みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  第1部経営学科   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(449)

経営学部 第1部経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(93) 私立大学 2153 / 3574学科中
学部絞込
9341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。なぜなら校舎はとても綺麗でキャンパスはそんなに大きくないので移動も楽にですし、駅から徒歩3分ほどですぐ着きます。しかも梅田も近いので交通の面での不便さはないと思います。図書館の一階にはWi-Fiがとんでおり、パソコンもあるので調べ物をしたいときにはお手軽に調べることが出来ます。食堂は少し小さいので昼休みは混みますが、学校近辺にご飯屋さんがたくさんあるのでいいと思います。先輩との距離も近いと思うのでアドバイスを受けることもできます。卒業生にはジャパネットたかたの社長さんがいます。なので、将来会社を経営したい方や商売に興味がある方はなおさら大阪経済大学がいいと思います。授業の雰囲気も勉強に適した環境だと思うので勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。部活動やサークル活動もとても充実しているのでしっかり楽しめると思います、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382761
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためになる授業がたくさんあリます。
      先生が優しくて親身になってくれます。
      経営学部なので経営戦略とか学べて役立ちそうな情報がたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      必修の簿記の授業では、簿記の検定に直通するような、高度な内容のことを学べるのでとても役立っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ経営学部の一回生のうちはゼミがないのですが、成績を良いものをとって良いゼミに入れるように貢献したいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は関西でも5位以内を争うほど良い就職率を誇っているらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      私は今学生寮なんですが、一人暮らしと変わったことは何もなく、セキュリティも万全で安全に毎日暮らせています。
      最寄駅が地下鉄と阪急とあってアクセスもとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べたらすごく綺麗な大学だとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男の子が多いと聞いたんですけど、女の子も結構いてたくさんの友達ができました。
      ても友達を作るためにはサークルや部活に所属するのが良いかとおます。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは合宿で地方や島に行ったりして、たてと横の関係が作れてとても良いとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営以外のことも学べて楽しいです。
    • 就職先・進学先
      警察の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363579
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと色んなことを学んで社会に出たいと思っている人は、とてもいい大学だと思います。どこの大学も同じだとは思いますが、受動的ではなく、能動的に自分から動いていかなければならないので最初は戸惑いますし、大変だなと感じると思います。ですが、規模が小さい大学なので、事務の人や先生方とも距離が近くとても親切なので、気軽に相談できます。大経で、学校生活をよくしていくには、自分から行動を起こすのが一番だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      主に、経営学に関する授業で、ビジネス法や情報や会計、語学などが必修の授業であり、自分で選択できる授業の中には、キャリアやSPI対策、店舗販売や経営組織など就職に役立つ授業やもっと専門的な授業を受けることが出来ます。他にも、興味があれば経済学や社会学、心理学などの授業も受けることが出来るので、自分の知識を増やすにはとても有効だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、2回生なので活動はしておらず詳しいことはわからないですが、所属するゼミによってばらつきがあるようです。人気のあるゼミは面接などがあります。大学では、ZEMI1グランプリというものがあり自分たちが研究してきたことを発表する場があったり、ゼミによっては社会人の方と交流する機会が多い所もあるようです。ゼミに関しては、事前の説明会などで、自分で情報収集をし、自分に合ったゼミに所属できるようにするのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業に就職されている人もたくさんいます。就職課で、相談に乗ってくれたり、ガイダンスなどが頻繁に行われています。ほかにも、大学のデーターベースがあり簡単にどのような企業なのか、調べることが出来る設備もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      小さい大学なので、図書館、生協、学食などどこに行くのも近くて楽です。ほかにも、大学内にセブンイレブンがあり、向かいにLOWSONもあります。地下鉄の瑞光四丁目駅までは、徒歩3分ほどですが、阪急の上新庄駅までは15分ほどあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は、綺麗だと思います。一番授業の受ける機会が多いD館は、一番新しく、カフェやパソコン室などもあります。