みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  口コミ

摂南大学
(せつなんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(400)

摂南大学 口コミ

★★★★☆ 3.64
(400) 私立内454 / 587校中
学部絞込
並び替え
40061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師やその他製薬関連で将来働きたいと思っている方には向いています。ただ、自分で勉強しないとどんどん落ちていきます。
    • 講義・授業
      良い
      低学年のうちから習熟度別のクラスや小テストなどがあり勉強面で遅れを取らないようにしていただける。
    • 就職・進学
      良い
      きちんと自分で勉強できる人であればあまり苦労しないため、就職等も問題ない。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪市内までは電車で30~40分、京都市内までは20~30分であるのでどちらに行くのもアクセスはいい。近畿圏南部から通学している人は~3時間かけて一限に間に合うように来ているので大変そうだった。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や、トイレなどは普通に綺麗。食堂は利用したことがないので分からないが席数は多い。最近できた農学部のレストランはとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習や授業で多くの人とグループになることがあり、同じクラスの人だけでなく他クラスの人とも仲良くなることがある。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加したことがないので分かりません。秋にある薬局フェア(?)のようなものは楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験合格に向けた専門的な教科。医療職に必要なこと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来病院で働きたいと思っていたため。薬剤師国家試験を受験することができる学科であるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733540
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家資格を取りたいなら入学すればいいんじゃないかと思う。それなりにしんどいけど。頑張ったら大丈夫だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      リモートがダメ、リモートのせいで授業の質落ちた
      今は戻ってきてる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがまだ始まってない時期であるため、私にはわからないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は悪い方ではないけど、病院に就職出来る人は多くないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      めちゃくちゃ悪い。駅から遠すぎる。バスの本数増えたけどリモート減ったらどうなるか
    • 施設・設備
      普通
      普通に普通だと思う。学部によって利用する部屋が違いすぎるので参考にならないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分とこのサークル活動はもう無いに等しい。友達作る場では無い感のサークルだった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。今活動することもないだろうし。イベントもできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何学んだか記憶にないけど、1年とかは教養とかばっかりで学年上がるごとに専門的な科目が増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国家資格を取りたいから。国家資格をどう使うかは本人の自由だし取り敢えず取っときゃいいやと思った
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670361
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業中うるさいのと、先生がしっかりしてくれば良くなると思う
      また、時々モニターがつかなくなることがあるので点検などもすればさらに良くなる
    • 講義・授業
      悪い
      一部の人間はまじめに授業をやりますが
      やはり三流なのか授業中騒いだり話し声がうるさい時があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身に教えてくれて分からないとこも克服させてくれました
    • 就職・進学
      普通
      まだ実感していないため未定
      しかし、卒業生の人たちは内定を必ずもらえているので充実していると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      パチ屋が多いのでその手の人達が多いです
      近くにラブホもあるので少し行きづらい
    • 施設・設備
      普通
      喫煙所が二箇所になったため臭い人がいなくなりましたまぁ、そのせいでイライラしている人は多いですけど
    • 友人・恋愛
      普通
      話ができる友人が多いですまた、趣味を分かち合えるのでぼっちになることはそうそうないでしょう
    • 学生生活
      普通
      自分は旅行サークルですが先輩たちは優しいのですごく生きやすいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営のことを学びます、自分は情報の方なのですが主にパソコンを使用しての授業が多いです。ワードや、エクセルなども使うので嫌でも覚えれるようになります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      父親に憧れたからですね
      私の父はSEなのですが資格をよく取り先のことをみて行動しています。そんな父に憧れて自分もこの道に進もうと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585584
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語の構造や英会話をしたい人は良いと思います。ネイティブの先生もいるので楽しみながら勉強出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      留学制度、資格のサポートがとても充実しています。
      また、ゼミ活動は8人程の少人数なので、先生と非常に良い関係を築けます。
      また、パワーポイントを使用した発表の機会が多く練習出来るのも、就職活動で役立ちました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは様々な先生方と実際に話して選択できるので自分のしたいこと、好きな先生を優先できるのが非常に良かったです
    • 就職・進学
      良い
      エアライン志望の多い方が多くいました。また、外国語学部はホスピタリティを学べるのでそれを活かせる接客業の志望も非常に多いです。
      就職のサポートも履歴書添削や面接練習など充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京阪線の寝屋川市駅です。
      通学は駅から遠いので少し不便です。学生は京阪バスで行くか自転車で行くかと言う感じでした。
      学校の周りにはセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、古い校舎が多いです。
