みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

相愛大学
出典:Hasec
相愛大学
(そうあいだいがく)

私立大阪府/ポートタウン東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(94)

相愛大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(94) 私立内273 / 587校中
学部絞込
並び替え
9471-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒同士のかかわりから授業、クラブ活動に至るまで、様々なものが充実しているので、入学して損をすることなく卒業まで過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業があり、その分野の専門の先生もいて、毎日わかりやすく且つ面白く授業を進めてくれます。また、生徒にも発表の機会を与えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究内容があり、中身もしっかりとした内容で、先生から素晴らしいと呼ばれるほどのものばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業の求人も来ていれば、教師・保育士といったのもあり、公務員もあるので、自分の生きたいとこへいける。
    • アクセス・立地
      普通
      ニュートラムから降りれば、そこから歩いて3分ほどで学校に着きます。
      そこの通学路には、お店もたくさんあり、ちょっとした寄り道もできます。
    • 施設・設備
      良い
      プロジェクターからパソコン室に至るまで設備が充実しており、レポートや課題をするのにはうってつけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な友人関係があります。
      学部学科を超えた友人関係もあれば、その学科同士の友人関係もあります。
      もちろん恋愛も、そこから生まれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学・歴史からビジネスに至るまで様々な分野の授業ができるので、1回生・2回生の間は、好きな授業を自由に選んでやることができて、いきなり専攻を決めなくていい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      歴史研究、山本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古代の歴史がメインなのだが、卒業研究では、違う時代をやってもOK.。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      歴史家
      考古学者
      歴史の先生
      など、歴史に関わる仕事
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      歴史が好きで、それにかかわる仕事に将来就きたいから。
    • 志望動機
      歴史が好きで、特に戦国時代と幕末が好きなので、入学したらその時代を研究したいから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特におこなっていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      国語をやり、特に漢字を重点的にやって、たくさん書いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119612
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学部がある事により、専攻科目だけでなく他学部の講義も受けることができる為、自分次第で様々な事が学べます。またとれる資格も多いので、就職活動に役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方たちが、実際に一線で活躍されている方ばかりで、更に外部から(時には海外から)特別に講師の方が来られて授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には助手の方がいらっしゃいます。助手の方々は、どこの研究室でもとても親身になって接してくれ、とても優しく、時には厳しく先生方から教わること以外の事を教えてくださります。学校生活や授業の相談、または将来の事など、先輩でもあるので、分かりやすく教えてくださりました。
    • 就職・進学
      良い
      私がいた頃は、音楽学部の生徒は半分が講師(音楽教室、学校の先生)、1割ほどで一般職、残りは大学院や専攻科への進学でした。一般職への就職はとても大変そうでした。講師への就職、または大学院や専攻科への進学は努力のみです。
    • アクセス・立地
      良い
      ニュートラムへの乗り換えが面倒でした。駅から学校に行くまでに、スーパー、少しではありますがファーストフード店や飲食店があります。また緑が多く、とてもいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノがけっこう古く、個室の練習室はとても狭く圧迫感もあり、改善されればと思いました。グランドピアノの個室練習室が増え、全体のグランドピアノの台数が上がればとても魅力的だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の学生と一緒に授業を受けることがあったりするので、自分の学部だけでなく他学部の友達が出来ることもあります。音楽学部は比較的に女性が多いので、カップルはなかなか難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノの演奏技術や音楽の基礎知識、教員免許取得のための講義を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ピアノ専攻、今岡門下
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      武庫川女子大学音楽専攻科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      外人の先生の授業が定期的に受けれるため。
    • 志望動機
      ピアノの技術を高めたいと思い、海外研修や教員免許取得といった点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      相愛音楽教室
    • どのような入試対策をしていたか
      課題曲の練習を時間が許す限りしました。友達と弾き合い会を開いたりして、場慣れ出来る練習もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117700
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オーケストラをしたい人には良い環境だと思います。大学のオーケストラの中でも有名なオーケストラで、指揮者の先生もすごく有名な方が指導して下さいます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽をしながら、教員免許をとれる授業もあるし、レッスン、音楽の授業も細かくわかれていてなども充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽学部にはゼミみたいな感じのものがありませんが、音楽に関しては、色々な専門の先生方とすぐに話が出来るような環境なので、分からないことがあればすぐに聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      一応音楽を専門とするなら、フリーランスになるので、自分自身の実力次第になっていきます。時々専門の先生から紹介で仕事をいただけることもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅を降りてからまっすぐに歩くと、大学に着きます。桜並木があるので、春には綺麗な景色になります。スーパーマーケットも近いくにあるので、すぐに何でも買えます。
