みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

相愛大学
出典:Hasec
相愛大学
(そうあいだいがく)

私立大阪府/ポートタウン東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(94)

相愛大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(94) 私立内273 / 587校中
学部絞込
並び替え
9421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な資格をとることができ、実践向きな授業を受けることができる、本気で子どもと向き合う人にとっては素敵な学校だと思います
    • 講義・授業
      良い
      親身になって向き合ってくださる先生が多くいます。おはしの正しい使い方や実習でつかえる手遊びもたくさん教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が卒業したときはまだまだ学科も新設だったので、あまり充実してるとは思わなかったのですが、今は様々な施設が出来ていると聞きました。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ出来たばかりの学科なので就職実績は良いとは言えないかと思いますが、学科の先生が熱心に相談にのってくださり、毎日必死にサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーやファーストフード店、居酒屋も近くにあり学生が過ごしやすい環境にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノを弾くための個室が設けられていたり、さまざまな物が販売されているラウンジやお昼ご飯を食べることができる食堂などの施設が用意されています。そのほかにもテニスコートや体育館の設備も充実しているのでクラブ活動にと思いっきり取り込むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343155
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な資格が取れるので、将来の選択肢の幅が広がると思います。
      様々な資格が取れる=様々な専門分野の先生がおられるので、色んな知識が得られると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義があって充実してると思います。
      しかし、講義によっては為になるのかな?と疑問に思いつつ資格取得の為に…と受講してるものもありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、少人数で行うので、先生とも他の受講者ともコミュニケーションがとりやすく、楽しい時間を過ごせました。
    • 就職・進学
      普通
      就職課や学科の先生方も親身になって就職相談に乗って下さいました。
      学科の先生方は、保育園や施設の情報をたくさん持っておられるので、詳しくお話が聞けたり、紹介してくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      中心地からは少し離れ、アクセスしにくい…と感じる方もいると思いますが、中心地とを結ぶ電車の本数は多いです。
      都会から少し離れ、緑に囲まれているので静かで落ち着く環境です。
      30分ほどで中心地にも出られるので、講義の空き時間にはご飯を食べに出たり遊びに出ていました。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使える個室のピアノ練習室があり、便利でした。
      敷地内には綺麗な緑が多く、静かで落ち着く環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模がそこまで大きくないので、友達のグループだけとならず、大学内に知り合いが多くみんなでわいわいしてる感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士・幼稚園教諭・小学校教諭について基礎知識や実技講義を交えて楽しく学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      細川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      障害児保育・教育についてそれぞれ調べたり意見交換をして学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      私立保育所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      保育士になりたくて資格が取れる大学に入学したが、4年間の間に他にも就きたい仕事等自分の中でいろいろ考えたが、やはり保育士になりたいと思った為。
    • 志望動機
      保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格が取れるため。
      ピアノが苦手だったので、個室のピアノ練習室があることにも魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校受験だったので、大学・学科の特色をよく知ったり、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122535
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年生なので短大に比べ、ゆっくりと時間に余裕をもって学ぶことができる。交通の便が不便なのがちょっとマイナスポイントだが自然にかこまれて環境的にはいいかなと思う。
    • 講義・授業
      普通
      最初だったこともあり先生たちも手探り状態、今はもっとしかっりしてるのかな?当時はあまり身が入らない授業もちらほらあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室などのくくりは活発ではなかった。そもそもそういった活動がなかったのでよくわからない。ほかの学科とかだとあったのかもしれないがわからない。
    • 就職・進学
      普通
      就職のときは面接練習や履歴書の書き方などいろいろ親身になって教えてくれたように思う。実際にすんなりと1つめで内定をいただき、就活らしい就活をしていない。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は不便だと感じる。ニュートラムにのるまでに何回も乗り換えしなくてはいけないので。。。でも帰りにどこかに寄ったりするにはちょうどよかったとも思う。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの個人練習できる部屋があったり自然に恵まれてまわりが静かだったり、、環境的には良いと思う。ラウンジの上などざわざわしてるが友達と休憩しながらしゃべったりするにはちょうど良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      一生付き合うであろう友達とも出会えた。恋愛に関しては、そもそも学内で見つける気もなかったのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士希望だったので、保育を勉強できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      保育園
    • 志望動機
      保育を学びたくて、4年生というのに惹かれて
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校だったので、受験対策などは特にしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶ上で重要なのは、「演奏技術を高めたい」「作曲や祖創作をしたい」といったような明確な目標だと思います。何もなくただ音楽が好きだから入学した私でも卒業時には何がしたいかを明確にすることができました。
    • 講義・授業
      良い
