みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    資格がとれる就職が安定な学校

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試を目標としたカリキュラムで授業内容は充実している。
      卒業後は保育士や社会福祉士などの公務員が多く、合格実績も
      多いと感じる。
      半面資格に興味がない人が入るときつく感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      国試に向けたカリキュラムが多いので、授業内容は専門性が高く、
      一般教養などの授業は逆に少ない。
      専門性が高いので、興味がない人が入るときつく感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生から始まるが週に一回程度なので濃い授業内容ではない。
      専門性というよりは質問性を優先に、ワークアートなど課外授業や施設見学
      などが多かった。
      卒論は国試の時期と被るので簡単なものでよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高いと思う。
      幼稚園や福祉施設、学校と行った公務員が多く、
      企業に就職するといっても中小企業が多く、一般企業向けの学部ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあり、最寄り駅まではバスで20分ほどかかるので、
      交通に不便。
      近くにはコンビニや定食屋くらいしかなく、あまり充実していない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体が狭く、きれいだがあまり施設的には充実していない。
      落ち着いている校風なので勉強するには最適化もしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      おとなしい人が多く、派手な人は一定数いるが目立つ。
      友人関係などはごくごく普通の関係を気付けると思う。
    • 学生生活
      普通
      マンモス校などと比べるとサークルの数は少ないと思う。
      前述しているが落ち着いた校風なのであまり派手なサークルはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は国試の受験資格に沿った受講を自分で決めるスタイル。
      なにを受講すればいいかは事前にまとめ用紙が配られるのでそれを
      みて受講したらよい。
      万が一受講漏れなどがあると国試を受けれなくなるので注意が必要。
    • 就職先・進学先
      イベント業界の映像制作
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427756

佛教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。