    • 施設・設備
      普通
      音楽学部の他にも、色々な学部があり、専門外のことで気になることも聞きに行けるので良いと思います。校舎は古いですが、綺麗に使われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の人達とも交流でき、実際に結婚された方もいますし、もちろん同学部でも結婚までされた方、たくさんいらっしゃいます。友達もすぐに出来るような環境だと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門の知識など、基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーランス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業後大体の方が留学かフリーランスになられます。
    • 志望動機
      オーケストラが有名で、オーケストラを勉強したかったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      専門の個人レッスン
    • どのような入試対策をしていたか
      専門の先生に概要点などを色々聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122045
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      相愛は音楽などで有名ですが、他にも様々なの分野もあるので勉強過程としてとても充実していると思います。敷地はそれ程大きくないのですが、緑に囲まれていて清々しい大学生活をおくれるのではないかと言えます。
    • 講義・授業
      良い
      人文学部は基本、講義授業がほとんどで実習の授業はありません。授業数はそれほど多くはないのですが、自分の趣向に合わせると本当に異なった分野が人文学部には存在しています。ですので、幅広い分野で学べるのでとても興味がもてて魅力的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択したゼミによっては研究する分野も内容も異なりが生じますが。自分のゼミの場合は、よく社会実習があり目でみて感じることでそこで吸収できたと感じます。また、資料がそれほど多くなかったので資料探しにはとても苦労を感じたと言えました。
    • 就職・進学
      良い
      就活への率先のセミナーなど毎回開催していて、相愛は就職にとても力を入れているな感じます。分からないことは全て教えてくれて最期の最後まで親身になってくれるので、とても心強いと言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅をでて少し歩かなければなりませんが、駅をでてすぐに並木が並んでいてその中を歩くのは気持ちの良いものです。また季節の花や葉っぱなど感じられて感慨深いものです。交通のべんとしてはとても便利だとはいえます。ただ、周辺が住宅街なのであまりなく少し程度のお店やスーパーなどがあるので、その点においては便利だとは言えます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の周りは緑で溢れかえっていてとても自然豊かです。校舎は古い感じはありますが、最近ではリフォームされているのできれいになっています。講堂ホールは音楽コンククールなどの発表につかわれるのでとても広くて綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人文ははそれほど人数が多くはありません。でも、友人には恵まれていたと言えます。他学科との共通の授業などもありましたので交流のチャンスもあったと思います。学内の恋愛は多いのかよくわかりませんが、それなりにいたのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は文学を勉強したいと思い入ろうと思っていました。でも、後にサブカルチャーという分野が新しくできるときき面白そうだと興味を持ち学んでみたいなと感じました。サブカルチャーといっても社会や文学をかんじながらの知識の学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      サブカルチャー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      サブカルチャーなどのアニメや漫画を社会的に文学的に捉え自分の考えなどを研究できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      就職活動中
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務作業などのコツコツした作業が好きでそういう仕事なら率先できると思い、できるのなら事務の仕事をしたいです。
    • 志望動機
      国語など日本文学に興味があって詳しく学びたいなとかんじていて、その中にサブカルチャーという専攻に興味を惹かれとても魅力的だったら入りました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      秀英ゼミナールSINK
    • どのような入試対策をしていたか
      面接がとても苦手だったので予行練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116926
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部発達栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今現在はどのような対策をしてるかは分かりませんが、受験年になってから先生方が国試対策を焦るように始め、莫大な課題や模擬試験などをやり始めましたが、私としては入学当初はから国試対策を始めるものでは?と思ってました。
    • 講義・授業
      悪い
      国試対策に本格的に入るのが受験年で遅かったので、もう少し早くするべきでした。基礎知識の段階で力を入れてほしかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが無かったので、先生と触れ合う事が無かったので先生の研究室なども入りにくい感じでした、質問しやすい環境がほしかったです
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動と言うよりも、合格率を上げるために先生方が必死だったので、就職活動の方は相談にのりにくかったです。でも先生の知り合いの会社なども多いので、紹介して頂いたりしていました
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5分とかからなかったので便利でした、なんばも、30分ぐらいで行けるので不便も無かったのです。ただ周りに何も無いです
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が閉まるのが早過ぎて、小腹がすいた時にはとても苦しみました。笑学校が運営する小さいコンビニみたいなのがあったのでなんとか乗り越えてました、学校の施設はゆっくり勉強できるスペースが少なかったですね図書館もありましたが、席が少ないので、勉強スペースが増やしてほしかったです
