べている学生が多かったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で借りた奨学金を返済するために、就職しました。
    • 志望動機
      自分が悩むことが多かったので、人の心はどうなっているのか気になったので
      志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試で受けることにしていたので、高校時代は勉強を第一に取り組んでいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118833
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部【募集停止】情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学らしくなく、大きな私立高校と言った感じ。全体的にレベルの低さが目立つので、周りに流されていると無意味な学生生活となる
    • 講義・授業
      普通
      レベルの低さが感じられる。教授陣の力に学生のやる気がついていってないと思われる。自分で勉強していく必要がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の力はすごいが、その力にどれだけ自分でついていけるかが課題。やる気をもって取り組めば、結果がきちんと帰ってくる
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職は、弱さが感じられる。 どうしてもOBの力などの面もあるが、学歴フィルターのおかげかもしれない
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分程度の交通の便だが、バスは近隣の中高生も利用するので割りとしんどい印象。専用バスの少なさが目立つ
    • 施設・設備
      普通
      大学らしくなく少し大きな私立高校と言った感じのキャンパス。大学のイメージでくると、がっかりすると思われる
    • 友人・恋愛
      悪い
      失礼ながらマナーやモラルが欠如した方が多い。授業へのやる気が感じられず、それに流されている学生の多さも気になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報ツールや情報コンテンツ、マネジメントなど
    • 所属研究室・ゼミ名
      中野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      10年後のIT業界のイメージを考えるゼミ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      指定校推薦で簡単に行けたためこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになにもしていない。指定校推薦だったので、面接の練習ぐらい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128225
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理を学びたい人にとってはとってもいい場所だと思います。
      どの心理に特化して学ぶかによって変わってくると思いますが、だらけようと思えば他の大学のゼミ等に比べて大変ではないので、だらけることも可能です。
      全てはじぶんがどれだけ学びたいかによると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ただ、先生の話を聞くだけの講義ばかりではなく、自ら心理テストを行ったりでき、様々な目線から心理というのを考えることができる。
      自分がどのような人間であるかも知ることができ大変勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はスポーツからの目線からという心理スポーツについて学びましたが、お金もかかることはなかってし、スポーツを自らやりながらこのスポーツにはこうだとまなんでいけたので楽しかったです。
      無理に論文なども作らくてよかったので、他のゼミと比べると楽した気がします。
    • 就職・進学
      普通
      今では様々なところに就職した人間が多いと思うのでどの分野に強いとかはなく、自分次第ということなので力を試せる場所ではあります。心理の方に進みたければ大学院へ行かねばならないのでお勧めしません。本気で目指すなら別ですが。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からかなり離れているのでバイクかバスかになります。立地条件としてはあんまりよくありません。周りにお店が多いわけでもないので帰りにどこか行くとなると駅まででないとなりません。坂道が多いので自転車は厳しいです。
    • 施設・設備
      普通
      せつびてきにはあんまりよくありません。
      最新のものが揃っているというわけでもないので、普通という言葉が似合う大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学ではないので、友達がたくさんできます。友達の友達は自分の友達といった感じで学内でも会うことも多いですし、楽しいです!
      また恋愛に関しても知人が増えるので大学内ですることも増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識を幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツをやりながら、スポーツCMなどの心理について学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      新日本カレンダー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メーカー志望だったのと、カレンダーってどんなふうに作られているのかと興味がわいたので。
    • 志望動機
      心理学ってのに興味があって、有る程度名が通っている大阪の大学にでたかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文のテストだったので、なるべくおおくの小論文のタイトルをこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120926
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部【募集停止】情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      iPadを無料で2年間借りる事ができ、使い熟す時間が十分にあります。2回生からは専門的な授業も受ける事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      弁護士や精神科医、臨床心理士などの教授や准教授が在籍し、幅広い分野の授業を受ける事ができます。。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1回生なのでまだわかりませんが、教授の専門的なものをうけられます。サウンド系や、映像技術、デザインなどがある。
    • 就職・進学
      良い
      学生相談所があり、気軽に通う事ができます。大手企業への就職も多いようです。校内にチラシをたくさん貼っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩40分程度で時間はかかりますが、入学時に大学前のバス停までの年間定期券が購入できます。。。
    • 施設・設備
      良い
      新設された建物がありますが、迷うほどの部屋の数はありません。自習室を含め、iMac、windowsのパソコンが置いてある教室があります。図書館があり、本の数が多いみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での恋愛が多いように思えます。ただ、そういうものはどこの大学でも期待しないほうがいいと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インターネットの仕組みや創設、使いこなせるようになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      情報系のものが学べるため。第二志望でしたが。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ありません
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書を中心に練習問題を淡々とこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119629
10671-80件を表示
学部絞込

帝塚山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉が丘キャンパス
    大阪府堺市南区春美台4-2-2

     泉北高速鉄道線「栂・美木多」駅から徒歩4分

電話番号 072-365-0865
学部 リベラルアーツ学部人間科学部総合心理学部食環境学部

帝塚山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山学院大学の口コミを表示しています。
帝塚山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  帝塚山学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動

帝塚山学院大学の学部

リベラルアーツ学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.89 (24件)
人間科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.85 (82件)
総合心理学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
食環境学部
偏差値:40.0 - 42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。