みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

相愛大学
出典:Hasec
相愛大学
(そうあいだいがく)

私立大阪府/ポートタウン東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(94)

相愛大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(94) 私立内273 / 587校中
学部絞込
並び替え
9441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、良くもなく悪くもなくだとは思います。 イベント系はあまり充実してはいませんが、私は音楽を学ぶために入学したため、そこは重視しておらず、レッスンの充実度や設備などが良いのでこの評価にしました。
    • 講義・授業
      良い
      専攻毎に異なりますが、ほぼ毎年外部からの講師が来て下さり、一人最低でも一回はレッスンが受けられます。海外の音楽大学の教員等も年に一回来てくれ、レッスンが受けられる機会があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽なので、一般的な大学とは異なりますが、コンクール等で優秀な成績を残された先生方に、専攻実技をマンツーマンで教えて頂け、日々練習を積み重ねて試験や演奏会など行ったりと充実しております。
    • 就職・進学
      普通
      専門的な分野であるが故に、音楽の方面で進むのか否かをまず問われます。 数多くいる生徒の話を聞くのは、学部毎に一人しかいないので、日程など合わなかったりすると日にちが空いてしまいますし、いちいち一人一人の状況を把握しているようには見えませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      環状線からもアクセス出来ますし、地下鉄からも可能です。 ただ、最寄り路線は一つしか無い為、その路線が止まると、バスかタクシーしか手段がありません。 また、海の近くなので、もし南海トラフが発生すると大変なことになります。
    • 施設・設備
      良い
      音楽系なので、ピアノが沢山あったり、レッスン室や練習室など沢山部屋があり充実はしています。 が、ピアノの台数が多いため、調律の進み具合が部屋によってばらつきがあり、頻度もそこまで多くないのでやや良いにしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で一緒になるくらいの子たちばかりなので、専攻が同じ子たちとは仲が良いですが、中高のように毎日同じ子と一緒みたいなのはありません。 また恋愛に関しても、学部内に男性が少ないため出会いもないのでこの評価にしました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は他大学に比べて少ないと思いますし、活動しているのかも分からないサークルもあります。 またイベントも、コンサートなどは充実していますが学祭等は大々的に宣伝もしていないためあまり印象にありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の選んだ専攻について学んでいきます。今まで知らなかった奏法や曲に触れていくことが出来ます。 一年生の内は音楽の基礎として、ソルフェージュ等もあり、それらを学んだ上でいかに自分の専攻に活かすかを考え、日々努力をし周りと競い合いながら自分を高めていくところだと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ未定ですが、一般企業就職予定
    • 志望動機
      いちばんの理由は立派なホールがあるからです。 あの場所で実技の試験を行うのですが、そこで演奏したいと思ったから、と言うのがいちばんの理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間発達学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が1回生の時期からあり、保、幼、小の免許が取れるというのはすごくいい点だと思う。たくさんの友達と仲良くしたい人には楽しめる環境があると思う。
    • 講義・授業
      普通
      実際に現場に立たないとわからないことが多い。異なる講義でも似たようなことばかり言われ、結局大切なことは学べていない気もするが仕方のないこととは思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4回生からゼミが始まるのでたいした研究もない。ただ、卒業論文といったものは必要としないゼミが多いため気楽に学べる
    • 就職・進学
      普通
      わたしの学年では教育現場を目指さない者、就職しても辞めて別の仕事に就く者が多かった。これは現場の厳しさと給与面の問題からであると思う。子どもが好きなだけでは難しい。サポートは良くしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはとても近い。大学近くにスーパーやマクドナルドなどもある。
    • 施設・設備
      普通
      売店や食堂はある。図書館には本だけでなくDVDなども置いてある
    • 友人・恋愛
      普通
      学科特有かもしれないが、グループを組んだり、子ども遊びの実践などが多く、仲良くなりやすいとは思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはないが部活がある。目立った活動を行うものはなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取りたい免許によって大きく変わる。小学免許を取らないのであれば3.4回生はほぼ学校に来なくてよくなる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      保育園に就職したが現場に違和感を覚え、すぐ辞めて、趣味のカメラの道に進むため、子ども写真撮影スタジオに転職。
    • 志望動機
      駅から近く、少人数制で先生方と比較的近く、関わりやすいため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568346
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大好きな音楽と大好きな仲間に囲まれて、最高の大学生活をおくれたと思っています。先生も優しく、時に厳しく、社会に出るにあたり人として成長させてくださいます。もう一度通いたいと思えるほどの出会いでした。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの大学のことはわかりませんが、個人的にはとてもわかりやすくオススメしたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      毎日のことなので決して楽ではなかったですが、駅からもそう遠くなく、周りには学生に優しい飲食店などもあり、校内校外ともにとても楽しめる良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      学食の居心地がとてもよく、一度は行っていただきたいです!
