みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(111) 私立大学 993 / 1830学部中
学部絞込
11161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科の先生はすごく親切な優しい方ばかりで、相談などはとても親身になって聞いてくれます。授業も丁寧で分かりやすいものが多いです。ただ、心理学科は他の学科に比べるとレポートがかなり多いのでそこだけが難点です。
    • 講義・授業
      良い
      必修、選択必修ともに様々な授業があるので、心理学の基本的な知識から応用まで幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミに所属します。臨床心理系のゼミと総合心理系のゼミがあり、所属するゼミによって3年時からコースも分かれます。ゼミに入ると自分の興味のある心理学の分野について、より専門的な研究をします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、近鉄奈良線の河内小阪駅とJRの河内永和駅です。河内小阪駅から徒歩5分ほどで、河内永和駅からも徒歩4分ほどです。キャンパスが河内小阪駅と河内永和駅のちょうど中間あたりに位置しています。
    • 施設・設備
      良い
      2015年の春に新校舎が二つ設立されたところなのでとても綺麗です。前からある校舎は少し古いですが、トイレの改装工事を2017年の春にしていたので、トイレだけはものすごく綺麗です。入り口も自動ドアでホテルのトイレ並みに綺麗です。
    • 学生生活
      悪い
      部活、サークルともに数はかなり少ないです。基本的な部活はありますが、もしかしたら自分の興味のある部活はないかもしれません。ですが、徒歩15分ほどの距離に近畿大学があるので、そちらのサークルに入っている人も多いみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328670
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多くて楽しく、自分の専攻以外の授業も取得できる。同時に。被服学科では家庭科の教員免許も取得でき、卒業と同時に取得できる資格もある。
    • 講義・授業
      良い
      大学院まで進んだ先生が多く、専門的な勉強を教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちのことを考え、やりやすい方法でわかりやすく教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業された先輩のお話を書いたポスターや、助手の方が先輩なのでサポートは完璧です!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、近鉄、JRが通っているため通いやすいです。近くに布施駅もあるので空き時間も退屈しません。
    • 施設・設備
      良い
      実習室の道具や、新しい校舎もありとても充実しています。校舎同士も近いので移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですが、近隣の大学のサークルに入ることによりいろんな人との関わりができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      被服、メイク、ヘアーの中で専攻がありますが、別の専攻の授業もとることができます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232842
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生が多く親身になって考えてくださいます。わたしも先生に何回も一緒になって考えて頂きました。トイレも綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいようにレジュメを作って教えてくださったり学びたくなる環境にして下さいます。授業のためにいろいろと工夫をしてくださっているようでためになることばかりだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の研究室に行きやすくちゃんと教えてくださいます。行きやすい雰囲気があります。あたしも、よく研究室におじゃましていろいろ教えてもらったり普通にお話しに行くだけの時もありました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが充実しています。キャリアセンターという所があって就職に関して様々なサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く緑豊かで冬はイルミネーションもキレイです。噴水もあってとても綺麗で校舎の前には川が流れていて空気の綺麗なところだと思います。最近後者が増えましたので綺麗なところも沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      実験に必要なものなどだいたい揃っています。なので充実した授業を受けることが出来とても勉強になりますし楽しく学ぶことが出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここは女子大なので恋愛には疎いかも知れませんがみんな仲良しです。学科が違っていても交流の場はありますし学友会という生徒会のような回があるのですか様々なイベントを開催してくださいますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養がメインですが二年次からは徐々に山門的な分野の基礎を学び3.4年次でゼミに入ってより専門的なことを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      藤村研究室 発達心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学全般見て頂けますが私は兄弟の心理について学びました。先生は熱心に取り組んでくださいます。
    • 就職先・進学先
      非営利活動法人就労継続支援A型事業所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の実習の中で職場と同じようなところに行ったのですがその時にここで働きたいと思ったからです。
    • 志望動機
      人の心理について学びたいと思っていてオープンキャンパスに参加してここなら自分の夢を見つけられそうだと思いました。また精神保健福祉士の資格について力を入れていたのでそれも決め手です。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので小論文と面接の練習に力を入れました。高校の先生が一緒に取り組んでくださったのであまり緊張せず取り組むことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181053
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを追求するには、素晴らしい環境だと思います。先生方からのサポートも手厚く受けることもできますし、何より先生と生徒の距離も近く、相談などもしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      ファッションをトータルで学ぶことが出来るため、専門的な部分を広く深く学ぶことができます。ファッションに関する資格取得のために、先生方からのサポートがあるので、学ぶことを更に追求することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の春から、ゼミが始まります。 2年生までの成績順で希望のゼミに配属されていきます。構成学ゼミ、服飾美学ゼミ、生活デザインゼミ、材料学ゼミ、整理学ゼミなどがあります。
