みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪教育大学
出典:Osakakyoikuuni.
大阪教育大学
(おおさかきょういくだいがく)

国立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(598)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    専攻の学びを深めるとともに、教職も学ぶ。

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育協働学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離感が近いので気軽に質問に行けるし、学びの環境としては良かったと思う。
      学生の人数も少なく、協力し合っていた。
    • 講義・授業
      良い
      講義の形式は教授によってそれぞれ。
      丁寧な人も多い。
      大学は自分で主体的に学ぶところなので、先生の指導をあてにするのはそもそも考え方が甘いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によるが、人数が少ないので教授との距離は近く、気軽に質問に行ける。
      自分の専攻していか学科は6つぐらいゼミがあった。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験へのサポートはバツグンだと思う。
      一般就職する学生に対するサポートは他の総合大学の方がいい気がする。
      そもそも一般就職する人が多くないが。
    • アクセス・立地
      普通
      とても田舎。
      イノシシもでる。
      駅からも徒歩15分ほどかかる。
      河内国分から原付で通う学生もいる。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学を知らないから、充実しているかどうかわからない。
      特に困ったことはない。
      設備に対する不満も在学中、なかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くないので、ちょっとしたつながりでどんどん友達は出来る。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くもなく少なくもなくといったところ。
      イベントはしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は基本的なこと、概論を学ぶ。
      3回生から自分の学びたい分野を選択して行く。
      その延長として、4回はゼミを選択し、学びを深める。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教員ではなく、一般企業で教育に携わることができる企業に就職。
    • 志望動機
      昔から興味があった。
      その分野の大学の学びに触れたいという気持ちが強かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598628

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田

大阪教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。