      学食の方々もとても気さくで、母のような人が沢山できました。笑
      もちろん食事もとても美味しいです?
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の趣味を持つ仲間との出会いは人生においてかなり大きなものとなりました。恋愛のいろんな面も勉強でき、楽しめるかと思います?
    • 学生生活
      良い
      楽しいイベントや、サークルがあり、充実してます!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手楽器メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:485415
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を大学で専門的に勉強したいと思っている学生にはとてもいい所だと思います。
      設備も楽器も充実しているし、よく響くホールもあります。
      音楽関係の授業もしっかりしているし、教職も取ることが出来ます。
      演奏会の回数も年間にたくさんあり、毎日音楽に浸りながらすごすことができます。
      同じ音楽が好きな人が集まっているので、話が合う人もたくさんいると思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していると思います。
      1コマ90分の中で、とてもたくさんのことを学べます。
    • 就職・進学
      良い
      自分が希望する就職先の情報などはメールで送ってくれたり、掲示してくれたりします。
      親身になって相談にも乗ってもらえます。
      卒業後フリーの演奏家として働いている人のためにも仕事を回してくれたりします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、ニュートラムのポートタウン東駅です。
      駅から、徒歩5分圏内なので全然問題ありません。
      駅の近くにはファストフード店やスーパーもあるので、とても便利です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      音楽教室
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467133
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部発達栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の先生方は経験豊富で知識も多く、親しみやすくて勉強だけでなく就職についてもたくさんアドバイスを頂き相談にのっていただきました。 座学だけでなく、課外授業等が多いのが他の大学と比べると良いなと思います。 就職まで手厚くフォローして下さるし、学校周りの環境も良く、人数が多すぎないので先輩後輩同級生ととにかく仲が良いです。 楽しくて、沢山学ぶことが出来た4年間でした。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の専門の先生がいらっしゃるので心強く、分からないところもすぐに聞けて、どんどん勉強したいと思える環境があります。 国家試験に向けてしっかりと対策をしてくれるので安心して勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論がなく、卒業研究が代わりにありゼミに入ったのですが、授業よりさらに詳しい内容を研究してみたりととても楽しいです。 様々な分野の先生がいらっしゃるのでゼミの種類も先生によって全く違うので選ぶのが大変ですが、経験出来たことはとても貴重で良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      大手に就職した方も多いですし、色んな場所に卒業生の方が就職して頑張っているので、相愛大学の学生の評判も良く、よく相愛生を取って下さるそうです。 先生が紹介して下さる場所もあるので就職もいい場所にできます。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は少し通いにくいかも知れませんが、慣れれば大丈夫だと思います。 大学の周りにお店が少ないですが、ガチャガチャしていなくて静かで環境もいいです。 緑がキャンパスに多いのも魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗で充実しています。学食も新しくなり、自習部屋も新しく出来ているので、集中して勉強が出来る環境があります。 トイレも綺麗で体育館も天井が高く明るく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活もほかの大学と比べると数は少ないですが、その分仲が良くて学年の違う方や違う学科の方との交流も出来るので楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      運動部の体育祭や、学祭ではこじんまりとはしていますが地域の方も来て楽しいです。 子供向けのイベントや屋台も出しているので、毎年近くに住んでいる子供立ちが来てくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎を学び、2回生では、実習が始まります。 実際に働く環境では沢山まなぶことができ、就職に向けてどこで自分が働きたいか考えることが出来ます。 3回生では、内容もより専門的になり実験もたくさんあります。 4回生は国家試験に向けての対策勉強が主です。
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493275
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間発達学部発達栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方は優しいので、わからないことは教えてくれます。ただ積極的に勉強しないと単位を落とす可能性があります。資格の取得率はあまりよくないので、積極性が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      実験や実習があり、資格の勉強が楽しくできます。先生方はわからないことなど教えてくれるので、授業について行きやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室はありません。ただ、実験や実習があるので、同じ学科の子たちと仲良くなりやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学生支援センターが就職に対しての支援をしてくれるので、就職は安心できます。ただ、就職先はあまりいいところには就職できないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から近いので、通いやすいと思います。