みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  第1部経営学科   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(449)

経営学部 第1部経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(93) 私立大学 2153 / 3574学科中
学部絞込
9321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で勉強をしようという意欲がある学生にはおすすめです。キャリアサポートが充実しており、資格の大原と提携し、資格獲得の支援が充実しているので、大学生活を就職までの準備期間にできました。
      おかげで、日商簿記2級、販売士2級、知的財産管理2級など多くの資格を獲得し強みとすることができました。
      一方で、何も考えずにいると、うちの大学はゼミに所属しなくても卒業できますので、大学で何をしたのかわからなくなるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      経営学科とビジネス法学科生は、一定の条件を満たした者がそれぞれ全体の50人程度がコンサルティングと会計のスペシャリストコースというものに入ることができます。私はそこに所属しておりましたが、レギュラーのコースよりとれる授業の幅が狭まっただけで、何が違うのか疑問でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては充実していると思います。それぞれのゼミの先生も専門の方で、先生との距離も近く良いと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      いわゆる3流大学ですが就職率は80%以上あり、近くのある関西○学さんともあまり変わらないと思います。関西の単科大学の中では上位に入ります。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年の初めは阪急を使い2、時間ほどかけて通学していました。上新庄駅から学校までが遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が学生の数の割に非常に狭いので、弁当の持参か前もって買っておかないといけないと思います。
      ですが、キャンパスは新しくなったので快適に過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大阪大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318153
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済や経営を学びたいという学生には正直物足りない感じがあります。昔はそれなりに質のある教授もいたと思いますが、最近は外部講師もたくさん入ってきて本を読めばわかるようなことしか教えません。ただ、就職実績や大学へのアクセス、施設の充実度はしっかりしていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経済や経営はさほど質が落ちているようには見えませんが、会計などは社会に出たときに実務として役立つ可能性は無いような内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期ぐらいからゼミが始まり、会計専攻にしたのですが本を読んで終わりのような内容で、議論を交わすようなタイプではなかったので残念でした。当たり外れは大きく慎重に選ぶことをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      就職については経済界のOBもいるのでそういう枠もあると聞いたこともありますし、経済、経営なのでほかの学校よりも就職率が高いです。また、就職について丁寧に指導する人もいるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やバスからのアクセスもよく、周りにはコンビニやスーパー等もあるので最低限はそろっていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      私が、卒業する1年ぐらい前から設備の取替えをしていたので館内や敷地はきれいに整備されていた印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動も活発で野球でもプロ野球選手が出たと聞いたことがあります。
    • 学生生活
      良い
      経営学科は1年のときに経済や経営に対する基礎学習から入るのでじっくり学習していけると思います。ただ、ゼミについては当たり外れが多いこと女子の数も私が入りたてのころよりは増えていると思うのでそれなりに面白いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営、経済、会計に対する基礎学習から入り、2年次も基礎科目と専攻して学習したい科目が徐々に取れるといった形になります。3年次は一番時間に余裕があるので自分の研究に費やす時間が増える。4年次は2万字の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      大手小売業の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      比較的安定していて、需要のある会社なので安心して働けますし、そこから余裕を持って自分のスキルに磨きをかけていけるから決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289525
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたい分野を明確にした後に授業選びをした方が良い。同じ学科のなかにも沢山の授業があるため学びたい分野がなければ授業選びに苦労する場合がある。
    • 講義・授業
      普通
      充実している講義とそうでない講義が両極端であるため、一概に評価することはできない。先輩の意見を聞きつつ授業選びをすると、充実しているように感じるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期よりゼミが始まるが、人気ゼミには面接などがあるため充実したゼミに入りたいのならばそれなりの成績をそれまでに納めておく必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      実績自体はあまりないが、在学中に学びたい分野を明確化し、それについて一生懸命学んでいれば就職は問題ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急線からの距離が遠い。徒歩20分かかり、遠い教室の日だと、授業開始30分前には駅についている必要がある。
    • 施設・設備
      普通
      つい最近改装されたことにより、学内やトイレ自体は綺麗。Wi-Fiも完備されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人の努力次第。学生は男性が多いため必修でよく会う学生に声をかけるなどすればすぐ友達はできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス法、パソコン操作、現代経営、会計基礎をまず1年の必修として学ぶ。その後は学生の選択次第。
    • 就職先・進学先
      中小メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230218