    • 就職・進学
      良い
      ファッションに関する仕事をする人もいれば、全く関係ない仕事へ進む方もいます。ほとんどが販売の方へ行かれるような印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分と、かなりアクセスは良いと思います。JRと近鉄の2線ともから近く、閑静な住宅街にあるので、治安も良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物としては、決して新しくはないですが、様々な試験機や、ミシン、ロックミシン、アイロンなどがあります。様々な種類の雑誌を無料で最新刊を読むことができるので、トレンドを掴むこともできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      内部進学者が半数程度いますが、外部・内部関係なく仲が良いかと思います。作品作りや、ファッションショーを通じて、友達が増えていきますが、学科の人数そのものは、そこまで多くはありませんので、自然と顔と名前が一致していきます。友人を作らなくても、十分ステキな学生生活を送ることもできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかありますが、近くの大学のサークルへ入られる方が多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生のうちはファッションに関する幅広い授業がありますが、資格関係の授業は2年生から徐々に出てきます。3年生からゼミに配属されますので、学びたい分野をどんどん追求することができます。
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカーの品質管理
    • 志望動機
      服が作れる大学という観点で探しており、オープンキャンパスの際に、ファッションの歴史についてのお話を聞いた時、心を奪われました。ファッションの歴史を学べる学校はかなり少ない上、服作りもできるので、この大学を選びました。ファッションの歴史に関する資料もかなり多く、歴史を勉強する環境は素晴らしかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化粧技術だけではなく、化粧文化も学べるため授業が楽しい。大学だから時間があるので他では学べないことが沢山知ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      化粧学で、大学と言うこともあり、他の学校では学べないことや文化がまなべる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が多い。 自分がしたい内容によって選べる卒業論文へのサポートがしっかりしている。
    • 就職・進学
      良い
      単位が足りそうにないとき、先生方が、親身に相談にのってくれる。サポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的、静かなところに学校があるので通勤しやすい。学校周辺も古い町並みで居心地がいい
    • 施設・設備
      良い
      化粧学だったが、化粧品を作るための、材料や、機器が沢山用意されている
    • 友人・恋愛
      良い
      ペアで化粧をしあうため、誰とでも喋る環境があるので仲良くなりやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルも数が多く、先輩も優しい。文化祭は有名人がきて盛り上がっていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選べる授業が多い。化粧学以外の授業を選ぶこともでき、違うことに境地をもつこともできる
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 志望動機
      自分が化粧に興味があったから。短大ではなく四年制の大学に行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪樟蔭女子大学国文学科では、マンモス校とは違い比較的人数が少なく、先生が一人ひとりをしっかりと見てくれ、そして、質問しやすい環境にあるのでとても勉強しやすいです。また、書道コースでは、専門的な知識、技能を学ぶことができるので書道を極めたい人にもお勧めです。卒業制作では、書道の大作を書くことを通して、人生において精神的にも鍛えられました。卒業制作は、この大学でしか学ぶことが出来ない専門的な書道の知識、技能を詰め込んだ集大成となりました。また、教員免許をこの大学では取得することができるので、教員を目指している人にもお勧めです。私は高校の書道の教員免許、中学校、高校の国語の教員免許をこの大学で取得することができました。教員採用試験対策も充実しており、無事採用試験にも合格することができました。卒業後の進路も教員として決めることが出来たのは、この大学のおかげだと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大阪府中学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469756
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語はもちろんですが、サービス業を基本とした世界情勢や経済もまなべる授業があります。そして、歴史ある大学だからか、日本文化についてを学んだり英語で日本についての勉強も出来るので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生は優しい人は多いですが、キャラが濃いので人によっては合う合わないがあります。外部からきてる先生は時々やる気のない人だったり、教科書買わせといて授業であまり使わないってのがあったりします。なので星4。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは充実していますが、ゼミ選びは慎重になった方がいいと思います。ビジネス英語と教育系のコースがありますが、教職取る=教育系でもなさそうです。ゼミは2年続くので、周りの人から情報を集めたほうがいいと思います。先生と合わないと、大変です。
    • 就職・進学
      良い
      学科の先輩でエアラインやホテルの有名どころに就職した人もいるので努力次第だと思います。この努力次第というのがいつまで経っても英語の基礎レベルがなってない人とTOEIC700以上の人等で学科が成り立ってるからです。あと学科とは関係ありませんが、キャリアサポートは少し対応が残念でした。学内のインターンで問題が起こった時、まともな対応がされず大変でした。外部のインターンに行った方がいいと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      河内永和と河内小阪かは徒歩10分くらいなので立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが改装されて綺麗です。最低限必要なものは揃ってると思います。エレベーターが小さいので、改装されることを期待します。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はよっぽどでない限り大丈夫だと思いますが、ちょっと変わった子は浮いてます。変わった子というのは周りの子をランク付けして接してたり、本人の前では仲良いフリして陰口がすごかったりする子です。でも、皆そういうのは面倒臭いのか距離置いてます。なのでよっぽどでない限りはぶられないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は入ってないのでなんとも言えませんが、近隣の大学とのサークルに入ってる人はそこそこいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、日本文化、サービス業界について等学べます。あと副専攻制度があるので、他学科の授業も受けることができます。