梅田や難波も30分ほどで行けるので、悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      調理室が綺麗で使いやすいので、設備は充実していると思います。実験室は中学校とかと、あまり変わらない印象を持ちました。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験や実習があり、学科の人たちと仲良くなりやすいと思います。ただ、男子が少ないので、恋愛は他の学科で探すか、違う場所で出会う方がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      一年に一度くらい、学科の授業としてイベントに参加しますが、あまり楽しいとは思いませんでした。ただ地域の方と触れ合ったり、勉強になることもあるので、悪くはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生はほとんど基礎の勉強をするので、専門的なことは学びません。二回生から実験や実習で専門的なことを学びます。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428287
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一線で活躍されている先生方の指導のもと、個人レベルアップができ、オーケストラの授業では著名な指揮者の先生がいらっしゃって卒業後も役立つ技術・知識を勉強することができます。
      就活サポートについては、サポートセンターが親身に、各々のレベルにあった企業等の紹介・講習を勧めてくれるので、しんどいときでも家族のように支えてくれる安心できる環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      質問にも随時反応してくれて、能動的であればいくらでも答えてくれる講義ばかり。
      教職に関しては、教員になるためのアドバイス、留意点を細かくサポートしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽学科であれば、定期的に演奏する機会があり、悪くいえばめまぐるしくもあるが、良くいえば常に発展と成長を求められ、また機会を平等に与えられている。
    • 就職・進学
      良い
      教職に就く卒業生も少なくなく、学生の間だけでなく卒業してからのアフターフォローがしっかりしており講師要請なども声をかけてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までが徒歩5分ほどで到着できるのが最大の利点。
      近隣にスーパー等もあり、食にも困らない。
      ただニュートラムが悪天候で止まりやすいのと、埋め立て地のため安心は保証されていない。
    • 施設・設備
      良い
      随時、設備の入れ替え等が行われているためまだ完全ではないが最新でなくとも優れた設備等がおおい
      ただし図書館の資料はあまり充実していない
    • 友人・恋愛
      良い
      男性からすると女性の比率が多いため恋愛に発展しやすい
      また男女関係なく音楽を通して親しめるため比較的に友人は多くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      オーケストラのコンサートでは学外公演もおこなっており精力的だが、挑戦的な演目はあまりなくトラディショナルな演目が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目に語学がどの学科にもそこで多数の言語から1つを選択できます。
      前期後期で別の言語は選択できず原則通年になります。
      また年間取得単位数も限られているため大変だと感じる科目から取得するのをおすすめします。
    • 就職先・進学先
      フリーランス
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431129
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、私の通った大学は、とても良い大学であり学部だと思った。
      先生と生徒の距離も近く、積極的に課外授業も行い、また、様々な分野の授業を受けれるのが特徴でした。
      サークル活動も盛んで、学祭になれば各部活から模擬店を出していました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は、一人一人学生を大切にし、親身になって指導してくれました。
      時々厳しいご意見等を受ける事もありますが、細かいとこまで見てくださるので、学生は心置きなく研究等に励むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各ゼミによって指導方法、学習内容は違いますが、一人一人的確な指導をし、卒業に向けてのアドバイス等も真剣に行なってくれます。
      また、勉強だけでなく、親睦を深める為に様々な企画を用意さしてくださるのも魅力でした。
    • 就職・進学
      良い
      学部内だけでなく、就職支援の場所もあり、大抵はそこに行って相談、サポートを受けていました。
      一人一人的確にアドバイスをくださり、その子に見合ったところをまず勧めてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      住んでる所によっては、乗り換えをいくつもしないといけないのがネックです。
      最後がニュートラムを使うので、下宿をするならその周辺、もしくは、乗り換えが少ないような場所を勧めます。
      周辺の環境は自然に溢れています。
    • 施設・設備
      良い
      レポートや調べ物をするのに最適なパソコンルームがあり、図書館にも各学部に応じた本が沢山あります。
      また、資料も豊富で、自分が研究したい事にすぐ取り組めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部内だけでなく、違う学部の人とも仲が良いのが特徴です。
      学校が終われば飲み会やご飯に行く事は日常茶飯事で、交際してる人も沢山います。
      サークルに入れば、より友人が増えます。
    • 学生生活
      良い
      学祭になれば、皆個性あふれるものを出します。
      それは、その各サークルが活発である証拠であり、サークル内の関係も良く、サークルの内容について、学祭に向けての準備等では、和気あいあいとしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学部では、5つの専攻に分かれており、3回生になれば選べる事が出来ます。
      それまでは、様々な分野の授業を自分が受けたいだけ受けます。専攻を選んだ後でも、違う分野の授業を受けれる事が出来ます。
    • 就職先・進学先