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学キャンパスは綺麗です。生徒数は少なく男性の方の方が多いです。総合大学に比べると比較的先生方が親切に就活などに協力してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      経済大学なので簿記やコンピュータの授業が多いです。先生は高学歴のエリートが多いような気がします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの経大と言われるほど有名でかつ強い大学です。
      先生もコンサルティングをしていた人が多くいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は80パーセントを超えます。上場企業に勤めてる方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄からなら近いのですが、阪急からだと徒歩20分はかかります。
    • 施設・設備
      普通
      施設は建て替えなどをして綺麗です。設備も多く充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が多い大学なので女性は出会いの場が多いです。友達も多くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部は主にマーケティングやコンサルティングを学びます。コンピュータも使います。
    • 就職先・進学先
      企業の事務の仕事に就きたいと考えています。男性は主に営業が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり、経済大学ともあるように、経営学部より経済学部の学科の方がより深く知識を学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      大経大内だけでなく、他大学の教授も多数おられるため、様々な分野を学べるが、教授によって対応も様々。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミも学部によっておおきくことなるため保証はできませんが、充実しているところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      成績上位者は聞いたことのあるような企業に就職できますが、サポートより自らの努力が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      さほど都会ではないため、目立った商業施設は少ない方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      文系学部がメインであるため、他大学と比べてもさほど変わらないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:203218
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会での生き方がわかる大学だと思います。自分次第で学校生活やその後も変わると思います。パソコン教室など、学生が勉強しやすい施設もあるので、使い方次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく教えてくれる先生がたくさんいらっしゃいます。また、資格や検定にも力を入れているので、社会に出ても役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどで着きます。また、一人暮らしをしやすいように、スーパーやホームセンターなど、暮らすのにもとてもよかったです。駅も、主要な駅から3駅ほどで、とても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      最近、建物を建て替えし、とても綺麗になっていました。また、部室もきれいになっていて、うらやましかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、大学での友達が一番多いような気がします。それも、コミュニケーションができた、部活や、授業、ゼミをやっていたからだと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはみんなとても楽しそうにしていましたし、私もやっていてたのしかったです。大学の離れたところにグラウンドがあり、そこでも練習していた部活がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営者としての基礎知識から必要なことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金融・証券
    • 所属研究室・ゼミの概要
      証券、金融、株など、お金に関わること。日本銀行の見学にも行きました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      経理事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼミで、金融を選んでいたし、高校の時に商業科だったので、簿記に興味があったので
    • 志望動機
      自分のしたいことを見つけるため、高校の先生が勧めてくれた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文のようなものと聞いていたので、新聞を読んだり、本を読んだりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85669
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今年の春まで経営学部に所属していましたが、まず良い点から述べると良い点1、企業からの就職採用枠がこの大学にはたくさんあること2、設備や交通機関からのアクセスが良いこと次に、悪い点を述べます悪い点1、会計の基礎的な講義及び発展(ゼミ)の質が悪い
    • 講義・授業
      良い
      会計の講義を多く受講していましたが会計の基礎的な枠組みやこれに伴う会計による経済への貢献等の理解を飛ばしているように思います。ただ、経営の授業や流通の講義で吸収した知識は就職や日常生活の中でも役に立っていると感じます。講義・授業を総合的に判断すると経営学部を選ぶときは、経営や流通について学びたいときにはこれに関連する講義も多く質も高いので経営や流通はおすすめできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の駅からは、徒歩3分もあれば着く距離です。最近、建て替え工事をしたので大学はきれいで、まわりには、おいしいごはんが食べられる店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内にある図書館に新しくコンピュータが導入され数もおおくなりコンピュータを使うのに待たなくてよくなりました。図書館自体は、本の数も多くなりかつ座る場所も多くなり充実しています。悪い点は敷地が狭く建物が密集しているのでそとで休憩する場所自体が少なくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、努力家が多く、個性的な人と友達になれます。大学に入学すると同時に同じ学部同士の人たちとキャンプに行くので他の学生とも割りと簡単に交流ができます。
    • 部活・サークル
      普通
