みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  保健医療技術学部   >>  口コミ

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

保健医療技術学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(46) 私立大学 556 / 1830学部中
学部絞込
4611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しく自分の相談にも乗ってくれました。なにより話しやすかったです。授業もわかりやすいため良かったです
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとわかりやすく説明してくださったので充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      就活など自分のいく分野など話して相談に乗ってくださりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く交通も充実していたためたいへん通いやすかったです。。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた施設でもあり様々と環境が整っており快適に過ごせました
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野で国家試験も受けるため協力しながらお互い励まし合い仲間と乗り越えることができた
    • 学生生活
      良い
      自分は所属してないですが他のキャンパスではとても充実している環境でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士に必要な知識や技術を学びました。作業療法は様々な分野に分かれているためそれぞれの先生で学ぶことができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      実際に病院でのリハビリを目にしたことがきっかけで自分もこのような仕事に就きたいと思ったのがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960356
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この職業につきたいと思っている人には、満足できる学校だと思います。職種間の交流もありますし、先生方も親切です。おすすめしますり
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験の長い先生方がたくさんいて、学べる知識はかなり豊富だと思います。設備もかなり新しく、研究系の機械も使わせていただけるのが面白かったですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期から始まります。先生によってゼミの力の入れ方は違う印象ですが、どの先生も質問には丁寧に答えてくださります。先輩方から希望するゼミの情報収集をすれば、自分に合った難易度のゼミに入れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      順当に単位が取れれば、就職は全員可能だと思います。関東圏にも関わりがある先生がいるので、全国各地に就職先を見つけることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      保健医療技術学部のある二条キャンパスは、地下鉄、JRの二条駅の真横にあり、阪急大宮駅からも徒歩10分程度で通学できます。学校の裏に映画館があり、空きコマに行っている人もいました。紫野キャンパスは駅近ではありませんが、二乗キャンパスからの直通バスで15分ほどで行けるので不便はありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      最新のものもそろっており、かなり充実しています。キャンパス自体も綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1クラスのように4年間ほぼ同じメンバーで過ごすので、団結力はあると思います。また、縦のつながりもあるので、交友関係は深い方だと思います。
    • 学生生活
      普通
      どの大学かに関わらず、実習などそれなりに忙しいので、サークル等に参加できるかは、本人のキャパ次第だと思います。私は4年間サークルにも行っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるためのカリキュラムが整っています。1年時は一般教養も学びますが、どんどん減り、順調に単位が取れれば、3年時からは専門科目のみに集中して勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      理学療法士として総合病院で働いています。
    • 志望動機
      理学療法士になると決めていたので、受験しました。国立志望でしたが、関西圏の私立大学でリハビリと言えば佛教大学が有名だったので、滑り止めで受験していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960278
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は本当に楽しかったです!!!
      作業療法士を目指す学生には本当にいい学校だと思う!
      みんな作業療法士になりたいと思って来ているので、意識が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の授業は正直面白くはないです。
      しかし、2年から専門分野の授業があり面白みを感じます。ただ、グループワークやレポートはとても多いです。この学科だから仕方ないと思い頑張ってください。
      先生方は有名な先生方ばっかりなので、実習時は本当に頼りになります。
      ただ、授業はしんどいこともありますが、、、
      私の学年は本当仲が良く楽しい思い出が多いです。
      学科内で旅行や林間合宿などしてました!
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思います。
      国試対策は自分でって感じなので、他の学校よりはサポートないです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺はコンビニやスーパーがあり困らない。
      駅から歩いて30秒で着く、雨に基本濡れない。
      阪急の人は歩くからちょっと遠いかも。
    • 施設・設備
      良い
      日曜も学校が空いており、いつでも勉強できる。
      設備もいい。
      テスト期間もみんなで勉強したり、他の学科にはないような勉強しやすい雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直、紫野キャンパスのサークルや他大学のサークルなどに入らないと難しいかも。
      学科内でもバイトでもできる人はできる。
    • 学生生活
      普通
      私たちの学年は学祭にお店を出して楽しんでました。
      なので、学科内な雰囲気などによります。
      サークル入ってる方は楽しいかもね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎の運動学、生理学、解剖学があります。2年から専門分野が入ってきます。面白みを感じると思います。実習もあるのでいろいろ大変にはなってきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      理学療法士と悩んでいたが、考え抜いた末に作業療法士になりたかったから。
      この大学は駅から近いため、通学しやすいだろうと思ったからこの学校にした。
      駅からの距離大切だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:584692
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しくご指導してくれたり、同じ雰囲気のクラスメイトが多かったりで気持ち的に楽だった。ただ勉強は普通に頑張らないと行けないのでそこは気をつける。
