みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

【募集停止】大阪市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(621)
学部絞込
62161-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんなと仲良くなれる点ではよいが、実践的な演習や学習が少ないため、病院で働くときに困ると思う。座学だけでなく、実際に使えるような勉強を増やして欲しい
    • 講義・授業
      悪い
      総合大学だが、医学部以外の学部とはキャンパスが離れているためほとんど接点がない。看護学科の人数は少ないのでみんなと仲良くなれるし立地が良く通いやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は定員が少なく、人気のゼミとそうでないゼミの差が激しい
    • 就職・進学
      悪い
      就職先については学校ではほとんどサポートはない。付属病院に進む人が多いが、もっと他の病院などの情報を提供して欲しいと感じた
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く学校の周りにはショッピングモールもあるため暮らしやすいし通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      Wi-fiやパソコンなどが古く、使いづらい。実習や演習の道具も全体的に少なく感じた
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはほぼなく、医学部の部活になるため、選択肢が少ない。看護はプレーヤーとしてできる部活が限られるため物足りなく感じる。
    • 学生生活
      悪い
      学祭がめちゃくちゃしょぼい。呼ぶ芸能人も知らない人ばかりであまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は他の学科と共通の科目を学習し、2年目からは看護に特化したものになる。3年は半年間実習で、四年は実習と国家試験の勉強と卒論になる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      看護師になりたかったことと、オープンキャンパスで先輩たちの雰囲気のよさ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536773
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系で資格の取得わ目指しているわけではないため将来のやりたいことが決まってなくて進路に迷うことになるかも
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い内容が多く、教授の多くも知識が高くて充実した内容の授業が行われていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レベルの高い大学なので設備も充実した内容でした。
    • 就職・進学
      普通
      公立なのでふるいにかけられることもなかったので、実力で勝負することができた。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の路線もいくつかあり、周辺にもたくさんの人があつまる施設が多い
    • 施設・設備
      普通
      あまりお金のかけられない部分には予算がないのか、私立の学校よりも劣る
    • 友人・恋愛
      普通
      意識の高い人が多く、勉強面でも刺激になることがおおかったです
    • 学生生活
      普通
      学内でのサークルは少なく、あまり自分にあうものはなかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な言語について学ぶことができ、文化的な要素についても学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
    • 志望動機
      憧れていた大学だっため、国公立大に進学したかったために入学しましたさ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567092
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通です。面白くはないです。ちゃんとした就職はできると思います。無難にモテたがっている人が多い印象です。私は嫌いです。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部の状況しか分かりませんが、講義の種類は1つのコマに複数個用意されていることが多く、選択肢があって良いと思います。ですが、方針を伝えず目新しくもない雑談を垂れ流す授業もあるので最高評価ではありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択肢はそれなりにあると思います。私自身が熱心に取り組んでいないためどちらとも言えません。
    • 就職・進学
      普通
      説明会等はちょくちょく行われているようですが、大学内での横の繋がりがないと発見自体が難しいと感じています。
    • アクセス・立地
      悪い
      天王寺駅からJR阪和線で6駅行ったところにありますが、遅延が多いです。私は奈良県在住なので乗り換えが非常に面倒です。
    • 施設・設備
      普通
      建物の数が多いのでおそらくそれなりに充実はしていそうですが、そこまで利用していないので知りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の人数やサークルの数もそれなりにあると思いますが、私自身が大学内で人間関係をあまり持っていないので知りません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあると思いますが、私は見学等も行かずに1つの所に入ると決めて行ったので何があるかほぼ知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の動向を考えるために必要な数学、歴史等の学習をしながら、データの分析方法などを学んだり、ケインズ、マルクス等様々な学派の経済学を学ぶ方向へシフトします。自由度が高いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      外部でフリー芸人として活動しているので、卒業後は演者としてではないですが、裏方等で携わろうと思っています。
    • 志望動機
      入学したいとは全く思っていませんでした。第1志望に落ちたから滑り止めです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567523
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授はどの人も親切に答えてくれるし校内環境は快適に感じました。部活動も充実しており楽しいキャンパスライフが送れる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義中しっかり説明が受けられる。よく集中できる環境作りがされているような気がし、講義が受けやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数が少なく自分の希望に通ることが難しかったように感じる。ゼミでは演習はあまりなく個人での学習メインだった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はよく、比較的希望の就職先に決まっていたように思います。就職活動に対するサポートが充実しているので、とても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスも比較的良好でした。近くに賃貸借りて住んでいましたが、電車でも通いやすいところにあったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校内のあらゆる施設は新しくはないがある程度整っていて、せいけつさは保たれているように感じた。理系の研究室は様々な分野に対応し、それぞれ必要な物品等はしっかり配置されているような気がした。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんでき、サークルや研究室でもそれぞれ楽しく充実したかんきょうだった。
    • 学生生活
