みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    世の中の「幸せ」を考える

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、福祉や保育の道に進もうと考えている人にとっては、申し分ない学科だと思う。その他(例えば教職)免許や資格を取りやすいことも宣伝されているが、決して簡単ではないことから、大学側の言い分とこちらの要望とが合わないように感じることもある。
    • 講義・授業
      良い
      専門となる福祉に関する授業や、その他必修の英語の授業なども、基礎から教えてもらえるため、比較的ついていきやすいレベルの授業だと思う。そのような授業が多い中で、客員講師による授業などにおいて、まれに、非常に課題が多かったり単位が取りにくいといった、難しい授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      小さい大学だからこそ、先生と学生の距離が近く、アットホームな環境である。研究室にも行きやすく、ゼミはそれぞれの先生によって、内容が多彩である。だからこそ、レベルの差が見受けられもする。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は良い。福祉の道の他に、教職の道に進む人が多いと感じる。大学院に進学する人は少ない方だと思う。就職におけるサポートについては、そういった機関は大学に数種類あるが、いずれにおいても自分から赴かなければならない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄、JR、京阪など、いくつかある。いずれにおいても、駅からバスに乗る必要がある。学校の周りにはコンビニがあり、その他にもラーメン屋やファミレスがある。
    • 施設・設備
      良い
      教室は、校舎によって新しさ・古さがバラついており、綺麗で便利な校舎もあれば、使い勝手が悪く少し汚い校舎もあるといった状況である。図書館は充実した設備を備えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さいので、それにより学科も部活もアットホームな環境にあると感じる。今年新しくできた中庭に、恋人との写真スポットにちょうどいい場所がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動の種類もまずまず揃っており、歴史ある部や比較的新しい部など、それぞれに良さがあると感じる。私が所属している部活は約100年の歴史がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉とは何か、を4年間かけて学んでいく。保育の道に進む学生は、2回生から本格的に保育の勉強をすることになる。卒業論文は必修ではない。
    • 利用した入試形式
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411951

佛教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。