みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

相愛大学
出典:Hasec
相愛大学
(そうあいだいがく)

私立大阪府/ポートタウン東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(94)

相愛大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(94) 私立内273 / 587校中
学部絞込
並び替え
9461-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職の授業が他大学より充実していて、やる気のない生徒はことごとく落とされるので、本気で教職取りたい人は相愛大学がいいと思います。教育実習に行った時に、他大学と差がすごく出てました。実用的で、厳しく、中身のある授業が揃っていて、外部からの方に授業では学べないオンタイムのことを教えてもらえます。それと、
      人数が少ないので、少人数できっちり落ちこぼれなく授業が受けれます。個人レッスンも先生方が持ってる生徒数もそこまで多くないので、時間外でレッスンしてほしい時も、かなりの確率でしてもらえます。そこは人数が多いとしてもらえないのかなと思い、そこは良い点としてあげておきます。星がひとつ少ないのは、人数が少ない故の楽器のアンサンブル演奏会のちょっとした残念感です。全学年揃えば迫力はありますが、相愛大学の全学年が、その他大手音大の1学年より少ないのが現実です。オーケストラでも有名ですし、有名な指揮者の先生も起こしくださってますし、先生方は素晴らしい先生方が揃っておりますので、ぜひ相愛大学へ!
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい先生方が揃っていて、人数が少ないからか、先生と話す機会も多く、とても先生と生徒の距離が近いです。授業も分かりやすいと思います。学外からの特別講師の方の授業も多くあります。教職では、学外からのベテラン教師の講義、教師二年目くらいの新人と言われる教師からの講義の二つがなされ、それぞれから違った学びを受けられるのは良いと思います。このように、同じ教師でも二つのパターンの話を聞けるのはすごく嬉しいことです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽学部では研究としてオペラやオーケストラがありますが、共にすごく有名な先生をお招きして教えていただけます。オペラでは人数が少ないので全員乗れますので、全員が有名な指揮者、演出家から指導を受けられます。完全学外の指揮者と演出家からの指導です。そこで舞台の厳しさ、歌う楽しさ、難しさ、演じることの楽しさ、難しさ、など、やりがいを学びます。一生の宝物になる時間でした。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のみならず、卒業後も仕事が決まるまで完全サポートしてくれます。エントリーシートの書き方、面接練習、就活マナーまで、こと細く指導、サポートしてくれます。やりたいことが決まらない人も相談に行けば、やりたいことを見つけ出す協力までしてくれます。学科ごとに担当者が違うため、学科に応じて確実にサポートしてくれます。ここも人数が少ないゆえに、きっちり一人ひとりに合わせて、時には叱られつつ、悩んでたら親身になって相談に乗ってくれてまたやる気にさせてくれる、素晴らしいサポート体制でした。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、乗り換えが多く面倒くさい、交通費も高いです。駅から近いのが良い点かと思います。駅から大学ないの教室までは五分たらずで行けます。
    • 施設・設備
      普通
      少し古いかと思います。ピアノの調律は悪いものも多いです。が、ホールはすごく良いです。あの響きは他では味わえないのではないかと思うほどです。
    • 友人・恋愛
      普通
      音楽学部故なのか、プライドはすごく高い人が多いです。でも、協力する時はできる高めあえる友人が多かったですが、学年によるんだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまり興味がなかったのですが、学外での披露も多くあったと思います。近くに海に面したステージがあったりして、そこで披露してたり、タニタ食堂、コンビニとコラボしてたりと、サークルやイベントの数は少ないものの、充実はしていたように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎となる部分を学びます。語学やオペラアリアの基礎となるコンコーネや歌曲など。教職でも基礎です。教員とはどういうものなのか、憲法についてなどです。2年次3年次では次第に深く掘っていき、アリアなども学びます。教職では4年次始めの方にある教育実習に向けての授業が増えます4年次では本格的にオペラやオーケストラに乗るようになり、その舞台を成功させるためにさらに細かく専門的に学びます。教職でも、教育実習が終わり本格的に教員になるためには何が必要になるのか、心構えなどを学びます。
    • 就職先・進学先
      障害者支援員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335901
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で技術も理論も身につけたいと思っている学生にはとても良い大学です。設備が整っていて、大学内に録音スタジオやホールもあります。ゼミではアートマネジメント、IT、経営のいずれかを選択し学ぶ事が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      授業で就職のことについて色々教えてくれます。
      インターンシップも必ず行くようにと指導されます。
    • アクセス・立地
      良い
      音楽マネジメント学科は南港校舎ともう一つ、本町校舎に通うことになります。大阪市営地下鉄本町駅から徒歩5分以内で到着します。
      近くにスターバックスやコメダ珈琲店があり、授業の合間などにカフェなどもできます!
    • 学生生活
      良い
      私は軽音楽部に入ってキーボードとベースを主にしています。
      学内イベントでライブをするのはもちろん、ライブハウスで演奏したり、他大学さんやOBさんのジョイントやイベントにも数多く出ています。優しくて面白く、個性豊かな先輩や同期と常に楽しみながら音楽をしています。
      年に1回ある合宿イベントでは学年関係なくめちゃくちゃ楽しめます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334831
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業外でイベントを行うことができ外の世界との繋がりが持て、就活時などでその経験をいかしたアピールができる。幅広くいろんな授業をとれたため、興味をもつ分野も増え、そこから自分で勉強を進めていけば、資格を取ることもできる。社会に出ても自信のある行動がとれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数でのゼミなので、個人がやりたいテーマに沿ったものを先生とゼミを進めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援センターの担当がそれぞれの学科ごとに違うので、すごく親身になって相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      本町キャンパスは、大阪のビジネス街の本町にあるため、なにごとにも便利だと思う。駅から徒歩数分で着くためすごく便利。ビジネス街ですので、就活会場に使われるケースも多く、慣れた道なので迷うことなく移動できる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン、練習室、冷暖房、音響調整機器、ピアノなどすごく充実していると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学と比べると少ないと思います。軽音やフォークソング部はよくライブなどしているようです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT関連