    • 友人・恋愛
      普通
      元女子大なので、女の子が比較的多いです。あと、音楽が有名な大学のため、お嬢様がおおく、上品な女の子が多かったです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学についての基礎知識がつきます、現場技術は実習でやりますが、3年生からなので、座学と実践のイメージが少し違いました
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ファッション関係の生産業務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      栄養士の仕事が私のイメージしていた事と大きく違いました
    • 志望動機
      体の不調が続いた時に薬ではなく、体内から食事で改善する事に興味を持ったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      進路指導室にこもり、論文の作成をして、先生に添削の繰り返しです、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67471
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり、大学の立地は悪いため知名度は低いと思います。また、音楽学部は就職率は低いと思います。環境の割には学費が高く大変な面のほうが多いと感じました
    • 講義・授業
      良い
      音楽に関する講義は豊富で、一人一人が自分の専攻している楽器以外も知ることができたり、実際に演奏できるようになるなど、充実していたように感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミという概念は音楽大学にはありませんが、個人レッスン形式でのレッスンが4つ以上あり、課題は大変ですがスキルアップにつながると思いました
    • 就職・進学
      悪い
      音楽大学は一般的に就職率は低く、現代では音楽教室でも子どもの少子化に伴う影響がおよび、音楽での仕事は少ないように感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      都市部ですがその中でも立地わ悪く、文化祭があっても他大学のように色んなところから人が来ることはほとんどなく、孤立している感じはありました
    • 施設・設備
      普通
      個人練習部屋が少なく、学費ばかりが高い。しかしラウンジや食堂は充実したものがたくさんあり、きれいでよかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      偏差値が低い大学なので、それなりの人がやはりくる。また音楽大学では女子率が非常に高いとかんじました。なので恋愛はあり得ません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽に関する基礎知識、演奏技術の習得が可能である
    • 所属研究室・ゼミ名
      創作演奏演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      楽曲のアナリーゼ、即興演奏等の演習が多い
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT企業でシステム系のエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とりあえず就職しなければいけないと思ったから
    • 志望動機
      大学への進学は考えていなかったが、習っていた音楽教室の先生に紹介されたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の実践。レッスンで受験曲の練習をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74917
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽大学において充実した4年間を送れるかどうかは自分自身の行動や考え方で決まります。とにかく練習。これのみ!
    • 講義・授業
      良い
      この大学はアンサンブルを重点的にやりますが、偉大な教授から直接指導を受けれるのでとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      音楽大学なので研究室やゼミはないです。音楽大学なので研究室やゼミはないです。音楽大学なので研究室やゼミはないです。
    • 就職・進学
      悪い
      悪いというか、就職しない人が多いです。音楽の道を続ける人もいれば、一般企業に行く人もいます。人それぞれです。
    • アクセス・立地
      悪い
      行きにくい。遠いです。まぁ梅田やなんば、天王寺が近いので寄り道はし放題です。ただ最寄駅から学校はかなり近いです。
    • 施設・設備
      悪い
      練習室少ない。ピアノの調律もひどい。売店も自販機もあるけど1ヶ所しかない。食堂はあんまり…。トイレはきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽をやっていれば対人関係は問題ないと思います。お互いに高め合ったりできる友人もいるので刺激になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の基礎知識、歴史、技術について学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと習っていた先生から勧められたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人レッスンを定期的に受けてました
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく練習。朝練とか休日も学校行って練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を専門に勉強する。と決めた人にはとてもいい大学だと思います。特にオーケストラなどアンサンブル系の授業が強いです。友人同士で室内楽を組んだり、またそのメンバーで外部へ演奏しに行ったり、自分の意欲次第でなんでもできる大学です。
    • 講義・授業
      普通
      専門性の高い授業が受けられます。それぞれの分野の第一線で活躍されている先生方による授業で、様々な視点から音楽の理解を深めていけると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽大学なので、ゼミではなく、プロの音楽家の先生方から四年間個人レッスンが受けられます。また専門外の楽器でも希望すれば個人レッスンが受けられます。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽で食べて行くのは簡単なことではないですが、先輩からのアドバイス、先生からの紹介などで、少しづつ仕事が増えていきます。オーケストラや、公的機関の音楽隊、プライダル、教育など、常にアンテナを張っておくと、たくさんの仕事があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      南港という少し不便なところにあります。校舎はあまり大きくないので、移動は楽です。歩いて10分ほどにあるショッピングモールでご飯を買いに行ってよる遅くまで練習している人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      少し校舎は古いです。練習室も数が少なく、ほとんどが、アップライトピアノしか置いていないため争奪戦になります。早めに予約した方がいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽を真剣に取り組む仲間ができて、とても楽しかったです。高校のときは音大に行きたいという友人はおらず、孤独でしたが、大学にはいり仲間がたくさんできて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽について、さらに詳しく学び、理解を深めることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      四年間希望する先生からの個人レッスンを受けることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ピアノ講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生の頃からピアノレッスンを始め、指導することのやりがい、楽しさを感じたから
