みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  保健医療技術学部   >>  看護学科   >>  口コミ

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

保健医療技術学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(15) 私立大学 2879 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。看護師を目指すならぜひ来て欲しいなと思います。何より施設が綺麗で,モチベーションが上がると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業が受けられ、施設も綺麗ですが、先生同士の仲が悪く(?)、意思疎通がしづらい場合があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はみんな親身で、研究室にも入りやすいです。看護科は、先生との仲の良さで居心地の良さが変わるので,とても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年生ですのでわかりません。進学実績の話などはなかなかされませんが、いいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      二条駅の目の前で、非常にアクセスしやすいです。地下鉄も通っていて、どこにでも行けます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。トイレはもちろん,実習室などもとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の仲はいいですが、大きな大学なのに看護の子としか仲良くなれません。幅広い交流を望んでいますが、難しそうです。
    • 学生生活
      悪い
      本キャンパスで全イベントを実施されるので,医療系の学部に所属していたら、なかなか足を運べません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことについて、座学も実技も幅開く学びます。実習にも行きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になりたかったので、看護大学を探していたところ、施設が綺麗で先生との距離が高そうな本校を見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963484
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との関係性も、友人との関係性もとても良いため、仲のいい学部です。
      みんなが夢に向かって頑張っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生と仲が良く、とても充実した生活が送れています。
      駅からも通いやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生がしっかりサポートしてくれるのでなんとか頑張れています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がとても近いため、通いやすいです。
      また、駅の近くに食べ物屋さんもあるので嬉しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建設されたばかりなので、とても綺麗でつかいやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよく、ともだちと仲良く過ごすことが出来ています。
    • 学生生活
      良い
      イベントが少ないです。他の学部との交流があるからそれは嬉しいけど、もう少し増やして欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことを一般的にならいます。
      3年生では総合実践が大変です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      おさないころから看護師になりたいという希望があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960234
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キラキラな大学生活は送れませんが、非常に価値のある4年間でした。特に教授は一人ひとりに寄り添ってくださる方が多く、精神的に辛いときに支えてくださりました。
    • 講義・授業
      良い
      1回生から専門知識だけではなく、幅広い分野を学べます。
      課題は多いですが、授業内容を予習・復習するためには必要なものであり、おかげで学びを深めることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していました。人気のゼミは抽選になるので注意です。
    • 就職・進学
      良い
      いつでも相談に乗っていただけるので、就職活動にはあまり困りませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      多くの学生はJR二条駅から通っていたのですが、徒歩2~3分なので近いと思います。阪急大宮駅からだと徒歩20分ぐらいで遠く感じました。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実しています。演習の時間では、各分野ごとに教室が分かれているのですが、実際に医療現場で使われている備品なども揃っているので良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      紫野キャンパスと二条キャンパスで分かれているため、サークルなどに入らない限り幅広く交友関係を持つのは難しいかと思います。しかし、看護学科は少人数の学科でグループディスカッションや演習が多いため、他の学科と比べて皆と満遍なく仲良くなれました点は非常に良かったです。
    • 学生生活
      普通
      正直、授業と課題で忙しいのでサークルに入ってる子は少なかったです。また、基本的に大学のイベントは紫野キャンパスで行われることが多いので、そんなに印象に残っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では基礎看護学について学び、2回生からは各分野ごとに更に深く掘り下げて学んでいきます。各分野ごとに必ず演習も行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人の支えになったり助けになる仕事をしたいと思い、看護師の資格取得のため大学へ入学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909515
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく設備が充実していました。私立大学の医療系学部ですのでかなり学費は高かったのですがそれに見合う環境だったと思います。またキャンパスも駅近でアクセスがよく、とにかく綺麗でとても勉強しやすい大学でした。
    • 就職・進学
      良い
      私たちの就活は実習期間と被ることが多く、一般企業とはやり方が全く異なるので最初はとても不安でしたが、各ゼミの先生方が親身に相談に乗ってくださり実習中でも内定をもらうことができました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるのですが、サークル活動をしているのは本キャンパスのみです。保険医療技術学部は本キャンパスとは別のところにキャンパスがあるので正直入りづらいです。