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334512
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      創作演奏専攻でした。音楽のほかに社会学や心理学、保育学などを学べるので、音楽だけでは物足りない自分には良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      自作自演のほか、即興演奏試験に弦楽四重奏にアレンジなど、様々なジャンルを学べました。
      音大一色ではないので、保育や心理学も学べたので良い刺激になりました。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽だとなかなか就職先を探すのは至難の技です。入学当初から教師を目指していた自分は、勉強だけは頑張っていました。
      音楽の道を諦めて、音楽とは関係のない一般企業や専門学校に行く人もたくさんいました。
    • アクセス・立地
      普通
      環境的には緑に囲まれて良いんですが、遠方から通う者としてはちょっとキツかったかなと思いました。なんせベッドタウンの中に大学がありますから。
      実家から通学していましたが、実際に通学を始めると、1限がある日は5時に起きることになり、寝過ごしたこともありました。出席が評価につながる授業もあるので、大学近くでの一人暮らしも考えたことがあります。
    • 施設・設備
      普通
      自習や調べもので利用する図書館は、テスト期間は多くの学生が机に向かって勉強したりレポートを書いたりします。もちろん、本を読んだり、借りたりすることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私立高校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしい先生がたくさんいらっしゃり
      自分の専門のことを詳しく細かく学ぶことができます。
      また教職などで教育免許を取得することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      専攻ごとに先生がたくさんいらっしゃり
      好きな先生につくことができます。
      また、 教職の先生方はとても厳しい先生方ですが
      とてもやりがいのある講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどはありません
    • 就職・進学
      良い
      学生支援センターが便利です
    • アクセス・立地
      悪い
      自然がいっぱいの学校でよく猫が学校の周りをうろついています。
      最寄り駅はニュートラムでポートタウン東駅です。
      駅からは5分ぐらいで到着します。
      また周りにはショッピングモールのような大きいスーパーがあるので、 学生はよくそこにお昼ご飯を買いに行っています。
    • 施設・設備
      悪い
      とても広いのですが、かなり古い校舎です。
    • 友人・恋愛
      普通
      音楽学部はウインドオーケストラや普通のオーケストラ
      室内楽など同期以外にもたくさん周りと関わることがとても多く、
      先生方以外にも周りから影響され、学んでいくことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      進学します
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321939
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても仲良し。
      少人数なので質問しやすい。
      同級生はもちろん先輩後輩も仲良しです。
      音楽について勉強するならここ!
    • 講義・授業
      普通
      音楽の勉強はとても充実しています。
      ですが他の基礎科目は頭のいい人は簡単すぎて笑えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数なので先生に質問しやすいです。
      レッスンは先生によると思います。
    • 就職・進学
      良い
      わたしはまだ卒業していないのでわかりませんが、様々な就職先があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ほどなので通学はしやすいです。
      最寄駅はポートタウン東です。
    • 施設・設備
      良い
      いかにも音楽学部のある大学というかんじ、大きなパイプオルガンがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良しで、楽しい大学生活がおくれると思います。
      恋愛関係は知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何を専攻するかによります。少人数なのでわかりやすいです。
      音楽の基礎から学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:262539
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎もきれいで、設備なども整っていました。駅が近く交通の弁もよかったです。学習環境は充実していました。
    • 講義・授業
      普通
      学ぶ内容の幅が広すぎてその中には興味のないものもありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業論文のゼミしかなかったのでゼミがどう言ったものかわかりません
    • 就職・進学
      悪い
      一つのことに対して徹底的に学ぶ形ではなかったので就職先を決めかねました。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄本町駅が最寄のため大変交通の弁はよかったです。駅からも近くてよかったです
    • 施設・設備
      良い
      校舎もきれいで教室も充実していました。機材、楽器等も揃っておりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属することで他校の生徒とも交流する機会がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の歴史、楽典など全般的に。学ぶ幅はかなり広かったと思います。
    • 就職先・進学先
      情報処理
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261351
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻実技に加えてソルフェージュや和声法、楽曲分析や音楽史など専門的な知識を学ぶことができます。
      また、教職課程を履修することもできます。音楽学部は主に中高の音楽教師の免許を取るか方が多いです。幼稚園、小学校の免許を取ることも可能ですが、実技のレッスンなどもあるため時間的に厳しく、
      幼稚園小学校の免許を第一に考えてらっしゃる方は同学の子ども発達学部に志願することをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      音楽学部はどの講義の先生方も熱心に指導を行ってくださいます。
      ソルフェージュや和声法はクラスごとに合ったスピードで、個人個人にあった課題を提示してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      音楽学部なのでゼミはありませんが、個人練習部屋とは別に楽器ごとに部屋と演奏会があります。
