みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西外国語大学   >>  口コミ

関西外国語大学
出典:User:Geofrog
関西外国語大学
(かんさいがいこくごだいがく)

私立大阪府/御殿山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(1118)

関西外国語大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(1118) 私立内363 / 587校中
学部絞込
並び替え
111881-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学も頑張れば行けますし全ては自分の頑張り次第ですね。
      教授の中には本を出している人もいらっしゃるので自分の学びたい授業と学びたい教授を選べば良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に出席を取る授業が多く感じます。
      なので出席とレポートさえしていればいける気もします。
    • 就職・進学
      良い
      生徒の相談を受け付けているところがあるのでそこに行けば学んだことを活かせる仕事などこれからどうすれば良いかを一緒に考えてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は枚方市駅、御殿山駅です。駅から歩いて30分と遠いので少し不便ですが、枚方市駅は沢山のお店があり学校付近もコンビニなど様々なお店があるので便利だとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関してはとても綺麗です。御殿山キャンパスは中宮キャンパスよりもさらに綺麗なので写真映えします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人は沢山できます。必修でもできますが半年毎にクラスが変わるので人数が多い学科だと半年間の関わりしかないです。
    • 学生生活
      良い
      毎年4月頃にサークルの勧誘が行われます。沢山のサークル、部活が参加しているのでそこで自分に合ったサークルを見つけることができます。活発なサークルもありますしあまり活発でない所もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修で必ずみんなクラスに分けられて同じ科目を履修します。3、4年は選択授業だけです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から映画に興味があり、将来の夢が英語を使うのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強を熱心にしたい人はごく少数で、何の授業を自分が受けているのか分からない学生が少なからずいる。体系的に学ぶには自分で考えて履修登録する必要がある。外国語の授業も、積極的に検定など受けないと身につかない。ゼミも卒論もないので研究らしいことは出来ない。院に進学したい人には絶対におすすめしない。ただ教職系は評判が良いらしい。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に合わせて受ければ基本的に満足できる。いい授業は多い。たまに授業内容がかなり薄い先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがそもそもない(英語キャリア学部はあるらしい)。せっかく有名な先生が多いのにゼミがないのはもったいないと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就活ガイダンスがありそこで聞ける情報はある程度参考になる。キャリアセンターで結構相談しやすいのもいい。エアラインと観光系以外の就活サポートはあまりパッとしない。
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしする分には困らない。駅から学校は2キロ程離れているので徒歩かバスの移動になる。駅は特急が停まるし駅前も店が多いので、ちょっとした買い物や食事には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は語学系、言語学系の書籍が揃っている。留学生と会話したければそのためのスペースもある。校舎は綺麗。ただ、教室棟同士はそんなに近くないので歩く距離が少しある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活、サークルは盛んなので入ってみると楽しいと思う。学科は人数が多いので距離感がなかなか縮まらない。サークル内の方が友人は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      色々な部活、サークルがあり、部活間での交流もある。イベントがある時はかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基本的な4技能をあげるための授業、TOEICや英検の対策の授業、文化/言語/観光 それぞれ3つのコースに分かれて自分の興味あることについて学ぶ専門的な授業
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大阪大学大学院
    • 志望動機
      英語を勉強したかったから。自分と同じ学校の卒業生が多く進学していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608536
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はグループで活動したり、プレゼンをする事が多く、非常に楽しく思う。しかし、楽しむだけでなく、自分から積極的に学ぶ姿勢が無いと厳しい学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しく丁寧に教えてくれますし、面白い先生が多いので星5です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕的には充実していると思いますが、人それぞれだと思います。説明会に行って確かめるべきです!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが設けられており、将来について相談しやすい環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が近くにあるので、通学の時は楽に行くことができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備がしっかりしており、充実していると思う。その反面で、広い学校なので、移動や、場所を覚えるのが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕の周りはフレンドリーな人が多いと感じる。今までの学校生活と同じように、友達を作ろうとしている人は多くできると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多く、色々な種類を選べるため、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業では英語、スペイン語を主に扱っていて、読む力、聞く力、書く力、話す力を強化していく学科だと思う。通訳などに生かせる、簡単に言うと、英語やスペイン語をペラペラにするような勉強。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      観光案内業務
    • 志望動機
      僕は将来、観光案内の仕事に就きたいと思っています。まだ具体的な事は決まっていないですが、間違いなく英語、他の国の言語を使うので、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607182
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    英語国際学部英語国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育課程上の留学もでき、英語と中国語が学べるのでとてもいい。ネイティブの教員も多くオールイングリッシュの授業でリスニング力もつく。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスがきれい。ネイティブが多く外国語が身近になった。もう少し少人数の授業がよかった。