      講義は自身が専攻している分野に関することを学ぶので、非常に勉強になります。またレッスンでは、先生が個人個人に合わせたレベルでレッスンをしてくれるのでよかったと思います。、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一般の大学と違い、ゼミ、研究室といった概念はありません。主に週に4回ほどの個人レッスンや、グループレッスンがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽学部に限定されることでうが、この学校に関わらず音楽を生かす就職口は非常に狭き門でした。教職をしっかり取っておくことが大事だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは近くていいが、立地場所が大阪市内の中でもアクセスの悪い場所にあるため、学園祭、演奏会などを校内で行ってもお客さんを呼びにくい
    • 施設・設備
      悪い
      校内は広くはありません。レッスン室が少ないので、試験前になると部屋がないことが多々あり遠方から来ている方々は学校でしか練習できないので苦労していました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      音楽の世界では、ほとんどの方がプライドが高いといっていいほど個性的な方が多いので、そういったことでトラブル(ぶつかり合い)は多くあるので、一般大学に比べると友人をつくるのは大変だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作曲について学べます。また他楽器との共演も自分次第では可能です。また知識として楽典やソルフェージュなどの講義も豊富にあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      トランス・コスモス株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽関連の就職が見つけられなかったため、もともと得意なPC関連の仕事を探したから
    • 志望動機
      幼少期から音楽をしていたが、高校卒業後は何をしたいのかわからなかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ヤマハ音拍教室にはずっと通っていたのでそこで試験時に演奏する課題曲などを見てもらっていました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112379
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門の授業が3回生から決めれるので、1回生の時からどこの専攻へ行こうか迷っても、ゆっくり考えられるので、おすすめです。また、サークル活動にも力を入れており、新しいサークルが次々と出来ています。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な専門分野の先生がいて、生徒がただ単に聞いているだけでなく、発表の機会も与えてくれるので、飽きずに授業を受けれられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通手段は人それぞれによって違いますが、町並みは自然があふれて、緑の香りがします。また、海の方なので、潮風もあたります。
    • 施設・設備
      悪い
      様々な校舎があり、設備や資料も豊富に備えてあり、卒研・卒論、就職や進学のために必要なものがたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性あふれる人がたくさんいて、学部学科関係なくだれとでも仲良くなれます。一人でいる子にも声をかけています。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル活動も盛んで、ほとんどの人がサークルに入っており、運動部文化部関係なく盛んに活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学・歴史・仏教・サブカルチャーなどを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ行われていないので、何とも言えません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ行われていないので何とも言えません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      歴史が好きで、専門で学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく漢字を勉強し、国語を少しでも良くした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83938
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      6の専門分野を1・2年次で数多く履修できるので自分の視野を広げつつ、3年次で興味ある専攻を決めれるので、学びの環境は充実している。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専攻分野の講義を受けることができ、自身の知識の幅を広げられるので充実している。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア科目が多くあり、進路へのサポートを初年度から受けることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのポートタウン東駅から徒歩5分程度でアクセスは良好である。周辺に商業施設もある。
    • 施設・設備
      良い
      春秋文庫や図書室など、学びに活用できる施設が多くあり、またそれらは初年度に詳しい説明を受けるので利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークの科目が多くあるので、学内で友人をつくりやすい環境であると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル・学祭ともに感染症の影響で近年は満足に行えていないので、評価しがたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学、歴史・サブカルチャー、心理、国際コミュニケーション、仏教文化、ビジネス社会からそれぞれの詳しい内容を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      以前から文学や、アニメなどのサブカルチャーに興味があり、その知識を深めたいと思って志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825353
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻楽器以外の楽器の人たちとアンサンブルでき、自分たちで演奏会を考えていける部分が自分にとって大変貴重な経験になり、今後演奏活動していく上で役立つ部分である
      友人関係はとても良好なためあまり、ギスギスした状態でアンサンブルをすることもない
    • 講義・授業
      良い
      演奏会の開催など舞台にたつ経験をつめるのはとても良い。
      仲間と一緒にどのような演奏会にするかを考えるのはとても楽しく良い経験になった。
      専攻楽器とは他に副科でピアノ等の他の楽器のレッスンもうけるとこができるため貴重な体験になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績、進学実績は悪くない
      サポートはあまり十分ではないため自分自身で努力していく必要がある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学までは徒歩約5分以内と近いが、その駅に行くまでに何度か路線を乗り換えない。
      駅から大学までの道にスーパーがあるため食堂が閉まっても食料を調達することができるので講義が終わったあと自主練するさいに晩御飯を買いに行くには便利でした
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は古いですが、特に不便を感じることもありませんでした。
      一部ですが、お手洗いもキレイに改修されております。
      ホールに大きなオルガンが設置されているのはとても魅力的だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は音楽学部でしたが、共通の講義をうけるさいに他の学部との交流がありそこで、他の学部の人と仲良くなれることがあり、その人たちは音楽学部の人とは違う価値観などを持っているためとても良い刺激になりました。
      恋愛面は男女共学の学校ですが、どちらかといえば女子の割合のほうが多いため大学内での恋愛より大学外で恋愛している人のほうが多かった。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは普通だと思う。