      Wi-Fiは少し接続が悪く使いづらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が少人数なので、すぐに友達関係を築くことが出来ます。
      また、他学部との交流の授業もあるので良いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは人数が少ない分数もすくないです。
      イベントはあまり、面白くはありません。一部の学生しか楽しめない感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎や単語を学び、2年以降は自分がしたいことを選ぶという感じで進みます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      私はホテルに就職しました。元々の夢だったので非常に満足しています。周りも志望しているところに行っています。
    • 志望動機
      昔から英語に興味があり、留学などをして知識を深めたいと思ったので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584382
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理工学部住環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってみないとわからないよさがある。正直学ぶ環境としては最高だった。他大学のように実力の無いものは落ちていくのではなく、皆平等に手を差し伸べられる。それを受け入れるかは本人次第。教授の知名度はもちろん有名大学には劣るだろう。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近い。良い意味で高校のような感じ。他大学では、放任主義であると思うが、本校は親身である。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミという所属こそあるものの他ゼミとの交流も盛んで非常に仲が良い。また、先生もある意味学生のような接しやすさがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関してはサポートは満足ではない。とりあえず就職率を落とさないためにどこでもいいから行って欲しいという、雰囲気が伝わってくる。だが、本人の努力次第では大手に就職することも可能である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。道が狭い。自転車の貸し出しの場所が減った。などアクセス面では非常に不便である。
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限のものはある。だが、現状に満足ではない。スタバやカフェスペースなどもっとそういうものがあればと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが非常に少ないので学科の友達がメインになる。うちの学科は比較的恵まれているが他の学科はそうでもない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには全く期待出来ない。サークル、部活に打ち込みたければ他の大学を検討すべきである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築設計、インテリアデザイン、建築設備、建築史、など建築に関わる全て。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      設計
    • 志望動機
      ただ単に建築を学ぶのではなく、環境に配慮した建築を学びたかったから。第一志望ではなかったが、結果的には良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576536
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海外留学のプログラムが充実しています。海外留学提携先としてマレーシア・オーストラリア・イギリス・アメリカ・ニュージーランド・カナダ・インドネシア・スペイン・メキシコ・中国があり、夏季短期留学・冬季短期留学やディズニーカレッジプログラム・青年海外協力隊などのプログラムも用意されています。留学希望生に与えられる無利子奨学金などの金銭的なサポートも受けられることがある面では比較的留学に行きやすい環境が整っていると言えるだろうと思います。ただし昨年からJASSOからの奨学金制度が無くなったことで留学が現実的でなくなり断念した生徒もいることから生徒からの不満が多発したのも事実です。学校での授業内容は学力によって分けられており上位2クラスの授業は比較的意味のあるものとなっていますがそれ以外のクラスにいる生徒のモチベーションは高いとは言え無いと思います。成績のいい人は評価されるのはもちろんですが勉強しなくてもギリギリ進級卒業できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486214
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現役ストレートで厚生労働省の作成する薬剤師国家試験に合格したいなら摂南大学がいいと思う。
      推薦入試であれば2科目のみの試験で自分の好きな科目を選べるから簡単に入学はできる。ただ上の学年に上がるのがかなり苦労した。また4回生以降に選ぶ研究室によっては休みが全然なかったり後悔もした。
      6回生の薬剤師国家試験対策では本格的に薬学ゼミナールの塾講師を呼んで授業してくれる。
      毎週小テストも実施され、ある定められた点数より下回ったら再試験が実施される。
      だから絶対1度で合格しようと意思が生まれ、勉強する気になるし真剣に取り組む意欲が生まれる。
      また点数により順位や自分のいる合格圏内も全員が見れるように貼り出されるし負けず嫌いの私にはかなり合っていた。
      毎週科目ごとの小テストにより分かっているつもりでも実際は出来ていないことに気付けるし復習にもなるから大変だけどいい制度だと思う。
      大変な分しっかり付いていけば合格できる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465612
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく課題が多く大変です。図面や模型の提出期限が1週間しかないことが多いので、バイトもなかなかしにくいと思います。入学する際は覚悟しておいた方がいいと思います。教授は優しい人ばかりなので質問すれば丁寧に教えてくれます。教授と学生の距離が近いのは良いところだと思います。そして、賢い人と勉強が得意でない人の差が激しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      設計演習という3限連続の授業があるのですが、その授業が1番ハードだと思います。図面や模型課題が毎週のように出され、期限が1週間なので、バイトなどを入れているとかなりギリギリのスケジュールになっています。大抵、徹夜しないと終わりません、しても終わりません。そしてその授業内での指導がイマイチです。実際に設計事務所などに務めている方々が、先生となって指導してくださるのですが、説明が少なすぎて課題が一層大変になります。図面での表記の仕方、書かなければならないことが何もわからない状態で「さあやってこい」みたいな感じです。自分達で調べて分からなくても、考えてと言われます。専門高校に行っていなかった人も多いのでその辺の説明をもっとして欲しいです。ほかの授業は設計演習に比べればなんて事無いです。真面目に受ければ単位が取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授それぞれ関心の持てる研究をされています。1年からゼミがありますが、名前順で決まったメンバーなのでまだグループワークに取り組んでいるような感じです。2年からは好きな人達で集まってゼミを受けることができます。2年のゼミは意匠、構造、防災など様々な内容に取り組み、学んだことを発表するような流れです。
    • 就職・進学
      普通