      ピアノ専攻はピアノ専攻部屋と演奏会はありませんが、個人練習部屋の中にグランドピアノのある、ピアノ専攻優先部屋というものがあります。また、他の楽器の方の実技試験やコンクール、演奏会の伴奏や、アンサンブルの伴奏を行うことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は音楽マネジメント学科の方があります。
      音楽学部は卒業後、大学院に行く人や留学する人、指導者になる人、プロを目指す人、一般企業に入社する人など様々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      南港という大阪の果てにありますが、駅から3分で大学に着くことができます。
      周辺にもスーパーやマクドナルドがありほどよく充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      個人練習部屋があり、放課後は広い部屋を合わせなどで使うこともできます。
      しかし、個人練習部屋のグランドピアノがある部屋は5つくらいしかないため、他大学の方が多かったりもするかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      オーケストラやアンサンブルなどがあり、多くの演奏者と知り合うことができます。
      また、サークルも数多くあり(音楽学部でサークルに入っている人は少ないですが)他学部の方と交流をすることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻実技に加えて、ソルフェージュや和声法、楽曲分析や音楽史など専門的な知識を学ぶことができます。
      また必修科目とは別に、コンピューターミュージックやリトミックなどといった専門科目を学ぶこともできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258051
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間発達学部発達栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたい事はたくさん学ぶことが出来るが、大学生らしさを求める時は時間の都合が付きにくく不便だが施設や設備はしっかりして安心して使え。
    • 講義・授業
      普通
      語学では自分の好きな外国語選べてとてもいい、専門科目やその他の開校授業も充実いる、また別のとこからも沢山の先生が来て授業をしてくれるので色んな知識が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      夏休みなどの長期休暇の際には特別な授業はあるが1年せいでは研究室、ゼミなどの指導は時には行われてず専門科目の知識を付けることに集中してる
    • 就職・進学
      普通
      専用の掲示板に募集要項が貼ってあり皆が好きな時に見れてさらには進路の専門の先生に好きな時に相談することが出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が特定のものしか行かないためそれが運休になった際には行くための手段がなくまた、近くにはスーパしかないのでかなり不便で駅からもかなりあるくのでかなり不十します
    • 施設・設備
      普通
      施設自体はかなり古いが認めはとても綺麗でまた、図書館の本の充実さやDVDがかなり充実してるので暇つぶしには最高です、また食堂も安くとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      決められたクラスの授業が多いく気の合う子がいなければ一人になる確率がかなり高いです、クラスに男子は数えるほどしかいないため恋愛にはかなり不向きかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専門だけではなく体育や心理などの幅広いものを学ぶことが出来また、1年は基礎に特化してるため忘れたことも簡単に復習病院の管理栄養士できます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220582
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽の勉強をしたい人や、管理栄養士などを目指している人にとってはお勧めだと思います。また、仏教系の大学でもあるので、仏教に興味がある人もお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      学科がたくさんあり、その学科の勉強だけでなく幅広い分野の講義があります。そのため、学科の講義にとらわれない幅広い教養が身に付くと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室があり、自分が研究したい分野のゼミが学べると思います。また、1、2年生の間に学ぶうちに、自分が興味あるゼミが見つかるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業だけでなく、教員や保育園、幼稚園だけでなく、音楽系の企業や病院などの幅広い分野の就職が可能となっています。、
    • アクセス・立地
      普通
      相愛大学へは大阪市営地下鉄が運営しているニュートラムという路線しかないのが少し不便に感じるかもしれません。もちろん、市営バスもありますが、大抵の学生が利用しているのがニュートラムではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      相愛大学の講堂には、巨大なパイプオルガンがあり、入学式や卒業式などで演奏されています。また、図書館には多岐に渡る蔵書が所蔵されており、貴重な古典文献も所蔵されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本文化学科は、1回生の時に同じ学科の人達と一緒に校外へ学習する機会があり、また3、4回生になると同じゼミの人達とも仲良くなるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学や歴史だけでなく、仏教や哲学といった広汎なことを学んでいました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、歴史だけでなく仏教にも少し興味があったので、この学校を希望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180212
9461-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 南港キャンパス
    大阪府大阪市住之江区南港中4-4-1

     大阪メトロ南港ポートタウン線「ポートタウン東」駅から徒歩7分

電話番号 06-6612-5900
学部 人文学部音楽学部人間発達学部

この大学のコンテンツ一覧

相愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相愛大学の口コミを表示しています。
相愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
羽衣国際大学

羽衣国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣
神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地

相愛大学の学部

人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (21件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (43件)
人間発達学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.52 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。