    • 志望動機
      プロの音楽家によるレッスンが受けられるから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ピアノ講師による個人レッスン
    • どのような入試対策をしていたか
      テクニックを学ぶとともに、音楽性、や表現の仕方についても勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65399
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことをまなびたいひとには最適な学科であるとおもいます。興味がなければ続きませんが、やりがいがあります。授業はわたしは楽しいとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      広く沢山の知識を吸収することができます。分からないところは真摯に教員がおしえてくださいますが、おもしろくない授業もあるので不安な面は多々あります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端とまではいかないとおもう。が、教員、学生が協力して研究をすすめており、非常に今後の課題展開や将来に役立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の様々な大手企業への就業実績があります。教員も真摯に対応してくださり、卒業生からのアドバイスもいただきます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはかなり良好とはいえませんが。比較的かよいやすいところにあるとおもいます。学生がよく利用する食堂は近くに少々あります
    • 施設・設備
      普通
      比較的キレイであるとおもいます。カフェ、食堂、売店など普通の大学らしい大学で学食もおいしいとおもいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり個性的な人、感情がみんな豊かであるとおもいます。他学科のひとと授業が一緒になって、わりと仲良くなれます。とてもたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎知識から音楽への意識、広がりなどを、学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽がすきて、将来音楽についての仕事をしたいとおもったから志望いたしました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといたり、先輩方にきいたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65385
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽をすることの、いろいろなことが充実しており、やりたいことをさらに追求できます。多くの学部や専攻があるので、やりたいことが必ずみつかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      仏教大学のため、仏教関係の授業がありますが、それもなかなかおもしろい講義です。音楽学部の面では、多くのすごい先生が集まっておられます。来て損はないはずです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽での研究などは、よくわかりません。ですが、多くの研究がされているみたいです。研究室はありますが、よくわかりません。ごめんなさい。。。。。。。。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が卒業後の進路や就職がすぐに決まっています。また、アドバイスをたくさんもらえます。就職確率は非常に高いみたいです。これは、来て損はないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      少し、周りにお店などが少ないです。ですが、自然豊かで、落ち着いた場所です。交通機関は、ニュートラムやバスがあるので、便利なほうであると思います。
    • 施設・設備
      良い
      埋め立て地のため、少し道がデコボコしています。ですが、どんどん変わっていってるようです。電気が少し少ない気もします。敷地は広く、自然がすごく多くて、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いくつもの学部があり、幅広く友達ができます。共学であり、多くの学部があるので、いろいろな友達ができたり、恋人ができたりと、楽しい学校生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽療法士の資格をとるため、また、教員免許取得の勉強。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽療法士になるための勉強として、実習などが多かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の長文をひたすら解いて、過去問を多く解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63666
9471-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 南港キャンパス
    大阪府大阪市住之江区南港中4-4-1

     大阪メトロ南港ポートタウン線「ポートタウン東」駅から徒歩7分

電話番号 06-6612-5900
学部 人文学部音楽学部人間発達学部

この大学のコンテンツ一覧

相愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相愛大学の口コミを表示しています。
相愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
羽衣国際大学

羽衣国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣
神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地

相愛大学の学部

人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (21件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (43件)
人間発達学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.52 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。