    • 就職・進学
      普通
      就活についてまだよくわからないが、エアライン系に就職している人が多く、就職率もいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が少し大変だが、駅周辺は飲食店やショップなどたくさんの店で充実していると思う。
    • 施設・設備
      良い
      御殿山キャンパスはとてもきれいだと思う。トイレが多くてきれいなのはすごくいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活を通して先輩後輩関係なくたくさん知り合えると思う。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルが充実している。学生が主体となって季節のイベントもしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と中国語。さらに2回生では留学ができる。経済や経営学も履修する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ずっと興味のあった中国語を学びたかったから。また中国留学がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599967
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部スペイン語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語はできる前提、ということなのか英語の授業が本当に少ない。 卒業後、外大卒と名乗っていいのか迷うくらい英語ができない人が多いと思います。スペイン語に関しては週何コマもあるので、その気になればしっかり身につくと思います。
    • 講義・授業
      普通
      親身になってくれる先生ももちろんいますが、
      必修はあたった先生によって単位が取れるか
      きまるような気がしてます。
      特にネイティブの先生は名前と顔を覚えてくれているのかよくわかりません。なんでその子が取れてあの子が取れなかったの?というのが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというのがないのでここに関しては分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      CA輩出率日本1ということもあり、エアライン系は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは枚方市駅ですが駅からが少し遠く、バスも入学して1年目までは100円バス(最初に9000円?の定期を購入しなければならないが)がなくなり、もっと不便になったと思う。有料でも学校用のシャトルバスがあればいいと思う。他の客が乗れずにかわいそうだと思うことがたまにある。
      周辺環境に関しては、外大生割のお店や外大提携のアパートがいくつかある。買い物を楽しめるような場所はありません。
    • 施設・設備
      良い
      6号館(Iccの隣)は特に綺麗です。トイレも百貨店のように綺麗です。
      7号館(1番奥)もきれいです。
      その他、よく授業で使う1と2号館は、普通だと思います。
      トイレの和式がいつも空いていて洋式だけトイレの外まで並ぶことがよくあるので、和式の数を減らしたほうがいいのでは?と思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミというのがないのがサークルを入ってない身からすると、友人関係が充実しにくいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も、他大学とあまり比べたことはないですが、普通に充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、スペイン語に加えスペインの歴史やラテンアメリカについても学びます。就活のSPIでも役立てるよう、簡単な数学の授業も必修であります。
      2年は、ひたすらスペイン語です。必修は2年でおわりですが、スペイン語学科は単位を落とす人が多く、3年、4年と再履修する方が多いそうです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家から比較的近かったため。語学に興味があったため。
      CAに憧れていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589210
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    英語国際学部英語国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を話したくてこの学校に来たが多分無理だと思う。英米の子はちょっと英国のことを見下してる感がある。
    • 講義・授業
      良い
      先生は本当に当たり外れが激しい。優しい先生もいっぱいいるがとても厳しい先生もいっぱいいる。ネイティブの先生優しい先生が多い。宿題の量なども先生による。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはほとんどない。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はエアライン業界が多いと思う。進学率もとても高いはず。
    • アクセス・立地
      悪い
      英語国際学部は最寄り駅が御殿山でそれでも歩いて15分ぐらいかかる。枚方市駅からもとても遠い。どちらの駅からでも坂の上なので歩くのがしんどい。バスが出てるが定期代がとても高い。
      枚方市駅は色々あるので困りはしない。
    • 施設・設備
      良い
      最近できたキャンパスだからとても綺麗。入り口にスターバックス、セブイレその上にはカフェがある。キャンパスの奥の図書館の上にもカフェがある。学食は安い。お昼のセブンイレブンの人の量はとても多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校のようなクラス制度でほとんど同じメンバーでの授業なのでクラスの子が良ければいいと思う、反対にクラスの子の気が合わなければ地獄。クラス外の子と繋がっていい感じに輪を広げていけると友達が増える。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の学校に比べると少ない。入ってる人は楽しそう。イベントはどこと比べるかによる。今年の学園祭はベッキーが来た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二回生ではほとんどの学生が留学にいく。それ目当てで入学する子が多い。中国と英語圏の両方に行ける。一回生の秋学期に単位を落とすと行くことができない。時間割がほとんど決まっていて履修登録で悩むことはない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語を話したくてこの学校に来た。学部はどこでもよかった。英米もそうだと思うがいてるだけでは英語を話せるようにならない。自分から何か行動すると得られるものがある大学。なにもしなければただ高い学費を払って中身のない学校生活のまま終わる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576487
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      講義により教授に当たりハズレがあるが、基本的にはしっかり授業に出て点数を取っていると高い成績は取れる。結局自分の頑張り次第。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターという就職などを相談できる施設がある。またキャリア形成という講義では各業界の方から話を聞くことができるが個人的な質問はしにくい。
    • アクセス・立地
      悪い