    • 講義・授業
      良い
      難しい範囲や覚える量が多かったり大変だったが、日に日に知識が頭に入っていき、自分の体のことや、痛みはどの筋肉や靭帯が原因なんだろうと考えるのが楽しくなった。
    • 就職・進学
      良い
      教員の皆様は色々な提案を出してくれたり、色んな道があるということや、実体験を教えながら授業を進めてくださっているので、道はたくさんあると思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      二条駅から徒歩2分ほどの距離で近くには飲食店が多く学校の終わりや、休み時間に食べに行けます
    • 施設・設備
      良い
      トイレも廊下もきれいで、中には多くのメニューがある売店があるので施設や設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      イメージではどの学科も女性の割合が多く、学科ごとに特色があると思います、作業療法学科は落ち着いた感じの雰囲気があり、理学療法学科はわいわいしてる感じで、看護学科は圧倒的に女子が多いイメージです。皆楽しそうにしているので特に心配はないです。
    • 学生生活
      良い
      充実しているが、行事やサークルの活動は基本紫野キャンパスなので二条キャンパスから授業終わりに参加しようと思うとバスに乗らないといけないので少し不便
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学に入れば好きな単位を取れると思いがちだが、保険医療技術学部は必須科目が決まっているので、選べるのはほんの少し、もし単位をたくさん落とすような事があれば、必須を落としてしまうとまた再取得しないと行けないので、やはりコツコツ努力がたいせつ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      作業療法士に憧れていたのと、京都のまちなみが好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890850
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立であるため学費は高いが、立地や施設には恵まれているように感じる。また、国家資格の取得率も高いといえる。
    • 講義・授業
      良い
      検査道具などもかなり多いため、実技的な練習が行える。また、実技試験等もあるため、実戦向きの授業も多い。
    • 就職・進学
      良い
      成績によって国家試験の参加が制限されないにも関わらず、国家資格の取得率が高い。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、地下鉄から徒歩5分以内とかなり近い。また、近くに商店街もあり、食事が取れるところも多い。
    • 施設・設備
      良い
      二条キャンパスは建物自体が新しいため、綺麗でくつろげるようなスペースも多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの授業を同じメンバーで受けるため、特定の友達を作りやすい。
    • 学生生活
      悪い
      大学の文化祭は他の大学に比べ、あまり盛んでない印象を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な概論、二年次は専門基礎、三年次は治療的な授業
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      リハビリの仕事に興味があり、家から通える大学でなおかつ、自分の学力でも行ける場所だったから入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536523
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との関係性も、友人との関係性もとても良いため、仲のいい学部です。
      みんなが夢に向かって頑張っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生と仲が良く、とても充実した生活が送れています。
      駅からも通いやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生がしっかりサポートしてくれるのでなんとか頑張れています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がとても近いため、通いやすいです。
      また、駅の近くに食べ物屋さんもあるので嬉しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建設されたばかりなので、とても綺麗でつかいやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよく、ともだちと仲良く過ごすことが出来ています。
    • 学生生活
      良い
      イベントが少ないです。他の学部との交流があるからそれは嬉しいけど、もう少し増やして欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことを一般的にならいます。
      3年生では総合実践が大変です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      おさないころから看護師になりたいという希望があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960234
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キラキラな大学生活は送れませんが、非常に価値のある4年間でした。特に教授は一人ひとりに寄り添ってくださる方が多く、精神的に辛いときに支えてくださりました。
    • 講義・授業
      良い
      1回生から専門知識だけではなく、幅広い分野を学べます。
      課題は多いですが、授業内容を予習・復習するためには必要なものであり、おかげで学びを深めることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していました。人気のゼミは抽選になるので注意です。
    • 就職・進学
      良い
      いつでも相談に乗っていただけるので、就職活動にはあまり困りませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      多くの学生はJR二条駅から通っていたのですが、徒歩2~3分なので近いと思います。阪急大宮駅からだと徒歩20分ぐらいで遠く感じました。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実しています。演習の時間では、各分野ごとに教室が分かれているのですが、実際に医療現場で使われている備品なども揃っているので良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      紫野キャンパスと二条キャンパスで分かれているため、サークルなどに入らない限り幅広く交友関係を持つのは難しいかと思います。しかし、看護学科は少人数の学科でグループディスカッションや演習が多いため、他の学科と比べて皆と満遍なく仲良くなれました点は非常に良かったです。
    • 学生生活
      普通
      正直、授業と課題で忙しいのでサークルに入ってる子は少なかったです。また、基本的に大学のイベントは紫野キャンパスで行われることが多いので、そんなに印象に残っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では基礎看護学について学び、2回生からは各分野ごとに更に深く掘り下げて学んでいきます。各分野ごとに必ず演習も行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人の支えになったり助けになる仕事をしたいと思い、看護師の資格取得のため大学へ入学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909515
