みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪教育大学
出典:Osakakyoikuuni.
大阪教育大学
(おおさかきょういくだいがく)

国立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(598)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    他を認め合い、人間的に成長できる。

    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育協働学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間科学を専攻しています。心理学を中心に学ぶため、個性を受け入れてくれる人が多いと感じます。人間的に成長したい、多様性を認められるようになりたい、自分の悩みと向き合い研究したいと思う方などにとっては向いている環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      人間科学という分野であるため、ほかの学校と比べて、心理学に関する実習は少ないかもしれません。しかし、自分の内面を分析し、人生と向き合う機会は他専攻よりも多く、人生の幅が広がると思います。また、専攻専門科目以外の授業も、教授に相談すれば前向きに検討してくださり受講できる可能性が高いので、幅広く教養を深められると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三回生前期からゼミ(練習)が始まり、4回生で決定します。ゼミによって違いはありますが、伸び伸びとやりたい事を研究できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分から積極的になれば、面談の練習や履歴書の添削など、サポートしてくれます。週に一度、自由参加で就活についての講義があります。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪教育大前駅と言っても、10分ぐらい山登りしなければなりません。登りはエレベーターを使えますが降りは歩きです。いい運動になるとは思います。車でも登校可能です。
    • 施設・設備
      普通
      山なので冬は寒いです。周りに何もないですが、生協、カフェ、食堂×2があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      積極的に動けば(特にサークルなど)友人の幅は広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は充実しており、人との繋がりは多く出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は専門科目に加えて、言語や体育を学びます。2回生~専門的な分野が増えてきて、進路を考え始めます。3、4回生で分野が分かれ、自由な時間も作れるので、やりたいとこに費すことができます。
    • 就職先・進学先
      企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470108

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田

大阪教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。