みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  口コミ

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

総合経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(107) 私立大学 1492 / 1830学部中
学部絞込
10781-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営について興味がない方にはお勧めできません。専門用語が多いので、何を言っているのかわからないという状況が多々あります。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な用語が出てくるので難しいですが、基礎からしっかり教えてくれるので、興味のある方には最適だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は大学から徒歩10分くらいのところにあります。通学路にマクドナルドもあるので良いと思いますが雨の日はつらいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が大きくてとても魅力的です。そのほかにも、食堂、カフェ、コンビニなどもありとても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多いので女性は少し心細いかもしれませんが、フレンドリーな方が多いので、友達もできやすいと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      運動部がとても活発です。文化部もたくさんありますし、なければサークルも自分で作れます。昔はバレーボールが強い大学でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメントについて基礎からしっかり学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近く、とりたい資格の講座ががあったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接の練習をとにかく多くしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86058
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営のことに興味がない人は辛いと思います。ギャンブルについて学びたい人には是非来ていただきたいです。日本の大学でギャンブルについて学べるのは本学だけです。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な授業が多く、ついて行けない人はとても苦しいです。ですが、分かるととても興味深い内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークゼミナールでは、京都に行ってアンケートを取ったり、町作りの内容などを考えたりと、とても良い体験ができます。就職にも有利になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%に近いです。キャリアサポート室があり、とても熱心に私たちの就職をサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      小阪駅が最寄りですが、徒歩10分くらいで遠くもなく近くもないです。商店街があるので、ご飯も困りません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はあまり大きくないですが、図書館は大きくて快適です。トイレはとても清潔に保たれていてしますが、食堂はあまり綺麗ではないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多く、女性が少ないので、女性は友達は作りにくいかもしれません。学生も個性的な人が多く、友達になると楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      起業の方法や経営の戦略だけでなく、情報処理の方法も学べるので、将来に役立つと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職率が高く、資格の講座が充実していたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解き、分からないところは積極的に先生に聞きに行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74844
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をする人としない人が分かれます。どっちに入るかはあなた次第、ただしっかりとすると、トップに立てますよ。
    • 講義・授業
      良い
      開放的で自由、教授の差があり、どの授業を取るかで先行きが変わってくる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のないゼミを取ってしまうと大変。関心があるゼミと教授を選びましょう。
    • 就職・進学
      悪い
      今年度卒からは、厳しい状態が続くと思います。しっかりしないと大変。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄小阪駅からほど近く、周りに色々あるので住むにしても困らない
    • 施設・設備
      良い
      学校は、むかしと違いきれいになっているのでキャンパスライフは楽しい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らないとなかなか、友達は出来ないです。コロナが収まらないとね。
    • 学生生活
      普通
      それなりにサークルは、あるので色々体験して決めたらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、色々なことを学び自分が進みたい分野を探すのに費します。しっかりと考えないと4年が無駄になりますよ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      何が興味があるかわからなかったので、選びました。入ってからでも遅くないので、自分のやりたいことを探してください。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713146
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が多くあるので、学ぶことも多いがすごく勉強になった。 経営学についても詳しく教えてもらったので満足している
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな講義があり、授業もしっかりと教えてくれるので充実してると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いほうだと思う。 またサポートもしっかりしているので安心
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いほうだと思う。 また難波から乗り換えをせずに行くことができる
    • 施設・設備
      良い
      空き時間などに使用できる部屋もあり充実してると思う。 また図書館は大きい
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに旅行があるため、友達を作りやすい環境だと思う。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあるので、楽しめると思う。 イベントは少ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営学を学ぶが、ギャンブル論などすこし変わった事も学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      営業職に進んだ
    • 志望動機
      経営学を学びたいと思ったのが一番の理由ですが、学力的にも自分に合っている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564532
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分自身で専門学科を選ばなければ経営の勉強を専門的にすることはできないと思う。逆に言えば、単位計算さえきちんとして必修科目を取れれば、幅広い分野の勉強ができる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が個性が強く、授業も面白いものが多かった。自分の学びたい分野の科目を選んで、真剣に聞けばしっかり学べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類も多く、フィールドワークゼミもあるので体験型の学習ができる。自分の所属したゼミでは、商品開発を企業と合同で行なったり就活に繋がる体験もできた。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート室で働いていたのだが、就職活動が始まる前に希望者で合宿や体験会を行なったり、先輩たちからのサポートもあったので非常に良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      難波から15分、準急ならもっと早くつくところにあり、最寄駅は1つしかないがとても便利だと思う。近くにはスタバや居酒屋などもたくさんあり、アルバイト先にも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス全体で支える施設が、非常に女性には良いものだった。男性側多い学校なので、女性専用のパウダールーム等も備えてあって、新しく綺麗で過ごしやすかった。図書館も非常に充実しており、自学のホールもあったのでよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人、明るい人と別れてはいたが、サークルもあったり様々な授業で周りの人と仲良くなったり…入学前にキャンプがあり、そこで交流を深められた。また、女子が少ないのでモテる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分たちで作った自由なスポーツサークルと、他校と合同のテニスサークルに時々参加したが、基本的に自由で楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全校商業協会の推薦を使えば学費も半額で、資格講座も無料で受けることができた。(年間2講座)