      京阪線枚方市駅が最寄り駅だが徒歩だと駅から教室に入るまで25~30分くらいかかる。バスは通常の利用だと一回乗るたびに230円かかる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは綺麗だが、女子トイレはわからないが、男子トイレのふたつにひとつは和式トイレなので利用しにくい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば広い交友関係は作れるが、必修クラスで友達を作ればいいので入る必要はそこまでない。他大学との比較はできないが中身がなっていない大学生が多い気がするので少しは気をつけた方がいいです。
    • 学生生活
      普通
      外大祭(文化祭)や文化部の文化博覧会、新入生向けのフレッシュマンキャンプなどそこそこ充実している。フレッシュマンキャンプは友達を作るのに良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在2年生だが、一般的なクラスでは1年2年は必修クラスが週6コマ程度、それに加えて選択科目を選ぶ。春学期、秋学期それぞれ最大24単位分取ることができる。通学が2時間ほどかかる私としては単位を落とさなければ20~22単位で十分。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語に興味があり、単科大学としては規模が大きい関西外国語大学に入ろうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570474
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英米語学科であるにも関わらず、必修のクラスは2年間で終わってしまうので3年次からは自ら英語の授業を取らないと英語を勉強しなくなります。
    • 講義・授業
      悪い
      皆留学に行くために単位を取るのに必死。授業内容よりいかに単位が取りやすいかしかみてないため、大多数の人が取る講義は単位が取りやすいものばかり。
    • 就職・進学
      悪い
      エアラインを受ける人にはいい環境かもしれないが、違う業界を受ける人へのサポートは手厚くない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、京阪バスの運賃が高すぎる。歩くには遠いし、夏は暑すぎて歩けないためバスに並ぶ列も長い。設備は、御殿山キャンパスにお金をかけて移設したので中宮は古いまま。
    • 施設・設備
      悪い
      授業中にしか冷暖房をつけないほどお金を使いたくないようなのでオススメはしません。先生達もパソコンをつなげる機械で問題があることがよくあります。お金がある割に施設設備は充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなうまくやってるとおもう。友達とウェーイしとけばいい感じ。エアライン志望の子が意識高いって言われる雰囲気。
    • 学生生活
      悪い
      入っていないので分かりませんが、サークルによりけりだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で決められた授業だけです。自分で選ぶものはなにもないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      日本で一番エアラインに強い大学だったため志望しました。あと英語が好きで、留学に行けると思っていたので入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570370
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      上のクラスの人は毎日充実した事業内容であり留学のチャンスもあるが、下のクラスになると英語を喋れない人もいる。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の中には生徒思いでない方もいて、授業の質が悪いことがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      大学内にゼミがなく必修科目があるのみです。必修の質はそれぞれだが上のクラスの質は良い
    • 就職・進学
      悪い
      親身に相談にのってくれるが、学校推薦がない。ただセミナーなどサポートはある。
    • アクセス・立地
      普通
      ご飯を食べる場所が充実しているが、駅から大学までの距離が遠いのが厄介な点です。
    • 施設・設備
      普通
      留学生と交流する場所などがあるので交流の場を持ちやすいようになっているのが良い点であると感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生との交流が盛んで英語ずき海外好きな人にとって似た人が集まるので良い。
    • 学生生活
      普通
      ダンス部は特に活動的で本気でダンスをしたい人にとっても良いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本気で英語を勉強したい又はしてきた人にとっては十分にベネフィットを得れるので良いと感じます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      留学に行きたい英語を勉強したいという思いを持って入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536446
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    英語国際学部英語国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学が2年次には必ずでき、ネイティブの先生もたくさんいらっしゃるので語学面では充実した環境で勉強できます。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業だけでなく、国際政治や経営学なども学べ世界のことをよく知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      エアライン業界にかなり特化した講座がたくさん講義されるので、エアライン志望の方にはオススメします。実際に外大でのエアライン業界の就職率は高いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      元々のキャンパスは駅からバスで40分ぐらいの場所で学校の周りに何もなく山しか見えない場所でしたが、新しいキャンパスができ、施設も充実しているみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      棟内にはホテルのカウンターや空港のチェックインカウンター、飛行機の機内などロールプレイできるような場所が設備されてるので、専門の授業や講座で使用することがあります。さらに、某会社のインストラクターの方が直々に講師をしてくださります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、主にネイティブの先生が講義する必修科目があり、時間割などは自分では組めない状態でした。
      2年次になると春学期、秋学期とそれぞれ留学にいきます。(私は中国語圏と英語圏どちらも行きました。)
    • 就職先・進学先
      エアライン業界
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480799
111881-90件を表示
学部絞込

関西外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中宮キャンパス
    大阪府枚方市中宮東之町16-1

     京阪交野線「宮之阪」駅から徒歩23分

電話番号 072-805-2801
学部 外国語学部英語キャリア学部英語国際学部国際共生学部

関西外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西外国語大学の口コミを表示しています。
関西外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田

関西外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。