      ゼネコンや設計事務所などが多いそうです。公務員が多いという噂を聞きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の寝屋川市駅からバスで15分、JR茨木・茨木市駅からバスで30分かかります。とてもアクセスしにくいです。茨木方面からですと、バスの本数が少なすぎて乗り遅れたり、乗れなかったりすると次が30分後なのでとても不便です。そして終バスの時間も早いです。毎日満員バスで通学してます。そして寝屋川は少し治安が良くないです。周りに飲食店、銭湯などがあるのは便利です。
    • 施設・設備
      良い
      建築学科の棟があり、ゼミ室、実験室、授業の部屋、少し汚いですが広めの製図室があります。基本的にここで課題をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く楽しそうです。沢山の部活、サークルがあります。どんなサークルがあるのかが少しわかりずらいです。建築のサークルもあるので気になる人は見てみるといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      定期的に大学内にあるウッドステージでビンゴ大会や音楽系の部活の演奏などが行われています。学祭ではミスコンやクイズ、出店、ゲーム大会などがあります。景品が豪華です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学系の授業や、構造力学、設計、計画、環境工学などを勉強しました。1年のうちに取れるだけ単位を取っておいたほうが良いです。二年次からは、3つのコースにそれぞれ分かれ興味のある分野に取り組みます。とは言ってもそこまで授業内容は変わりません。強いて言えば、総合コースはJABEE認定されたコースなので1番忙しいということです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:434223
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は女性ですが、女性の割合がかなり少なかったのでマイナス1点で4点にしました。女性の割合は全体で1割ほどだったので、過ごしにくい点はあったかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実している先生もいれば、今日はこれだけしたら帰っていいよ?とやる気のなさそうな先生もいました。学びたい意思が強い人が行くならばこの大学は向いていないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他の大学を聞く限りは3年生から2年間固定が多いですが、摂南大学では2年生から3年間同じゼミなので、ゼミ仲間や先生とは交流が多かったかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはサポートが良かったと思います。就職についての授業は完全参加といった形で行われていました。あとは就職について相談できる人がたくさんいる場所があり、それぞれ学科ごとにわかれており様々なことについて相談でき、サポートもしてくれるような場所がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      結構近場の人が来ているイメージがありました。バイクや自転車の人がかなり多かったです。一人暮らしの人もちらほらいましたが、ほとんどは実家暮らしの人でした。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはいくつもありました。新しいキャンパスもあれば古いキャンパスもあり、その差が大きかったかと思います。古いキャンパスはトイレも綺麗ではなかったし、新しいキャンパスはトイレがすごく綺麗だったしそこの差をなくしてくれればよかったなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーだったかと思います。他の大学ではわかりませんが、すれ違うときに挨拶をしたり、課題を行う際には相談しあったりとすぐに仲良くなれるような感じでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していませんでしたが私の見る限りサークルをしていた人はすごく充実していたように見えました。何かあればサークルに足を運んでサークル仲間と楽しんでいたイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なので、数学系がいくつかあったかと思います。私は数学を勉強したかったので経済学部に入りましたが満足のできる数学の授業の多さでした。
    • 就職先・進学先
      商社での総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429783
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で外国語を学びたいと思っている学生の方にはとてもいい大学だと思います!学費が多学校に比べて安く留学の制度もきちんとしているのは良いことです。
    • 講義・授業
      悪い
      外国語の分野だけでなく、教養力を身につける授業など、特別講師による授業も設けられています。外国語の授業では外国人の先生による授業でネイティヴな発音を習得できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から自分で希望したゼミが始まります。様々な先生の中から自分が気に入ったゼミを選び、自分に合った分野を勉強できます。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業への就職実績があります。しかし、実際私たち在学生に案内や就職の情報が不十分に思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しにくいです。車通学がいけないのを改善してほしいです。そして、自転車通学を誘導している年配こ方々も不必要だと考えます。
    • 施設・設備
      普通
      敷地はせまいですが、学科の設備や施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するとより広く友達の輪を広げることができます!たのしいともだちがおおいです。
    • 学生生活
      悪い
      他の学校と比べるとサークルやイベントは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で探し、自分で学びにいくことが大切。
    • 就職先・進学先
      大手化粧品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348064
40061-70件を表示
学部絞込

摂南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-839-9102
学部 法学部経営学部外国語学部理工学部薬学部経済学部看護学部農学部現代社会学部国際学部

摂南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、摂南大学の口コミを表示しています。
摂南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面

摂南大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (44件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (60件)
外国語学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (70件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.71 (75件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.66 (61件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.41 (41件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.30 (29件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
現代社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (5件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。