      1年時は幅広い分野、環境や語学、人権について学んだ。
      2年時は語学、専門分野を学んだ。
      3年時はゼミの活動が本格的になり、科目も専門科目が増えた。
      4年時は単位が取れていれば就活に集中でき、決まればあとは自由だった。
      卒業論文はゼミごとで書くことになるが、フィールドワークゼミだと非常に書きやすかった。
    • 就職先・進学先
      ねじの総合卸商社(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431031
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科に関しては、充実したという点はかなり少ないですが、商業の知識は少し学べたと思います。ただ、他の学校に比べてそこまで力は入れてないので、O BPという特別クラスに入った方が良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      面白い教授がたくさんいて、研究室にも気軽に足を運べるので、詳しく聞きたいところなどは質問しやすいですし、大きなスクリーンを使っての授業が多いので動画形式で見やすかったりします
    • 研究室・ゼミ
      普通
      OB Pコースはパソコン無料貸与など特典もあり、少数精鋭で学びやすく、やる気のある人にはおススメです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート室というところで、模擬面接や履歴書の添削、相談などものってくれるので、心強く面接などに望めます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近く、徒歩10分ほどで着く好立地にあり、難波など都会にも出やすく、学校周辺にはイオンなどのスーパーなど買い物するところも多いです
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、1つの建物で4階分全てが本で貯蔵されていたりと、蔵書数も多く、コピー機も設置されています
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比で、圧倒的に男子が多いので恋愛については、女子は有利かなという感じです。友達は、いろんな授業を通してできやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントサークルに所属していて、国際交流を行なったり、活発的に活動できていたかと思います。学祭もなかなか頑張っていたと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科では、主にマーケティングについて学びます。卸売の会社やどんな働きをしているのか学んだりしています
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428506
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの分野に精通した教授がいて分かりやすい
      特に情報系
      資格サポートなども充実してるのでそれめあてのひともいいかも
    • 講義・授業
      普通
      いい講義もあれば悪い講義もある
      出席の確認法ほうが特殊らしい他をしらないので
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入る必要はあるが卒論を書かなくていいとこもあるのがいい!
    • 就職・進学
      良い
      サポートは受けようと思えば受けれるらしい
      経営学科なのですぐ決まるので受けてる人をみたことがない。
      面接の練習や会社説明会などが必須で入っているのでしっかりとこなしていれば就職は簡単にできるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車がおおいし東大阪という高立地
      鶴橋から4駅で準急がとまるのでとても行きやすい
      近くにある某k大学は準急が止まらない立地にあるので苦労するみたい。
    • 施設・設備
      悪い
      学食があんまり、大学回りに店が充実してるのが救い
      休憩スペースは多くあるが、どこの大学でもいえることだがデゥエリストが大量にいるので適していない
      図書館は綺麗で静かで使い安い。
      pcルームは低性能pcなので微妙… コピーなどに使うぐらい
    • 友人・恋愛
      良い
      一部だがいまでもつるんでる仲間がいる
    • 学生生活
      良い
      学祭とかはまあまあ
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      se
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344653
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の時の学科はとても仲がよかったです(^^)
      正直大きな大学ではないので、顔見知りも多くなります(笑)
      勉強は、主にマーケティングが多かったです!
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生もいらっしゃれば、中にはそうでないかな…と感じてしまう先生もいらっしゃいます。
      でも自分がやる気になってがんばれば付き合ってくれて認めてくれると私は感じました。
      万が一単位を落としそうなときは、テスト前に先生の部屋を訪れるとよいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      フィールドワークゼミといって、学外へ出て活動するゼミがあります。ゼミによって地域の方々や海外のかたへのアンケートとりなど、様々な体験ができます!
      勿論、教室で学ぶゼミナールもあります。
    • 施設・設備
      良い
      女の子には嬉しいパウダールームあります!
      あまり知らない人が多いので穴場です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男の子が多い大学です!
      商学科は女の子も30%くらいいてて、多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやクラブ数は少ないかな…
      けれども、サークルは自分で立ち上げることかできるので、入学後仲良くなったメンバー遊びサークルや旅行サークルなどつくったら楽しいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      旅行業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330511
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営について学びたいと考えている人にはいい大学だと思います。また、経営だけでなく、学科の中にもコースがあるので、より専門的に学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生がいらっしゃるので、当たり外れがあると思います。いい先生はとてもいい先生だし、板書の字や何を言っているのかわからない先生もいるので、見極めるのが大事だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなゼミがあるので、自分の興味のあるゼミに入るのが1番だと思います。友達と入るのも1つの選択だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の専門のセンターがあり、そこで履歴書の添削等をしていただけます。また、インターンシップも実施しており、実際に企業で働けます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内なので、通学しやすいです。区間準急まで止まるので、各駅しか止まらない駅よりは通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎によって違いますが、きれいな校舎はとても綺麗です。また、学食があるレストランも広く、値段も安いので学生が利用しやすいと思います。ただ、あくまで男性向けだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1~3学年はきちんと単位のために学校へ真剣に勉強した方がいいと思います。4年は就活で忙しいので、必修科目に集中して、あとは就活に集中できるので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目である経営の基本や、英語・各コースの必修科目等を中心に勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンピュータ関係のゼミです。画像の加工方法を少し学びました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      縁の下の力持ちになりたかったからです。一番事務が向いていると感じたから。
    • 志望動機
      パソコンについて学びたかったので選びました。経営にはあまり興味がなかったので、経営の授業はつらかったです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を書かされたので、先生とよく相談しながら書きました。面接の練習も何回もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180728
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪商業大学は2学部4学科と比較的規模は小さいですが、その分学生一人当たりに対する職員の目や講師、教授の
      目が行き届いていると感じられました。またキャリアサポートも充実していて4年間の頑張りと就活の頑張り次第では十分に大手企業を狙えると思われます。
      その他にも大学祭には毎年有名アーティストが来るなど話題性もあり魅力の多い大学だと思います。