      良い
      学校内でのイベントが充実していた。学祭や部活動など多くの人が参加出来るイベントが多くあったように思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広くいわゆる教養科目を中心に習うことが多い。でもその中で一般的な常識や知識を身につけられたので就職活動では困らなかった
    • 就職先・進学先
      決まっていなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491934
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な学生が多いが、あまりおもしろい人も多くなく、 そういうのを求める人には退屈かもしれないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい授業もつまらない授業も同じくらいあり、結局は先生にかなり左右されてしまう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも活発なところといい加減なところの差が激しく、一概に言うのはかなり難しいと思います
    • 就職・進学
      普通
      大学は自分からさ行かないと助けてはくれない。ただ大企業に通る人はかなりいると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      二つの鉄道から行けるので、悪くはないと思います。周りには大したところがないので暇かも
    • 施設・設備
      普通
      敷地、は広いが理系中心で文系にはあまり施設があろうとなかろうと関係ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の人数の差があまりないので、割りと活発なのではないかと思いますが、よく分かりません
    • 学生生活
      普通
      メインキャンパスではいろいろなものがあるが、そこ以外ではあまり人がいないイメージです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理論のことを多く学ぶことになる。数学をかなり使うので、苦手な人はやめておくほうが、いいかもしれません。
    • 就職先・進学先
      システム開発
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491651
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由な大学です。必修もほとんどなく、4年間で自分が興味ある授業で単位を揃えるだけで良い。卒論もなし。
      自分の志望に合わせて、公務員試験の勉強をしたり、バイトしたり、長期の旅行をしたりできる。サークルや部活動、課外活動をする環境も揃っているが、主体性の無い人は授業のためだけに大学と家を往復することになる。
    • 講義・授業
      良い
      進行が単調で教科書を読んでいるだけの人もいるが、能力的にはどの分野も優秀な教授が揃っている。ほとんどの講義が出席なしで、テスト一発勝負。難易度は高め。自由だからといって遊んでばかりいて、痛い目を見る人をよく見る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      豊富な種類のゼミから自分の好きなものを選ぶ。人気なものは抽選。単に発表や議論をするだけでなく他大学との交流や官庁訪問などの貴重な経験を積むこともできる。自分もそれがきっかけで就職先を決めた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援室は特に何もしてくれない。自分でやっていかないといけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪和線がしょっちゅう止まり、その影響で授業に出れなかったり、教授が来ないことが多々ある。テスト前に止まるとかなりいたい。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館がかなり充実している。トイレもキレイ。
      他はあらゆる所がボロボロ。
    • 友人・恋愛
      普通
      地味な人が多い。
    • 学生生活
      普通
      種類はぼちぼちある。可もなく不可もなし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学と政治学。とりたててなにか述べるべきことはない。
    • 就職先・進学先
      国家公務員専門職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:454040
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は法学部でしたが、良くも悪くもとっても自由で、勉強したい人はどんどんさせてくれるし、しない人はしないまま放置でした。私は勉強をそこまで頑張らなかったのですが、期末試験さえクリアすれば卒業できました。学校に少しは管理されたい気持ちがある人は向いてないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      難しいと感じても、自分であとは勉強しなさいという雰囲気でした。意欲があまりない学生は辛いと思います。英語はレベル別に分けられて授業を受けられるので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって差があります。私の所属していたゼミはレジメを作って発表するのとフィールドワークがメインでしたが、やる気のない学生が多く集まると大したことがありません。人気のゼミや、賢い人が集まるゼミを選ぶべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      景気の動向で左右されますが、良い傾向にあるとは思います。夏休みまでには就職を希望する学生は決まるように思います。サポートは、悩み相談できたり面接演習してくれたり身だしなみのアドバイスをくれる就職支援室があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪市の端っこにあり、田舎です。阪和線の杉本町駅が最寄り駅ですが、各停しか停まらないし、阪和線自体遅延が多い線です。少し離れますが地下鉄御堂筋線からも通えるのでそれは便利だと思います。大学の周辺も別におしゃれではなく、普通の住宅街です。
    • 施設・設備
      悪い
      法学部は、法学部棟や講堂を主に利用します。文系で机に座っておけばいい学問なので設備に不満を感じたことは特にありません。キャンパスもコンパクトにまとまっているので移動も楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      並大抵の大学レベルには充実していると思います。サークルなどに所属しないと大学への帰属意識は生まれないので難しいかもしれません。それほど自由な大学です。
    • 学生生活
      良い
      私は吹奏楽サークルにいました。空きコマのときはサークル部屋にいて時間をつぶしたり他の学部の友達と話したり充実したスキマ時間を過ごすことができます。楽器もサークル所有のが何個かあり借りられます。合宿や発表会などもあり充実しているし、卒業してからも繋がりがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期は基礎教養しか受けることができません(法律の勉強は特にできません)。英語や第二外国語や体育やその他教育科目中心です。後期から少しだけ専門科目(法学部の勉強)をいれられます。
      2年次は英語と専門科目が中心になります。
      3年次からは専門科目とゼミが始まります。どのゼミに所属するかで大分学生生活が変わるのでよく吟味すべきだと思います。3年後期くらいから卒業できる単位を取り終える人がでてきます。
      4年次は真面目に学校に通って単位をとっていればゼミ以外特に行く必要はありません。卒業論文は卒業要件に課されていません。ゼミによってはゼミ論文を課すところがあります。
    • 就職先・進学先
      地域金融機関の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430060