自販機があったり、ちょっとした休憩に椅子や机がおいてあったりします。トイレもいつも掃除してくれている人がいるので、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人や遊んでいる人など、様々な人がいます。ですが、基本的には自分と合う人とだけ一緒にいられるので楽だと思います。サークルなどに入らないと友好関係を広げるのは難しいかもしれません。経済大学なので、男子が多いです。カップルもいないことはないですが、あまり付き合っている人はいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社の仕組みや財務会計など、経営に関することを幅広く学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      江島ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ、活動をしていないので何をするか詳しくはわからないですが、
      過去には、ハンカチ販売をしたり、有名な企業の研究などをしていたそうです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと、地理や政治経済など社会系の学問が好きだったのと、ヒット商品開発などのドキュメンタリー番組が好きで、漠然と経営学科か商学科に行きたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大経が第一志望の大学では、なかったので一つ上のランクの大学の過去問ばかりしていました。そのおかげで、大経の試験は楽に解けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121286
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来なりたい仕事が決まってない人にとっては良い環境です。
      周りの人もそういう人が多く、授業でも将来設計をするものとかもあるので自分が何がやりたいか決まってない人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の先生によって講義の面白さや分かりやすさの差は大きいと思いますが講義の数は多いと思うので自分の興味のあるものにいければ楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって充実度はとても変わります。やる気のあるところだととても充実しますがやる気がないところだと時間を無駄にしてるようにおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の先生がしっかりと親身になって相談に乗ってくれるのでやりやすい環境だと思います。進学もしやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車で行く人にとってはどこの駅からでも少し距離があるのでとてもいい場所にあるとは思えないですが梅田が近いのはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい校舎や芝生の場所などが出来てとても過ごしやすい環境になったと思います。ただ大学の面積が狭いのは悪いところかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と恋人を作るならサークルに入るのが一番手っ取り早いかなと思います。サークルで気が合う友達を見つけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や経済に関しての基礎知識や簿記の基本などの事です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      卒業してから就職するのに幅を持たせるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きわからないところをひたすら復習する勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121396
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はゼミが本当に充実しています。興味のある分野をとことん追究でき、論文大会やプレゼン大会などで発揮できます。各大会で成果を残しているゼミが多数存在します。指導教員も優秀な方が多く、高度な分析を学ぶことができ、それを応用して就活にも活かせています。研究熱心なゼミに所属すると、まわりの友人たちは皆意識が高いので、奮い立たされ、自分も本気で取り組むことが出来ます。そのような環境に身を置き、自己の成長を成し遂げたい方はおすすめです。しかし、人気ゼミともなると、所属するのには面接を通過しなければなりません。特に経営は人気ゼミが偏りがちです。やる気のないゼミ、成果のないゼミが存在するのも事実ですので、もしかしたら目当てのゼミに入れない可能性も有り得ます。
    • 講義・授業
      悪い
      講師や准教授の授業は非常におもしろい授業が多いです。おもしろいというのは決して楽というわけではなく難しい経済分野や分析をわかりやすく教える先生が多いので理解しやすいです。プレゼンの授業では50名の前で研究したことを発表したり、ディベートの授業では実践形式で試合をしたりと、ユニークな授業が多く熱心に取り組めます。しかし教授レベルの授業になると、ぼそぼそと一方的に話すことが多く、生徒の雑談も注意しないことがしばしばあります。そのようなことから点授業がまともに受けられないので充実度は低いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部の各ゼミにそれぞれ特色があり、企業の財務分析を行うゼミでは、得た知識を自分の決めた研究テーマで応用するなどしている。また組織に関する分析を行うゼミでは実際に企業に行き、調査結果を論文にしている。それぞれ知識を習得し、自分の気になることに応用するという自由度の高いゼミが多い。自分の興味を掘り下げて行ける点はかなり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      経済大学だけに企業には強い大学です。というのも、約三割が大手企業に就職しているからです。
