みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  第1部経営学科   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(449)

経営学部 第1部経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(93) 私立大学 2153 / 3574学科中
学部絞込
9331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で経営を学びたい人と、何も理由なく来た人の壁はありますが、先生たちは一生懸命授業を提供してくださっているので、一生懸命勉強すると就職にも繋がると思うので、頑張れば頑張った分は報われると思います。
    • 講義・授業
      普通
      良い先生の授業は分かりやすいし面白いですが、
      何を喋っているのかわからないような先生や教科書に書いてあることしか教えてくれない先生もいます。
      授業をよく考えて取れば充実した勉強が出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは多くの先生がいて、自分が学びたいものを教えてくださる先生を選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対してのサポートは手厚いので、セミナーであったり、就職課に行くといろいろ教えてくれますし、ゼミの先生も相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の瑞光四丁目駅からだと徒歩5分もあれば学校に着きます。阪急の上新庄駅から歩いて通っている生徒もいますが、15分?20分ほどかかります。
      学校の周りには正直そんなにいっぱいお店はありません。
    • 施設・設備
      良い
      まず、全体的に全ての館が綺麗です。ですが、G館のエレベーターはいつも混みやすくて遅刻することがあるので、気をつけた方がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の授業が1年生の時は多いので、サークルや部活に入らなくてもクラス単位で授業を受けるので友達を作ることは不可能ではありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個あるのか知らないのですが、友達は何か1つサークルや部活に所属しているような人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多くて、いろんなことを学びます。2年次の春も必修が多く、秋から自分の学びたい講義を取っていくような形です。約1年かけて自分が学びたい分野を絞れるので余裕があると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直この大学は受験する予定がなくて何も調べていなかったのですが、
      経済大学と言うだけに経営や経済に対してとても詳しく学ぶことができると考えたので、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581459
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法と経営の融合を売りにしている大学なので、民法とか会社法などの観点から経営について学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      正直なところ微妙です。もちろん先生によっては面白い人はいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを売りにしている大学なので比較的充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは結構厚いらしいです。最近は就職率もいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は梅田から10分ほどなので通学はしやすいですが、駅と大学は微妙に離れています。
    • 施設・設備
      良い
      悪くはないと思います。建物はすべて2010年頃に建替えられたのでかなりキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済系の学部しかないので男の割合が多いです。なので充実しているとは言えないかもです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに多くない気がします。小さいイベントはたくさんありますが、乗り気の人は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部基礎科目を学んで、2年次から専門的なことについて学んでいく感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から企業経営になんとなく興味があったので、経営学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594695
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪の中心から近く通いやすいです。就職活動に力を入れており就職に強い大学です。充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は入門科目が多く専門的な講義は少ないが2年生から自分に合った専門科目を専攻します。海外研修などもあり魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生はまだゼミがありません。2年生いこうから始まると思います。自分に合うゼミを選べるので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。就職率は大阪の文系大学のなかではかなり高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急京都線の上新庄駅と地下鉄今里筋線の瑞光四丁目駅です。梅田駅から近いので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内のパソコンからアクセスすると経済関係のニュースや雑誌を無料でみることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。同じ学部の人が多いので講義について話し合うこともできます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活・サークルがあるので自分の趣向にあった部活・サークルをみつけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではさまざまな分野の基礎を学び知識をつけます。2年生から自分が勉強したい分野を絞り積極的に勉強します。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493124
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に関してしっかり学べます。周りも同じように経済系の勉強をしている学生が集まっているので心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナもあってオンラインでの授業が多いが対面では楽しい授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部の1年生はまだゼミに参加していないためなんとも言えないです。
    • 就職・進学
      良い
      進学率がとても良いです。就職活動に向けて大切なコミュニケーションの授業があります。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはたくさんの店があり、不便はしないです。特に上新庄付近ではチェーン店が多く入りやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎です。また、広すぎないため移動も楽です。図書館にペッパーくんがいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ化で学校に行く機会が少ないためわからないです。しかし対面授業では積極的に友達を作ろうとしている子が多く良い雰囲気です。
    • 学生生活
      普通
      コロナ化のため未だサークルに参加出来ていない新入生が多いです。また、学祭もオンラインでの開催でした。しかしゲストが豪華で楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語2つと必修科目(経営に関して、インターネットの使い方等)と選択科目です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営に興味を持ったからです。また、将来に役立てそうと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672943
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学なので、自主的に勉学に励むことが必要になってきます。資格の支援なども行っているので自分で考えて行動することが大事です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講師がおり、それぞれ専門的な内容を取り扱ってくれています。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制もよく、卒業後の就職率も高いということで私は入学を決めました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少々遠いのが難点かもしれません。阪急の上新庄駅からだと1キロは歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗で居心地がいいです。学食も美味しいので満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的で明るい人が多いので、コロナ前は非常に充実していたと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、それぞれ自身にあったものを選べると思います。学園祭も毎年とても楽しめるものなのでぜひ参加して欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や、経済のことだけでなく歴史についてや文学についての講義も受講することができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済や、経営について学べるということが大きかったです。オープンキャンパスで見学した際に施設も綺麗だったので、そこも決め手のひとつになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735830