      学生生活を決めるのは全て自分の行動だと思いますので、
      アイデアコンテストなど何かにチャレンジをできる機会は
      たくさんあります!
      前向きに頑張れる方にオススメの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      経済や経営など専門的な知識を習得できる講義はもちろん、
      学科によってはアミューズメントや観光などの授業も
      取ることができ、教養の幅が大変広くなると思います。
      一方で英語に対する力の入れ方が弱いと感じました。
      ですので英語を将来活かしたい方は授業と並行して勉強
      されることをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授と学生の距離が非常に近くいつでも親身なアドバイスを得られることができました。
      また様々な視点で世の動きを見ることのできるゼミが揃っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対する準備をかなり早い段階から意識付けるように
      オリエンテーションが開催されたり、SPI講座、マナー講座、
      グループディスカッション講座、面接講座とかなりの手間と時間を
      すべての学生に均等に機会が与えられるように考えられていた。
      またその中でも自己分析講座は非常に役に立ち実際に大手企業から内定を
      頂くきっかけにもなったと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分という非常に良い立地だと思う。また難波まで20分程で出れるなど
      バイトやその他のことでも非常に交通便がいいと感じた。
    • 施設・設備
      普通
      比較的校舎は綺麗。またメインのグラウンド、テニスコートなどが改築されたので施設の充実感はあった。トレーニングルームも無料で使えるのもよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      かけがえのない友人をつくることができました
      また恋愛は個人差があると思うので一概には言えないと思うが
      学内のカップルは比較的多いのではないのかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に観光、アミューズメントに関する歴史や現状を学んだ。
      また経営の基礎、応用を学んだ。
      またPDCAサイクルなど世に出てからも必要な知識はかなり多く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宍戸ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      市場の動向を調査したりマーケティングを行ったりしていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日本旅行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      観光に興味があったのと、やりたいことが出来ると感じたから。
    • 志望動機
      観光業に興味があり入学しました。観光業に関してはかなり多くのことを学ぶことができました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      参考書を利用したのと高校の受験対策の補講を受けていた。
    • どのような入試対策をしていたか
      志望校が別にあったため特に対策はしていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120479
10781-90件を表示
学部絞込

大阪商業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

     近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩5分

電話番号 06-6781-0381
学部 経済学部総合経営学部公共学部

大阪商業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪商業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪商業大学の口コミを表示しています。
大阪商業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。