      教員のみならず学生自身も企業研究のちからがあるので、有名ではないが業界1位である大企業や業界大手を探しだし、そこに就職することが多いです。その背景には1回生からビジネスに関すること(企業・筆記試験対策・分析・マナー・インターン)をしっかり学ぶことができる環境にあるからだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市内ということで梅田に行きやすいのかなりいいポイント。また上新庄駅周辺は食の激戦区であるので美味しい店がたくさんあります。ラーメン屋もたくさんあります。また隠れ家的な店も多く、学生時代に発掘するのが楽しくなります。私自身、学食ではあまり食べずに近くの定食屋に通っていましたが、安くて本当に美味しい店でした。他大学と比べ、都心部で食が充実しているという点はかなりのポイントだと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      大阪経済大学は3年ほど前から大規模な建て替えと改装をして、現在すべての建物が綺麗になっています。トイレも綺麗で快適です。
      しかし、そもそもの大学の敷地が小さすぎて緑の多い他大学と比べるとなにか物足りない感じがします。昼休みに芝生の上でお弁当を食べたいという願望がある方にはがっかりかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミを通しての友人関係はかなり強い絆で結ばれます。一緒に研究をしたり、大会に出たりと共に汗を流してきた仲ですので一生の付き合いになると思います。恋愛に関しては、男子が圧倒的に多いので各々努力しなければなりません。大学生になったら彼女ができると安易に思わないほうがいいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業に関する法律、構造、戦略についてまなぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      企業分析ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の財務データを統計的に分析することで、各々のたてた仮説を立証する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大阪市内という都心部で、経済を学ぶことができるから。また就職にも強いから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導シグマ
    • どのような入試対策をしていたか
      大阪経済大学の公募推薦は難しくないので、徹底的に基礎を固めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120309
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内は綺麗で過ごしやすい。特別講義では新たな興味を持つことができる。就活サポートがしっかりしており、就職先の幅が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      毎週ごとに違う講師による授業が受けることができる講義があり、興味・関心が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期から始まる。ゼミでの活動内容は担当の先生によって大きく変わる。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートのガイダンスや個別相談ができる体制が整っており、気軽に利用しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄瑞光四丁目駅、阪急上新庄駅から徒歩圏内。梅田から近いのでアクセスは良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      D館は新しくて綺麗。パソコンは今年度から新しいものに変更された。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人ができやすい。サークルや部活は他学部と交流が持てるのでいい。
    • 学生生活
      良い
      学祭は規模は小さめだが、模擬店など出店して楽しめる。芸能人がきてトークショーをしたり、抽選会を行ったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は経営学の基礎科目など必修科目を落とさないようにする。英語や中国語などの語学の単位を修得する。2.3年生は経営学の発展科目を学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      会社経営に興味があり、経営学を学びたいと思った。自宅からも近く、小さい頃から知っていた大学だったから。
    感染症対策としてやっていること
    春学期は原則オンライン授業でほぼ全ての授業がオンラインでの実施でした。秋学期はゼミなど一部授業で対面で実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701961
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にも友達をつくってワイワイしたいという人でも楽しく過ごせる学生生活になると思います!
    • 講義・授業
      良い
      様々な、分野を学ぶことができながらも学科の勉強も充実している。
      また、就職試験の対策もしっかりしており教授も明るい人ばかりで楽しいです!最寄り駅が2つあるうちひとつは徒歩すぐなので通学も楽です!
      図書館も充実しており、学習スペースはすごいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離も近くて楽しいです!
      学びたいことも友達と学べていい機会になります!
    • 就職・進学
      良い
      就職試験の対策もしっかりしていて、相談もしていただけるのでとても満足しています!先輩の中でも大企業の方もいらっしゃるということで大学で頑張っていこうと実感しています。
    • アクセス・立地
      良い
      2つ最寄り駅があって片方は徒歩すぐで通学しやすいです!