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電子・物理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としてはサークル活動が活発であり、自分でサークルを立ち上げることもできる。授業は可もなく不可もないが、単位はまだ取りやすい。学部の卒業後は大学院に進む人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は教授によって当たり外れがあるが、単位はそこそこ取りやすいと思われる。講義の雰囲気は真面目な人と不真面目な人で分かれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4回生から研究室に配属されるが、実際に研究が始まるのは9月ごろからである。3回生の終わりに説明会があり、学生同士で話し合って研究室を決める。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績についてはほとんどの人が就職先を決めることができている。サポートについてはあまり期待しないほうが良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJRの杉本町駅で、駅から大学までは徒歩5分ほどでアクセスはとても良い。学校の周りはコンビニは揃っているが、食事ができるところが少ないのが欠点である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館についてはそこそこ大きくて充実していると思う。テスト前は学生で溢れかえるが、それ以外は落ち着いて勉強できる環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係についてはサークルや部活動に入ることをおすすめする。学内の恋愛についてはわからないのでノーコメント。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは新入生歓迎祭や学園祭、ボート祭などそこそこ充実している。アルバイトについては塾の講師をしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学び、2年次から徐々に専門的な授業が増えてくる。4年次は卒業研究のみとなり、卒業論文にまとめる。
    • 就職先・進学先
      メーカーの製造
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429253
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電子・物理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としてはサークル活動が活発で自分にあったサークルを見つけることができるし、自分でサークルを立ち上げることもできる。授業の質は可もなく不可もなくではあるが、単位はそこそこ取りやすいと思う。理系だとほとんどの人が大学院に進学する。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容については可もなく不可もなくではあるが、単位は普通に授業を受けていればそこそこ取りやすいと思う。教授についてはあたりとはずれがあるが、良い教授の授業はとても分かりやすく、楽しい。課題に関しては多い方であると思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4回生になると研究室に配属されるが、実際に研究が始まるのは9月頃からである。選び方については研究室の説明会が3回生の終わりに開催され、その後学生同士で話し合って研究室を決める。研究室は4回生と大学院生が同じ部屋であり、大学院生の人が研究を見てくれるので縦のつながりができて充実している。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はほとんどの人が就職先を決めることができる。就職活動のサポートについては就職担当がいるが、あまりサポート体制は良くない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJRの杉本町駅で、駅から大学までは徒歩5分ほどでアクセスは良い。学校の周りはコンビニが揃っているが、お昼を食べるところはない。食事や遊ぶ場合は徒歩20分くらいで地下鉄のあびこ駅まで行った方が良い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館については学術情報センターという名前でそこそこ大きく、充実している。試験前になると学生でいっぱいになるが、普段は落ち着いて勉強できる環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については理系だと男子が多いので、友人関係を広めたければサークルや部活動に入る必要がある。学内の恋愛関係については分からない。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントについては新入生歓迎会や学園祭があり、各サークルや部活動が屋台を出したりして盛り上がる。アルバイトについては塾講師をしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学び、2年次あたりから専門的な授業が増えてくる。4年次は卒業研究のみとなり、卒業研究を行い、最後の1か月くらいで卒業論文にまとめる。
    • 就職先・進学先
      メーカーの製造
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427201
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じ
      ゼミや演習は充実していると思う。
      単位も比較的取りやすいし留年もしない
      授業以外はあまりおすすめするところがない
      サークルも活気がないし部活も活気がない。
      地味な人が多い
    • 講義・授業
      悪い
      授業の雰囲気は真面目な人がただ聞いてるだけ後ろでは居眠りや私語だらけであまり良くないかんじがする。
      先生も注意しない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのコースがありたくさんの科目があって自分にあったゼミを選べると思う。少人数で仲良くなれると思う。
    • 就職・進学
      良い
      たくさん説明会をしてくれたり張り紙を掲示してくれている。サポートセンターもあって相談に乗ってかれる。
    • アクセス・立地
      良い
      普通電車しか止まらないので15分に1本程度
      天王寺は近いけれど周辺には何もない。
      コンビニだけが何個かある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広いが冷房をつけてくれなかったり設備はあまり良くない。高校生が使えるのでつるさいし邪魔な時がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな地味で静かで面白くない。サークル内では恋愛できるがただの身内なのでかっこいい人や可愛い人は全くいない。
    • 学生生活
      悪い
      自己満足の集団で良くない。入らない方が時間も余っていいと思う。学祭も閑散としてて周辺大学ではだんとつしけてると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養映画など
      2年から専門的な事が始まる。
      卒論はなくても卒業できるところがいいと思う。
      厳しくないし緩やかな授業ばかり
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431726
62161-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 杉本キャンパス
    大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138

     阪和線(天王寺~和歌山)「杉本町」駅から徒歩6分

  • 阿倍野キャンパス
    大阪府大阪市阿倍野区旭町1-4-3

     大和路線「天王寺」駅から徒歩8分

     近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩9分

     大阪メトロ御堂筋線「天王寺」駅から徒歩7分

     阪堺電軌上町線「天王寺駅前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6605-2011
学部 法学部経済学部商学部文学部理学部工学部生活科学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。