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが有名な人たちが多く、意義のある授業を毎回受けることができている。また、実技の授業も手厚く満足。
    • 講義・授業
      良い
      教科書に載っているような先生もいる。授業後わからないことを質問しに行っても丁寧に答えてくれ、学びにつなげることができている。
    • 就職・進学
      普通
      ガイダンスが開かれたり、卒業生の話を聞くことができる機会を設けてもらえたりするので満足している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分ほどでつくので通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っており、とても綺麗に保たれている。掃除のおばちゃんが毎日トイレや部屋を綺麗に掃除機をかけてくれているおかげだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科でとても仲が良く、長期期間ではみんなで遊びに出掛けたりしたりもしている。学科内で付き合っている人たちもいれば、学科が違っても付き合っている人もいる。紫野キャンパスに比べれば人数的には小規模ではあるが充実していると感じる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの主な活動が紫野キャンパスなので、シャトルバスを利用して行かなければいけない。5限まで授業がある日は基本サークルに参加することができない。二条キャンパスでもサークルを作って欲しいと感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479623
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたい生徒にはとても良いと思います!
      先生と生徒の距離が近くて、質問しやすく、また雑談もできます。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も魅力的です!
      授業によっては予習復習しないと難しいものもありますが、看護師になりたいという熱意を持って、周りのみんなと協力すれば大丈夫です!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の春から始まります。
      ゼミ選択は2年の後期に行います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%なので安心できます!
      困ったことがあれば先生に聞いたり、相談センターを利用することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカなので便利です!
      授業後には、近くの映画館で映画を見てかえるながら日課です!
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスができてから数年なので、施設もとってもキレイです!
      実習室の設備も整っていて、実際の場面を想定しながら演習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      まサークルや部活に所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできます。看護学科の人数も少ないので、学科内でもみんな仲良しです!
    • 学生生活
      悪い
      メインのキャンパスではないので、サークル活動のために移動しなくてはいけない所が少し面倒です。
      学園祭は、サークルや部活動をしていないと少し物足りなく感じてしまうかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338768
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健医療技術学部はキャンパスが二条にあり、医療機器や資料が豊富に揃っています。先輩や先生方とも距離が近く、勉強しやすい環境です。勉強は大変で試験も厳しいですが、少人数制のクラスで支え合えるのがありがたいです。病院実習や国家試験勉強のサポートも手厚く、通ってよかったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野でご活躍の教授や、学外からの特別講師による授業が数多く設けられています。いずれも試験と授業は厳しいですが、その分しっかりと学ぶことができます。自分の学びたい分野に応じた選択授業も豊富です。加えて佛教大学では必修でブッダと法然について学ぶ授業もあります。保健医療技術学部は厳しく、科目によっては即留年が確定する科目も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の後期からゼミが始まり、学びたい希望の分野に応じてゼミが割り振られます。私の所属するゼミは解剖学の英語文献の和訳が中心でした。卒業研究の際も、専門分野と異なるものを選択したのですが、教授は優しく丁寧にサポートしてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      保健医療技術学部の、就職は大手の病院から民間の会社や警察など、様々な業種への就職実績があります。履歴書の書き方や面接、電話のかけ方など様々なアドバイスをいただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      二条キャンパスの最寄駅はJR二条駅です。二条キャンパスから紫野キャンパスは遠かったですが、保健医療技術学部専用の移動バスがあったのでありがたかったです。市バスも沿線が豊富です。
    • 施設・設備
      良い
      二条キャンパスは比較的新しく、看護学科や作業療法学科もあり様々な設備が整っています。実際に現場で使われている道具や、研究に用いる様々な機械が揃っています。食堂や文房具店も品揃えが豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年約40人のクラスです。四年間を共に過ごすのでとても密な人間関係が築けます。サークル活動や部活に所属し、趣味を共有できる友人もできます。しかし学業を疎かにすると留年のリスクが高まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は解剖学、生理学、運動学を中心とした人体の基礎を学びます。二回生からは疾患の理解や治療などの分野を学びます。三回生からは実技中心になり、後半には評価実習が始まります。四回生は前半はほぼ臨床実習で二か所の施設を回ります。作業療法学科は三か所の施設を回ります。いずれの実習でも単位がもらえないと留年が確定します。学内での症例発表でも単位がもらえないと留年します。その後に卒業研究が始まります。
    • 就職先・進学先
      訪問看護ステーションで、訪問リハビリ業務を中心に行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229598
4611-20件を表示
学部絞込

佛教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 二条キャンパス
    京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7

     嵯峨野線「二条」駅から徒歩2分

     京都市営地下鉄東西線「二条」駅から徒歩4分

電話番号 075-491-2141
学部 文学部教育学部社会学部保健医療技術学部社会福祉学部仏教学部歴史学部

佛教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佛教大学の口コミを表示しています。
佛教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  保健医療技術学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (234件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪歯科大学

大阪歯科大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.53 (29件)
大阪府枚方市/京阪本線 樟葉
大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。