      音楽学部では、練習が大切でサークルに入る余地がなかったためあまりわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学では和声、音楽史などを学び、実技では専攻楽器とは別に副科で他の楽器のレッスンを受けることができる。
      必修ではないが中高の音楽の教員免許を取得するための授業を選択することができる。
      4年次では卒業演奏がありその中での成績優秀者は卒業演奏会に出演することができる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      パートとして小売店で勤務しており休みの合間に演奏活動を行っています
    • 志望動機
      家の近くで通いやすい音楽大学だったのと、教わりたい先生がいたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772250
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仏教についての歴史や宗教関連について様々なことをわかりやすく説明してもらえるので、学科には満足しています
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はわかりやすいのです
      また、様々なサポートをしてくれます
      少しずつ話をしたりしてくれるのでとても助かっています。
      充実しています
    • 就職・進学
      良い
      担当の職員の方がいてその方が就職の際には親身に相談に乗ってくれたり
      サポートしてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は大阪メトロ南港ポートタウン線のポートタウン東駅です
      駅からは歩いて10分ほどですが
      ポートタウン東までのアクセスが南港ポートタウン線以外にバスしかなくとてもアクセス的にはしにくい場所となっています
    • 施設・設備
      良い
      講堂や図書館は綺麗です
      本町学舎は全体的に綺麗なので音楽学科の方が羨ましいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活ではみんなが仲良いそうです
    • 学生生活
      普通
      学園祭はアクセスの影響もありかあまり人が来ません
      芸人はくるので芸人好きにはいいかと。
      あとは、地域の方や部活絡みの方が来てくれているそうです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477797
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルはピンキリではありますが、教授との関係が近く、熱心に指導してくださりました。
      学生の成長がとても大きいのは相愛大学だけではないかと思います。
      それくらい、とても熱心な学生、環境に恵まれていました。
      また、オーケストラや吹奏楽の演奏などはとてもレベルも高く、後世でも受け継がれていってほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても興味のある講義がたくさんありました。
      ただ、今は改善されているかもしれませんが、
      履修の登録の仕方だったり、教職取得の講義と音楽の必修講義が被る事もあり、
      そのあたりの掛け持ちが難しくありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室、ゼミといったのはほぼ無かったように思います。
      大学ならではなので、経験しておきたかった気もします
    • 就職・進学
      悪い
      私の時は、就職は良くなっている傾向にありました。
      ただ、サポートや募集の案内がどこにあるのか、私は見つけられず
      個人的に頑張った気はします
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは本町校舎はとてもいいですが、
      南港の方は乗り継ぎが多く、不便でしたが、
      学ぶ場としては、遊ぶ環境があまり少ないのが、伸びしろにつながっているのかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      ホールは海外の演奏家や教授が絶賛するほどとても良かったです。
      ただ、大学としては、図書館や学食や売店など、もう少し栄えていればと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良く、良きライバルであり、苦楽を共にでき、今でも集まる事があります。
      恋愛もあったのでは?
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありましたが、音楽科に関しては、サークルに入る余裕がなく、
      必修や試験、課題で大変だったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は演奏、音楽理論、ソルフェージュ、作曲理論、和声法などがありました。
      あとは副科で声楽が必修でした。
    • 就職先・進学先
      ピアノ教室
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426292
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的とゆわれても何をもって総合的なのが分からない、普通ではないですか?まぁオススメはしておきまふが、、
    • 講義・授業
      良い
      気兼ねせず皆仲良く相談出来る。
      講義もわかりやすくてよいと思います
    • 就職・進学
      悪い
      一年なのでまだよくわかってない部分があるので答えにくいですね
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く回りも静かでいいところだとおもいますぜひきてください
    • 施設・設備
      普通
      他とくらべたことがないので、よくわからないですけど普通と思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分に関しては全くなので充実していないとゆうことにしておきます
    • 学生生活
      普通
      他知らないので普通としかいえない
      多くも少なくもないんではないかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学といえば、サークルですよ勉強よりもサークルがんばらないと
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とりあえず大学に入れたらよかったので一番入りやすそうなとこを、、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590033
9421-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 南港キャンパス
    大阪府大阪市住之江区南港中4-4-1

     大阪メトロ南港ポートタウン線「ポートタウン東」駅から徒歩7分

電話番号 06-6612-5900
学部 人文学部音楽学部人間発達学部

この大学のコンテンツ一覧

相愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相愛大学の口コミを表示しています。
相愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
羽衣国際大学

羽衣国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣
神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地

相愛大学の学部

人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (21件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (43件)
人間発達学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.52 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。