      食べ物屋さんも大学付近にあるので過ごしやすいです!
    • 施設・設備
      良い
      パソコンも、エレベーターもとても綺麗で充実しています!
      教室も綺麗です!
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で一緒になった子と話すぐらいで、そこまで恋愛関係になったりすることはないのかと思います。でも、自分から積極的に話していけばどんな人でもいい感じになるのではないでしょうか!
    • 学生生活
      良い
      レクリエーションや、ボードゲーム部やサークルなどたくさんの種類の活動があります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生からでも自分が勉強したいことを学べるし、様々な分野を学んでいくこともできます!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      少し経営の分野に興味があり、知識を深めたいとともに色んな分野を学んでみたいと思ったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学だけでなく、他の文学に特化している先生もいたので、視野が広がった。特に英語の力は身につき、実戦もできた。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師との距離が近く、気軽に質問しにいける環境であったため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回後期からゼミの活動が始まり、最初は基礎的な部分であったが、徐々に専門的になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、あまり他の大学に引けを取らない。就職課でのサポートも手厚くかった。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅を上がるとすぐにキャンパスが見える好立地。空いてる路線であった。
    • 施設・設備
      良い
      比較的建物も綺麗で使いやすい。建て替え中のため、古い建物が混在している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人も彼氏もできた。周りは恋愛してるイメージはなかったが、サークルなどで友達が多かった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは活動していないものも多く、あまり充実してない印象であった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通科目がメインであり、経営学の基礎を中心に講義を受けた。そこから自分の興味のある分野に広げていった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融業を中心に就職活動した。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経営学を学べる学校で、留学や海外インターンもできる環境であったため。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ渦のときに学生でなかったため、オンライン授業等についてはわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767619
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格の支援制度もあるので、しっかり勉強することができました。民間の中小企業に就職希望するのなら良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本満足であるが、時間割の都合で履修したい授業を受けれなかったり、履修したい授業が無くて迷うことがあります。
    • 就職・進学
      良い
      学内の会社説明会があったり、進路支援課で相談しやすいのでサポート体制は非常に良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      瑞光四丁目駅から大学まで近いのでいいと思います。上新庄駅からは少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本的に綺麗で良いと思います。オープン端末室は混んでる時が多い気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加してなくても友達は出来ますし、就活の時も情報共有できるのでよかったです。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり良い印象がないです。だから他の大学の学祭に行きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は色々と学び、学年が上がるごとにどんどん分野を絞って深く勉強しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手機械メーカー営業
    • 志望動機
      会社のことを詳しく知りたいと思ってとりあえず経営にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601290
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがきれいで、駅から近いことが大阪経済大学の一番良いところです。学問ではあまり力になったことはないですがまぁ良いです。
    • 講義・授業
      普通
      文系学問のみなことも理由ですが、専門性が在学していても高まりにくいことは皆が感じていることです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      興味をひくようなゼミがあまりなく、仕方ないですが志望に落ちると全く興味のないゼミに所属しなくてはいけなくなるためモチベーションがあがらない。
    • 就職・進学
      普通
      個人的に就職活動の際全く利用しなかったのでわからないだけでえる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急電車からは20分弱かかるが、地下鉄から徒歩6分ほどである。
    • 施設・設備
      良い
      立て直している建物が多いのでメインキャンパスはほとんどきれいである。トイレもきれいである。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるが授業等でも他学部の子とも友達関係を築くことができる。
    • 学生生活
      普通
      個人的にサークルやクラブに所属していなかったので充実しているかどうかは分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記の基礎や経営用語を一通り学びますが、先生によってものすごく差があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ未定。
    • 志望動機
      志望大学に落ちたので行っただけである。周りもかなりその理由が多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565792
9341-50件を表示
学部絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  第1部経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.69 (163件)
経営学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (163件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.01 (62件)
国際共創学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。