みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪教育大学
出典:Osakakyoikuuni.
大阪教育大学
(おおさかきょういくだいがく)

国立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(598)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    教員を目指す者にとっては良い

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指す者にとっては、ブランドもあり、大変有利に思う。しかし、途中で教員以外に進路を変えることは難しい。
    • 講義・授業
      悪い
      現場に立った時に役立つ具体的な講義が少ない。役に立たない抽象的な話が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって先生の気合の入り方が違う。講義同様、現場に立った時に役立つ内容を学習するゼミが少ない。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが教員を目指している生徒のため、周りの人たちの意見や経験がためになる。ブランド力も高いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、最寄駅から山登りをしなければならい。エスカレーターがあるが、1つで一列しかないタイプなのでいつも混雑していて、急いでいるときは階段を使うほかない。
    • 施設・設備
      悪い
      ネットの環境があまり整っておらず、加えて生徒に対して据え置きのパソコンの台数が圧倒的に足りていない。山の上にあることに加え、必要なものを買える場所が少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内でのグループワーク等が多く、様々な人と関わりを持つことは多いが、教員を目指しているものがおおくおり、恋愛の雰囲気とは程遠い。
    • 学生生活
      普通
      ほぼ全てのサークルが大学内で完結している。全体の数は少ないものの、住宅街から離れた山の中にキャンパスがあるため、大いに騒ぐことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生から4回生まで、一貫して各教科の指導法について学ぶが、深すぎて現場で使えるものではない。三回生からは教育実習等の活動が始まる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大阪市にある小学校の教員
    • 志望動機
      昔から教員を目指していて、国公立で授業料が安いため。また、教員を志す者の中ではブランドがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535127

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田

大阪教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。