      とくに医療系の学部はほぼ固定の必須科目が多く、課題も多いこと、また実習もあるためサークルに入りたくても時間がなくて入らないというのが現実です。
      学祭も本キャンパスで行われるのであまり学祭がある!という雰囲気を味わうことが難しく、行ってる人は行っていましたが多くの保険医療技術学部生は学祭の日は休みやーという認識でした(笑)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344992
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しかったして厚い部分もあったが、もっと勉強体制や補講などの勉強面でのサポート体制充実して欲しかった
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな領域の先生方のお話を伺えたり、特別授業として臨床の看護師から講義してもらえたのはよかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究と実習の区切りがわからなかったので、うまく進めることができなかった
    • 就職・進学
      良い
      先生方や東京アカデミーの方の補講が組まれておりよかった、就職のサポートは特にない
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でさまざまな電車が近いので交通弁は便利であるし、コンビニやスーパーも近くにありよい
    • 施設・設備
      良い
      5年目と新しく、毎日清掃員の方が掃除してくださるので清潔さが保たれてた
    • 友人・恋愛
      良い
      友人がたくさんでき、相談できる相手も増えて恵まれていたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な領域であるので、しっかり領域別の授業や演習をすることで身についた
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205491
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験や看護実習に対する教員のサポートが厚く、模試や外部の国家試験対策講座を学校で開いてくれるところが魅力。施設も充実しており、本物の病院をイメージしながら学内実習を受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      補講や実習前の実技試験、実習室の解放などを行ってもらえる。臨床を想定しての事例を用いた授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4回生後期からゼミが始まり、学生生活最後の臨地実習を行う。しかし、実際の臨床での研究は期間的にも、倫理的にも難しいことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      一期生は看護師国家試験、保健師国家試験ともに全員合格でした。
    • アクセス・立地
      良い
      保健医療技術学部はJR二条駅が最寄りで、二条キャンパスで主に勉強します。阪急大宮駅から徒歩10分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      5年前に新校舎となり、棟内には各領域の実習室があり、食堂も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属し交友録が広がります。また一般教養では、他学部のひとと関わる機会が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次・二年次は一般教養と基礎看護技術を学び、三年次は、各領域ごとの発展看護技術、四年次はゼミと統合看護、国家試験対策をします。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205413
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学であり、他の学部との交流もとれ、専門的な勉強も熱心に取り組んでいる。現在の医療の中心であるチーム医療を学べる医療系の学科もあり、看護の道に進むにはぴったりです。アクセスもよく個別的に指導してもらえ大変良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を国試対策なども含め、じゅうような点は外すことなく教えてもらえる。技術もしっかり学べ、わからないところもすぐに質問できたり講義の工夫もされていて学びやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の学部に比べると研究室やゼミが少ないため、期待してる人には物足りないと感じるかもしれないです。ただ充実していて学びやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生がいないため、どのようになるかは今後の楽しみです。早い時期から就職先が決まっている人が多く、困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、アクセスは悪くないです。
      立地は学食が小さく思いますが増席されたり、メニューが増えたり日々過ごしやすく工夫されています。
    • 施設・設備
      良い
      実際の設備や物品を使用することが多く実用的で学びやすいです。設備もすべて管理されているため問題なく、まだ新しい施設のため大変きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的少人数のため、仲間同士の仲が良く一体感を感じます。授業もほとんどみんか同じなので、すぐなかいろんな子と仲良くなれます。他の学部との交流もはかれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎から、実習に向けての実践的な技術や知識ぐ学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護学が学びたいと思い、看護学だけでなく希望すれば保健師課程も学ぶことができます。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      一般の進学塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、傾向をつかんで疑問点をなくしていくことが一番でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119207
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年の時は授業がぎっしりと入っており、ほとんどの曜日が1限から4限まで授業があり、課題も出るので忙しいです。でも、忙しい中でもアルバイトやサークル活動などプライベートのこともできるので、充実した学生生活を送ることができます。