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で資格取得のサポートが多いのでその点はいいと思います。ゼミでの活動は入るゼミによってかなり違い、就職にも影響してきます。 学校内の設備は比較的新しい事もあり充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学部専用の講義が設けられ、その学部に合った授業が受けれます。語学の授業も充実していて、6ヶ国語から選ぶ事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部では2年の後期からゼミが始まり、それぞれ20人前後で行います。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので実際に聞いたりして、情報収集がとても大事です。
    • 就職・進学
      普通
      割と大手にいっている人が多いようです。この大学は資格のサポートも充実していて、就職活動のサポートもしてくれています。ゼミの先生が就職を斡旋してくれたりするのでゼミ選びは重要です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急の上新庄駅と地下鉄の瑞光四丁目駅です。 上新庄はアクセスが良い代わりに駅から15分、瑞光四丁目はアクセスが不便な代わりに駅から3分くらいで着きます。周りには一人暮らし用のアパートも多く、スーパーやコンビニもあります。また飲食店も多いのでよく利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は比較的新しく、生協もあるので不便とは思わないです。ジムもあり、無料で使う事ができます。パソコン室も常時解放されていたり、図書館では映画も見る事ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学に入ってすぐ新入生キャンプがあり、そこで友達を作る事ができます。そこでできた友達が大学生活では一緒にいる事が多いです。サークルに所属するとそこでも知り合いが増え、授業など共有できる事が増えるので入った方がいいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは同じようなサークルでも結構数があり、入るサークルによって全然違います。なので、自分に合ったサークルを見つける事が大事です。学園祭は声優とかが来ているみたいで、好きな人にとっては嬉しいイベントだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では必修科目で会計やビジネスの基礎を学び、またパソコンの詳しい使い方も教えられます。二回生では、一回生で学んだことをどう使うかを学びます。そのあたりからゼミが始まり、だんだんゼミに費やす時間が多くなっていきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494750
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒が多く、単科大学であるため経営の勉強を主に学ぶことができる。ゼミに力を入れており、他の授業も社会に出てから役立てるとおもえる。社会ではコミュニケーション力を必須としているのでそれを、養う教養力学区授業が充実している。他に資格講座にも力を入れており、多くの生徒がそれらを活用し、将来に役立てるよう日々取り組んでいる。
      しかし単科大学ということもあり、英語にはあまり力を入れていないため、
      TOEICなどは、自分の意思を強く持ち勉強するか、資格講座を利用するなどして行かないと学校側では授業サポートが乏しいのではないとかと思われる。近年就職力ランキングで、関関同立には負けるものの、産近甲龍に、勝ち、認められてきている大学であると証明されたのではないかとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、科目にもよるが真面目に取り組んでいないと出て行かされることもある。単位取得が容易では無いと考えられる。しかし真面目に取り組むことによって単位は取れるのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383272
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営のことについて一年生の頃に様々な基礎知識を学ぶことができます。それから二年生から三年生にかけて特化した特定の分野について詳しく学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪の中心である梅田から40分ほどのところにあります。最寄駅の瑞光四丁目からは五分でつく、好条件で他にない最高の立地だと感じています。
    • 施設・設備
      良い
      すべての施設が隣接しており、移動が大変楽です。さらに、清潔に保たれており、私が大学選びでこの大学に行こうと決めた理由の1つに「とても駅から近く、設備が綺麗だったから」というのが最も強いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の友人だけでなく、他学部の友人も多くできるのがこの大学の魅力だと感じています。マンモス校ではないため、他学部との交流も多く存在しており、私自身も他学部の友人はたくさんできました。様々な価値観をもった人たちと交流できる貴重な場所だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      多くのサークルはあるがどのような活動をしてるいるかを把握することはなかなか難しい。しかし、意欲的な学生にとったらどんどん参加できる雰囲気ではあるので問題ないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部はたくさん学生がおり、いい雰囲気の学部だとおもいます。是非とも経営学部をオススメしたいです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義や授業が受けられ、充実したキャンパスライフがすごせます。
    • 就職・進学
      良い
      大学側のサポートは充実しているのではないかと、おもいます。実績も十分!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から、徒歩で通うことができ、アクセスはかなりいいほうだとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は、あまり新しい感じではないですが、清潔感はあります。設備は充実しているのではないかとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはたくさんあり、サークルに入れば沢山友達ができるはずです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。イベントもわりとたくさんあったという感じがしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生と2回生時は、必須科目など、総合的な授業がうけられ、それ以降は、専門知識がつけれる授業が沢山あります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経営学に興味があり、将来的に経営に関わりたいと思っていたためです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735446
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学がどんなものかよく知らない初心者からでも、学びやすい環境が整っていて、ゼミの種類も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      講義をうけもっている教授によって、内容の充実度がかなり変わってきます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課というものが存在しますが、履歴書の修正をお願いしに行ってもたらい回しにされることが多々あります。
    • アクセス・立地
      普通
      大学から徒歩5分程に地下鉄の駅があります。
      阪急の場合は15分程歩いたところに駅がありますが、周辺は飲み屋が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に工事があったため、建物自体は新しめでかなりきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルやゼミなどに入れば友人関係は充実しやすいです。
    • 学生生活
      普通
      かなり多くの種類のサークルがあるようです。
      学祭は、お笑い芸人やアーティストを呼んだりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目として簿記や経営学などの入門編のような内容の講義が多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校は商業高校に通っていたため、それに関することをもっと深く学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724481
9331-40件を表示
学部絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  第1部経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.69 (163件)
経営学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (163件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.01 (62件)
国際共創学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。