      運動部が強く、野球やアイススケートなどが有名です。また、簿記のサークルやダンスのサークルもあり楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経営の基礎知識を学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      本田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際会計基準について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営や経済の知識がこれからの自分に必要だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      中堅私立大学なので応用はあまり勉強せず基礎的な勉強をしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27240
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年もあるので、単位をきちんととっていれば4回生になるとほとんど授業も少なくなるので、やる気次第でやりたいことは何でもできます。また、経済系の大学なので、企業を将来考えている方の割合も多いので、刺激を受けることもたくさんあります。
    • 講義・授業
      普通
      経済大学と名前もついているので経済系の授業しかないと主われがれがちですが、例えば美術系や心理学系など多種多様な抗議があり、とても学びがいがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪駅からのアクセスもよくとても通いやすいです。カフェと学食と生協があるので昼ごはんを食べるのにあまり困りません。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく校舎もできとてもきれいです。ガラス張りの館があったりと少しおしゃれです。ですが、敷地が狭く校舎と校舎の間に横断歩道があったり縦長の校舎ばかりなので、移動が少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済大学と名前もついてるので、名前のとおり親や親類に会社を経営していたり自営業をしている方が多かったように思います。男女比率は比較的男性のほうが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの種類も多く、皆楽しく活動していると思います。サークルも自分で立ち上げたりしやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営について基礎知識から実用的な知識が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      アパレル企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々アパレルのMD・プレスに興味があり、そのためにマーケティングの知識を学びに大学へ行ったので。
    • 志望動機
      経営学・マーケティングに興味があったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問をやりこみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27028
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学なので経営について学びたい学生には良いと思います。本学は法と経営の融合を学んでおり経営の知識だけでなくそれにまつわる法律についても学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      分野別の単位制限や募集人数の少なさによる抽選講義など改善してもらいたい点がいくつかある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ受けていないが、サポート体制は整っているとよく耳にする。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急の最寄りからは徒歩20分程と近くないが、大阪メトロの最寄りは徒歩5分圏内にある。周辺には商業施設や小学校があり、環境はいい方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      全ての棟が新しい訳では無いが、比較的新しい建物が多く何よりトイレ綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも関わる人次第だと感じる。関わろうとしなければ友達はできない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はもっと多くあってもいいなと感じる。魅力的なものは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、組織論、管理論、競争戦略論、マーケティング、会社法、有価証券法、会計学、アカデミックスキル、語学などなど幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営に興味を持っており、経営学部のある大学を探していた。経営学部を持つ他の大学も受験して合格した大学もあったが、最終的にこの大学に進むことを決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935651
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクティブラーニング的なことが多く、ほかの受講生と意見交換しながら、各分野での思考力を高められているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      最近まではオンライン授業がほとんどで、どれほど頭に入っているのか自分でも不安です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミワンに参加しているため充実していると言えます。が、かえって授業に身入りできないほど忙しいです。
    • 就職・進学
      良い
      私の担当をしてくださった方はよく話を聞いてくれました。人によってはイマイチ話が出来なかったという人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車通いは踏切に引っかかると大変めんどくさいです。1回それで遅刻してしまいました。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に文句は無いですがご飯がもう少し美味しければな…と思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナで全然かかわり合いがなかったので今後に期待しています。
    • 学生生活
      悪い
      候補はありましたが雰囲気が微妙だったので私はどこにも所属しませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は嫌でも取らなければならないのもあるので正直やる気わかなくなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実現するかは別として、自身で経営したなにかをやってみたいので
      基礎が知れるかと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783492
9321-30件を表示
学部絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  第1部経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.69 (163件)
経営学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (163件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.01 (62件)
国際共創学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。