      実習での指導や就職活動の支援などを大学の先生にしっかり支援してもらえますが、やはり自分から積極的に相談する姿勢が大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      佛教大学の看護学科は少人数制で1学年65人が定員で、それに対して大学の先生が30名近くいるため、先生と学生の距離が近いです。そのため3年次から始まる実習では、1グループ8人程度に対して先生が1人ついてくださるため、質問もしやすく有意義な実習となりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生の春から本格的に始まりますが、3年生の間にゼミは決定しました。私は第1志望のゼミに行くことができましたが、人によっては全く興味のないゼミに所属することになった人もいました。希望を出す前にゼミの説明があるので、そこで気になることを聞くこともできるので参加されることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      病院に就職し看護師として働いている先輩が多いですが、保健師として働く人や大学院に進学している人もいます。就活の時期は実習と被っていて大変ですが、紫野キャンパスのキャリアアドバイザーという就職サポートを利用したり、ゼミの先生に履歴書の添削や面接練習をしてもらえるので就職サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      二条駅から歩いてすぐのところにあるためとても通学がしやすいです。また周辺にもコンビニやお店が多いのでとても周辺環境がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院就職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:523425
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しくきれいな施設で、同じ目標を持った仲間と熱心な先生と学ぶことができます。他の学科よ人の関わることがないことが残念な点です。
    • 講義・授業
      良い
      トップクラス?の先生方か授業をしてくださる。先生方は実際の体験をもとに授業をおこなうため、わかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生1人に対して学生4人という少人数てゼミがひらかれます。内容は先生によりますが、熱心な先生が多いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活については受かるものと言われ、これという指導はなかった。自分からゼミの先生にお願いしにいくと指導はしてもらえた。就活センターみたいなところがあるらしいが、役にたったという声は聞いたことない
    • アクセス・立地
      良い
      医療保健技術部のキャンパスは二条にあるため、JR、地下鉄、市バスは徒歩一分の距離。阪急からも歩ける。京都市の中央なので、遊びに行くのにも便利
    • 施設・設備
      良い
      二条キャンパスは新しいため施設がきれい。臨床で使うようなものもおいてあるため、演習の授業は臨場感があり、身をもって学べた
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は仲良くない子でも実習や授業を通してみんなとかかわるため、知らぬ間に仲良くなった。他の学科とは自ら行動しないと知り合うこともない。
    • 学生生活
      普通
      自分達のキャンパスでは行われないため、自らメインキャンパスに出向いて、サークルやイベントに参加しなくてはならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師に、なるための基礎から応用までを学びます。全員ではありませんが、保健師課程もあるため、保健師の勉強もすることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ほとんどの人が看護師。数人が保健師。自分は私立大学病院。
    • 志望動機
      自宅から通える範囲であり、看護学科以外もある総合大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572151
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も熱心に指導してくれはります。
      時には辛いことを話したり、時には怒ってくださったり。ちょうどよい距離感ではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護学科には、それぞれ母性や精神などの領域があります。全ての先生が臨床で経験されてますし、専門的に有名?な先生もいはります。
      難しい話などはなく、分かりやすく教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護のゼミは領域ごとになっています。
      ゼミは今年度から第一希望のみ提出で、人数超過の場合は、抽選という形になりました。そのため、希望するゼミに入れないこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業して2年目の先輩が講話をしてくださったり、就職後のお話なども聞く機会が多くあります。
      付属の病院が無いため、様々な病院に就職してはるため、多くの話が聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      二条駅からキャンパスは見えますし、歩いても3分程度で着きます。阪急大宮駅も徒歩15分で着くことが出来るので、立地は最高です。
    • 施設・設備
      良い
      二条キャンパスが開校してから7年目であるため、校舎は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      紫野キャンパスとは遠いため、交流はサークルなどに入らなければありませんが、理学や作業とは同じ授業もあるので、仲良くなります。
    • 学生生活
      悪い
      紫野キャンパスとは遠いため、部活動に入っている人は数える程度です。また、サークルは半分程度です。やはり、勉強も忙しいため、サークルに入る人が多いような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強をします。
      初めは基礎的なこと、学年を重ねると応用を学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      病院就職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467492
151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

佛教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 二条キャンパス
    京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7

     嵯峨野線「二条」駅から徒歩2分

     京都市営地下鉄東西線「二条」駅から徒歩4分

電話番号 075-491-2141
学部 文学部教育学部社会学部保健医療技術学部社会福祉学部仏教学部歴史学部

佛教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佛教大学の口コミを表示しています。
佛教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  保健医療技術学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (234件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪歯科大学

大阪歯科大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.53 (29件)
大阪府枚方市/京阪本線 樟葉
大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。