      小道具関連の会社に就職したのですが、院進学を勧められ、退職し、学童で働きつつ勉強してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428496
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間発達学部発達栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士を本気で目指している学生にはとてもいい大学だと思います。少々成績が悪くても、合格率を上げるために学生を切り捨てて、国試を受けさせてくれないことはほぼありません。先生も親切だと思います。ただ、キャンパスライフを充実させたい学生には不向きだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実習や実験など行うことが多いので、その分レポートも書かなければいけませんが、充実しています。木曜の3限目はキャンパスタイムという時間が設けられており、社会に出て役立つようなマナー講座などがあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4回になってからゼミが始まるので、ゼミというものがあまり良くわかりません。きっと、国試を受けるにあたっての対策などを教わるんだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生を招いての講義がありますし、話を聞くことで実感を持てると思います。学生支援センターという所があり、そこでも相談に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はポートタウン東です。駅からは一本道で、徒歩7分くらいです。学校の周りにはカナートというスーパーがあり、100均や薬局なども中に入っています。外にはマクドナルドもあります。駅を出てすぐの所にインド料理のお店があり、本場のカレーを楽しめます。大学の周りに学生マンションはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂があります。ラウンジにはコンビニのような売店があります。また、最近はくまルームというWi-Fiも通っていて勉強が出来る部屋が作られました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は出来ると思います。学科にもよるとおもいますが、女の子の方が多い気がします。栄養学科はほぼ女子です。
    • 学生生活
      悪い
      部活がいくつかありますが、私はあまり面白く感じませんでした。キャンパスライフを充実させたい学生は、他の大学のサークルに入ると良いとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学科は必須の授業ばかり取らないといけません。卒業までに130単位取らなければならないので、結構必死です。
    • 就職先・進学先
      私は留学しようかと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389540
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はわかりやすく丁寧に教えてくれる。レッスンも副科で取れる楽器が、充実していて面白い。ホールには大きなオルガンが備え付けられており、その音色を聞くことも可能。事務のスタッフも親切で優しい。
    • 講義・授業
      良い
      講義はさまざまあり、レポートを提出するものもある。基本的に厳しい先生はいない、どちらかと言えばどの先生も優しくて穏やかな人が多い。講義の雰囲気はみんな静かに受けている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      練習室がたくさんあるので、充実した練習時間が取れる。グランドピアノも、練習で使用することが可能。図書館にさまざまな楽譜、CD、DVDがあるので勉強もできる。
    • 就職・進学
      良い
      音楽学部はフリーランスで演奏活動をする生徒が多数存在している。就活のサポートはしっかりとしてくれる。SPIの対策などもしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はポートタウン東。そこから歩いて約五分程度で学校に着きますが、ポートタウン東までの乗り換えは多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスはきれいな方。ALPSという部屋では、パソコンが完備されており、またほぼ毎日さまざまな分野に特化した先生が勉強の相談に乗ってくれる。図書館は三階まであり一階は読書スペース、二階は文庫本など、三階は楽譜、音楽に関する書物など並んでる他、CD、DVDが見れるスペースもある
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しく、音楽学部以外の人文学部、などの違う学部の人とも授業を通じて仲良くなれる。先輩もとても、フレンドリー。
    • 学生生活
      良い
      毎月数回のペースで学内のホールにて演奏会を実施する。自分たちでプログラムなどを決めて演奏をする。学外で演奏活動をしている人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は取る科目が多く、一コマ目からの授業が多い。必修科目はしっかり勉強していれば必ず単位は取れる。二年、三年は取る単位数が少し減る。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410600
9441-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 南港キャンパス
    大阪府大阪市住之江区南港中4-4-1

     大阪メトロ南港ポートタウン線「ポートタウン東」駅から徒歩7分

電話番号 06-6612-5900
学部 人文学部音楽学部人間発達学部

この大学のコンテンツ一覧

相愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相愛大学の口コミを表示しています。
相愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
羽衣国際大学

羽衣国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣
神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地

相愛大学の学部

人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (21件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (43件)
人間発達学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.52 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。