    • 就職先・進学先
      就職活動はまだですが、海外事業や企画の仕事に就きたいと考えてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:358560
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属していた学科は被服学科と言い、お洋服について基礎から学べる学科でした。授業内容は主に、実際に型紙を作って裁断・裁縫をしてブラウスやスカートなどを作る授業が通年でありました。ほかにはファッションについてのこれまでの歴史や変遷について学ぶ授業や、パソコン技術をつける授業、生地や繊維を使って実験をする授業もありました。
      洋服がすきだったり、ファッションについて興味のある方には是非オススメしたい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      各分野で専門知識をもった教授が居ます。
      フレンドリーさも感じ、分からないことも聞きやすい方々ばかりでした。また、資料も充実しており復習もしやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数であるので、講師と生徒との距離が非常に近く
      ひとりひとりしっかり見てもらえて質問もしやすい環境でした。
      ゼミの種類も多様です。
    • 就職・進学
      良い
      学生に対しての就職のサポートがとても充実しております。
      履歴書の書き方、面接でのマナー、就職先探しなど全面的に支えてもらえます。さらには、校内では就職にむけたセミナーが大変豊富でありとても為になることがたくさん実施されています。
      セミナーには大手企業の方々や、採用担当をしている方々、マナー講師の方などが来られました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は河内永和駅と河内小阪駅です。二駅とも、学校までの距離はかわりないとおもいます。5分以内で着くのでとても通いやすかったです。また周辺にはコンビニや飲食店、本屋などがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても充実しています。
      カフェや食堂、購買、パソコン室、学生支援課などとても便利で過ごしやすい環境でした。カフェではスイーツや飲み物などが売っていて、女の子にはたまらない落ち着ける空間です。
      パソコン室は10部屋ほどあり、空き時間に課題にも取り組めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると、交友関係も広がり同じことに取り組む仲間もでき、学生生活の素敵な思い出になると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から運動系など幅広くあり、きっと入りたいものが見つかると思います。年に1回の文化祭では様々な模擬店や展示会、さらには芸能人がくるトークショーもあったり、とても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合評価に記載しています。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部の評価
    • 総合評価
      普通
      インテリアデザイン学科はいまはない学科ですが、
      学校自体の雰囲気はとてもいいです。
      教養科目も多々あるので幅広く勉強出来るはずです。
    • 講義・授業
      普通
      インテリアデザインの授業は制作などが多くあったので、先生方の意見をもらいつつ自分なりに仕上げていく講義がほとんどで、退屈な授業はあまりなかったように思います。他の学科も演習授業が多いと思うので充実した講義時間だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まるゼミは先生方と密に話ができるので、やりたいこと学びたいことをしっかり学習できると思います。ゼミ室で自習も可能ですし先生との時間が合えばマンツーマンで話をしたりすることができるので、とてもありがたかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、飲食店もたくさんあります。
      JR.近鉄の両方のアクセスが可能なので、通学はとても便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい友人関係を築くことがでしました。
    • 学生生活
      普通
      学園祭には有名な俳優さんが来られてました。
      ほかにはファッションショーやスタンプラリー?などもあり、模擬店も多いためとてもたのしめます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      飲食店勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318433
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の人数が多くないので、先生方とも親密な関係となり、わからないことなどをすぐ聞くことができる先生や助手さんが周りにたくさんいるからです。
    • 講義・授業
      良い
      他大学と比べ、人数が少ない分、先生と生徒の距離が近いのでわかりやすいです。実験や実習も多い学科なので、助手さんのサポートも手厚いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まり、成績順で好きなゼミを選択することができます。構成学や、デザイン、美学など様々な種類があります。
    • 就職・進学
      良い
      学内での就職説明会がたくさんあります。被服学科はアパレル関係に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩3分で到着するので、すごく近くて通学しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は改装されたばかりなため、とても綺麗です。学科内の設備としては、ミシンやアイロンなども好きな時に利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くない大学のため、ひとりひとりと親密に関わることができます。高校のクラスのような感覚でみんなと仲良くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生は必修教科も多く、授業もたくさんあります。3回生になると、授業が少し減り、好きな授業がとりやすいです。4回生は、順調に単位を取り続けるとゼミのみになるので、卒論などに集中できます。
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274692
11161-70件を表示
学部絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.52 (135件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。